goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

不意に美味しいもの祭り

2013-06-21 14:41:45 | 暮らし Daily life
今日は買い出しに堺筋本町の日本紐釦へ(にっぽんちゅーこーと読みます。にほんチューコーって言ったりする。)。

雨の中歩いてたら今年初めてのねじ花発見!いつも夏至の頃に咲きます。ぴったりやね。
これが一年で一番日が長い時に咲く天国への螺旋階段みたいだといっつも思う。

       

日本紐釦は私が知っているうちで一番大きな手芸店です。それも卸しなので安く買えます。
電車代がかかるけど、それでも行く価値がある。

で、いつものように結局ビルの下から上まで詳しく見て、いるもの以外もちょっと買いました。
それでも見てたら手作り妄想が止まらないので「これであれ作ったらいいなあ」とか。自分に絶えずストップをかけながら。
仕入れ完了。

店を出たらお腹が空いてフラフラ。そこにチラシを持ったお姉さんが。京都のおばんざい小町
行ってみよう。もう判断力も鈍るくらいに疲れた。
そして大阪の夏と言えばハモ。なのでハモの天ぷら大葉ソースってのにしました。

       

煮物は見たら一つ一つ別に煮てそれを盛り付けてあります。なんと赤コンニャクの煮ものも付いてる!ちょっと感動した。
左下のは何かと思ったら大根おろしの煮たものをゼリーで固めてあるのだって。ダシが浸みて美味しい。
左のお汁は豆乳のお汁。具がないです。それがお出しの味がして美味しい。体に胃にすいーっと入る感じ。これ、二日酔いにいいと思う。私は飲まないけど。
どれも手の込んだ薄味でダシの効いた美味しいもので満足でした。

帰ったら徳島からの野菜が届いていました。早速開けて見る。ビーツ!ニンジン!コーン!

       

コーンを着いたらすぐに生で食べるようにと言う指令が出てたので食べる。娘と始めはちょっと切って。
そしたら

「これはコーンじゃありません!!!」

甘い、さわやか。果物以外の何物でもない味です。梨とかメロンとかそんな感じ。
見たらコーンなんだけど、食べたら思う味と全然違うのが不思議。
結局娘と分けて一本全部すぐに食べました。
こんなトウモロコシ作るとは、只者ではない。初めて作ったって言ってたのに。

おいしい野菜で晩御飯何作ろうかな?考え中。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする