goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

ホテルで朝粥

2023-11-09 12:09:00 | マインドフルネス
先週は5日間のMBSR講師養成コース最終モジュールに参加して来ました。
これで8週間全ての課程を履修したことになります。

泊まったところがスカイツリーを臨む絶景スポット。



行く前に孫が熱を出していて、もしやと思って用心していたんだけど、やっぱり1日目の講習が終わった途端に発熱しました。
結構高い熱が出たのでびっくりした。すぐ近くに氷を貰える所があったりと、ホテルが便利に出来ていて良かったです。
孫は病院でインフルでもコロナでもないと診断されていたので良かった。
次の日も熱があったので、講習はお休み。
その次の日から熱が下がったので講習にはマスクで参加して、なんとか最終日まで受けました。

それでも全ての食事を部屋で摂り、マスクをしたまま過ごし、なるべく話さないようにしていました。
部屋の景色が良かったのと居心地が良かったので、あまり不自由はなかったけれど、交流という楽しそうなイベントを逃したなあと。 
スカイツリーって朝も昼も夜も、様子や色が刻々と変わって、本当に観てて飽きないなあとつくづく思っていました。
ずっとスカイツリーと空を観てた。






パックのご飯を持って行ってたので、スープジャーで毎朝お粥を作ることができて助かった。





ホテルに備えてあるほうじ茶を使って、茶粥も作った。





作り方はパックのご飯をスープジャーに入れて、そこにポットのお湯を注ぐ。
一度湯を捨てて、もう一度お湯を入れて蓋をして15分くらい待つ。それだけでお粥が出来ます。
蓋をする前にティーパックを入れておくと茶粥になりました。
電子レンジは他の階までいかないと使えないので、部屋だけでお粥ができるこのシステムが役に立った。

結局、持って行ったもので無駄だったものが何もなく、全部食べて利用して帰った感じです。
備えあれば憂いなし。イオンとセブンイレブンのおかげで5日間生き延びられました。感謝🙏
そして1人で部屋に居ると、親切な天使のような友達が次々と食べ物や飲み物、アロマなどを持って来てくれて、
回復が早まったのも言うまでもありません。

講習の最後にはグループに分かれて、それぞれのテーマについての発表をしたんだけど
歌あり踊りあり、寸劇ありでそれはそれは分かりやすく、そしてめっちゃ面白い大団円になりました。
素敵な仲間。素晴らしい先生たち。
マインドフルネスがどんなに素晴らしいかとしっかりと味わって感じられる5日間でした。

そして自分がちゃんと教えられるところまで成長していることも確認できました。

が、しかし。
11月25日から始める予定だったMBSRのコースへの申し込みが少なく。
4人から始められるのだけど、今のところおひとりで。
開始を延期することにしました😢

ちょうどスーパーバイザーの先生がオランダから来られていたので相談すると、
あなたのせいではないので、落ち込む必要はありませんよ。
近くの関心のある人からで良いので、ゆっくりと始めてください。大丈夫!
と言ってもらえたので、安心しました。

そうなのか。関心のある参加者は遠いところにいるんだと思ってた。違った。

すでに申し込みをされたおひとりの方は、開始を楽しみに待っておられるので、なるべく早く開始したいなあと思う。
近くの関心のある方に打診して、今は返事を待っています。

開始時期、場所、曜日や時間なども参加希望者の方々と相談して決めていきたいと思っています。
関心のある方はぜひご連絡ください。

もう1人のスイスから来た先生に話を聞くと、ヨーロッパでもMBSRの講師の方々はそれぞれ個人的に活動しているらしい。
センターなどはないんだと。ほんまか、まじか。
私は1人で広報活動することに限界を感じたので、何かセンター的なものを作らないと行けないのかと考え始めていたけれど、違った。
この活動そのものがどうやって成り立ってるのか、そのことそのものに関心が出てきました。

来年はヨーロッパに行こうと思っているので、向こうでどんな感じで実際に行われているのか、人に会ったりして見て来たいと思っています。

講習はひとまず終わったけれど、疲れが出て今週はゆっくり過ごしています。
コースの開始が延びたのも今の体調には良かったかも。
何事も潮目を見て、ゆったりと構えよう。そして動き始めたら乗って行く。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足踏み

2023-10-30 15:33:00 | マインドフルネス
大奥を楽しみに観てるけど
赤面疱瘡の予防ワクチンに関するストーリーを観てて
何か身につまされる感じが

効果があるけど、一定の人には副作用がある。
全く新しい技術
そしてなかなか受け入れられない

私が今やってるマインドフルネスもそうだなと。
効果がある、パワフルとも言えるくらい
でも反対に一時的に具合が悪くなる人もいます。
それでそのことを予防し、もしそれが起こったら対処できるように13ヶ月のトラウマセンシティブと言うコースを受けました。

全く新しいかと言えばそうでもない。日本には禅宗のお寺は古くからあるし、仏教瞑想やヨガも一般に受け入れられている。
まあ、座禅は人里離れた山寺でお坊さんがするものと思ってるかもしれないけど。
それでもその禅の瞑想に最新の医学や科学、そしてアメリカやヨーロッパでの長年のたくさんの実践から得られた知恵が統合された形としては新しいかも。

今の世の中の人々に役に立つ、必要だと思って1年半大学に行くつもりで学んでいるけれど、最終課題の8週間コースの参加者集めがなかなかに苦しい。
今こんなに苦しくて、この後本当にやって行けるんだろうか。ぐるぐる頭で考えてしまう。
あんまり心と体に来たので、ちょっと気持ちを離した。コースが出来なくても死にはしないなと。
今ままでの経験で思ってる、しんど過ぎる時はやり方が間違ってる。そして心配しすぎて良いことはない。
ちょっと待って様子を伺ってみよう。足踏み足踏み。

理解されて実施に抵抗がなくなる日が来ますように。
自分で選んだ道だから、足踏みしたらそこから一歩ずつまた進んで行こう。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心と身体の体力作り

2023-10-23 07:18:00 | マインドフルネス
色々進んでないし、どうしようかと考えたけど
やっぱり大切な人たちが集まるのと、やっぱり観たいと言うので
奈良にオイリュトミー公演を観に行って来ました。

美味しいランチを食べて、奈良公園の方へ
私が好きな場所。浮御堂は今日も気持ち良かったです。




そしてならまちセンターと言う会場へ。
スイスのリヒトオイリュトミーグループと言う方々の公演。
前半は子ども向けに大きなかぶとブレーメンの音楽隊。
面白く可愛かった。孫も連れて来たら良かったなと思った。
後半は大人向けに音楽や言葉のオイリュトミー、ドラマのようなものは初めて観ました。
とにかく照明の方も一緒に来ているので、全部が本格的なオイリュトミーの舞台。
日本ではほとんど観ることができないものです。
観客がもっと多かったら良かったなあ。

観える音楽、観える言葉。心や考えも観えるように。
衣装や仕草、動く軌跡で表現されています。
本当に素晴らしい舞台でした。これはまた観たいです。
まだ今週末に福岡であるそうです。
お近くの方は是非!

帰りにオイリュトミー仲間と話していて、親の話に。
ずっと元気で穏やかだったのが、文句を言ったり機嫌が悪かったりすることが増えたと言う。
あるなー。
体の体力と心の体力がある間は持ち堪えられてるけど、それが落ちて来た時に出て来るのかもしれない。
それは年を重ねている人でなくてもそうだけど。

そう思うと、そうなってから元気になるのはとても大変なこと。
その前に対策できたら。
それにはきっとマインドフルネスが良いのではないかと思うと私が言う。

自分の体や心に意識を向ける練習をするので、その変化が起こってきたら早めに気づくことができる。
そして体力や気分が落ちて来た時に、無視したり押し除けたりしようとしないで、健康的な対応が出来るようになる可能性が高くなる。

朝の瞑想練習会(8月に始めたものが今も続いています。毎朝5時から6時まで練習しています)でもその話になり。
高齢になる前に習得しておいたら、急に悪くなったり気づいた時は取り返しのつかない事になったりしないんじゃないかと言う結論に。

自分の体の変化や状態に気づく注意力を育てます。メンタルヘルスの向上のためにマインドフルネスストレス低減法。
関心のある方は是非お問い合わせください。







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繋がってた

2023-10-21 21:47:00 | マインドフルネス
今日はコースを行う会場で瞑想体験会でした。
体験会が今の所いつも1人ずつなのが興味深い。
ゆったりとじっくりと話せます。






その方は参加希望されているので、体験会と言うよりは面接のような感じでした。
実施にコースを始めるにあたっての相談でした。

ひと目見て、会場を気に入って貰えて、やっぱりここにして良かったなと思い。
いろんな縁が繋がっていたこともわかり。
やっぱり来るべき人が来るのだなあと実感していました。
繋がってるって一本の糸ではなくて、何本もの糸がここに繋がってどうしてもここに来るようになってた、みたいな感じなんです。そんなことが本当に起こるんだなあと。

あと3人(かもう少したくさん)の方も現れますように。

終わった後にクリニックの先生が、色々なチラシを置いてくれそうなところを考えてくれて近くのオーガニックレストランにも置きに連れて行ってくださったり。本当に力になってくださって。ありがたい❤️
教えてくださった駅前の絵本専門のお店にも寄ってチラシを預けました。

そして別のお店にもその後出かけました。そこは前に私がちこらぼで個展をしたイベントスペース、サルンポワク。
今はカフェをしていないそうです。残念。以前、雑貨屋さんだったところもイベントスペースになっていて、そこで古布で作った洋服や素敵な帽子を出していて楽しく観ていたら、フェルトの話にもなってなんだか意気投合。
結果、マインドフルネスの話にもなってチラシも受け取ってもらえて。そしてなんだかずっと一緒に居たかのような馴染み具合。
作る人の波長に溶け込みました。
その人たちは「瞑想って聞いても怪しいとか私たちは思いませんよ。瞑想?はい!って感じです😆」と言われ、ずっと怪しいと思われないかと心配してたのが嘘のように霧のように消えました。ここに来て良かった!って心から思いました。

そしてその人たちにフェルトを教えて欲しいと言われ、そうだよなそれが長年に培ってきた仕事だよな、大切にしないとって思って。
今はコースをすることに夢中だけれど、手仕事とマインドフルネスを両方大事にして行こうと深く思った今日でした。
そうだよね、フェルトを教えられる人もどこにでもいるってわけではないんだよね。できることはしないとね。

帰りに長年の馴染みの鰹の大将のお店にも寄って、そこにもチラシを貼ってもらえることに。
そして美味しい美味しいたたきを買って帰りました。
大将が仕入れてきた鰹を捌いて、すぐに藁で焼いて、冷蔵庫に入れないでそのまますぐに食べるのが1番美味しい。
めっちゃ美味しい。お口も心も体も元気になります。
これでまた頑張ろうって思えた。

人に会うって本当に大切で良いものだな。安心するしいろんなことがつながったり生まれたりする。
明日も久しぶりの人たちに会う予定です。また何かが繋がるかも。楽しみです🥰


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届きますように。繋がれますように。

2023-10-20 19:43:00 | マインドフルネス
今日はMBSR8週間コースを行う会場の下見と地域の商工会議所に行ってきました。
商工会議所は、チラシを置いてそこに来ている方々に周知してもらおうと思って行ったのですが、チラシは置いてもらえなくて
それでも個人でコースを本格的に始めることになるので色々聞いていたら、起業する人のための相談会が定期的に行われてるので予約できますと言われ、予約してきました。
どこから手をつけて良いのか全くわからなかったから、良い機会だったと思います。
いつ何が来るのかわからないなあ。

会場はうららかな陽射しの境内を抜けたら着く、小さなお家。
小ぢんまりとしていて落ち着いて心地いいところです。しつらえも本当に素敵。
いろんな設備の確認などして、鍵の管理なども聞いて来ました。

ミモザはうすのある豊中市の岡町は、歴史のある素敵な街です。
もし電車なら阪急電鉄岡町駅で降りて、商店街を入っていきます。
商店街の入り口には八百屋さんがあって、そこの野菜はいつも新鮮でとっても美味しい。値段もリーズナブル。
今日はそのお陰で晩ごはんには大きな原木椎茸のステーキと黒豆の枝豆。
商店街を少し入ったところの左手2階に、ミモザはうすの母体「ほっとメンタルクリニック」があります。
そこから少し行くと神社の門があって、明るい境内が広がっています。その近くに会場があります。
魚屋さんや豆腐屋さん、美味しいランチのお店など、寄り道も楽しいところです。

ロケーション、立地、そして日程と時間。どれも本当にこれ以上ないと言うくらい良いです😆
そして内容にも実は自信があります。きっと面白いです、楽しいです。キツかったり辛かったりはないと思います。
来てくれるはずの参加者の方はどこにいるんだろう?まだ届いてないのか、届いていても繋がっていないのか。

4人以上の開催が卒業のための条件ですが、今のところ参加の表明をしてくださってるのはお1人です。
遠慮してる方、どうぞお知らせください。
IMCJに問い合わせて、受講費については分割払いや学割、所得に応じた割引をしても良いということになりました。
詳しくは申し出られたらお話しして決めたいと思います。

やってみよう、それは自分のことだ、自分の道だと思うことが何より大切だと思います。
そう言う方に届きますように。出会えますように。
今日も祈る気持ちです。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未開の地

2023-10-20 09:48:00 | マインドフルネス
昨日、MBSRマインドフルネス瞑想ミニ体験会を知り合いの方の希望があったのでzoomで開催しました。
こうやって長年お世話になっている方が、私の活動に関心を持ってくださって支えてくれようとしてくださるのが心からありがたいです。

自分の好きな飲み物をマインドフルに飲んでみる。
マインドフルなムーブメント
座る瞑想を少し

やってみました。
まず始めの感想は、「自分の体に意識を向けることなんて、生まれて初めてしますね」でした。
おそらく70年以上に亘って今まで注意を向けたことのない、それでも今までずっと自分と共にいたその体に意識を向ける。
それはその方の一生にとっても大きなイベントになったのではないでしょうか?
私はそれを聞いた時に、ものすごい瞬間に立ち会ってるのだなあと感動しました。

座る瞑想にさっとボディスキャンを入れました。そうすると自分の体を感じるのはとても難しいと言う感想。
私もMBSR受け始め、ずっとそう思っていました。どこに何があるのか、どう感じてるのか?今何をしているのか?わからない。

それを聞いて思ったことは
自分の体と言うのは、生まれてこの方、片時も離れることなく自分と一緒に居て色々な経験を一緒に積んできていますが、
実はそこは全く知らない、またはよく知らない、行ったことのない国のようなものだと。

初めて行った国だから、どこに何があるのかわからないのは当たり前です。
何度もいろんなところに行ってみて、慣れて初めてどこに何があるのか、どんな様子かわかってくるのかも。

そう思うと、自分の体や心は未知の世界そのもの!そこに足を踏み入れて、一歩一歩進んで行くのがマインドフルネスのプログラムだなと。
今の世界中のどこにも飛行機に乗って行ける時代に、未開の地があったとは。

その何十年も誰も訪れたことのない未開の地の探検にご一緒するのかと思うと、私もワクワクします💓
しっかりと足元を固め、一歩一歩確かめながら進み、そして好奇心と遊び心を持って楽しくその世界を味わいます。

自分と言う未開の地の探検へのご案内です。
明日は現地会場にてMBSRマインドフルネス瞑想体験会を致します。
探検家求む!一緒に自分への旅を始めましょう!












Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足踏みをしてみる

2023-10-08 10:06:00 | マインドフルネス


昨日は1回目のマインドフルネスの説明会だったんだけど、申し込みがなく
さすがに不安になリました。誰も受けに来なかったらどうしようかな?
まあその時はまた考えるしかないなと思いながら、
テレビをつけたらこの映画がしてて、途中から観たんだけどそれがとても良い場面で。
8歳の子供が、自分が落ち込んだり狼狽した時にできる対処の仕方を叔父さんに伝えている。
マインドフルネスが40年くらいかけて素早く広く人々の意識に根を下ろしたその後の姿であるアメリカの風景がありました。
ああこれこそ、私がマインドフルネスで得たことそのものだな、これだなあ。と思ったら
私がコースの中でお伝えできるものがどれだけ大切なものなのか、人生に価値があるものなのかが実感として感じられて
ほっとしました。
映画に助けられること、あるある。

それを必要としている人が居るはずだと思いながら、その人に情報を届ける術がわからず。
このブログを見て気づいて貰えたら良いなあ。
MBSRマインドフルネスストレス低減法、ジョン・カバット・ジンがヨガと禅の瞑想法を元にして
生理学、医学、心理学、脳科学などと融合させることで作り上げたメソッド。

それまでの対処法と言えば、足りないところを補う、出来ないことを出来るようにする、いつも欠点を探して、理想の姿にどれだけ近づけられるかを模索すると言う方法だったと思う。いつも審査するような目で自分や事態を見つめて、自分の外にある自分と違う形の理想形にどれだけ近づけられるかと言う作業をすると言うものだったと思う。対処療法。

その形式に傾き過ぎたために色々な不都合が起こっている。
自分に足りない情報を得るためのスマホを延々と見る時間
理想の体型になるためのダイエット
ファッションや言動、生き方にまで、外の情報に添うようにいつもアンテナを張っている暮らし
そしていつしかそれが自動の反応として暮らしの流れとして行われるようになってきた。
生きづらさを感じながらもその流れから出ることが出来ないその苦しさ。

マインドフルネスの中では今ここに注意を向けますが、それと共に大切なのがコンパッション慈悲。
マインドフルネスとコンパッション二つの翼で、今まで見ないでいた、もしかして初めて踏み込むかもしれない
自分自身の世界を旅するのは、どんな他の国を巡るよりももしかしたら新鮮で楽しいかも。
そして安心と自分に相応しい選択を可能にしてくれます。

今ここにいる、ここにある、その事の楽しさ、嬉しさ。
それ自体がどれほどの輝きがあるのか。それを私はマインドフルネスに出会ってから見つけてきたと思います。
それは自分自身であり、大空であり、家族であり、この世のすべての大きなもの小さなもの今起こっているすべて。
その繋がり。
当たり前にあるものの素晴らしさ、当たり前にあることの素晴らしさ。
すべてのものが移り変わる、その現実。

まず、今ここにある立っている場所で足踏みをしてみる。座っているこの場所を感じてみる。
そこから始めましょう。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBSR ストレス低減法8週間コースの説明会を開きます

2023-10-01 20:15:00 | マインドフルネス
11月25日から始まる、MBSR 8週間コースの説明会をまずはzoomで行います。
10月7日は夜20:00から
10月14日は朝9:30から
各1時間ほどを予定しています。
参加費は無料です。
コースに参加するかどうかに関わりなく、マインドフルネスに関心のある方はどなたでもご参加下さい。
 
言葉では聞いたことあるけど、マインドフルネスって何なんだろう?
瞑想って実際にはどんなことをするのかな?
ヨガをするって聞いたけど、体が硬いけど参加できるのかな?

などなど。
会話の中で、見つけたかったもの探していたものが見つかるかもしれません。
連絡お待ちしています。
お問い合わせ申し込みは
allesgute120@gmail.com
まで!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Shoot the moon!

2023-09-27 14:13:00 | マインドフルネス
11月25日から始まるMBSR8週間コースについて、少しずつ書いて行きたいと思います。

以前読んだ本に出てきた言葉「shoot the moon!」
空に出ている小さな星ではなく、1番大きい月を狙え!
→自分が最高だと思うものを狙え!(これが「怪盗グルーの月泥棒」の話の元になっていると思います😆)

自分の力量だとか、経験だとか、来る人の便利だとか、色々と考慮するに値することはあるけれど、
それで遠慮して第2第3の星を狙うのではなく、自分が認識できる最高のものを目指す。
これが今回のコース開設に当たって、心に置いていることです。
楽で簡単は全く考えに入れていません。
自分そのものに1番ではなく、来てくださる方に1番のマインドフルネスをどうやったら届けられるかをじっくりしっかりきっぱり考えました。
よくよく考えて出したいくつもの選択で出来ているのが、今回のコースです。




コロナ禍になってから、講習はマインドフルネスのものも含め、オンラインで行われることが多くなりました。
私自身も公認心理師試験の講習もマインドフルネスの講習も殆どをzoomで受けています。
しかし今回は敢えて場所をお借りして、すべての回を対面で行うことにしました。
参加者の方々にわざわざ毎週足を運んで頂くのは面倒だと思いながらも、自分でオンラインと対面の違いを体で感じているので思い切って対面を選びました。
マインドフルネスの講習は他の方もされていますが、フルで対面で行う今回の取り組みは、今、日本全体で見ても
とても貴重な開催です。

そう言うわけで、時期も、場所も、形式も、自分が最良と思える形を選択しています。
それはそれでも敢えて来てくださる方に最高の体験をご用意したいと心から思っているからです。

場所の力、空気感、全ての感覚を繊細に使うことの出来る時間と空間をご用意しています。
参加してくださる方々にお会いできるのがとても楽しみです。

心がどうしてもそちらに動くと言う方、偶然その日程が空いていると言う方、人生の流れを感じたら是非お申し込みください。
一緒に静かな時間の中でたくさんの宝を見つけて行きましょう!







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちこらぼのMBSR(マインドフルネスストレス低減法)8週間コースが始まります!

2023-09-25 20:49:00 | マインドフルネス







マインドフルネスストレス低減法のコースを始めます。
自分が初めてコースを持つにあたり、考えうる限り1番良い時期に1番良い場所で行える運びとなりました。
スーパーバイザーの先生に報告をしながらの開催ですが、スーパーバイザーの先生も自分が1番望む先生に担当して貰えることになりました。

このマインドフルネスと言う「今、ここにある自分の心や体に気づきを向ける」と言う作業に最も相応しいのがこの年末と年始の時期だと私は思っています。2500年の歴史のある禅の瞑想を元に、意図的に自分自身を探索してみるのにもってこいだと思います。
場所はほっとメンタルクリニックの施設である「ミモザはうす」。神社の横の古い一軒家です。穏やかで静かな環境で、素敵な落ち着くしつらえ。広さも設備も最も理想と思える場所です。

実質8週間より長いです。オリエンテーションや面接(終わってからの面接もあります)も含めると3ヶ月以上になるかもしれません。
受講料も安くはないです。(しかし今回は特別に通常の価格よりも低く設定することが認められています。次回からは通常の価格になります。)思い切りや覚悟の要る価格だと思います。
受講は1週間に1日、1回2時間半ほどですが、自宅で毎日45分くらいの音源を使った瞑想と暮らしの中で行うインフォーマルな実践が課題として与えられます。そしてこれはしっかりと毎日することが前提になっています。よって、習慣になっていない時はかなりめんどくさいです。

先生も走ると言う忙しい時期に、お金も時間もかけて誰が来るのか?と言う考えもよぎりますが
最も私が良いと思うもの、今の自分に出来る最上のことを提供できると思います。
求めている方に届けば、きっと暮らしや人生のきっかけや礎になると考えています。
どんな方々とお会いできるのか、講師養成コースに入ると決めた時から楽しみにしていました。
もうすぐお会いできると思うと嬉しいです。
ご連絡お待ちしています。よろしくお願い致します。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする