gooブログ終わっちゃうそうですね・・・。正月のサイバー攻撃事件とかなんかそんな予感はしていました。10年余り続けてきましたが、世の流れ的に仕方のないことですかね。

今のところ、私の考えでは他のブログに移籍せず、gooブログ終了と同時に当ブログは終えようと思っています。それっぽい活動はガチで作り込んだ記事にしてnoteかなあ。

それとは関係なくタミヤ1/35ミリタリーミニチュアシリーズ No.9ドイツ II号戦車 F/G型を作っています。発売開始日は1971年6月15日だそうで、もうすぐ54年前のキット!すごいですねえ~。なにげに同級生です(笑)。
初めて買った1/35ミリタリーミニチュアはこの2号戦車でした。なにせ安いしフィギュアも4体付いていたし、「アフリカ軍団」というのがシビレたんですよねー。世の戦車プラモ好きはだいたい同じ道を歩んでいるのではないでしょうか(笑)。モーターライズじゃないタミヤの戦車プラモを初めて買って、「俺も大人になったものだ」と思った小学生時代の私でした(笑)。
今でも1,000円ぐらいで買えてフィギュアも4体付属している1/35MM戦車なんて、このインフレ時代に何かバグっているような気がします。いまどきガンダム系食玩やガチャでもそれくらいしますからねえ(笑)。
そして今組んでもちゃんとディールアップすれば良い出来。今やネットで資料も充実していますから、何なのかよくわからなかった謎の立方体は工具箱だったのかとか(笑)、それに基づいて工作すれば解像度も上がるというものですよ。
「箱の中にあるものだけで作る」というレギュレーションを自分に課して、思い出アップデートモデリングを楽しんでみたいと思います(笑)。