goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

羊毛を洗う。

2008-01-24 22:33:16 | ウールクラフト WoolCraft
今 集中している羊仕事は「洗う」。
とにかく去年のフリースを洗わなくちゃ。

デンマーク牧場から来た茶色のフリース。
お風呂場は寒いので台所で一回に洗える量を考えて300gくらい。
少しずつを回数を重ねて洗う。

このフリースが来たデンマーク牧場で羊毛仕事のボランティアをしているグループ名が「泥んこ羊」。その名の通りこのフリースはけっこう泥んこ。
数ある羊の中からえりすぐりの物を送ってくださったのだけれど。
牧場では羊達が自由に野山を駆け回っている、その元気さ。

今まで習ってきた羊毛の洗い方を総合してこのフリースに合う洗い方を組み立てる。毛質は短く柔らかい。泥・砂が結構入っている。
このグループはサードなので毛先のフェルト化もある。

始めにTea さんに教わった方法でぬるま湯の中で水に溶ける汚れを落とすことにした。
一掴みずつ丁寧に。

それから洗剤に付けてしばらく置いて、脱水。
薄い石鹸液でもう一度軽く洗う。
すすいで脱水。

ほぐして乾かす。このときにフリースをゆすると結構ゴミや種が落ちてくる。
これもTeaさんから習った。手に触るチクチクの種たち。
「後でみっちり取ってやるからね!」

       

柔らかくきれいに洗えました。
やさしい茶のグラデーション。何を作ろうか?

こうやって干していると、隙があったらすぐに近づいて羊毛を触ってしまう。
ほぐしたり中の種を取り出したり。

羊毛って湿気や匂い、有害物質まで吸い取るってスピナッツに書いてあったけど
きっと羊好きの人の時間も吸い取る。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レシピ本

2008-01-24 15:00:09 | 食べ物 Eat
10分でできる南インド料理―インド大使館秘伝珠玉のカレーレシピ60
ベーガム アクタル,Begum Akhtar
ネコパブリッシング

このアイテムの詳細を見る


一日一インドで参考にしている本です。
材料や作り方など適当な所もありますが、おおらかな感じでなんとか作れます。
卵カレーが今のところお勧め。
必ず美味しくできます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする