goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびの奮闘記

2008年2月に強皮症(膠原病)と診断されました。
楽しい日々の奮闘記をつづります。皆さんコメントお願いします!

レッグリフレさいこー!

2022年06月18日 20時50分08秒 | 日常


実はいまは、出張中なんですが今回泊まっているホテルで
レッグリフレの貸出があったので試してみました。
うちにある、ふくらはぎとかもんでくれる、ほぐほぐ先生という
機械があるんだけど、買うときにこのレッグリフレも迷ったんですよね。
でも、レッグリフレのがお高めなのと、靴下みたいになってるから、足先とか痛いかもと
思ってやめたんだよね。
やっぱり試せなかったのも大きいと思う。
んで、今回貸出があったからやってみた!

めっちゃいいです!
仕事で疲れた足がほぐれる〜ってか気持ち良すぎる。
強さも3段階あるから、思ったほど痛くないし、何よりつま先は
出して好きな位置で巻ける。
なので、足裏までやっても痛くない!

今のほぐほぐ先生でも満足してるけど、これもいいな。
こっちは、布団の上でできるところがいい!
ただ、どちらにしても、ゆっくり家でできるのかは???
ホテルだからいいってのもあるしね。

明日は家に帰れるので今晩でおしまいなのが残念。

co-opのお店

2022年06月06日 17時04分36秒 | 日常
今日のお昼前ぐらいに通りかかったので、co-opのお店に初めて行ってきました。

今日はお魚が食べたくて、会社帰りにどこかスーパーに寄ろうかな。と
思っていたらco-opがあったので、思い切っていってきた。(思い切る事ないけど・・・)
お昼はあまり、ウロウロする時間も無いからさーっとだけど、中も確認。
野菜も魚も肉も新鮮な感じ。
それに、お昼前位なのに、割引シールが結構ある。
野菜なんて普通のスーパーではお涙コーナーになると、しなびれていたり、茶色くなっていたり
いかにも古いですよ。てっ感じなんだけど、ここのコープはまだまだイキイキ。

魚コーナーは種類は少ないけど、こちらも新鮮な感じ。
お肉コーナーはやや広めかな。
冷凍コーナーなんて、あっ知ってるこれ。とかこれ買ってる~♪とちょっとテンション上がっちゃった。
けど、急ぎ足なのでチラチラみる程度。
で、パンも欲しいかな・・と物色してたら、あれ?co-opパンと書いてある お店で焼いたようなパン屋が入ってる( ゚Д゚)
しかもね・・・割引シールがやはりある。
普通のスーパーに入ってるパン屋って夕方とか前日とかのにシールがあると思うんだけど
ここはまだフワフワなのに40%OFF。
もう買うしかないっしょ。食パン目当てだったので、普通のヤマザキとかそういうの買うのと変わらない金額だし
即 かごに入れてレジへ直行。

もうちょっとゆっくり見たかったな~
中はほとんど普通のスーパーと同じ。なんだけど、co-opオリジナルのものだったりとちょっと楽しい。
それとね、レジでカードありますか?って聞かれたから聞いたら
すでに会員(配達の)になってるとカード発行がタダらしいの。
もちろんお願いして。今回の買い物もポイントつけてもらえるんだって。
配達のも合算になるのかしら?

でも ここは家から近いんだけどめったに通らない道だから来るのはホントにたまーにかもな。

シャワーヘッド

2022年05月31日 20時40分26秒 | 日常
土曜日にお風呂場のシャワーヘッドを交換した。

家を建ててから18年目。
最近 ずーっと気になっていたから思い切って買っちゃいました☺

節水だ・ファインバブルだ・塩素除去だ・カートリッジがある無し。
いろいろあり過ぎてどれにしてよいか分からない。
で、いろいろ調べると・・・
1万円前後で買えるものは塩素除去カートリッジを交換するものが多い。
そして何よりバブルの大きさ。
安いものは1ccあたりのバブルの大きさが大きいらしい。
高い物は1cc当たり1億個が多いかな。

でね、取引先のかたがシャワーヘッドを売っていて(もちろん消費者にね)
お客様にする説明を横で聞いているだけで、すごく良く聞こえてくる(さすが営業さん)
で、自分の手に油性ペンで書いてシャワーを当てて消してる( ゚Д゚)
ホントに消えるんだ~とビックリです。

で、誰もいない時にちょっと話を聞きにいったら・・・・
帰りには買っちゃってた(笑)
前にも2~3回はその方とは一緒にお仕事していて、気にはなっていたのでいいかな。
それに取引先だから仕事ももらえるから。
どこで買っても一緒なら、これは間違いないでしょ!もちろん通常よりは安く買えたしね。

が・・・・・家に帰って気が付いた。
同じようなものが生協の本に載ってる!!!
今までもあるのは知っていたけど、カットリッジありだったし、1cc当たりのバブルも違かった。
なのに、家に帰ってその週に来たカタログ見ていたら同じようなものが・・・
気にしていたバブルも1cc当たり1億個だし、カートリッジ交換不要だし。
もしかして同じ???名前は違うけどやっちゃったかな。
だって生協のが安い!
もう買っちゃったし、それは見ないことにしようと思ってすぐ閉じじゃった(笑)
今までずーっと(一年くらい)悩んで買ったのに。
私が買ったもののが良い物だと思う事にします!

でね、使った感想だけど、かなりいいのかも
塩素はダメとは知っていたけど、シャワーで気にしていたことなかったから。
シャワーで流した髪の毛は、ドライヤーしても柔らかいし、なによりしっとりするのか
朝の寝癖が全然違う。
そんで肌もバブルで毛穴の汚れが落ちるとは聞いていたけど、こんなにサラサラになるとは。
もちろんお顔も使っちゃってます。
これで少しでも肌がきれいになれば嬉しい♪
でもわかる事は朝の化粧のノリが全然違う。+肌が柔らかくなってきた気がする(思い込みかもしれないけど💦)

取り合えず、何も交換することなくずーっと使えるんだしお安い買い物だよな。
それに、もちろん節水効果もあるしね。
冬場はお風呂のお湯に足し湯でシャワーから入れると、温浴効果があるらしい。(バブとどっちが良いのか?)
なのでこれからが楽しみです。
あとね、これは気のせいかもしれないんだけど、
お風呂場をこのシャワーで流すと、汚れが落ちるというか、排水溝がきれいになってる気がする。
これは梅雨時期にいつもカビとかが気になる所で確認してみよう。

結果
買ってよかったです。
生協のもいいとは思うけど、それはそれで。
私が買ったものが良いならそれでいい。

出雲大社へ②

2022年05月05日 18時27分17秒 | 日常
あれからだいぶたっちゃいましたが、続きです。

スタバで待っていたら、15分くらいで帰って来ました。
思いのほか早かったな・・・

で、稲佐の浜で取ってきてもらった砂をもって順番に参拝してきました。
一つずつ参拝して行ったので、行くときにはそんなに疲れない。
それにいたるところにイスがあったのがありがたい。

観光客もだいぶ戻ってきているのかな。
追い抜いていき年配の人達がたくさん。それに旗を持ったガイドさんも結構いるのね。
時折、そのガイドさんの話を聴きながら、へー。とうなずく(笑)
一緒に来ていると思われちゃうな。

で、何個目かのところで御砂を交換してくれる場所を発見!
けど・・・
読んでみると 持ってきた砂をここに入れて同じくらいの砂を持って行ってください。と書いてある。
???同じ場所から?
何個か御砂を入れる場所があるけど、どれも同じことが書いてある。
なんか、私のイメージと違うな。
同じところから持っていくとは?な感じ。というか・・・
せめて同じ砂だとしても、右から左とか入れる場所と持っていく場所は違っていて欲しかったな。

で、少しの御砂をいただいて、残り少し参拝。
最後の本殿に着いた頃には、結構疲れた。
が、実際に大きいしめ縄をみたり、やっぱり迫力ありますね。

その後はお昼を食べに来た道をも一度通ってもちろん「出雲そば」を食べました。
その後はソフトクリームもね。
暑い日だったのでこれはすごく美味しい。
しかも空港までのバスは15;00発しかない。今はまだ13:00すぎ。
だったからお店の2階で食べさせてもらいました。

が・・・もう足が疲れすぎて動きたくないし。
なのに時間はまだまだある。
ここにいつまでもいられないから、ちょっと検索。

そしたら電車でなら待ち時間が少ない。
出雲市駅まで30分くらいだし。
あっちでなら時間のつぶす場所もわかる。という事で電車で移動。

しかし、これがまた良かった。
なかなかの電車でした。
乗換が一回あるんだけど、電車の前を通っての移動。
初めて。

バスを待つより全然良かったな。
こんないい風景も見られたしね。

なんか思い出しながらなのでところどころ抜けちゃってるけど
すっごくよかった!という事です。
一度は行ってみたかったので行かれて良かったです。
旅行という事だとなかなか行くこともできない場所が、仕事のついでに行かれるなんて
これはいまの仕事の特権だな。

たまにはこういう楽しい事もあるから頑張れるんだよね。
明日からまた頑張ろう。





出雲大社へ

2022年04月25日 15時44分49秒 | 日常
昨日までの出張がおわり、いつか行ってみたかった出雲大社に
はじめて行ってきます。
昨日までの痛かった指も今日はそうでもない😀
治った?そんなことはないんだけどね。

せっかく出雲市に仕事で来ているのに、今まで行ったことがなかった。
何回も来ているのに初です😀

で、ネットで見ると近くの稲佐の浜と言うところで
砂を採取してからお参りするとか…
出雲大社からは、1.4キロくらいあるみたい。
私はとても歩くのは無理なので、ダンナさんだけ一人で行ってくる事に。

私は近くのお土産を下見とかしようとウロウロするも、まだ早い時間であいてない。
なので、少しウロウロしてから唯一空いていたスタバで待つことにします。

外見はうちの方とは違いオシャレな感じ。
店員さんもめちゃくちゃ親切。
で、何がよいか迷っていたら相談にのってくれて😅
冷たいカフェラテ的なものにアーモンドミルクのやつ。
2階に上がると、ソファとかあって広々。なんだかゆったり待てる。
ここで残り30分くらい本でも読みますか。


美味しかったな〜



すぐに泣く母にちょっとイライラ

2022年04月19日 17時49分50秒 | 日常
日曜日に実母と電話で話していたら、爪のワキが腫れちゃって痛いといきなり言ってきた。
んで、皮膚科に行ったけど処置もしてくれないし、薬も塗り薬だけだと怒ってる。
で、その夜もズキズキ痛くて眠れなかったのよ~
で、次の日、チビ(私)が言っていたように、お風呂出てから針で少しさして膿を出して、石鹸でようく洗ったら楽になったの。

と、マシンガントークのように切れ目なく話す。
でね、それは聞いてるだけだしいいんだけどその後が・・・

ちび(私)は、こんな痛い事を我慢してたんだね。と言って電話の向こうで泣いてるではないか!
前からすぐ泣いちゃうタイプなんだけど、こんな痛い思いを・・・というのは違う!!
そんなもんじゃない!
だって指の先っちょに血液流れなくて壊死してたんだよ!しかも骨髄炎(骨にバイキン入ってしまう事)にまでなってさ。
手術するまで半年以上我慢してたんだ!
それをちょっと爪のワキが化膿したくらいで同じにされちゃさー。
それに手術してからだって半年、今まで以上に痛かったんだからね。

と言いたかったけど、そんな事言ったらもっと泣いて面倒くさくなるからやめた。

母はすぐに痛い事とか、検査があるとか ちょっとしたことで言ってくるけど
私からしたら日常茶飯事なんだけど・・・。
だから、ちょっと痛くたって、色悪くたって、再検査だって私は言わない。
普通の人からしたら、検査だとかってすごーく心配なのかもね。
痛みも同じく我慢できないのかも。

仕方ない事だし、うんうん。聞いていればいいんだけどあまり度が過ぎたり何度も言われたりすると
ちょっとイライラだな。



春がきたかな♪

2022年03月31日 21時53分21秒 | 日常


仕事の途中、桜が満開に近かったので通って見ました♪
やっぱり桜はいいよね〜😊

これを見るとそろそろ春がきたかな。と思います。
すこーしずつだけど、指のキズも良くなってきている感じだし。
やつぱり、暖かいのがいいです!

でも、明日から週末にかけてはまた寒くなるっていうし。
春はホントに三寒四温ですね。

コロナワクチン3回目接種

2022年03月28日 07時55分44秒 | 日常
昨日 コロナワクチン3回目接種してきました。

朝8:30~9:00と早い💦
1回目と2回目と同じ病院にした。

病院側も慣れてきたのか、流れ作業で1.2回目より待ち時間が無い。
それに問診の先生も2人になっていた。
そんでも、1.2回目と同じおじいちゃん先生だった。

そしたらあーあなたね。と覚えていてくれてる。
なんでかといったら、その先生は整形外科が専門で、膠原病にすごく興味があるんだって。
だから1.2回目同様。いろいろ聞かれた。

んで、その後接種完了。
今回も痛かったな・・

その後は家で掃除したり洗濯物したりしていたんだけど、副反応はなさそうだな。☺なんて思っていたら
夕飯後、なんだか寒い。
それに怠い・・・。
これは早く寝なくちゃ。でも・・腕痛くて眠れないだろうな。
と思いながらとりあえず熱測ってから、お布団に入ろうと思って測ったら37.4度。
微熱程度で良かった。と思っていたんだけど
ダンナさんが寝る時に、顔が真っ赤っかだよ。熱測ってみよう。というので測ると38.0度
上がってるし・・・・
で、やはり眠れない。
1時間に一回はトイレ行きたくなるし(水沢山んでるから)
で、夜中一人で起きて、測ってみると38.5度(>_<)
あー辛い。
3回目が一番辛かったな。

今日の朝は微熱程度に下がった、
でも、だるさと腕の痛さは残ってる。
今日は仕事お休みしました。
やっぱり副反応でちゃったわ・・・・

4回目とか世間では言ってるけど、もうイヤだな。
2回目、3回目と熱で苦しんだしね。
今日はのんびりします。


まだまだ冬だった😩

2022年03月19日 21時23分53秒 | 日常
福島はまだまだ冬でした。
昨日は雪。
大雪まて゜は行かなくても、関東ではあんなに降ったら道が大渋滞だし
パニックだろうな。くらいは降った。

しかも寒かった〜(>_<)
そのせいか、今日の仕事中は足が痛い😢
左の人差し指は(前から色悪いと言われてる)痛すぎる(>_<)
そういうところってよくぶつけたりするんだよね〜
なんでだろ。

早く家に帰りたいな。
明日一日頑張れば帰れるから、頑張るしかないか。

本当の春が待ち遠しいな。

昨日の地震

2022年03月17日 22時10分46秒 | 日常
昨日、大きな地震があった福島に昨日の夕方からきている。

夜11:30頃かな。
寝てたら大きな揺れと、携帯から危険です!の音。 
一度起きてしばらくしたら落ち着いて来たので、また寝たら
またまた揺れと携帯からの音で起きた。 
今度は、テーブルの上のものが落ちたり、お風呂場のシャンプーやらがおちたり。
これはただ事ではない。
一人部屋だしかなり不安だし、揺れは長くて止まないし。泣きそうになった。

そしたら、全館放送で、このホテルは頑丈にできているので安心してください。
できるだけ部屋にいてください。
心配な方はロビーに来て待機してください。ただエレベーターは使えないので
非常階段でお願いします。
とアナウンスが。

とにかくテレビつけて、逃げるかも知れないから靴履いて、トイレいって
バックに薬と水と貴重品入れて、とりあえずブラつけてジャンパー用意してから
ベッドで待機。
ロビー行ったって、椅子ないとイヤだし、何より階段だし。
いまは、足の指も痛いからなるだけ歩きたくない。というか、いざという時歩けないと困るから。

30分くらいしたら気持ちも落ち着いてきて、外もなんでもなさそうなので横になったけど
たまーに揺れる。
そのたびに起きちゃって、今日は寝不足。

出張で来ているから、朝は早めに行ってんだけど、得意先もメチャクチャになっていた。
みんなで片付けて、から仕事開始。
なんだかテンションさがるな。
しかもホテルから歩いてると、ガラスの破片やら、壁がおちていたり、ヒビが入っていたり。

後で知ったけど、震度6弱だったみたい。
これは初体験。
かなり怖かった・・・

今日の夜は揺れませんように。
一時間前もちょっと揺れてたけど。
寝不足なのでもう寝なくちゃな。