やると決めたら一直線。
ネットで調べに調べて、見つけた会社に問い合わせて、いろいろ情報を貰ってそして注文したラフィアが来ました!思ってたより朱い。まあいいか。

って言うか念願の素材を前にもう手が動き出す。
一束を広げたところ。1m位の長さの繊維が束になってます。

いきなり一本ずつを本に載ってる作り方の号数のかぎ針で編み始めた。
ガシガシ編んでいく。始めからうすうす感づいてたけど、もう2段目くらいで悟る。
「これ、思ってたんとちがう~~!!!」
こんなん普通の麦わら帽子と一緒や!ガサツっ!!そんなんやったらわざわざ作る必要あらへん!
欲しいのはもっと繊細で上品で、かっちりしててそれでいて滑らかでしなりがあってそして強さを感じられる。そんなんやないとあかんっ!
途中から繊維を撚りながら編んだら、ちょっと落ち着いてきた。その調子!
あまりに太過ぎと感じたので、繊維を半分に裂いてかぎ針の号数を低くして編んでみた。
そうしたら儚さ過ぎ。これもあかん。

自分で太さを決める。不思議なのは何ミリとか言うのと違って「帽子にするのに良い太さ」ってのが自分の中にあったこと。それにしたがって裂いて撚って編んでみた。基準は自分の感覚。
そうしたらいい具合。
「そうそう、思ってたんはこんな感じ~!!」真ん中のです。

太さと撚りを覚えたのでそれを今度は大量生産する算段。
紡ぎ車?とかいろいろ考えた。この太さ、緩い撚りがかかる事、などしばらく沈思黙考したらすぐ横にあった。ナバホスピンドル。これやこれ!!
たぶん日本で初めてと思う。ナバホスピンドルでラフィアを紡ぐ人。それは私です。
うまい具合に紡げる。撚りの具合も良い。紡ぎながら自分でコツを次々思いついてつかむ。「私って今、すごい成長してる!」実感しながら、テンションが上がる↑
出来た糸と元の繊維。これ、全然違います。しばらく落ち着かせる。

それでさっき編んでみた。もう一度ゲージを取る。
そうしたら驚きの編み心地!!これ行けるわー!!
すごいもん発明してしもた!やばい。特許取らな!って言うくらいすごい。
まあゲージも本と違うし、私の苦手はこれから。編む事。それでも一直線なので突き進むのみ。
こんな世紀の大発明をしておきながら、少し一緒に注文した未さらしのマダガスカルのラフィアにも気持ちが行く。思ってたより油っぽくない。まったく問題なさそう。染められるかも。いや~、面白そう、面白そう!!見事にはまりました。これからこれからお楽しみ!
ネットで調べに調べて、見つけた会社に問い合わせて、いろいろ情報を貰ってそして注文したラフィアが来ました!思ってたより朱い。まあいいか。

って言うか念願の素材を前にもう手が動き出す。
一束を広げたところ。1m位の長さの繊維が束になってます。

いきなり一本ずつを本に載ってる作り方の号数のかぎ針で編み始めた。
ガシガシ編んでいく。始めからうすうす感づいてたけど、もう2段目くらいで悟る。
「これ、思ってたんとちがう~~!!!」
こんなん普通の麦わら帽子と一緒や!ガサツっ!!そんなんやったらわざわざ作る必要あらへん!
欲しいのはもっと繊細で上品で、かっちりしててそれでいて滑らかでしなりがあってそして強さを感じられる。そんなんやないとあかんっ!
途中から繊維を撚りながら編んだら、ちょっと落ち着いてきた。その調子!
あまりに太過ぎと感じたので、繊維を半分に裂いてかぎ針の号数を低くして編んでみた。
そうしたら儚さ過ぎ。これもあかん。

自分で太さを決める。不思議なのは何ミリとか言うのと違って「帽子にするのに良い太さ」ってのが自分の中にあったこと。それにしたがって裂いて撚って編んでみた。基準は自分の感覚。
そうしたらいい具合。
「そうそう、思ってたんはこんな感じ~!!」真ん中のです。

太さと撚りを覚えたのでそれを今度は大量生産する算段。
紡ぎ車?とかいろいろ考えた。この太さ、緩い撚りがかかる事、などしばらく沈思黙考したらすぐ横にあった。ナバホスピンドル。これやこれ!!
たぶん日本で初めてと思う。ナバホスピンドルでラフィアを紡ぐ人。それは私です。
うまい具合に紡げる。撚りの具合も良い。紡ぎながら自分でコツを次々思いついてつかむ。「私って今、すごい成長してる!」実感しながら、テンションが上がる↑
出来た糸と元の繊維。これ、全然違います。しばらく落ち着かせる。

それでさっき編んでみた。もう一度ゲージを取る。
そうしたら驚きの編み心地!!これ行けるわー!!
すごいもん発明してしもた!やばい。特許取らな!って言うくらいすごい。
まあゲージも本と違うし、私の苦手はこれから。編む事。それでも一直線なので突き進むのみ。
こんな世紀の大発明をしておきながら、少し一緒に注文した未さらしのマダガスカルのラフィアにも気持ちが行く。思ってたより油っぽくない。まったく問題なさそう。染められるかも。いや~、面白そう、面白そう!!見事にはまりました。これからこれからお楽しみ!
感動。
でもやっぱり、買ったほうが安いのかなぁーー??
スエも昔日曜大工にはまって本棚とか作ったけれど、材料費だけで買えることが判明した。w
☆彡ぴゅん
これはお仕事ではないけどお仕事と関係あるかもです。なんでも私がすることが仕事に繋がる。
私の目指す帽子は買ったら軽く二万円以上するので、うまく出来たら得です。でもすごい手間がかかるので。これで稼げるかと言ったら出来ないと思う。手作業って時給で言ったら本当に無力。
作る楽しみはプライスレス!
やっぱり、縒らないとダメですか~。
私にはソコがハードル高いです・・・・
先日、伊勢丹で息子が工作、娘はマーガレットちゃんのDVDに夢中になってるのを尻目に例の帽子を隅から隅まで観察してきました。(笑)
私も同じ本持ってますよ。結構良いのが載ってますよね。
編まれるのは表紙のですか?
私も作りたいなあ・・・
私ももう一回観察したいです。でも都会が苦手なので…。作りたいのはベーシックなやつです。つばはそんなに広くなくていい。
編み始めたけど、本当にできるかちょっと不安。