goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびの奮闘記

2008年2月に強皮症(膠原病)と診断されました。
楽しい日々の奮闘記をつづります。皆さんコメントお願いします!

今週の通院

2011年05月20日 05時51分16秒 | 通院
今週は火曜日と木曜日が病院デーでした。



火曜日は、内科&皮膚科の定期検診。
だいたい10週間ごとに検診がある。

採血の結果は・・・
やはり貧血。鉄分たりず、普通の人の貯蓄されている鉄分がほとんどなし。
鉄分は積極的に摂取との事。
ほかも変わりなしの結果かな・・・。(いいのか。わるいのか)
でも、プレドニンが7mg→6mgになりました(よかった~)

皮膚科では、指の関節のところの皮膚がすごく硬くなってきている。
そして割れてくるなど話しました。
やはり、関節のところが一番硬くなりやすいそうです。
今はかたくて、グーがちゃんとできない感じです。
そして割れたところは痛いし・・。
硬いところへ塗る薬をもらいました。

木曜日・・・婦人科
これは2月に手術した時に、子宮にリングのようなものをいれたので
それを取る日でした。
外来だからそんな大変ではなかったけど、ちょっと痛かった。。。そして終わった後も
少し重いような…
でもすぐに治って大丈夫。
不妊治療の病院への紹介状(診察処置報告書)みたいなものをもらいました。
でも、すぐにはいけず・・・あと2回生理がきたら行ったほうがいいとのこと。
もうちょっとがまんです。

けど、実際 ひさびさになるので行くのもちょっと怖いです。
これでダメだったらとかんがえると・・・。
まーダメもとですよね。
2ヶ月間は、身体づくりしなくちゃ。(冷え症だから)

今日はのんびり仕事します。



年内最後の通院日

2010年12月22日 20時48分11秒 | 通院
昨日は年内最後の通院日でした。

皮膚科・・・
足の巻き爪の具合を見る。
痛くはないけど、押すとちょっと痛くて赤黒くなっている。
そして手の指先の割れ。もう一年も治らないことを訴えてみたら
もう一種類塗り薬を出してくれた。亜鉛華単軟膏。
プロスタンディン+クロマイP軟膏の混ぜたものを塗った後、塗るらしい。
カバーしてくれるものらしい。
そして、いろいろ話す。が・・治療法は今のままで。

内科・・
こちらも経過報告&検査結果。
いつもどおり鉄が不足気味。どうも鉄欠乏小というらしい。
検査の一週間前からレバーなど鉄分たべたのにな。だめだったか。
そして手もつままれる。(←いつもそうなんです)
いろいろ話す。
検査結果もいつもどおりだったのでという事でプレドニン9mg→8mgになりました(嬉)

どちらも薬はほとんど変わりませんでした。
本当はアンプラーグなど出すところだけど、年内の体外受精移植がある事を話したら
じゃ来月までこのままで。ということになりました。
来月結果しだいで、治療も考えますとの事。
どうなるかな・・まだ移植日も決まってないからなんともいえないか。

久しぶりのレントゲン

2010年10月20日 20時23分13秒 | 通院
昨日は定期通院日。

血液検査ではほぼ前回と同じ。

けど、腕の皮膚が少し固くなってきているようです。

変な咳も出たので報告。

久しぶりに肺のレントゲンと心電図と11月には心臓の超音波とるそうです。

けど、今のところ症状はそんなに出てないのになんで?って感じで・・・

そしたら最初の通院から一度も撮ってないから、念の為だよ。だって。

実費だったら断ってたかも・・・(汗)

まーなんでもないと思いつつも、やっぱり気になります

シェーグレン

2010年06月08日 21時15分45秒 | 通院
今日は先週の検査の結果のため通院日です。

やはり、シェーグレン症候群だったらしいです。(涙)

それに右足の感覚が無いのと、歩いたり運動したりすると右足の
中指、薬指、小指のあたりから足の外側かかとにかけて
しびれるのも話した。これも神経障害みたいで、シェーグレンでも強皮症でも
この症状はでるみたい。

悲しいことにお薬を増やされました。
プレドニン5mg→10mgになってしまった・・・イヤだな。

それで次回の診察まで様子をみることに・・・。
それでもだめなら一度神経の検査をしましょう。ってな事で。
痛くないから気にしてなかったのに、よくはない症状らしいです。

そして皮膚科へも・・・。
こちらは変わったことなく、塗り薬とクリームをもらう。

次回の診察は8月です。
ちょっと間が空きますが太らないようにしないと・・

通院日

2010年04月28日 20時49分45秒 | 通院
今日は2週に一度の通院日。

皮膚科へ行ってきました。足の親指の巻き爪もすこしずつではあるが

良くなってきている。もうちょっとだな・・・

気温が高くなってきているから治っているのかも。

でも やはり雨だと足が痛い。なぜ???

それにしびれのような感覚も消えない。

でもそれにも慣れてきたかも。明日は暖かそうだからスニーカーはけるかな♪

今年は春になるのが遅い気がするな~

もうすぐ5月なのに今もストーブつけてるし。今日は寒かったな

新たな病気?

2010年03月31日 07時41分40秒 | 通院
昨日は通院日でした。

まずは内科へ
先週 血液検査をした結果をきいた。
まだ2回目のあたらしい先生。
「検査の結果は変化なしだけど、気になる所があるんだよね。まえのデータから
気になっていたから一度検査しましょ。」
えー!!何々。
でも言われた事には思い当たるふしもある。
検査はガムを10分噛んで、唾液がどれだけでるかのテスト。
結果は3.5ccしか出なかった。(通常は10ccはでるらしいです)
ちゃんとした結果は次の診察の時に話しますとのこと。
う―不安だ。

次は皮膚科へ
巻き爪の爪を切ったところをみる。
少しはよくなっているみたいだ。でも血流が悪いせいか治りも遅い。
それに足に外側からひざ下にかけてしびれがあったので話した。
そしたら2週間前くらいからオパルモンを毎食後2錠に増やしたから
それが聞いてきたとの事。
だから良い方に考えてください。って。
最初はしびれてるしまた悪いのかな?って不安だったけどこれで安心。

次回は2週間後です。

*特定疾患の書類を保健所に提出しました。
 ダメもとだけど、通ればラッキーだし。
 結果は5月末。
 


皮膚科

2009年12月26日 11時01分28秒 | 通院
昨日は皮膚科へ行ってきた。

今年最後の通院日。

やはり足の指は血行が悪いために、痛いらしい。

このまま、ほっとくと壊死もあるかもしれないからと、

新しい薬を出してくれた。(血流をよくする薬)*プレタール錠

早く治ると良いのにな・・・

このまま年越し。なんか憂鬱なしめくくりになりそう。



今日は通院日

2009年12月22日 21時44分40秒 | 通院
今日は内科へ行く日。

足もちょっとだけど良くなってるきがするし。

先生は色もいいから壊死はしてないかもな。

おっいい話。

けど、つま先が感覚ないと話すと、念のため皮膚科にも行くように

言われた。金曜日に予約が入ってるから行こう。

まだちょっとは痛いけど眠れるし、多分大丈夫!

でも皮膚科にも行くように言われるとちょっと心配にもなる。

年内に友達とご飯の約束してたけど、ちょっと行かれそうにないな・・

年明けにしてもらおう。

病気のことを知らない友人は、何だ?って感じかもしれないな。

来年にする言いわけも、あやふやだしな。

親友だったら話したほうが楽かな?

パルクス4日目

2009年12月18日 21時53分09秒 | 通院
今日でパルクスしてから4日がたつ。

やはりパルクスをした後は一日調子がよい。

けど、お風呂入ると足が痛くなるんだよね。

なんでだろう。色もなんだか悪いし。

今日 先生に「壊死してませんよね?」って聞いたら

「たぶん大丈夫じゃないかな・・・」って。ちょっとホッとした。

確かに壊死した時はパルクスしたら、はっきり2層にわかれるほど色が違っていたし。

でも この痛いのは何なのだろう。

早く治りますように。

靴下2枚はきしているが、気をつけないと結構締め付けられるみたい。

ちょっと大きいのを上にはかなきゃダメみたいだな。

次は火曜日。
明日、明後日パルクスしないでちょっと心配。
大丈夫かな・・・

どうしよう・・・。

2009年12月17日 20時36分05秒 | 通院
まだ 指が痛い。というか親指はむくんで外反母趾の裏あたりが腫れてる。

今日は歩くのも痛くてビッコをひいている状態だ。

パルクス3日目。

自分では少し効果がでている気がするけど、指はへんな色。

どうしよう・・・。また壊死した。

その事ばかりが頭に思い浮かんで悲しくなってくる。

でも今回は痛くなったらすぐ2日目には病院へ行ったんだけどな・・・

壊死ってそんなすぐなるものなのかな?

明日もパルクス&診察。

色の事を聞いてみよう。

あーあー もうイヤだ。イヤだ。

なんでこんなになっちゃったんだろう。