goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびの奮闘記

2008年2月に強皮症(膠原病)と診断されました。
楽しい日々の奮闘記をつづります。皆さんコメントお願いします!

再び足の親指が・・・

2009年12月16日 07時20分06秒 | 通院
最悪なことがありました。

日曜日のお昼から足が痛くなり、きっと歩きすぎかなくらいにしか
思ってなかったのに、夜になり激痛に。
夜も1時間に一回は痛くて目が覚めてしまう。
もしやこれは・・・強皮症の症状では…しかも指を壊死した時と
似ている。っていうか痛さは同じだ。
お風呂に入っても足の指赤くならないし・・・。

月曜日は担当医がいないし・・・様子をみて火曜日に病院だ。

昨日 病院へ行ったらすぐパルクスされた。
薬もプレドニン、アンプラーグ、ロキソニン。
やっぱり血がかよってない痛みだったんだ。(悲)

火曜日から金曜日まで毎日パルクスです。
結構つらいな・・・。忙しい時期だけに。

それよりもなによりも、今週期は不妊治療はお休みになるかも
しれないのがつらい。今の私には1カ月はすごく大事なのに。
採卵だけでもできたらいいのにな。

あーそれにしても痛い。
早くよくなれ~。夜も眠らせてくれ~


内科受診

2009年09月16日 21時35分10秒 | 通院
昨日は採血で病院へ行ってきた。
指があまりにも痛かったので診察もしてきました。

が・・・内科で受診したんだけど内科では薬を出すことしかできない。って。
血液検査も結果がでている所だけなら、異常(変化)はないらしい。
だからなんでそんなに痛いのかわからないと。
考えられることはバイキンが入り込んで、腫れちゃってるとか・・・。
後はプレドニンやめちゃってるから、そのせいかも・・・と。
どちらにしても 婦人科優先の治療してるからな~だって。
だから結局何もしなかった。あとは指に依然もらった薬。塗って様子見てと。

こういう時って皮膚科に行ったほうが良かったのかな・・・
迷うよね。
けど、薬塗ってガーゼにくるんで一晩ねたらずいぶん柔らかくなって
痛みは減ってきた。やっぱバイキン?
どこからはいるん?って感じです。

あとは29日に内科と皮膚科の受診があるのでそれまで様子見てみます。

明日の夜からインディージャパンに行くぞ~!!
秋はモータースポーツが多くて楽しいぞ。
あっもうホカロンもたなくちゃね

木曜日の通院

2009年07月04日 21時16分28秒 | 通院
木曜日に病院へ行ってきた。

内科・・・
症状はそんなに変化なし。
ただ指が腫れて硬くなってきていることを伝えた。
血液検査は次回は必ずやります。とのこと。

皮膚科・・・
指の事を伝えた。
やっぱり血流が悪くて、なるらしい。
血流が悪いと爪も剥がれてくるのだそうだ。
で、マイザーといういつもよりちょっとだけ強力な塗り薬を
出してもらった。
そして左手の化膿してたところは、化膿したらすぐ来るようにと
ちょっと怒られました。
今はもう痛くないならほっとくようにと・・・。

次回は9月末くらいかな。
ちょっとずつ通院と通院の間が長くなってきてる。(嬉)
薬を出すのが最長で3か月分らしいのでこれ以上は長くならないか・・・


5・14 皮膚科&内科

2009年05月14日 21時39分40秒 | 通院
今日は内科と皮膚科の受診日だった。

やっとおわりだ~って感じです。

だって今週は毎日のように婦人科へ行ったりしてたから。

内科・・
いつものように 特になし。
指が痛いのを伝えたけど、内科ではよくわからないらしい。
かといってどこへ行けばいいかも・・・

皮膚科・・
内科と同じように指が痛いのを伝えた。
ら・・・うーん 血行がよくないね。きっとそのせいだよ。
飲み薬もだせるけど、まずは防寒対策してみて。だって。
特に外ではなく中での生活で。
これって夏だと結構難しい。手だけが冷えてるかんじだし
それに 身体は暑いから気付かないことも多いいんだよね。
気づくと紫だったり白だったり。

まっ気をつけるしかないってことかな

2/27 病院 雪

2009年02月27日 17時41分51秒 | 通院
今日は朝から内科皮膚科のはしごだ~。

まずは内科・・・。
いつもと同じで病状が維持できてるかの確認。
他、変わったことがあったかどうか。
今回は血液検査はなかった。次でよいとのこと。

そして皮膚科・・・。
こちらも確認。
指が切れていてそこの肉がえぐれていていたい所。
前回も同じところを話して薬もらったけど治らないので
お薬変更。
ドレニゾンテープ → プロスタンディン&ゲンタシンを混ぜたもの

そしてお会計に降りたら、外は雪。
しかも吹雪のような感じ。
そりゃ寒いわけだよな~。お会計まつ所なんて寒くて上着きてしまった。
車で来てから帰り気をつけて帰ってきた、
(慣れてないからな~)
この寒さ いつまで続くんだろう・・・・。早く春が来てほしいです


1/9 内科&皮膚科

2009年01月09日 20時08分05秒 | 通院
今日は今年初の内科と皮膚科の診察があった。

まずは内科・・・
いつものように「どうですか?」と質問され
いつものように「レイノーぐらいですかね。」
「あっでも 特に寒くなってからなんすけど自動精算機のような所の
小銭が取れないんです。あと、気づくと指が曲がってるんです。」って話した。
これを(こわばり)というらしい。
もちろん知ってはいたけど、この症状自体がこわばりだとは・・・。
実は私はまだこわばってないな。と勝手に思っていたんです(恥)
これ以上 指がまがらないように動かさなきゃね。

次は皮膚科へ・・・
病院内でも、手袋をしてるんだけど、そのまま診察室へ入ったら
「おっ手袋してるね~。寒いから大事にしないとね」って。
そして手袋外して診察。
壊死した指の爪が変な形だから、長くなると先端が皮膚に突き刺さり
傷になる。どうも薄い爪とぎでやらなきゃダメらしい。
ここは女医さんだ。
最初はすっごくキツイ人だな~って思ってたけどもうずいぶんなれた。
先生もなのか、私が不妊治療してるの知っていて
「どう?」とか聞いてくる。(アンプラーグ出したいからかな?)
「この前人工授精したけどダメだった。」って話したら
「大丈夫。私の友達なんて人工授精10回やってダメで体外受精に踏み切ったら
妊娠できたんだよ。でも不妊治療貧乏だけどね。」だって。
なんだか友達と話してるようで励みになる。
それに友達と違うのは病気の事わかって話してくれるから、話やすい。
女医さんもいいもんだな~と初めて思った診察だった。

リンデロン 3本
ヒルロイドソフト 4本
プレドニン 40日分(朝5mmx1)




通院日

2008年11月25日 19時13分45秒 | 通院
今日は久しぶりの内科と皮膚科だった。

舌のレイノーと指のレイノーがひどくなってる。
それに壊死した指が硬くなってきてる。
あとは、親指の硬化と爪のはがれ。

それを話したら、舌のレイノーは動かしたり、あたたかくしてるほかないみたい。
壊死した指の硬化は、マッサージと常に動かしてること。だそうだ。
親指は血流が良くないと、はがれてくるらしい。
なんでも血流なんですね。(とほほ…)

ホントは、血流をよくする薬を飲んでもらいたいけど、今は不妊治療中という事で
自己管理しかないようだ。

先生も今のうちに(お薬飲まなくてよい間に)治療がんばって!!って言ってたし。私もそう思う。
今のうち・・・って。


通院日

2008年09月30日 21時23分25秒 | 通院
今日は病院へ行ってきた。
予約した日に予定ができてしまい、しかたなく・・・。

当日受付だから、遅いのは覚悟していった。
でも・・・なんだかすいていたのか運がいいのかそれほど時間が
かからなかった。(っていっても、8:30受付で、11:30終了)
よかった~

で、皮膚科へ・・・
壊死したところが取れたので見せた。
まだちゃんと皮がついてないみたいだと思って聞いたら、
指先は脂肪があり、神経や骨から守っている。でもその脂肪がすべてないから
皮の下が直接骨などらしい。
だから神経が過敏なのはしかたないらしい。
でも、まだ指の中が形成されてないからもうしばらくは、様子を見ることに。
少し化膿しているけど、それもそのままでいいらしい(乾燥していれば)

次は内科へ・・・
指を見せて、あとはレイノーのことも話した。
指のレイノーはあっても、舌のレイノーはあまり聞いたことがないって言ってた。
でも 先端と言えば先端だからありえるな。と・・・
でも 結局対処のしようがわからない。
温かいものを飲むしかないかな。
指も心配されたが 最近は手袋してるからって話した。
こちらもこのままプレドニン5mmでいこうといつもと同じだった。



皮膚科8/26

2008年08月26日 21時09分21秒 | 通院
今日は月に一度の皮膚科だ・・・

雨だったから、カッパを着てチャリでいきました・・
でも 先日カッパを新しく購入。
やっぱり違ってた~。蒸れない。べとべとはりつかない。
最高だ~。
やっぱり高い物はちがうね~。

で、皮膚科へ・・・
気になっていた爪?らしきものと、ぐらぐらすることを聞いた(壊死したところ)
やっぱり新しい爪が生えていた~。
(やった~!!すっごいうれしい。)
これで少しは普通にみえる?

そしてぐらぐらするのは、治っていく経過らしい。
そしてそのぐらぐらしているものが、次第にポキッととれて
なくなるらしい。早くとれちゃえばいいのに。
すごく気になるし、あまりぐらぐらしたところに触れると振動で痛い。
ここからも長いっていうから、もうひと踏ん張りだ。

そしてついでにだと思うけど、手袋の話もされた・・・。
もう早めに手袋はつけるようにと。
レイノーがでやすいから自分で気をつけるようにと
(アンプラーグは今は飲めないからね)
確かに今日の雨で、もうレイノーがでていた。
もうあんな思いはしたくないから、気をつけなくちゃ。

このまま秋になるのかと思ってたら、週末からまた暑いらしい・・・
手袋はまだ当分先になりそうだな・・。

月一回の通院日(強皮症)

2008年06月03日 20時56分46秒 | 通院
今日は病院へ行く日なのにすごい雨。
いつもは自転車で15分ちょっとで行く病院だけど
今日はバス&電車でいくか、カッパで自転車で行くかすっごい迷った・・。
結果・・・自転車にしてしまった・・。
だって 駅まで行ったりバス乗ったり、結局雨にあたりそうだしね。

で、まずは皮膚科へ・・・
先生:爪とれた?
ちび:まだです~。
先生:でも、いい状態だよ。ばい菌も入ってないみたいだし。
   もうすぐかな。爪・・
ちび:よかった~。でも気になることが・・
   消毒する時、なんだかしびれるみたいな感じがするんです。
   何かに触れると・・・
先生:皮膚は死んでるけど、骨は元気だからね~
   骨の周りの神経が反応してるんだよ。
   だから大丈夫。
ちび:そうか~ならよかった・・・
先生:じゃ 次は内科だね。で、皮膚科は7月ね。

で、内科へ・・・
このまえの血液検査の結果がでてた~
先生:検査の結果はま~かわりないかな・・。
   様子見ってことかな。
ちび:プレドニンまだ飲むんですかね~?
先生:そうだね~。結果をみるとほら、この免疫のところがちびさんは
   低いんだよ。低いとまた突然悪さしたとき大変なことになるからね~
   (壊死みたいなこともあったし
   だから、もう少し様子見てから減らそう・・。
ちび:通常はいくつなんですか?
先生:普通の人は30くらいかな。
ちび:えっじゃぁちびは、半分くらいしかない・・・。(14だった)
   何か努力して数値あがらなんですかね?
先生:無理!!そういうレベルじゃないからね~だからもう少し薬も
   だしとくよ。ほら、今日も手が冷たいし・・・
ちび:はい・・・。そっかーじゃしょうがないな~。手はカイロもってるんです!
先生:ってことで次は7月末でいいよ。しばらく落ちついてるし。
ちび:そうですか~ありがとうございました

という診察だった。
今日はなんだか混んでたな~。雨なのに・・・。
なんだかどれも順調のようでよかった・・・帰ってきてから免疫の数値って??
って感じでちゃんと聞いてたはずなのに・・・低いとどう悪さするのさって感じ。
まー何があるかわからないのがこの病気ってことかしら・・・
今日も雨だったからか、ぬれるとレイノーがでる。
困ったな~。これさえよくなればずいぶん違うのに。
明日は雨じゃなきゃいいな~