旅の途中 FM銀河「てんがらもん」の毎日

FM銀河「てんがらもん」のパーソナリティが管理人。地域の情報が溢れ・リスナーさんも発信できる建設的な番組に。全国区。

でたらめピアノでも役に立っています

2019-04-29 | 日記

2016-04-29 |  4月29日(金)11918歩 6,1K

てんがらもん神奈川カエルさんのつぶやきをご覧くださ

http://blog.goo.ne.jp/kaeru-23

  

   私のピアノは全くでたらめな弾き方で、メロデーラインで誤魔化しています。

 鍵盤楽器は大なり小なり皆さん右手だけでできますね。それと同じです。

    楽譜が無くても、知っている歌なら勘で探って弾く。

    左手は適当に和音・・時にはメロデーラインを左手でも。

   それでも18歳の頃自力で練習してバイエルは終了。

     保育士資格試験で合格。

   それから福岡の片田舎でみやこ歌う友の会 の仲間に入れてもらうと。

    小さな18ベースのアコーデオンがありました。

     伴奏者もいない歌う会で、指導者も小学校の音楽専門でない先生。

      譜読みのお手伝い程度で弾いているうちに何とかうたに

         合わせられるようになりました。

 

 

  ピアノは娘につられて習ったのですが、それでも先生について熱中して

   練習しました。小さい子どもたちに交じっての発表会も数回。

    それは5―6年で、続けられなくなりました。

   保育所の運営は大変で、また時間も割と長時間働いて、3人の

     子育てと、合唱団では研究生の指導などを担当していました。

    その頃は合唱団ではアコーデオンが伴奏の主流でしたので

     講習会などに参加して身につけました。

結果的に今なおいろんなところでお役にたてるようになりました。

  でも本当は、ピアノもアコもいい加減です。正統派ではありません。

   適当に合わせている部分が多いのです。

  特技のしゃべることで誤魔化してなんとか役に立っている次第です。

  それもしんどくなりました。12kの重たいアコーデオンを操作するには

    凄い腕の力で風を送らねばなりません。

  私の部屋で蓋をかぶせたままのピアノを、嫁に出そうかと、今日開けてみました。

    立派なものです。とても45年にもなる代物には見えません。

  

   鍵盤はどれもきれいだし、一つだけ音が出にくいのがあり

       強い力でたたけば鳴ります。

    つまり、長く調律もしてなかったという事です。

 東日本大震災の時、ピアノが足りない話に、送りたかったのですが

  送る費用だけでもいただけるならという、おこがましい考えで

   切り出せませんでした。(さらに調律代がいるからです。

 

    あじさいサークルは電子ピアノで事足りているので、それでいいかな?

  と思いつつも、もしアコをひけなくなればピアノをのんびり浚おうかな?

   長いこと。いい加減ピアノでしか弾いてないので、

    きちんとしたソナチネアルバムなどは

   弾けなくなっています。知っている歌を適当にひく事はできます。

 

 娘は東京で声楽を専攻、ピアノはもちろん大学に入るまで続けていました。

  6年間学んだあと 音楽教師20年・・「もういいか」6年前やめて

   結婚しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  偶然ですが、映画プロディユーサー三角さんにコンタクト

 ゆずのは揺れてが8月上映、先日新聞で挨拶の記事。

 再度出演依頼です。

2019年4月29日の記事は

 

再放送が聞けて一安心・平成もあと1日か―働くってはたを楽にするんだって。川柳よ。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 櫻島爆発7回本当です。連休は... | トップ | 人生フルーツ・二人から一人... »

日記」カテゴリの最新記事