goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびの奮闘記

2008年2月に強皮症(膠原病)と診断されました。
楽しい日々の奮闘記をつづります。皆さんコメントお願いします!

11月の診察(爪外来)

2019年11月24日 15時36分02秒 | 通院
金曜日は久しぶりの爪外来。
本当は先月だったんだけど、体調が悪くてキャンセルした。
それから再度予約になったんだけど、それが一ヶ月先の先週でした。
大きな病院ってすぐに予約取れないし、またされるし、急病にはなれないよ(*_*)


診察は午後だったので、まずは病院友達とランチしました♪
この友達とも同じく先月の爪外来予約日にランチの約束でしたがキャンセル。
そして同じく今回になりました。
けどね、病院友達だけあって体調悪い日などはドタキャンしやすい。(←分かってくれるので)
私が入院してた事やお互いの仕事の事など、久しぶりすぎて話も弾む弾む(笑)

その方とも同部屋だったもう一人の病院友達がまた入院になっちゃったよ。って
元気なく電話してきたのが2日前。
ちびさんの声聞くと元気になれると思ってさ~。
なんて言ってくれてね。同じく形成外科で入院だったから話も合うし。
その時の電話の声がすっごく元気ないの。
ビックリするくらい。
この前 3人であった時は元気そうだったのにな。
たった1ヶ月くらいでこんなになっちゃうのかと思うくらい。

前からキズ(足の指)は治ってるのに、キズの所が痛い感じがするとは言ってたんだよね。
でも担当の先生は傷は治ってますよ。って言うし・・・なんて話していたの。
今思えば、その時からキズは治っていても血管は狭くなっていたのかも。
で、先月末にどうもお風呂に入っても足が冷たくて暖かくならないし、痛いしおかしい。って
病院に電話して診てもらって。その日は帰宅して。
でも次の日も次の日も、やっぱり冷たい。キズが黒くなってきちゃいそうだし。って事で
また電話して検査したり診てもらったりで入院になったんだって。
「最初に電話して診てもらったときに若い先生だったんだよね~しばらく様子見てって入院させてくらないんだもの」
って話してた。
確かにその時の先生や担当医の先生によって、見解は違うしもしかしたら治療も違うのかもしれない。
けどさ、その先生の力の入れ具合というか治してあげたい。とかいう気持ちにもよると思う。
こういうことを聞くと、運って本当にあると思う。
身体の血管を全部見る科は心臓血管外科なんだけど、この方は、最初に電話した時にはこの科には
回されなくて次の時に、診てもらったんだって。それでどこどこの血管が狭くなっている。ってわかったって言ってた。もうこの時点最初の電話からで3~4日は経ってるし。
私の場合は痛くてもうだめってなってその当日の午後には検査。そして1時間後には心臓血管外科の先生に診てもらえて。一日で完結。って感じだったもの。
この違いはどの先生に当たるかで違う気がする。
私はつくづくついていたんだと思う。(こんな事その方には言えないけど)
それでも原因が分かったんだし、早く良くなってもらいたいな。

で、私の爪外来は14:30予約なのにやはり呼ばれたのは16:00頃
でも、今回は一緒にランチした病院友達がお付き合いしてくれていたので
おしゃべりして待っていられたから退屈しなかった。
矯正してる爪もだいぶ伸びちゃって、切ってもらってからまたワイヤー入れて。
今回でしばらくはワイヤーはお休みしてもいいかも。だいぶ広がってきてるからね。って言われた。
確かに食い込まなくなってきた。
最初は爪外来なんて。って思っていたけど通いはじめてからは食い込んで膿まなくなってきたし、通ってよかった。
皮膚科の担当医のK先生がやってくれるから安心だし。
それに5本指ソックス。
これを履いてると隣同どうしの爪も食い込みにくいから良いみたい。
最初は左足の指と指の間が、開かなくなっちゃって痛かったから履きだしたけど
まさか巻き爪にも良かったなんて。
一石二鳥です!

そして1月にまた予約を入れて終了。
家に着いたのは18:00過ぎ。もうクタクタ。
夕飯は温めるだけの鶏肉のトマト煮。安かったけど味は結構おいしかったな。
今週は月、火とまた病院だ・・・。
まったく一日でまとまらないものかね・・・・。仕方ないか。


11月の診察(皮膚科&耳鼻科)

2019年11月12日 17時33分30秒 | 通院
昨日は11月の診察日でした。
珍しく午後から。丁度 耳鼻科の退院後初の診察も入っていたから良かったけどね。

まずはいつものように採血から
おっ。さすがにお昼過ぎだと採血も空いている。待ち時間5分。いつもこうならいいのにな・・・。
で、結果が出るのが1時間後くらいだから、とりあえず 皮膚科の窓口で予約票出して
一度、お昼を食べに外出。
何を食べようかな?って思っていたけど、やっぱりうどんが食べたい!(←先日 孤独のグルメ見ちゃって)
って事で丸〇製麺へ行ってランチ。一人ランチは久しぶりだったな。
女子ならもうちょっとおしゃれでもいいけど、うどんは美味しいからいいの!

で、戻ってからも結構待ってやっと皮膚科の診察。

K先生:あれ~入院してたの?
ちび:バレちゃいました?(笑)
K先生:そりゃバレるよ~。あっまた耳下腺炎じゃな~い。足のキズは大丈夫かな。心配だな・・。
ちび:今回は朦朧としながらも、足の処置は毎日したので大丈夫です。
K先生:じゃ見せてもらおうかな。おっこれはふさがってきてるのか?ちょっとデブリしないと分からないな~
   今日はこのあと形成?
ちび:今日はないんです~耳鼻科だけです。でも上皮化してるかも。って前に言ってました。
K先生:おっそう?ならいいんだけどな~

なんて話しながら足を見ていただき、あとは耳鼻科での入院の内容についてを話しました。
ほぼシェーグレン症候群で間違いないだろうって事で、ステロイド30mgまで増やしたこと。
それで良くなってきて半分の15mgに減って、今は元の5㎎で落ち着いている事。
そして、やっぱりシェーグレン症候群の検査をしようか。悩んでいる事。
後は、ここ何週間か、朝起きると左足がしびれている事。
これはかなりイヤな感じです。
が・・・もう チビさんには出せるお薬ないんだよね~ ってやっぱり言われて
仕方ないし、キズ作らないように注意します!って事で終わりました。

そして次は耳鼻科・・・。
退院後の初診察。って先週退院したばかりだもんな~
なんだかすごく前のような気がするけど・・・まだ一週間たってないのね💦

もう慣れたヒゲ先生。

ヒゲ先生:どうですか?
ちび:痛く無いし、だいぶ小さくなったと思うけど、コリコリがまだあります。
ヒゲ先生:だいぶ小さくなりましたね~。あっホントだ。まだあるね・・・
     じゃー一応組織検査しておこうか。
ちび:そのほうがいい。って先生がいうならやります。
ヒゲ先生:小さくなってるし悪い物ではないとは思うけど、まだコリコリあるからね~
     普通はないんだからさ。あるものは何かを調べないとね。
ちび:わかりました。それとシェーグレン症候群の検査もやろうと思って・・・
ヒゲ先生:そうしますか。またなった時に対処しやすいし。今でも10分でできるから。
     あっでも、組織検査の結果の時にしますか。
ちび:そのほうがいいです。

って事で 組織検査もすることになったし、シェーグレン症候群の検査もやっておこうと決めました。
皮膚科でも相談した時に、確かに一番最初にこの病院に来た時の検査で
抗体が陽性になっていたらしい。ただ症状もあまりでていないし様子見って事だったみたい。
ならさー間違いないよね。
最近になって症状が出始めてるって事?
イヤイヤ。まえから唾液は出にくかったと思う。けど、今は異常というくらいでない。
常に口の中がカピカピだもの。
それに、検査して確定になれば医療費もいくらかは、助かるかなと思ってね。
毎回、耳下腺炎のたびに検査から始まって点滴などまで含めると〇万円単位でかかるしさ~
なんせMRIとか高くない?って感じで・・・・。
でもやらないとはっきりしないしとかで・・・((+_+))

今月末に組織検査。来月にシェーグレン症候群の検査。
今月も来月も通院は多いな~。
せっかく仕事がお休みでも、通院じゃ疲れるんだよね~。仕方ないけど。

そうそう。ヒゲ先生がちょっとコワイんですよね・・って皮膚科のK先生に話してたら
実は同期なんですって。
で、えー全然コワくないよ・・・。いつもみたいに話してみて。って言われて
耳鼻科の診察の時に、その話をしたら。そうなんだよ~って笑顔になった。
最初はすごくつっけんどんな感じで、今までに私のまわりにはいなかったタイプの先生。
なんだか話づらくて・・・って感じだったけど、もう大丈夫。かなり打ち解けました。
やっぱり 話しづらい先生より、話しやすい先生のが断然いい。
聞きたい事ちゃんと聞けるし、なにより信頼できる先生になっていくしね。(私のなかで結構大事)
今回こういう事になって、改めて私は先生に恵まれていたんだな・・・て思った。
だって皮膚科にしても形成にしても、話しやすいし、すごく信頼できる先生だもの。

今後 耳鼻科も長いお付き合いになりそうだし、早めに打ち解けてよかったです。

*日に日にコリコリは小さくなってきているような気がする。
 ただ毎日自分で触ってると良く分からないんだよね・・・正直なところ。
 でも、ヒゲ先生曰く、悪いものは小さくはなっていかない。らしいので 悪いものではない気がします。
 って思いたいだけだけどね。
 月末の検査までコリコリなくなりますように。





    

10月の診察(形成外科)

2019年10月29日 16時37分02秒 | 通院
先週 形成外科の診察に行ってきました。

いつもは皮膚科と形成外科は同じ日にしてもらうんですが
スー先生お休みという事で12日にしてもらったのですが・・・・
それも台風でなくなり・・
やっと先週に行って来られました。

キズはというと・・・
自分では大きくも小さくもなっっていなくて、ただ日にちが前回から空いてしまっていま分
汚れ物がたくさんだと思っていた。
が、しかし・・・・
そうでもない。

スー先生:あれ?これ上皮化してるかもよ・・・
ちび: 上皮化って??
スー先生:一番奥のキズに皮がはってきたきたって事。
ちび:えーじゃ・・・キズふさがるかもしれないじゃないですか!!
スー先生:まだ薄いから気を付けないとだめだよ。
     次の診察になればちゃんとわかるから。
ちび:もしかして、3~4日寝込んでt動かなかったからかな?
スー先生:そうかもしれないね。入院中どんだけ制限したか覚えてるでしょ。
ちび:そうだったね。でもこれで後はお肉が盛り上がってくればキズがふさがるかもだね。先生!
スー先生:形成外科に来られてよかったね・・・
     皮膚科で、今まで治らなかったんだもんね~
ちび:ホントよかったよ。先生のお陰だね。
スー先生:まだ来月まで油断しちゃだめだよ。激しくしないでね。

なかなか良い感じ。
夏の暑いうちはあまり変わり映えなかったのに、ここにきて良い兆候。
これでキズが埋まればバンバンザイなんだけどな・・・・

いろいろあった台風後の一週間だったけど、とりあえず先に診察記録だけUPします。
来月の診察が楽しみだな・・・
キズはどうなってるかな。
いまだに処置の時に自分で見てもあまり分からないんだけどね。

10月の診察(皮膚科)

2019年10月07日 16時47分37秒 | 通院
今日は皮膚科のみ診察がありました。
いつもは皮膚科&形成外科なんだけど、スー先生がお休み。
こんな事は初めてかも。なんかいつお休み取ってるの?って感じの先生なので・・・。

いつもの通り採血~始まり。
診察は12:30予約なのに、呼ばれたのは2:45くらい。
前回、予約した時に「7日は混んでるよ~待つけどいい?」って言われていたから
覚悟してきたから、思ったより早いかな?って感じで待てました。
気持ちもの持ちようで、とらえ方って違うもんだね・・・。気持ちにゆとりができていたもん。

で、診察は・・・
検査結果からいうと、先月同様すごく良い。
CRP(炎症反応)も6月末(←耳下腺炎で熱出して傷口大きくしちゃった時)は4.5とかあったのに
今は正常値の0.28
4.5の時は本当に入院考えたって先生言ってた。
けどよくここまできたね~。だって。
やっと安定期かな。とも言ってた。
でも、私は冬にいつも悪くなるから今年は要注意だそう。

小指側のキズも穴自体は小さくなっているようななっていないような。
ただ奥の深い所は相変わらず。らしい。
けどね、大きくなていなければ良し!らしい。
治るって言うよりは大きくならないこと。
万が一大きくなってたら、入院&点滴は変わりなし。

分かってますよ!そんな毎回言わなくてもさ。先生。
今日はこの後、形成外科には行かないから、皮膚科での処置。
なんだかいつもやってもらっていない先生に傷をチクチクされるのはちょっとコワイ。
っていうかそんなにチクチクしない。
やっぱりこういうのは形成外科なのかな。
で、アクアセルいれてテープみたいなものして終わり。

今月は難病手帳の更新があったから、事務手続きみたいなものもあったけど
お会計までして、3:30には出られたかな。

今日は日差しが出ている時は暑いけど、基本的には涼しかったから自転車で通院。
帰りは風が出てきて少し肌寒いくらい。
これでまた明日は30度なんて。
まったく本格的な秋はいつになるやら。

あっそうそう。
今週末は鈴鹿でF1があるんだ。
うちのダンナさんは、この日のために仕事しているようなもの。
なのに台風19号が来ている。
日頃の行い悪いんじゃないの??(笑)いもんな。
でも、一昨年や昨年と違って、私が家にいる分楽しめるかも。
一昨年なんて、行く、前の日に皮膚科のK教授に家族を呼んでください。なんて呼び出しされていたし
昨年は昨年で入院中だし。
今年は思いっきり楽しめたはずなのに。
神様・・・お願いだから週末までに台風、どこかへ行っちゃって~

仕方ないからテルテル坊主でも作ってあげようかな。


9月の診察(形成外科2回目)

2019年09月27日 16時49分11秒 | 通院
今日は今月2回目の形成外科外来。

なんだか今日はちょっと混んでいる。
でも、15分くらいで呼ばれた。

スー先生:どうですか~?変わりないですか~?
ちび  :変わりなくたまに痛いです。そしてキズも変わりなく小さくなっていないです。たぶん・・
スー先生:あー指先しろいね・・・。
ちび  :血流がわるいからだよね?!だからもうキズ作れないんですよ・・。
スー先生:そうか・・・。じゃー始めるよ~
ちび  :はい。キズ小さくなってる?
スー先生:なってないな。変わってないよ。

これがいいんだか。悪いんだか。
悪くなってはいない。っていう意味では良いんだけど、治ってるか?っていうとそうでもない。
この時期に少しでも良くなってないといけないのに。
仮に入院したら治るのかな?って聞いたんだけど、入院しても治らない場合もあるよ。だって。
そんな事いうって事は・・・治らない。って確率のが高くない??
では、入院していない今、ほとんど治る見込みがない。という事かしら?

ここ最近、朝晩の気温が下がってきて朝は足の裏と指が痛い。指はしばらくしたら戻るけど
足の裏は歩くのが結構痛い。特にかかと・・・
なんかタコのような硬くなっている部分が特に痛い。
この気温でこの痛さ。
冬はどうなるの?
ってか、小指のキズは??いまでも紫っぽいのに。

ほっておくと、本当に足や指を失うってことを身に染みてわかっているのですごく不安。
2年前まではまさかこんなことで。って真剣には考えていなかったし。

それと今度 久しぶりに温泉に行くことにしたんだけど、足を湯舟につけていいかも確認した。
答えはNO!
えーまだダメなの?
そりゃそうだよね。小指のキズ 治ってないもん。
とりあえず いつものバンソコウみたいなものを貼ったまま、足を出して入浴してください。
出る時は、バンソコウみたいなものを剥がして患部を洗ってシャワーして出る。
結局は温泉でも家でもおんなじじゃん!
一生 湯舟にはポチャンできないのかな😢
まっ先生によっては大丈夫だよ。っていうらしいけど、何かあってからでは遅いからといつも安全パイをとる
スー先生はNOなんだね。
分かっていはいたけどさ・・・
でも 温泉に行かれるって事だけでも幸せだし。今回はそれでいいかな。
あっでも大浴場はいかないですよ!
まだ この足を人にみられる勇気ないし。それに素足じゃ痛くて湯舟までいや浴場あで歩けないよ。
だからちょっとリッチに部屋に露天風呂がついている所です。
なので片足だしてても、気兼ねなく入れるよ(やったー)
夫婦2人で行く温泉。何年ぶりかしら。
こんな日がくるとは・・・ね。ってこの前サッカーの話の時にも書いたな(笑)

スー先生には、サッカーも観戦しにいかれるようになったよ。と報告&お礼。
またしても、祝日や日曜日まで来て治療したもんな~だって。
わかってますよ。だからお礼いってるじゃないですか!!(←心の声)
今はこんな患者いるか聞いてみたら、こういうのは稀みたい。そうそうこんな患者いないってさ(笑)
前に教えてもらった、同じような症状だけど糖尿病だった方だけらしい。
長い間先生してて、それしかいないなら希少価値あるな。ってくらい稀な患者だったのか。わたしは・・・
でも、もう同じような事にはならないように注意してるから大丈夫です!って言っておいた。

で、ちょっと世間話をしながら次回の予定も決めて終了!
この最中に診察室をI先生が通りかかった。
お久しぶりです~。こんにちは。あっ覚えてくれてた(嬉)
スー先生に「I先生覚えてくれてたよ」って言ったらあたりまえでしょ。だって。
でも、いつかは忘れられちゃうよな。って思う。
知り合いの先生たちや看護師さん達に久しぶりに会うと嬉しくなる。
みんな結構覚えてくれてるもんですね。
だから余計に嬉しい。

と 話が脱線したけど 今日の診察も無事に終わりました。






9月の診察(整形外科インソール)

2019年09月07日 22時08分34秒 | 通院
昨日は約1か月振りの整形外科でした。

内容は、先月に作ったインソールの1か月点検?的な使っていてどうですか?みたいな確認。
不具合があったら、このまま技師さんの所へ・・・ですが
私は特には無かったので、「このままで大丈夫です。」と伝えた。
他にキズとかできてない?なんて確認もしてくれる。
そして、ついでに足の指が曲がらなくなっちゃって・・って相談してみた。
やっぱりずっと動かさなかったかららしい。
このままじゃだめだよ~。動かさなくちゃ。
足出して、伸ばして。(←椅子に腰かけて足をまっすぐに床と平行にして力を入れてる状態)
膝の上をつままれて、ほら、右と左でこんなに筋肉ちがうよ~
左足は筋肉落ちてるし。膝横もへっこんでるじゃん。これ筋肉なくなってるんだよ。
筋肉付けないと、下に落ちた水分が上へあがってこないから、むくむんだよ。
ほら左足の足首くらいからむくんでるよね~。
って一気に言われ・・・あーホントだ・・・。ってやっと言えた。
途中に、質問するスキも与えてはくれないこのバブリー女医さん
最初はこの話し方に少しびっくりしたけど、もう慣れて来た。
だから返事や質問のタイミングは分かってきたもんね。
で、非荷重での運動の仕方などを聞いた。
だって、形成や皮膚科ではキズが治らないから歩くなっていうし、整形では歩いたり動かさなくちゃダメだ。と言われるし・・
確かに治すところが違うから仕方無いのかもしれないけどさ・・・
今のチビには両方大事なのは分かってるけど、キズがあっちゃ痛くて長く歩くこともできないんだから今はキズ優先でしょ。
って事で非荷重運動を明日からやろー。(←やる気だけはあるんだけどな・・・行動が伴わないんだよね)
こんな感じで診察終了。次回の確認日は年末ごろです。
インソールも作るだけじゃ終わらないのね・・・同じ病院内で出来てよかったよ。ホント。

で、話は診察前に戻るけど・・・

待合い室で待っている時に、お友達のM香さん(入院中に知り合った今すごく仲良くしてる人)に連絡。
同じ日に診察があるって言ってたもんね。
こんなことはめったにない事だし、少しぐらい顔みたいもんね。
先月ランチしたばかりだけど・・・

チビ:今、待合い室にいますよ~けど、今日は混んでいてまだまだかかりそうです。
M香さん:こっちはレントゲンです。終わったらそっち行きますね~

しばらく本を読んでいたら、M香さんがきたー!
12:30の予約だったけど、私に会いたかったらしく(自分で言うのも変ですが・・)少し早めに来てくれたみたい。
でもだいぶ前だよね~??
ちょっとでもお茶できたら。と思って・・・。だって。なんていい人~♪
でもね、いつも早いのに今日はまだなの・・・
結局、待合い室でペチャクチャして30分後くらいに私が呼ばれて・・・その20分後くらいにM香さんが呼ばれた。
なーんだ。予定より随分早かったじゃん!(ヤッター)

じゃーさーランチして帰ろうよ。って事で、何を食べるかも考えていなかったので駅ビルにしよう!
私は他の友達とランチの約束してたけど、延期されたので一人ランチ考えてたくらいだから、
どこでもOKでしょー!一人じゃないもん。
結局、駅ビルの中の洋食屋さんに行き、二人ともチキンライスプレートを頼んだ。
お子様ランチの大人版って感じ(←写真撮れば良かった~)
味は、値段相応の味。すごくおいしいわけでもまずいわけでもない。800円ならこんなもんでしょ。
飲み放題で珈琲もついてるし!
M香さんの先生は「ミンミン蝉」みたいらしい。
どうも、話し方がミンミンみたいにちょっと高い声で耳につくんだって。
そんで威圧的な感じで、あまり無駄口をしないというか、無駄話はないんだって( ゚Д゚)
整形の先生方ってガタイの大きい人が多いんだけど、そういう話を聞くとやっぱりコワイんだ~って
イメージはあってると思う。
教授回診の時も、こわそーってずっと思っていたもん。
そんで、そのミンミン先生は診察室2部屋使って、患者は患部を出して待ってて先生行ったり来たり。
だから、前に診察してる人(隣の診察室)の内容が聞こえちゃうみたいで・・・
M香さんの前にはおじいちゃんらしき感じで・・・
どうも「痛いんですよ~」って訴えていたんだけど、
ミンミン先生は「しばらくは痛みはあるって言いましたよね~。忘れちゃった?」って言ったら
そのおじいちゃん「忘れました。」って言ったんだって。ってM香さんめっちゃ笑ってんのー。
でもねでもね、私もおじいちゃんと同じこと言ったよ~💦
人の事笑えないよね~
なんて診察ネタでもりあがっちゃった。
もちろんスー先生の話題もでたけど、M香さん。科が違っていたからスー先生見たことないからぜひ会ってみたい。だって。お互いいろいろ話してるからイメージが出来上がってるんだよね。(ふふふ・・)
私もミンミン先生見たことないよ~
見かけていてもお互いしらない先生だと、気にもしないしね。私も会ってみたーい。
どんな鳴き声?いや話声か・・・(笑)

なんて話していたら・・
今日のランチをキャンセルした友達(子宮がん検査不安な)から連絡が・・・
「もう着いたけど・・・」って。
えっ?今日は保留にさせてって言ってたじゃん!確かに木曜日に検査結果が出て大丈夫だった。とは
言っていたけど、ランチはまだ保留のままだよね?
だって、検査結果出てお騒がせしました。ってだけラインきてさー。
やっぱり変な人だ。
私、今ランチしてるしーって話して、結局、3時ころになるけど、それで良かったらという事でお茶に変更しました。
なので昨日は、朝から夕方までずーっと出っ放し。
一日 動いていたことなんて最近なかったから家に帰って疲れちゃった。

でも、最初に保留にさせてって言われてなかったらM香さんともランチできなかったし
良かったのかも。
診察ネタとか病院ネタって入院患者だった人たちでは結構盛り上がるんだよね。
どんな内容でも笑うとストレス発散になるんだ。私には・・・
だから友達とのランチはやめられませんな・・・(フフフ・・・)
これが出来なくなるのはイヤだから、明日はゆっくりうちにいて足を休めよう。

今月の診察は前半でほとんど終了。
後は月末にまた形成が入ってるくらい。
チクチクされて痛いのはイヤだけど、治すためには仕方ないし。
終わったら、またおいしーものでも食べようかな・・
そう思うと楽しみにもなるもんね。





9月の診察(皮膚科&形成)

2019年09月02日 17時18分53秒 | 通院
今日は10:00~採血 ←11:00皮膚科の予定だったけど
採血が意外に混んでる・・・結局40分くらい待ったかな。
それが終わって、婦人科に定期健診の予約取ってから皮膚科に行った。

10:40頃に採血終わったって事は・・・1時間くらいかかるから。早くて11:40かな。呼ばれるの。
とりあえずお昼にはまだ早いし、外は暑いから待合い席でのんびり読書かな。
って読書に没頭してたら、1時間あっという間でした。
それになんだか今日は番号がバラバラに呼ばれてる・・・
ピンポンって音で番号が表示されるんだけど、たまたま見たら私じゃん!
あれ?今日はめっちゃ早い。まだ12:00だけど・・・。

皮膚科へ・・・
今日はK先生意外に研修医さんが一緒。なんだかK先生教えていてちょっと先輩風吹かせてる感じ(笑)

先生:採血の結果はものすごくいいよ。CRPも少し下がってるし、肝臓、腎臓も落ち着いてきてる。
   今までで一番いいかも。
ちび:えーホントですか~やったー!やっぱり暖かいからかな?
先生:そうかもしれないね。って事はだよ・・・冬が怖いよね。
ちび:怖いです!それに、足の甲から先(指全部)がなんか色が変なんです。主人に土色って言われちゃって。
   それに小指のキズの周りはもっと紫っぽいし😢
先生:そうなんだよね・・・もうチビさんに出せる薬は全部出しちゃってるし、あとは自分で温めておくことかな。
   それでも、キズが大きくなっちゃったら入院も考えてるから。
ちび:わかりました。でも心構えとして聞くけど、どのくらい入院?
先生:基本は安静に。という事と点滴考えてるから1~2週間かな。それ以上いても効果がなかったら同じだし。
ちび:最長で2週間か・・・わかりました。でも、そうならないように温めます。
   あと、かかとのたこのようなもの削っていいですか?
先生:怖いな・・・でも自分で削ってもいいけど、穴があかない程度にしてね。
   今日はここで削っていきましょう。
ちび:はい。
   
って事で皮膚科の診察終了!

次は形成外科へ・・・
スー先生は元気になったかな??

ちび:こんにちはー。先生元気になった??
先生:だいぶ落ち着いてるけどまだ痛いよ。
   特に夜は痛いんだよね・・
ちび:そうなんですよ。夜になると痛みって増すんですよ。なんでか知ってます?(笑)
   周りの雑音がなくなって一番痛いところが気になるからなんですよ。
先生:知ってるよ~。でもこれでいつも僕が言っていることが立証された。
ちび:(笑)先生にいつも言われてたもんね。それでも早く良くなってくださいね。
先生:足診せて・・・
ちび:はい。皮膚科ではキズが大きくなっちゃったら入院って言われてます。
先生:でも、いいじゃない?小さくなってるよ。
ちび:ホント??よかった~。そのキズがなくなれば皮膚があがってきて穴が小さくなっていくんですよね。
先生:そうだよ。じゃ始めるよ。

キズの中の汚れ物をチクチク・・・痛いっ痛いっ。
こらっ。逃げない。
そう言われても痛いんだよね・・・足が勝手に引っ込めようとしちゃうし。
とうとう看護師さんに「先生。私足を押さえてましょうか?」なんて言われちゃうし。
結局「大丈夫です。」って断ったけど、恥ずかしい・・・💦
治すために、ここに通ってるんだからと言い聞かせ、耐えた。変な汗もでてくる。
足が動かないように足を手で持ってるんだけど、手にも汗かいちゃってるし。
先生の「はい。終わり。」って言葉をどれだけ待ったことか・・・きっと時間にしたら10分ないと思うけど
すごく長く感じるんです!!

あ~よかった~終わった~。
って落ち着いたら、ちょっと無駄話もして・・
出張行ったことや、ちょっと小走りしちゃったことなど。
そうそう。先週の爪外来で入院中にお世話になった看護師さんと会って会話したことも報告。
形成外科も皮膚科も同じ病棟だからね。
先生も話にのってくるからおもしろい。時間があったらもっと話してるのかな?
ホント、変わった先生です。
そして次の外来の予約してと・・あっスプレーも欲しいです。と言って処方箋お願いして。
じゃありがとうございました~。お大事に。と言って終わり。

結局今日は、お会計まで入れても13:45には終わった。
今日は2科あるし夕方まで覚悟していたのに。でも良かった・・・早く終わって。
それにキズも少しは良くなっているみたいな感じだし♪
このままキズなんかなくなっちゃえばいいのに・・・









8月の診察(爪外来)

2019年08月26日 20時32分43秒 | 通院
今日は2回目の爪外来。
前回は5月だったよな・・・
爪が伸びすぎちゃって、引っかかっていたから大変。
この日を待っていましたよ~♪
しかも、爪の脇が食い込んじゃってちょっと化膿しちゃってたし💦
歩くと結構痛くて大変だった~。

今日は外来が午後だったから、ちょっと前に行ってコーヒーショップで
アイスカフェラテのみながらちょっと読書。
コーヒーショップって結構、読書に没頭できて好き♡
お休みの日のご褒美的にたまに行く。

そして予約時間だからと・・・
その前にトイレに寄ったら、良くお話しする看護助手さんと遭遇。
今日は、なんだかいい日♪
診察の時にも会えない時もあるのに、今日は診察前からお話しできた♪
そして、「後でね~」なんて話してから、待合い席へ行って座っていたら
な、なんと・・・・
入院中に一番?二番?くらいのお話し相手になってもらっていた看護師さんがいるではないですか?!
その看護師さんが、出産&育児休暇に入る時に「後でベッドに挨拶いくからね~」って言われていたのに
ちょっと私が出歩いてしまった為に最後の挨拶もできず、ずっと気になっていたんだった。
でも しばらく会っていなかったし違うかな??
なんか髪型も違うし・・・
でも、考えてる間に行っちゃうよ~って思う間も無く、足が近寄ってた(笑)
思わず真後ろについちゃったし声かけちゃった(笑)
そしたら当たってました~。
嬉しくて名乗るのも忘れてた。
「あ~!!ちびさん!どうしてる~⁇元気そうだけど!」なんて近況報告。
そして「今日は??」爪外来に来たんだ。と伝えると「今日は〇〇先生がやってるけど(←ちょっと苦手な先生)」
「いつもはK先生なんだけど、仕方ないか~。」って言ったら聞いてきてくれて、K先生にお願いしてくれた♪
こんなのも普通はいけないと思うけど、私が最後だったからお願いしてくれたみたい。(ありがたい)

ちょっとしたらもう一人看護師さんが近寄ってきて。
「ちびさーん!元気でした~⁇」って声かけてきてくれた。(さっきの看護師さんに聞いたのかな?)
私はビックリしたよ~「何々?最近は外来してるの?」って聞いたら「今日だけなんです~」だって。
やっぱり今日はすごくいい日♪
病棟看護師さんとは会いたくても、セキュリティーカード無いと病棟に入れないから会えないし
かといって外来にはなかなか来ないし。
それなのにお二人に会えるなんて♪
忘れられていると思っていたけど「忘れるわけないじゃないですか~!!」だって。
嬉しいね~。
だてに5ヶ月も入院してないよね。(イヤでも記憶に残っちゃってるのかな)

お二人ともお仕事に戻られて、待合い席に一人になったら、ちょっと周りが気になった。
だって看護師さんと仲良く「元気~?」なんて話してたらみんな気になるよね??
ちょっと恥ずかしくなっちゃいました。
けど、時間も時間だから患者さんは少なめだったけど・・・。

で、診察はというと・・・
爪の脇の化膿してしまった所の処置と、ワイヤーの付け替え。
私は爪が薄いらしく、割れないように穴をあけてワイヤーつけて、K先生いつにもまして慎重。
で、接着剤で固定。
脇に食い込んでいたところは、食い込まないように細~いチューブのようなものに切り込み入れて爪に差し込み
食い込まないようにしてくれた。
そして接着剤が乾くまで、お二人の看護師さんもいたけど、なんだか懐かしいし忘れられてなくて嬉しかったです~って
おしゃべりしてました。
先生も私がこの病院に来てからずーっと診てくれている先生だから何でも話せるんです。
処置に1時間近くかかっていたけど、時間がたつのもアッという間。
帰りはなんだか少し寂しいような。感じ。
友達ではないけど、友達みたいな方々。
入院の5か月間、私の友達になっていただいた方だから。
看護師さんって処置はもちろんだけど、一番は心の看護かなと思うくらい
心の支えになってもらいました。

次の爪外来は10月だ。
でも・・・9月も皮膚科と形成外科の診察が来週あるからまた会えるといいな。
入院はイヤだから、もちろん外来で。

今日の通院は楽しかったな~。
そんな人いるのかしら(笑)









8月の診察(形成外科)

2019年08月17日 13時07分19秒 | 通院
昨日は形成外科のみの診察でした。

先生来てるかな?
心配しながらでしたが、待合い画面に先生のお名前が出ていてちょっとホッ。
でもまだわからない。
呼ばれて診察室入ったら違う先生がいるかもしれない。と思っていたら私の番だ。

戸を開けたら、笑顔のすー先生がいた。
良かった~夏だし熱中症?脳卒中?とかいろいろ考えてたけど思ったより元気そう。
いつものすー先生でした。(良かった~)

チビ:「先生。どーしたんですか??大丈夫なんですか?」
先生:「大丈夫じゃないけど、とりあえずはやってるよ。」
チビ:「よかったー。でも元気そうだけど入院したって聞いてビックリしました」
先生:「まだ足が痛いから座ってるけどね。」
チビ:「足?倒れて足痛めたの?それとも???」
先生:「ちょっとね・・・」
チビ:「入院はイヤだったでしょ。楽しくないでしょ。私に入院すれば。なんて言ったからバチがあったったんですね(笑)」
先生:「そんな事ないよ。楽しかったよ。でもそれどころじゃなかったけど・・」

歯切れが悪かったからそれ以上は聞いちゃいけない気がして聞けなかった。
本当はどうしたんだろ?
後から仲の良い看護師さんが教えてくれたけど、手術中に体調不良になったみたい。
そんで足も痛くなってきて診察してもらったら即入院だったんだって。
それって何?何科?即入院ってただ事じゃないよね?
よく分からないけど、仕事場が病院でよかったね・・・
入院は楽しかったなんて・・・。ウソ言ってるね。
それどころじゃないのは本当かもしれないけど。
入院中も部屋にいろいろな先生がひっきりなしに出たり入ったりだったんだって。
落ち着いて、治療もできないね。改めて大変なお仕事だな。辛くても休めない。
他の先生に任せられるような任せられないようななのかな。
ともあれ 外来ができるまでになって良かったです。

私の治療は・・・
いつものようにキズの汚れをチクチク。
痛いけどガマンして~。って言われてハイ。って言ったけどやっぱり痛い。
う~痛い。と言ってしまう。
でも これをしなきゃ通院してる意味がない。
秋までにキズを治さなきゃって思ってたけど、気づけば秋ももうすぐじゃん。
次の診察は9月だし。
治るのかな?キズを見る限りダメだろうな・・・。小さくなってるとは思えない。
チクチク治療された日は、足が痛い。
歩くと痛い。
けど、皮膚科の診察よりはいい。
どうしたらキズって良くなるのかな?
もう 飲み薬は増やすものがない。って言っていたし・・・。
ずっとこのままなのかな?
冬には足もお湯につかりたいのに・・・。
もうずっと足までお風呂に使ってないな。
足だけいつも湯舟からだしている。温めなきゃいけないのに・・さ。

週末は台風一過ですごく気温が上がっている。
めちゃめちゃ暑い。
暑いのはイヤなんだけど、秋が来るのも怖いな・・・
季節は秋が一番好きなのに、足の事を思うとね・・・
複雑な気持ち。

いろいろ考えないで、なるようになるさ!と思おう。
次の楽しみはなんだろ?
あっ月末に入院中一番最初に同じ部屋だった方たちとランチだ!
同じ形成外科だし。話も合うんだよね。
久々にあうんだけど、どーしてるかな。
入院してからランチできる友達が増えたな・・・それだけはうれしい♪
何をたべよ~かな???

とりあえずはそれを目標にお仕事がんばろーっと。



整形外科受診 インソール完成!!

2019年07月26日 21時42分59秒 | 通院
今日、ついにインソールが完成しました!!(ヤッター)
作り始めて、毎週のように通い約1か月。長かった~。

でも、思うようなインソールを作ってもらい感謝です。
はじめは、どんなものが出来上がるのかすごく不安だったけど
思ったよりいい。
しかも 靴の中にいれるんだからどんなのだって良かったんですよね。
何を不安だったのかと今は思う。

私のイメージでただ靴の中に敷く板?的なものだと思っていた。
無知でした・・・
その人その人で全然出来上がりだって違う。
私の場合は親指が無いので、足の裏の真ん中に支えを作って、
残り4本の指の下にも支えを作って、踏ん張れるようにしてあります。
後は、かかとのキズ(タコ?)みたいなところがいつも痛くなるので、そこの部分は
クッションを厚く?やわらかくしてもらいました。
後は、装具屋さんの経験から両脇は、靴の2/3くらいまで高くして
足が靴の中で動かないように、してあります。
かなりガッチリした、インソールです。
使っていて、かかとのクッションなどへたってきたら、交換できるそうです。

でも、これって入れられる靴限られますよね??
今の履いている運動靴(スニーカーとはとてもいえません(笑))にしか入らないんでは?
あー大事に履かなくては、次に探すのが大変だわ。
とりあえずは、インソールが入る靴であればどんなものでも良いらしいですが・・・。

後はこのインソール、。
室内履きにも使えるそう。
ただ私はスリッパは履くけど、ルームシューズは脱いだり履いたりが面倒だから
使ってないんですよねぇ。
靴の中に入れてるわけだし、やっぱり室内でも使うのはね・・・・
ちょっとイヤですね。

ただ、靴が何足かあるからとか替えがほしいからといっても一年半で一足分しか保険は利かない
いです。
それまでは今のインソールを修正したり、部分的に交換したりはできるそうです。
(実費の部分もあるそうですが作るより全然安いみたい)

そして9月の初めに一ヶ月点検?的な、使っていて不具合がないかの確認があるとの事です。
それまでは思いっきり使いましょう♪

これでキズも良くなってくれればいいけど・・・。
ってインソールで治すとかじゃなくて、キズにあたらないようになってるので治りやすいかと・・・。

最後に装具証明をバブリー女医さんに書いてもらい、終わりました。
装具証明と装具屋さんの領収書を市役所に出すとお金が戻ってきます。
今月は限度額も超えてるので、今月中に提出しちゃおう。全額返ってくるかもしれないしね。

整形外科はこれで終了。
その後は、月曜日の形成外科受診した時にもらえなかった毎日処置するときに使うテープを
もらいに寄りました。
受付でその旨を話して待っていたら、スー先生自ら持ってきてくれました。(ビックリ)
なので、インソールが出来上がり納品されたことを伝えたら
「(キズが良くなっているのを)期待してるよ~」って言われたので「期待してて~」と伝えました。
来月の診察が楽しみです。

今日の通院はなんだか気分がいいです。
待ち時間も大してなかったしね。

明日は台風が来るみたい。
でも関東には明後日かしら?
その後が梅雨明けかな。暑いのは嫌だな・・・一年で一番嫌いな季節。
でも、一年で一番キズが治る季節。
少しでも好きになるように、楽しみみつけようっと。