goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびの奮闘記

2008年2月に強皮症(膠原病)と診断されました。
楽しい日々の奮闘記をつづります。皆さんコメントお願いします!

歯医者(大学病院)3回目

2020年04月28日 17時48分06秒 | 通院
昨日は歯医者に行ってきた。

先週親知らずを抜歯してから一週間。
辛かった~😢
痛みはだいぶ和らいできたけど、縫った糸が引きつれてる感じでもあるし
キズが痛い気もする。

で、ようやく抜糸してきました。

痛くない。ってネットでは見たけどちょっとコワイ・・・。
そしたら口空けて~。って言われてはい終わり。
チョー早い。痛く無い。
で、歯茎はまだ痛いんです。って話したら、模型持ってきてくれて
こういう風に歯がはえてたから、こうやって抜いたからしばらくは腫れてるよ。
で、キズもあるから歯磨きは注意してね。
奥までは、歯磨きすると当たっちゃうからしばらくはいいから。
マウスウォッシュで対応して、まずは歯茎の炎症をとらないと。という事。
今日で口腔外科も終わり。

次は保存科で虫歯治療だ。
でも歯茎の炎症が取れないと無理かも・・・と言われ・・・
早くやっちゃいたいけど、GWもあるし当然来月だな。
それまで歯茎が治ってればいいんだけど・・・

で虫歯治療が終わったら、一度地元の歯医者(この大学病院へ紹介状書いた)へ行き
治療が終わった報告。
あとは、口の粘膜の治療をしたいからと紹介状書いてもらうようにと・・・。

今日も前回会った 膠原病に詳しい先生に診てもらうのかと思っていたけど
そこはやはり大人の事情でしょう・・
紹介状もらってお互いに、報告の上で治療しましょう。と・・・
地元の歯医者さんからしたら患者さん(ちびの事)取られちゃう感じで
大学病院からしてもどろぼうと思われてもイヤだし・・・みたいな事だと思う。

私もわかるような気がするから「はい。そうします。」って言って口腔外科の先生とはバイバイ。
来月からは保存科か・・・
予約取ってから帰って来ました。

歯の治療と言ってもやはり大学病院だと〇〇科とかって治療によっていろいろだから
そのつど先生も変わっていく。
早く虫歯の治療も終わってスッキリしたいわ。




4月の診察(整形外科)

2020年04月25日 20時43分35秒 | 通院
金曜日は、久しぶりに整形外科の診察、
というか、右足のインソールをお願いしに行ってきた。

先日の形成外科&皮膚科の診察時に、右足の傷ができてしまって
穴が空いちゃった事を報告。
そしたらスー先生からもK教授からも「インソールを早急に作ったほうが良い」と言われ…

で、本日診察&装具屋さんの型取りをしてきました。

久しぶりだったけど、バブリー女医さんは健在!
昨日は、膝丈のスカート(裾がレース♥)に素足にパンプス👠
もちろん、服も靴も、黒で手の指は、キレイなネイルだわ。
喋るのが早くて最初は圧倒されちゃったけど、診察は丁寧。
結構、時間かけてくれるもの。

あ〜こりゃ大変なことになっちゃうから。
ここ、悪くなってったら親指のようにはいかないからね〜
早めの処置したほうがいい!
ちゃんと傷にお薬使ってる〜?
とか、いろいろ話て、装具屋さんを診察室に呼び、これこれこうして。
とかお願いしていた。
その後、実際に型取り&ここをこうして欲しい。とか話したりした。
ついでに左のインソールのかかとが固くなってきた事も話て
今度、一緒に修正することになりました!

仮合わせはGW明け予定。
それにして今日も患者さん少なかったな〜
私も最初は落ち着いてから。と思っていたけど、足の傷を考えたら
早いに越したことないしと思ってね。
だって出来上がるのに一ヶ月くらいかかるんだもの。
それまで痛いのと、悪化は避けたいからね。

幸い、緊急事態宣言で不要不急の外出は禁止だから
足を休める意味ではいいのかも。

来週は、歯医者だな〜
でもいまは、早く行きたい。
気になって仕方ないし、ジーンと痛いというか…な感じだからな。
親知らず抜くと一週間は痛いとかネットで見たし、仕方ないのかもだけど。
悪くなって痛い。とかじゃなければいいんだけどね。
以前の足の治療に比べたら、ゼーンゼン平気なので、痛み止め飲んだりして乗り切ろう。
(痛み止めは効くから安心だわ)

抜歯と新しい先生との出会い

2020年04月22日 17時41分26秒 | 通院
月曜日は歯医者へ行ってきた。

予定通り、左上の親知らずとその隣の歯の抜歯。
2本も?って思うけど、一つは親知らずだしなんだか抜かなくても・・・って思いたくもなる。
が、治療の妨げになるし、虫歯の予防にもなるから一気にやってしまおうと思って。

で、予約時間の1時間前に抗生剤を4つも一気に飲むようにとの指示で。
抗生剤は1時間くらいしてから効いてくるので、抜歯時に口の中を抗生剤でうめつくして
ばい菌感染させないようにとの配慮で。
ステロイド飲んでいるといろいろ普通の人とは違うのね。

いざ 開始!
怖がりの痛がりなのは、先日の問診で話してあったんだけど、そしたら麻酔の注射は4本にしました。って・・・😢
最初の2本はそんなでも無かったけど、残り2本は歯茎でも内側の方からの注射で。それがめっちゃ痛い・・・。
う・・・・って言っちゃったもん。
でもそのおかげで抜歯時は痛く無かった。
痛く無いんだけど振動は来るから、アッとか言っちゃったら、痛いの?痛く無いなら痛いのと勘違いして治療止めちゃうから我慢して。って。
若めのかわいい女医さんなんだけど、こういう時って女医さんのが一気に躊躇なくやる感じ。
だから1本目はあっという間。
後は親知らずだけ・・・なんだけど、骨とくっついていて取れないとか。骨ちょっと削りまーす。とかって話しながらやってくれるけど
骨??削る?振動だけはゴーリゴリくるけど、歯茎はどうなってるの?なんて思っている間に、よいしょっ的な感じで
引っこ抜いてる。(←イメージ)
抜けた時も感覚は無いんだけど、あーやっと終わった~って感じで、この振動からも解放される。。。と思ったら手汗がすごかった。

で、抜歯した歯をいる?って聞かれたけど要りませーん。歯を欲しがる人っているの?って感じ。
まだ下にも歯茎にも麻酔が効いてるから、うがいもしにくい。
治療後のお話とかもしてくれてる。けど、口が変なのが気になって・・・。ただ話してたらだんだん麻酔も切れてきたみたいで
下は元に戻っていたので安心した。

で、今回の口腔外科の女医さんが前回勧めてくれた洗口液は使ってる?って聞かれたので、今日買うつもりで・・・って話したら
じゃーうがい薬はださないからね~
あとね、いつもケアはどうしてるの?って聞くから
食後には歯磨きで寝る前は歯磨き+歯間ブラシとGUMの洗口液でさっぱりと。もちろんノンアルコールので。って話したら
そっかー。実は、ケア専門?(←って言ったかは忘れた)で、膠原病に詳しい先生いるけど話だけでも聞いてみる?
シェーグレンとか強皮症の患者さんもたくさん診てるし、患者さんの会とかも開いてるみたいだから。私もたまに参加してるし。
っていうから「はい!」って即答しちゃった。
どうも、この前の問診の時に私がシェーグレンと強皮症の事話したから、気にしてたみたい。
で、この女医さんも少しお勉強されてるみたいで、その膠原病に詳しい先生は師匠的な感じ。(話しぶりが)
そしたらすぐに電話連絡してくれて、今からここにきます!と・・・
えっこの病院の先生だったの?って( ゚Д゚)

で、現れた先生が・・・大きなマスクしてるしちょっとフテッっとしたしゃべり方の男の先生。
いつもはどこでみてるの?
皮膚科と眼科とそれから?膠原病内科は?
と矢継ぎ早に質問が・・・ちょっとコワッって最初思っちゃった。
けどね、私が「私の主治医のK先生(K教授)が皮膚科での治療で口のケアするときはいつもこの病院の先生にお願いしているみたいです」
って話したら、あ~K先生ね・・。それいつも僕の所にくるよ。って( ゚Д゚)
なんとK教授の話していた張本人とご対面するとは・・・
こんな事ってあるんですね。だってこの病院の先生って何百人っているよね??
そもそもは、うちの近所の病院から、この病院の保存科の先生に紹介状書いてもらって、そこで終わるはずだったのに。
結局は治らないという事で抜くことになったから、口腔外科の今の先生の所に来た。
で、問診で病気の事話したら、すごく良い洗口液を紹介されて(口が乾燥しにくい)・・・。で今日の抜歯時までに
その新しい先生に少し話をしてくれていて、会ってみたらK教授の事知ってるし。
なんだか狭いというか、赤い糸で結ばれてるとでもいうべきか、運命を感じちゃった。

で、本日の治療は終わったけど、その先生に口の中みせてくれる?って事で見てもらったら
すでに口があきにくい状態になってきているって( ゚Д゚)
飲み込みも心配されて。確かに飲んだり食べたりした後は喉に引っかかるような、老人みたいにんっんっってなっちゃう。
女医さんにも「ここにほら出血点が・・・」とかいろいろ話していた。
で、私にも膠原病は全身だからね。もちろん口の中にだって症状はでるんだよ。
最後に「少し治療に通える?」って聞くからはい!お願いします。と言いましたよ。もちろん!

来週 抜歯後のキズのチェック&抜糸の時にまた診てもらうみたい。
これからまたこの新しい先生とのお付き合いが始まるのかもな。

いつものホーム病院では、治療できない分野だからありがたい。
それにいつものホーム病院の先生たちは足の治療がメインみたいになっちゃってるから
口の中まではね・・・あまり気にされてなかったし。
シェーグレンだって分かってからは、口の渇きぐらいかな。
でもこれで、口の中もチェックできるし、ほかにもあるのかもしれないし。
確かに強皮症だって全身だから口の中もなんだよね。
来週は抜歯の他は何をするんだろうな・・・。

抜糸後、今日で3日目
やっと痛みも無くなってきたけど、ほほは少し腫れている。
歯茎も腫れている感じで違和感はめっちゃある。
血はでないから、たぶん大丈夫かな。
血液サラサラ飲んでいるしちょっと心配だったけど・・・。
とりあえずは 怖いものがなくなって良かった♪



4月の診察(皮膚科)追伸

2020年04月14日 11時20分11秒 | 通院
そういえば、今 私は歯医者にも通っているんだけど来週抜歯があります。
その事を皮膚科の先生に話しておくように言われたので、先日の診察で話しておいた。
そしたら、ちょっと んん??大丈夫かな?みたいな顔をした。
で、どこの病院?って聞くので、○○○大学病院の歯学科です。って話したら笑顔に・・・。
皮膚科でも口の中の事で歯医者の先生のお世話になる事もあるんだそうで
その時は今私が通っている○○○大学病院を紹介するんだそうです。
この地域ではとても良い評判らしい。
なので そこなら安心。という事で笑顔になったみたい。

長い間プレドニンとか飲んでいるし、シェーグレンで唾液も出にくいし
そうすると抜歯後の歯茎のキズが心配らしい。
抜歯の前に抗生物質も飲むように指示されてます。って追加で言っておきました。

こんなところで病院名がつながるとは・・・
なんだか私もK教授がオススメな病院なら安心だな。

でも 早く終わってこのモヤモヤ終わらせたいな。

4月の診察(皮膚科)

2020年04月13日 17時27分05秒 | 通院
先週、皮膚科の診察に行ってきた。
4月から先生変わって、元のK教授になりました。

久々のK教授の診察だったんだけでど、あれ?呼ばれるの早い。
コロナの影響で患者さん自体が少ないんですよね・・。みんな電話で処方箋だけもらってるのかしら?
マッ私的にはすごくありがたい。
病院が一番 感染しやすそうだしさ。3密だからね。

で、久々の診察に第一声が・・・
「あれ?また痩せちゃったんじゃない?体重は?」でした・・・
K教授に診てもらっていたころは体重も今より5~6キロは多かったし
入院していた頃なんて今より約10キロ太っていたもの。
って話したら「ヒヤーそんなにあったの?!」その言い方がK教授っぽい(笑)

で、今日は久々ということと、たぶん患者さんが少なかったからだと思うけどじっくりの診察。
まずは手の指を一本ずつみて、質問して。カルテに書いて・・・
顔見て赤いな・・・とか言いながらまたカルテに書いて・・・
右足(手術したほう)診て、「イヤーすごいね。治ったね。スー先生さすがだよ。」だって。
本当にビックリしていた感じで、嬉しそう。
あの時はSPP値も10とかで、手術しても治らないかもしれないな・・・ってずっと言われていたしね。
キズ跡診て、おーいい感じだよ~って。
でも小指のキズはやはりあまりよろしくないって・・・。💦
それに右足の小指にもキズ出来ちゃったから診てもらって。こっちは良くないけど、まだいいほうだと・・・
スー先生に教わった処置のままやってみて。と言われた。
それに足の甲に貼るホッカイロ貼っていったんだけど、貼ってると足が白くなりにくい。
それも褒められちゃったもんね。
今までにないくらい、いい色してると・・・
実は先月まで診てくれていたK先生が教えてくれたんですけどね。ホッカイロ・・・
で、スー先生にも言われたんだけど右足もインソール作ったほうがいいかな?って聞いてみたら
即、「そうしよう!いま 整形にお手紙書くから(他科依頼)終わったら予約行ってきて」と・・・・

で、最後はお薬の確認と骨粗しょう症の検査は・・・・抜歯が終わってからにしよう。とか。
他にもいろいろ。
それにまだ働いてるの?って聞くからそうですよ~。って答えて。
なんて会社?とか聞くから、○○○って答えるとそれまでカルテに記載。
えーそれは書かなくていいですよ~。
なんでそんな事書くの?と疑問だけど、マッじっくり30分も診察してくれたしいいかな。
来月の診察の予約をとり終了。

診察中、先生の後ろで顔なじみの看護師さんいるんだけど、今回は話に入ってこないな・・・
やっぱり教授だと割り込めない?
でも、お会計ファイル待っていたら、持ってきてくれて一緒に整形外科まで行くよー。って。
どうも他科依頼の電話が通じなかったから直に行っちゃおう。って事ね。
で、歩きながらちょっとお話し。
K教授になってよかったね~。とかスー先生と今朝会ってね・・・なんて。実はその看護師さんスー先生と同じ年で、とても仲が良い。
だからよくお話に出てくるんですよね・・・

でも、顔見てるのにお話しできなかったから整形の用事が出来てちょっと良かったな。
なんかやっぱり少しはお話ししたいし。
何より、顔が見えてるのに会話できなかったって思うのはね・・・。

それにしてもK教授はやっぱりお父さん。って感じだよな~。(笑)
しかもなんでも話せるお父さん的な。。。
そんな事言ったら失礼なんだけどね。(まだ50代後半だろうし・・・)

とりあえずは久々の診察も無事に終わりよかった。
今月は後、今インソールの事で予約入れた整形外科のみだ。(歯医者除いて)
その時も患者さん少ないといいな・・・


歯医者(大学病院)2回目

2020年04月09日 18時08分47秒 | 通院
先月 突然歯が痛くなっていつも通っている地元の歯医者さんへ何回か通ったけど
ここでは専用の器具もないし、治療がながーくなってしまいチビさんの負担が大きくなるからと
大学病院を紹介されてから今日で2回目。

銀歯の下の根が汚れてしまっていて虫歯になっていたらしい。
で、根を綺麗にする治療で通う予定だったんだけど、以前虫歯だったときに大きく削ってしまっているのと
中で虫歯が3カ所にもなっていたみたい。
で、治療が困難という事で「抜くしかない」って事になってしまった😢

幸いといってよいのか、一番奥の歯で、その隣に親知らずもある。
だからもしかしたら歯を抜いたら、その親知らずがすこーしだけど、他の歯によってくるから。らしいです。

今回は、抜歯の説明とのその後の症状とか抜歯後腫れるとかもろもろ。
そして一番重要なのは、ステロイドを飲んでいるから治りが遅いかもという事。
前回、おくすり手帳を渡してあったので、それを見ていろいろ考えて下さっていました。
まずは、血液サラサラのお薬を飲んでいるけど、抜歯時もそのまま飲み続けてよしとの事。
血はたくさん出るのを前提にします!
後は傷にばい菌が入りやすいので、抜歯時に一番お薬が効いてくれるように抜歯時の一時間前に抗生物質を飲んで来てください。
と言われました。
これもステロイドの事があるからみたい。

ただ歯を抜く。という事しか考えていなかったけど結構大変。
それもそうです。手術というカテゴリーになるみたい。
なので承諾書も必要でした。

近所の歯医者さんならそんな事ないんでしょうけど、さすが大学病院です。ぬかりないって感じで。
でも私的にはなんだか安心。
何かあっても対処してくれそうだもの。(←イメージ)

とうとう。次に来院するときは抜歯だわ・・・
2~3日は腫れと痛みが伴うらしいからイヤだけど、早めにしちゃった方がいい。
シェーグレンにも悪影響だし。
口の中がばい菌だとまた耳下腺炎にもなりかねないからね。

あーやっぱりイヤだな。まだ先だし、考えるのやめよーっと

4月の診察(形成外科)

2020年04月05日 16時20分15秒 | 通院
先週、通院してきました。
こんな時期に通院・・・・。ちょっと怖いけど、マスクに入口で消毒。必須です。
そして、空いている時間を予約してあったので待合室もまばら・・・。

そして呼ばれて、診察開始。
いつもマスクをしていないスー先生も今回はマスクしていました。
実はスー先生はマスクしない派なんだけど、先日の会議でみーんなしていて白い目でみられてからと
それからはずっとしているそうです(笑)
そりゃそうでしょうよ。

で、診察はというと・・・
特によくも悪くもなっていないという事。
ただこの状態がもう2年以上・・・。
しかも治すには???って聞くと、親指みたいに肉を上げる機械を付けるかもと毎日のチクチク処置かな。
それにこんだけ治らないと安静第一だし入院にはなる。しかも前回と同じくらいの期間入院必要かも。との事。
治したいけどそんな長い入院はイヤ。せめて一ヶ月くらいなら・・・(頑張れる気がする)
けどね・・・・このままではお風呂(湯舟)には入れないし、なんと言っても長い距離あるくのが無理。
だんだん痛くなる。=大好きだったサーキットには一生無理だよね。

しかもさー先月の出張で右足にもキズをつくってしまったから、左足の痛みをかばえば右足が痛い、。
右足の痛みをかばえば左足が痛い。
そして左足のかかとはタコのような突起があるし。
朝はどこもかしこも痛いから歩くのが辛いのよ・・・・😢
夕方になるにつれてなんだか痛みは減るんだけどね。(血流がよくなるのかな?)午前中は調子悪い。

今回の処置が終わってからは、キズの写真撮影。
今日は患者さん少ないからじっくりっ診てもらいました。
そして右足のキズも診てくれて、家での処置方法も教わった。
でも皮膚科から「左足のみ形成外科で処置」の、他科依頼だから右足は勝手に治療は(処置方法はカルテにはのらないから大丈夫)できない。
知ってたから自分からは見せなかったけど、一応見せて。というもんだからね・・・
(なんだかんだ言って診てくれるからありがたい)
自分では見えにくい小指の所なんだけど、やはり左足の同じ場所のキズと同じ事になってる・・・😢と。
今度の皮膚科でこっちで処置できるように他科依頼だしてもらおうかな。ってチラーッと言ってみた。
だって皮膚科は処置はそれほどなくて塗り薬や飲み薬で治すだけ。
しかももう出せる飲み薬はないよ。って言ってたし・・・って事は塗り薬??それで治るともあまり思えないし。
そしたら「そりゃそうだよ~毎日 処置してたから親指だって治ったんだから。小指も同じだよ」だって。

皮膚科は皮膚科のやり方がある。
形成外科には形成外科のやり方がある。
どちらも治そうとしてくれているんだけど、全然違うんだよね。
もともとの疾患(強皮症)の飲み薬は皮膚科から出ているから 依頼されなきゃ形成外科には同じ疾患での治療は無理。
わかるんだけどね・・・でもさー患者からいうと 薬は皮膚科でも処置は形成のが上手い。って気がする。
それにもうここまで(2年以上治らない)来ると、薬だけでは無理な気がするんだよね。
今年の秋(寒くなる前)までに治らなきゃ入院も考えようかなって気になってくる。

家に帰って主人にも話してみたら、今すぐ入院になってもいいから治した方がいい。と。
いえいえ。仕事あるし・・・。これからは暖かくなるから治るかも?しれないし。
それにさーまた長ーい入院はね・・・・精神的にも耐えられるのか?って感じだし。
しかも必ず治るとの確証はないわけで・・・だってもともとは血流が悪いからキズになるわけだし。
そこを血流が悪いのは治らないけどキズは治すってことだもんね・・・、。
頭では入院しても治らない事もある。って分かってるけど、入院するからには治ると期待するほうあ大きくて。
主人はそこを分かっていないと思う。(親指だって治ったんだし
これを考えると結論がでない。せめて皮膚科でも形成でも先生が言ってくれたらな。
イヤだけど。ハイ!っていうのにな・・・。
今の気持ち。とりあえずは年末まで様子見。入院するとしても来年にする!
(って毎年言っているような・・・毎年というより毎月?診察が終わると考える)

とりあえずは 今回の診察ではよくも悪くもなっていないという事で良し!って事かな。








3月の診察(眼科)

2020年03月18日 21時55分59秒 | 通院
先週の土曜日は、眼科の受診でした。
瞳孔を開いての検査と目薬の効き目の確認。
目薬を指してもらい、検査→診察。
目薬の効き目は、感じてる?って聞かれたけどよくわからない。
自覚できるほどの効果があるのだろうか?
で、逆さまつげでも傷になるから、と言われ。その後一応
目の神経の検査→診察→血管の検査→診察。
眼科って大変。診察して検査して診察して…って何回繰り返すの?ってくらい。
でもここまでやってもらえば安心だし仕方ないか。
結局、最後の血管の検査ではところどころ血管が細くなってるらしい。
これは、強皮症での足と一緒で重症化すると大変だから定期的に眼科を受診するようにと…
けどね、大学病院じゃなくても、症状を話せば近所のお医者さんで大丈夫だって、
よかったー。
血管が細くなってるらなんて聞いてビックリしたもん。
またー??って感じだったし。
けど、シェーグレン症候群もあるし、3ヶ月に一度くらいは、目薬もらわなきゃだな。

で、その後耳鼻科の前を通ると知ってる看護師さん発見!!
手を振ると、あれー??今日はスー先生?違うのよ!眼科なの!なんて話をして
そーいえば、少し前にスー先生とバッタリ廊下で会ったから、チビさん元気ですかー?この前膠原病内科で見ましたよー。なんて話したらしい。
スー先生も、そーみたいなんだよねー。って心配してたよ。なーんて会話をして
もう大丈夫だったみたいです!と話してまたねー!ってバイバイ。
その後、お会計にいると、偶然そのスー先生が!
今話してた看護師さんの事、話しら、あの看護師さん、
どーも僕とチビさんをセットに考えてるんだよねー。けど凄く心配してたから
会えてよかったね。だって、
私もそんなには心配されてるとは知らなかったしありがたいよね。心配してくれるなんて。

また、来月からは皮膚科と形成外科のみだな。
後は時折、整形外科と婦人科。
今は、コロナで病院が一番怖いところなのでできるだけ行きたくはないかも。
うつったら大変だと思うもん!
マスクは必須なのに、マスク買えないし。
いつになったら買える日がくるのかなー??
暇な人しか薬局ならべないっていうのー!!まったく!


これいいよ~♪

2020年03月09日 17時24分16秒 | 通院
先週の皮膚科でのお薬の中で一つ新しい物もらいました。



ヒルロイドソフト(保湿クリーム)のフォーム(泡)版。

こんなのあったんですね~。

ふくらはぎとか肩とか全身にも塗っているんですが、クリームだと伸びが悪いというか

塗る範囲が広い時にはちょっと面倒だったんです。

それを話の流れでK先生に話したら「フォーム状のものがあるけど使ってみる?子供とかもこっちのがいいみたいなんだよね~」

って事で一つもらいました。

ヒルロイドソフトは一時期、高級化粧品と同じ成分だとかなんとかで、普通の人も皮膚科を受診してもらうほど

ブームになった。だから一回でもらえる量が減っちゃったんだよね~⤵

このフォームは塗り薬約4本分の内容量。なのでこれ一本といつものクリームは4本でオーバー。

もらったときはじゃークリームのがいいかな。って思ったけど使ってみたらなんと使いやすい。

K先生は「顔にも塗っていいからね~」って言ってたので、朝晩と化粧水の後に使ってるけどなかなかいい。

さすが血行促進、皮膚保湿剤と書いてあるだけある。

顔も鼻とかがレイノーっぽくちょー冷たくなるからきっと結構悪いんだもんね。
(だから化粧ノリが悪いのか?イヤイヤ年齢のせいでしょー(笑))

なかなか良いものを出してもらいました。でも一本で92gどのくらいもつかな~

ちなみに25gのクリーム一本なら一週間もたないくらいだからな・・・どうだろ?

3月の診察(皮膚科&形成外科&耳鼻科&膠原病内科)

2020年03月03日 21時35分14秒 | 通院
月曜日は一日通院デーだった。
なんと初の一日で4科診察&肺機能検査。(長くなりそ~)

採尿&採血。→肺機能検査→皮膚科→形成外科→耳鼻科→膠原病内科の順。

9:40頃について受付をしてから採尿&採血。
そして10:15~肺機能検査
これは初めてかも・・・普通の呼吸したり吸ったり吐いたりを早くしてみたり、ゆっくりしてみたり。
他にもいろいろ。結局30分くらいかかったかな。
かなり疲れました・・・・
こんなに疲れるのは肺が弱ってる?ってくらい疲れちゃった💦
結果は最後の膠原病内科で教えてもらえるみたい。

次はいつも混んでる皮膚科だ。
11:30の予約だけど、今回は9:40に受付したし11:30の枠の中では一番だろう。と思い気や3番目。
えーーー!!前の二人は何時に来てるの???そりゃいつも1時間前の私は常に最後だよね・・・
今回もこの待ってる間にランチへ・・・
で、戻って来てももちろんまだまだ。呼ばれたのは14:30。(長すぎないか・・・・?予約の意味ないけど)
診察はというと・・・足の小指のキズ確認。→ちょっと良くなってる??かな。って感じ。
そして左足の巻き爪の確認と小指の所に新たなキズの確認。
手の指のキズの確認と先月から出されたレバチオというお薬の確認。
手や足のキズはこれ以上大きくならないように注意する事(いつも通りの診察)
レバチオのお薬は実際効いてるのかは分からない。って話すと、とりあえずは副作用にもある肝機能にも変化ないからこのまま継続との事。
そして3月乗り切れば春になって暖かくなるから、新たなキズは増やさないように注意して。と・・・
けど、指のキズ見て「う~ん。これは怖いな・・・手を洗うごとにスブレープロスタンディン塗って指が曲がらないように固定して。」(←関節なので曲がるとまたパカーッとキズが開いちゃうから)
冬の診察は新たなキズがちょっとずつ増えてるから、診察も長くなる.
そして毎回だけど入院もいいかもな。と脅される・・・。なんて先生は治したくて言ってるのにね。
どーしてもこのくらいで?って思ってしまう。
けど、このくらいでもこれ以上になっては大変。悪くなるのは速いのに治るのはめっちゃ遅いからね。

でね、今、皮膚科担当のK先生は4月から違う病院に勉強に行っちゃうんだって。
先月聞いて知ってはいたけどさー。次の先生が男のK先生(←紛らわしいな・・・(笑))なんだって。
でもどーしてもイヤなんだよね。
最初の入院の時に、これから辛い治療になるかもしれないけど指を温存するためにがんばりましょう。って
その時の担当医のK教授に言われて。(主人も呼ばれてね)
私もはい。がんばります。だって出来る事なら温存したいしね。やれることは何でもなりたい。って気持ちでいてね。
その週の週末・・・その日の処置担当の彼が来て(新しく担当医になりそうなK先生)・・・
突然、「こんなんやってもダメなんだよね。・・・。もう切るしかないよね。治らないよ」みたいな事をいったんです。
その時は突然何を言ってるの???ポカーンっとしちゃったけど、後から後から悔しくてね。涙出てきたもん。こんなに痛い思いしてるのに。
その時だって処置担当なのにもちろん何もしていかなかったし。
だから、今の担当医のK先生が戻るまでだって言われてもなんだかモヤモヤしてさ。会いたくない・・・
思い切ってその旨を今のK先生に話してみた。(こんな事があったからイヤなんです。って理由もね)
そしたら、じゃー他の先生にしましょう。って言ってくれて・・・けど後は今の先生より下の先生かK教授くらいしかいなくて。
他にもいるけど腫瘍チームだからね・・・
結局次回は、元の担当医のK教授になりました。(良かった~)
ちょっとわがままだったかな。とも思ったけど、いつ今の先生帰ってくるかわからないし、それまで毎月我慢しなくちゃいけないし。
なにより信頼できない。=良くなる気がしない。だもんね。
K教授には「あれ~また僕になったのかな~」って言われそう(笑)
もう重症ではないから教授ではなくていいんだけど・・・ほかにいないって言われてるしさ。よろしくお願いしまーす。って感じです。
そんなんで本日の皮膚科終了。

まだまだ1科目なんだよね・・・もうすでに疲れてるけど・・・
つづいて形成外科へ

いつも通り足のキズのチェック&チクチクガリガリ。
でも・・・いつもみたいに痛くない。あれ?なんだろ。
スー先生にも「大丈夫~?痛がらないけど・・」なんて言われちゃうくらい(笑)
「先生、腕あげたんですね~」って冗談で言っちゃったもん。
「もうこれ以上は上がることはないよね~」とか「おっ新しい靴になったね~」とか・・・治療中ずっと話せるくらい痛く無かった。
で、皮膚科の担当医が変わる事も報告。
男のK先生じゃなくてK教授になりました。って言ったら「あれ~じゃーまた元にもどるね~」
「男のK先生だって皮膚科チームではNo3くらいなんだよ~」って言うから、心のなかで「うそでしょー???!」って言ってたな。
で、思いのほかキズの中が綺麗になったんで久々の写真撮影(もちろんキズのね)
スー先生も満足するくらい汚れが取れて綺麗になったんで、気分も良かったのかな・・・嬉しそうでした。
で、次回の予約は・・・皮膚科とは関係ない日に・・・仕方ないよね。皮膚科のK教授とは同じ曜日がないし。
それでもいいんです!ほかに来ることもあるからさ。

で、次は耳鼻科・・・

膠原病内科の事も聞かれ、肺機能検査と眼科にも行くように言われました。と伝え、この次にまた膠原病内科です、
とも伝えた。あとは気になる事を聞かれ、唇にちょっとシビレがあります。って言った。
そしたら「なんだろう?あっでも人間って真ん中は感じにくいんですよね。それかな?」
「そういうんじゃないと思うけどな。だってあの唇の中 切って検査した時からですよ~」
実はネットで検索していたら、検査時に神経キズつけちゃってシビレのようなものが残る場合があるらしい。
けど、数年後に消える事もあるんだって。
それじゃあーい??って私的には思ってるけどね。気にしなければ全然平気というか感じないんだけど
寒くなったりたまーに一度気になると何となく・・・くらいだから強くは言わなかったけど。
で、人工唾液スプレーの使い度合い?月に一本くらい?とか・・・でね、結局使うのは夜がメインだから
2か月に一本もなくならないくらいかな・・・って。そしたら次回の診察は7月になりました。(ヤッター!!)
皮膚科や形成外科みたいに処置とかないし、唾液が出ないということ以外は気にならないし・・・。診察って言っても毎月じゃね。

で、次は最後の膠原病内科・・・

もう時間も16:30過ぎてるから待合い室もまばら・・・でもいるんだね・・・( ゚Д゚)
受付して待合いで待っていると、隣の椅子のおば様たちがなんか話してる。
「私なんて午前中からいるのよ~」とか「予約なんて関係ないわね~」とか「新しい先生らしいわよ~」「だからね・・・」とか
そうなんだ~~。でも、私だって朝から他の科に行ったりしてたんだよね~。
膠原病内科は混むって言ってししかたないよ・・・って心の中で言ってたよ。(話に混ざりたくはないし・・・)
まばらだからか、なんだかそのおば様達の会話が、全部聴こえる。だから必然とダンボになっちゃう。
そしたら、次の診察の人の番号が画面にでて、その横に順番がでるんだけど、突然私の番号が間に入っちゃって・・・
「あれ?Jってなんで??」「私の前に誰か入ったわ・・・嫌だわ」みたいな・・・でも私だとはみんな気づいてない。
一人のおば様が「アッ私の番だわ。行ってきますね~」他の人たちが「言ってらっしやーい」なんだかイヤな感じ。次私の番だし💦
そのおば様が「ただいま。優しい先生でしたよ・・」なんて他の方と話していると私の番号が・・・
みんな誰???キョロキョロ。
私が歩いていくとめっちゃ見られてる。しかも後ろで「あんな若い人が・・・」って・・・空いてるから聴こえるんですけど!!
出てくる時も見てるの感じるんですけど!こういうのすっごいイヤーー。

で、診察はというと・・・
午前中やった肺機能検査は無事OK!
通常の人より少し値は落ちるけど全然問題ないって!(^^)!
先生曰く、もう少し落ちていると思っていたらしい。なので出だしホットしたよ。
そして、眼科に先日行って検査したことも、カルテに書いてあったので確認済みらしい。
でも、目に傷もあるし、やはり涙も通常の人よりかなり少ないから、後は眼科の先生に従うように。と・・・
で、「僕ができる事は以上だけど、どうする?来る?」
「えっ来なくていいなら今日で終わりにします。あとは今まで通り皮膚科と形成と耳鼻科。あとは眼科か・・・」
「そうですね。今まで通りで。あと、各科の先生より依頼があればその都度対応していきますので」
よかったーーーー。ちょっと苦手な先生だけに。ずっと続かなくて。
でも、いざとなったらまた診てもらう日があるかもしれないから丁重にありがとうございましたー!

これでやっとすべての科が終了。
お会計の時にはすでに17:00過ぎてる・・・・😢
結局 お会計して そのあとお買い物して家に着いたのは18:30
めっちゃ疲れました~
一日で回れるのはありがたいけど、やっぱしんどい・・・。
でも、それも今日で終わりかな。
来月からはいつも通り皮膚科と形成外科だけだけど、先生変わるから曜日違うしな・・・
あっ眼科もあるかもしれないから曜日合うといいな・・・。

なんとこの文章、3日かかりで書いちゃいました💦
途中で区切ればいいものをなんだかね・・・
こんなに長いのはこれで終わりかな。
あ~それにしても早くお休みにならないかな・・・・。なんだか今週、月曜いから通院で疲れちゃったな・・・。