昨日の近江八幡のコンニャクを料理しました。
赤い、真っ赤です。
切って茹でてイベリコ豚の切り落としと高知のピーマンと一緒に炒めて焼肉のタレをかけた。

食べてみました。食感といい味と言い…コンニャクです。三二酸化鉄(ベンガラ)で赤くなっているんだけど、特に鉄っぽい味はしないです。
調理したらもう肉よりも赤いです。
この頃赤い食べ物が続いている。
「あずまんが大王」の一場面を思い出す。「こんなにあかいのに…ちよはおいしいと言う…」ってちよちゃんのおとうさん(ねこっぽいちょっと怖めのキャラで榊さんと言う人の夢に出てくる…わかりにくいのでよかったらあずまんが大王3巻読んで下さい)が言うのを思い出す。娘も思い出すらしく同じこと言ってました。
普通に美味しかったです。赤コンニャク。ニュースでは「鉄分を摂るのに良い」って言ってたけどほんとにこれで鉄分が吸収されるんだろうか?それはわからない。(私には袋に書いてある「三二酸化鉄」もちょっとわからない、三価の鉄と二価の鉄の酸化物???赤い酸化鉄はFe2O3と思う。三価、いわゆる赤錆。まあいいけど。)
もしそうだとしたらカロリーがなくて食物繊維が多くて鉄分が入ってるこの赤コンニャクはかなりの「女性に優しい食べ物」に違いない。
夫は「この赤さはギョッとする」って言ってたので少し抵抗があるみたい。
ともあれ、今日も赤い食べ物にチャレンジ、一つ出来ました。さあ、次は何かな?(特に予定はない)
赤い、真っ赤です。
切って茹でてイベリコ豚の切り落としと高知のピーマンと一緒に炒めて焼肉のタレをかけた。

食べてみました。食感といい味と言い…コンニャクです。三二酸化鉄(ベンガラ)で赤くなっているんだけど、特に鉄っぽい味はしないです。
調理したらもう肉よりも赤いです。
この頃赤い食べ物が続いている。
「あずまんが大王」の一場面を思い出す。「こんなにあかいのに…ちよはおいしいと言う…」ってちよちゃんのおとうさん(ねこっぽいちょっと怖めのキャラで榊さんと言う人の夢に出てくる…わかりにくいのでよかったらあずまんが大王3巻読んで下さい)が言うのを思い出す。娘も思い出すらしく同じこと言ってました。
普通に美味しかったです。赤コンニャク。ニュースでは「鉄分を摂るのに良い」って言ってたけどほんとにこれで鉄分が吸収されるんだろうか?それはわからない。(私には袋に書いてある「三二酸化鉄」もちょっとわからない、三価の鉄と二価の鉄の酸化物???赤い酸化鉄はFe2O3と思う。三価、いわゆる赤錆。まあいいけど。)
もしそうだとしたらカロリーがなくて食物繊維が多くて鉄分が入ってるこの赤コンニャクはかなりの「女性に優しい食べ物」に違いない。
夫は「この赤さはギョッとする」って言ってたので少し抵抗があるみたい。
ともあれ、今日も赤い食べ物にチャレンジ、一つ出来ました。さあ、次は何かな?(特に予定はない)