つれづれな日々のつぶやき♪

ドラマや映画、展覧会や写真展の感想をぽつぽつと
日々の暮らしの中でふと感じたことなども

第16回ミューズシネマ・セレクション~世界が注目する日本映画たち『ジヌよさらば~かむろば村へ~』 vol.2

2016-04-29 | 映画/DVD

前回の記事「第16回ミューズシネマ・セレクション~世界が注目する日本映画たち『ジヌよさらば~かむろば村へ~』 vol.1」からの続きです。

アフタートークとサイン会にも参加したので、そのざっくりとしたレポです。
メモと記憶だけを頼りに書きますので、記憶違いはどうかご容赦のほどを。簡潔にするため、「です」「ます」の表現はカットしています。
司会はぴあの荒木さん、登壇ゲストは監督の松尾スズキさん。レポは敬称略で書かせていただきます。


*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----


※ネタばれがありますのでご注意くださいませ。


松尾スズキさん登壇前に荒木さんから「舞台を観たこと(松尾さんの)ある方~!」と挙手を募り、そこそこ手が上がる。
事前に松尾さんから「聞いて欲しい」と要請があった模様。おそらく『あまちゃん』しか知らない、興味ない勢ばかりかと思っておられたのかも、、
紹介の後、観客席に質問のある方を募るのだが、挙手がなく困る荒木さん。「こんなことは初めてです、、」
会場を温めるため、まずは荒木さんが質問をすることに。

荒木:映画化のポイントは?

松尾:前2作が舞台が東京だったので、田舎の抜け感で撮りたかった。原作者のいがらしみきおさんのファンだったし。1ヶ月で撮った。
   撮影した町の全面協力でどこで撮ってもOK!エキストラも現地の人。通りすがりの人を捕まえて撮ったりした。
   荒川(チンピラ役)の乗っている黄色の車も、現地の方の伝手を頼って用意してもらった。手配できたんだが時間とお金がかかる。潤沢に資金があるわけではないのでありがたい。

荒木:なぜ三谷幸喜さん?(作品中にギャグとして名前が使われている)

松尾:ギャップを狙った。サザエさんの台本を三谷が書いていたのは事実。

荒木:豪華なキャスティングは監督の決定なのか?

松尾:主役の松田は『あまちゃん』で一緒だったし、昔のコネは今使わないと。大人計画は出てもらうのは決めていたし、スケジュールが合わなくてできなかった阿部とやっとできた。

荒木:原作の村長はかなりデブなんだけど、、(作中では西田敏行さんが演じている)

松尾:原作がさほど売れてないのでOK!でっぷりしていていい人がいない。
   松たか子さんは舞台『もっと泣いてよフラッパー』で共演して「いいなぁ~♪」と思ったのでオファーした。自分でキャリーをゴロゴロ引いて現場に来たり、ざっくばらんな人なんだけど、カメラを通すと途端に色っぽくなる。

荒木:東北弁はどうだったのか?

松尾:原作どおり。

荒木:今回で3本目の映画だが、演劇との違いは?

松尾:毎日違う本番があるのが新鮮。だけど、1週間に1回は休みは欲しい‥毎日カレンダーを×で消していった。
   編集のとき、SE音を入れるときがカタルシス!

荒木:自分の役は考えていたのか?

松尾:自分くらいの年でこんな奴はいないので、自分でやったほうがいいと思ってやった。


ここから、挙手があったので観客席からの質疑応答に。

Q:悪役を描くときはどうやって描くのか?

A(松尾):全員悪人。演劇では自分の作るものや人間は多重構造にしている。映画とは違う。

Q:西田さん演じる村長が亡くなった後、お葬式はやったのか?空から降ってくるザリガニは何を表しているのか?

A(松尾):原作どおり。葬式はやったらしい。奇跡の副産物としてのザリガニ。象徴でもある。
  『モテキ』とかのように全部説明する風潮は嫌い。想像の余地があったほうがいい。
  伊丹さんの映画はいい。想像の余地がある。
  
荒木:伊丹さんは海外でも評価が高い。

松尾:塚本さんの映画も好き♪

荒木:今日の(松尾さん)登壇は、高速の事故で間に合わないかもしれなくて危なかった。

Q:映画で何をやるかの基準は?

A(松尾):映画はこれからもやりたい、お声がかかれば。そもそも大人計画は20数年やっていて、小説も書いたりした。
    今度、NHK Gテレでバラエティをやるので観てね♪
    笑いに関することは何でもやっていきたい。演劇はまず小屋(劇場)を2~3年先に押さえて、、それから脚本を書いている。

Q:うららさん(レポーター役)のファンなのだが、女優としてどうだったのか?

A(松尾):マニアックですね~(笑 さすがアナウンサーなので長台詞を一発で決めていた。

Q:松田さんがはまっていたと思うが、他の人を考えていたのか?あと、(村長役の)阿部さんが荷物をバスの車内に放り投げるシーンは原作にあったのか?

A(松尾):松田で決めていた。原作にはない、演出で。

Q:原作は漫画であり得ないシチュエーションなので、感情の作り方はどうしたのか?

A(松尾):リアルに興味はない。もっと‥なことを舞台でやっているので、むしろリアルだと思う。

荒木:現場では俳優に動きもつけるのか?

松尾:銀行のシーン(松田さんがふらふらになって倒れる)とか、実際に動いて見せる。

Q:「パンでパンパン!」が好きなんだけど、あれはアドリブなのか?

A(松尾):アドリブは勇気!受ける受けないは二の次。
    バスで阿部が蹴り出されるシーンも決死の覚悟でやっている。



*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----


購入したパンフレット。インタビューが多め。




アフタートークの後、パンフレットを購入した方限定でサイン&握手をしていただけます♪
観劇した作品や出演された映画の感想を手短に伝えたら、「懐かしいね~」と。
とてもシャイな印象を受けました。 





*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----


以上で~す。ようやくレポ上げ終わりました~!
長々とお付き合いくださった方々、ありがとうございます。
多分、また来年も開催されると思うので参加しますよ~♪
そのときはもっと早く上げられますように、がんばれ自分(笑

            







 







 




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第16回ミューズシネマ・セレクション~世界が注目する日本映画たち『ジヌよさらば~かむろば村へ~』 vol.1

2016-04-29 | 映画/DVD

しばらく春の庭仕事に励んでいたもので、ミューズシネマ・セレクションの記事をアップするのが遅くなりました。
では、遅ればせながらアップいたしますね。今回は『ジヌよさらば~かむろば村へ~』、これがラストです。


ミューズマーキーホールにて、第16回ミューズシネマ・セレクション~世界が注目する日本映画たち~『ジヌよさらば~かむろば村へ~』3月21日(月)14:15上映回を鑑賞。

公式サイトはこちら。 → ミューズシネマ・セレクション Part.16

※敬称略。

【企画制作】
ぴあ株式会社 PFF事務局
『ジヌよさらば~かむろば村へ~』(121分)
【原作】いがらしみきお
【監督・脚本】松尾スズキ
【出演】松田龍平、阿部サダヲ、松たか子、二階堂ふみ、松尾スズキ、西田敏行
【ストーリー】
お金恐怖症になった元銀行マンの青年は、自給自足生活を夢見て寒村のボロ家に住みつくが、この村は異常に世話焼きな村長や写真好きな「神様」など、不思議で濃いキャラがいっぱいだった!
そこで繰り広げられるドタバタ、ハラハラ・ドキドキの数々。


*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----


※ネタばれがありますのでご注意くださいませ。

いやぁ~難しいことは言いっこなし!突っ込みもなし!
ただただ、何も考えずに笑って観るとよい♪
安定の大人計画のみなさんに加えて、このキャスト陣だけでもうお腹いっぱい(笑
それにしても松尾スズキさんの形容し難い動きとキャラは、他の人には真似できないだろうと思われる。
笑って笑って、、でも、寒村の現実や自給自足を夢見る現実を知らないはた迷惑な「ドリーマーな若者」とか考えさせれることも多い。
パンフレットにある原作者いがらしみきおさんの表現、「リアルなファンタジー」にはっとさせられた。
阿部サダヲさん演じる村長の言、「田舎なめてんのか?!」 この一言に集約されているのだろうなぁ、、と思った。
「ファンタジー」だけど「リアル」、「リアル」だけど「ファンタジー」。絶妙な塩梅がおもしろいのだ♪

松尾スズキ監督作品の次回作にも期待してしまう♪


 *-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
 

受付でいただいたパンフレット。










vol.2に続きま~す。 → 「第16回ミューズシネマ・セレクション~世界が注目する日本映画たち『ジヌよさらば~かむろば村へ~』 vol.2」



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第16回ミューズシネマ・セレクション~世界が注目する日本映画たち~『ぼくたちの家族』 vol.2

2016-04-28 | 映画/DVD

前回の記事、「第16回ミューズシネマ・セレクション~世界が注目する日本映画たち~『ぼくたちの家族』 vol.1」からの続きです。
アフタートークとサイン会にも参加したので、そのざっくりとしたレポです。
メモと記憶だけを頼りに書きますので、記憶違いはどうかご容赦のほどを。簡潔にするため、「です」「ます」の表現はカットしています。
司会はぴあの荒木さん、登壇ゲストは監督の石井裕也さんとサプライズゲストの池松壮亮さん。レポは敬称略で書かせていただきます。


<ゲストの紹介と挨拶>

池松:日本大学芸術学部出身なので所沢は久しぶり。監督の勉強をしていた。

荒木:映画とはどういうイメージ?

石井:暗い空間を前提に考えている。純粋に「観てくれ!」と思って作っている。

池松:俳優ありきで大学の監督コースに進学した。子役から俳優をしている。
   俳優はそんなに楽しくなかった。もっとやるべきことがあると思った。

石井:俳優をスキルで見ていなくて、一緒に戦えるかどうか?心中できるか?で見ている。
   1本の映画をこけさせたら、いろんな人の人生を変えてしまう。


<Q&A> ※質問は挙手をされた観客の方、ぴあの荒木さんから。

Q:石井監督のおもしろいところは?

池松:たかが一俳優を同じ土俵に上げてくれる。「本気を出せ!」と言われていると思っている。
 1stシーンの撮影は病院に行って「何やってんだよ!」だった。緊張した。
 でも、妻夫木さんも緊張していた。

石井:妻夫木も緊張していた。同じ事務所で(池松さんと)似ていると言われて育っている。
   池松の役は異種でトランプならジョーカー。「おまえかよ!」という奴が家族を救う役。
   原作を最初に渡して読んでもらった。

池松:次男は自分だと思った。監督の分身として役を全うしようと思った。

石井:自分も7歳で母をなくしていて、原作者も映画の完成前に母を亡くしている。原作を読んで自分の話だと思った。

Q:緊張感を感じるシーンが多く、でもそれが説明なしでもわかってすごいと思ったが、、

石井:意図的にそうした。難しい脚本、現場で落としこむのが難しい。
   悲喜劇は紙一重だとずっと思っている。多層的にするのは個人的な趣味。わかりやすさに対する抗い。

池松:運動神経がよくないといけない。反射で反応しないと。

Q:監督はあの兄弟の性格をどう設定したのか?

石井:次男は長男の防波堤。ちゃらんぽらん。道化を演じている。

Q:次男、長男のバランスがいい。
  ご自分の人生、経験を掬いとって作品に活かすのはどうするのか?

石井:自分の経験を作品に落としこもうとすると悲惨な人生になりそうなので、あまり考えないようしている。おもしろいことや人に関ろうとも思わない。見つめてやろうと思う。
   実際に妻夫木は次男でいい加減。池松は長男で真面目。逆転させた。

池松:待ち時間に妻夫木さんが「グローブを買いに行こう!」と言って買いに行き、キャッチボールをした。兄役に徹しようとしてくれたんだと思う。キャッチボールは下手だった(笑

Q:父親の車が高級車なのにボコボコ。原作にはないがだらしなさが出ていて上手いな~と思った。

石井:原作には過去の話も出てくるが、散漫になるので削った。原作をはしょっていけばいいわけではない。「いつかはクラウン」時代の父親。車のボディーがボコボコでも修理には出さないところがおもしろい。
  貯水塔のシーン、バブル期に開発された新興住宅街が一望できて好きなシーン。あの家々にみんなどこにでも問題があるんだろうな~と思う。

Q:原作ものをどう思っているのか?

石井:原作ものでないと資金が集まらない。一応、拒否権はあるので嫌なら断る。
   文章で書けなかったものを探して表現する。 

 

-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х



購入したパンフレット 720円。表紙が家族4人の顔、裏表紙がこちらの高台から見下ろす住宅街。
個人的には、俯瞰で撮ったかつての新興住宅街の裏表紙が好きだな。。なんとなく実家と重なるからかもしれない。




石井監督と池松さんのサインをいただきました♪




サイン会で間近に拝見した石井監督の印象は、ぴあの荒木さんがアフタートークで話されていた「見透かされるようで、あまり関わりたくない人種」というブラックな表現がわかるような気が、、
じっと人を見つめて、奥底まで見透かすような目をしていらしたので、握手もしていただいたのですがなんだか緊張しました~
池松さんはお顔も手も小さくて、大きな黒目がちの目をきらきらさせて、、握手をさせていただいたら汗?をかいてらしたのかな?しっとり感が。
間近で拝見する俳優さんって、艶というか色気があってやっぱり素敵ですね~♪ 





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第16回ミューズシネマ・セレクション~世界が注目する日本映画たち~『ぼくたちの家族』 vol.1

2016-04-28 | 映画/DVD

しばらく春の庭仕事に励んでいたもので、ミューズシネマ・セレクションの記事をアップするのが遅くなりました~(苦笑
では、遅ればせながらアップいたしますね。今回は『ぼくたちの家族』です。


ミューズマーキーホールにて、第16回ミューズシネマ・セレクション~世界が注目する日本映画たち~ 『ぼくたちの家族』3月19日(土)16:45上映回を鑑賞。

公式サイトはこちら。 → ミューズシネマ・セレクション Part.16

※敬称略。

【企画制作】
ぴあ株式会社 PFF事務局
『ぼくたちの家族』(117分)
【原作】早見和真
【監督・脚本】石井裕也
【出演】妻夫木聡、原田美枝子、池松壮亮、長塚京三、黒川芽衣
【ストーリー】
長男は結婚して会社勤め、次男は大学生。今は父と母だけが郊外の一軒家で平穏に暮らしている。
がある日、母が余命1週間を宣告されてしまう。そこから家族の葛藤と戦いが始まる‥。


-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х


※ネタばれがありますのでご注意くださいませ。

実はこの日は『あん』だけ前売り券を購入していて、『ぼくたちの家族』はどうしようかなぁ~と思っていたのでした。
気になっていたんだけど、あらすじを読んでいて正直「重そう、、」と。それに、映画や舞台の梯子が苦手というか嫌いなので、続けて観るのは好きじゃないんですよね。
が!ぴあの荒木さんから『あん』のアフタートークの後、「サプライズゲストが来られます!池松壮亮さんです!」と発表があったものだから、急遽、当日券を購入したのでした。我ながら現金ね~(笑
結果、観てよかった~♪ アフタートークもいろいろなお話が聴けて楽しかったし、サインや握手もしていただいたし♪♪


重いといえば重い題材、どんより、、かと思えばところどころくすっと笑える。監督がアフタートークで言ってらしたように、悲劇と喜劇は紙一重なのだな。。と。
母の余命が宣告されたことにより、「郊外の新興住宅街で暮す平穏で幸せな家族」という絵に描いたような姿が、実は問題が山積していて破綻寸前だったことが露呈する。
父が経営する小さな会社は借金まみれでもはや返済が不可能になっており、長男はその連帯保証人になっている。
母は夫が家庭にあまりお金を入れてくれないため、パート勤めをしつつ足りない分をマチ金で借り続け督促状の嵐に。そんな状態でも次男がお金を無心すれば、いそいそと借金をして都心までわざわざお金を渡しに出かけるのだ。
長男はかつて引きこもっていたことに負い目を感じて、一人でなにもかも背負い、妊娠中の妻にさえ事実を告げられずにいる。八方塞がりの中、会社の接待で使ったキャバクラのキャバ嬢と会う約束をしてしまう。
次男は次男で留年したり母親にお金の無心をしたり、チャラチャラと無為に学生生活を送っている。
事態を収拾もできず、ただおろおろするだらしなく情けない父親。一人で一身に背負ってしまう長男。ちゃらい大学生の次男は、意外にも彼らを冷静に見ながら一番活躍することになる。
みなそれぞれが抱えて隠し通してきた(と思っている)事実と、否が応でも向き合わざるを得なくなった母の病気。これは、誤解を恐れずに言えばある意味「家族の再生と復活」のための福音だったのかもしれない。
家族だから言えないこと、でも本当は言わなければいけないこと。簡単そうで難しいのかもしれない。

貯水塔のある高台に兄弟で登り、眼下に見下ろす郊外の新興住宅街。このシーンがとても印象的で好きだ。
バブル期に開発された大きめの敷地がある新興住宅街。きれいに区画され、こざっぱりとしたその様子はまるで箱庭のようだ。
だけど、その1軒1軒にみなそれぞれ問題や悩みを抱えているのだろう、、そう思うとなんだか複雑で居心地の悪さを感じてしまう。
面倒で厄介で愛おしい存在、それが「家族」なんだろうな。。と思った。


-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х-*-х
 

受付でいただいたパンフレット。







vol.2に続きま~す。 → 「第16回ミューズシネマ・セレクション~世界が注目する日本映画たち~『ぼくたちの家族』 vol.2」



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検索キーワードにね~再び。

2016-04-25 | つぶやき

ミューズシネマフェスティバルのレポもまだ上げ終わっていないのですが、、
やろうと思いつつ、メモとパンフレットだけがクリアファイルに挟まったまま積読状態です(苦笑
春はお庭が忙しいのでね~そちらを優先してました。季節は待ってくれないので。
需要があるのかどうかは?ですが、そのうちに(何時だ~)アップしたいと思います。はい。

さて、毎回同じ文章で申し訳ないのですが、、このブログのアクセス解析を眺めていると、検索キーワードに??なワードをしばしば見つけるわけで。
本当に余計なお世話だけど、検索意図が不明、不可解なものもあり、、

はい、3月から4月はこんなのでしたよ。 
特に、昨日の4月24日はまるっとコピペしてみました。


□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*


03月06日の検索キーワード 順位1 三上真史 投資に → 例のFXの件ですね~一晩でこつこつ貯めた500万円程が一瞬で消えたっていう。

03月27日の検索キーワード 順位2 八神蓮 る祭典 失態 → る・ひまわりさんの年末お祭り舞台『るの祭典』で、カーテンコールに出てくるのが遅れたやつね。楽屋で寝てたから(笑 ちょうど観劇した日だったから現場を観たよ。座長のコバカツさんに怒られてたな~  

04月24日の検索キーワード → うん?なんで急に『ニコラ・ル・フロック』でこんなに???

順位 検索キーワード 閲覧数
1 ニコラルフロック 4 PV
2 ニコラ ル フロック 4 PV
3 王立警察ニコラルフロック 3 PV
4 王立警察 ニコラ・ル・フロック主演 3 PV
5 王立警察ニコラ 2 PV
6 王立警察 2 PV
7 深夜食堂 肉じゃが 1 PV
8 女中たち 1 PV
9 王立警察ニコラルフロック登場人物 1 PV
10 王立警察、ニコラルフロック 1 PV
11 王立警察 ニコラルフロック 1 PV
12 王立警察 ニコラ・ル・フロック 1 PV
13 王立警察 ニコラルフロック dvd 1 PV


□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*


よくわからないのが昨日の検索ね。あんまり多いとちょっと怖いよ、、
単純に訳が知りたかったりするなぁ、、

また、?な検索キーワードがあったらアップしますね。
本当に?なこと多いのよ。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする