ジュズサンゴ

こんなに大きくなりました。
剪定しないといけないかな?

赤い実が目立ちます。

赤と白の同居
この2色同居が可愛くて買ったの。
「赤勝て!白勝て!」
| Trackback ( 0 )
|
ラグビーW杯日本大会
アイルランドに驚きの勝利。ばんざ~い!!
感激にも動揺することなく静かな佇まい

シュウカイドウ

すぐそばに同居する白萩

このところ天気予報ははずれっぱなし
台風18号の動きが気になります。
| Trackback ( 0 )
|

アスパラガス プルモスス・ナヌス(シノブホウキ)
花がたくさん咲いています。

可愛い!!

地上に舞い降りた星屑のよう・・・

アスパラガス デンシフロルス・スプレンゲリー(スギノハカズラ)
赤い実を見つけました。
| Trackback ( 0 )
|
ゆきあいの空
「夏から秋へと移り変わる頃の空」を意味しています。
なんて詩的で素敵な言葉でしょう!
大好きです。

まさに今頃の空
そう~っと掃いたような掻き混ぜたような薄い雲
この空を見ていると、もうこの空が精神安定剤になってしまった!!
| Trackback ( 0 )
|
ミルクブッシュ

糸状の先に白いものを見つけました。
花かな??
調べた結果、花ではないようです。
日本では温室以外では花は咲かないようで、花の色は黄色。
それでは何?
何とも不思議です。
昨夜は台風17号の風が強くて度々目覚めました。
我が家の被害は少なかったが海岸に出ると桜の木の葉が茶色になっていたり、コンテナが飛んでいたりしていました。
みかんに塩害ががないといいのですが・・・
| Trackback ( 0 )
|

キンカン
実が付いているにもかかわらず、又、花。
何度も咲くとわかって驚かないけど。

キキョウと宿根アスター
2番咲き
1番咲きの後の刈り取り時期が悪いのか又咲いた。

カンナ
あまり背が高いので下から撮った。
台風近づく前で悲し気に見える。
| Trackback ( 0 )
|
アザレアが咲いています。

あれっ?春に咲いたはずだけど。
検索してみると、春咲いた花は他の2種でこの株は咲いていません。
勘違いでした。

春咲くのを忘れたか、この時期に咲くのが本当か?
真実は知りませんが咲いてくれたことに感謝。
雨に濡れてもきれいだよ!
| Trackback ( 0 )
|
吊り鉢のネペンテス

たくさんあった壷は一個だけになりました。
んっ?

先端にもじゃもじゃ!
どうやら花みたいです。
初めて見る花、楽しみです。
| Trackback ( 0 )
|
シダ植物のポリポジウム オーレウム‘ブルースター’
シダなので丈夫で生育旺盛

4鉢に分割
葉の色、形がよく観葉植物として3年前に1鉢買ったものです。
1鉢は吊るして・・・

洋酒の瓶を包んでいたネットが鉢カバーでちょうどよかった!
| Trackback ( 0 )
|
日中の暑さは真夏と変わりないけど、吹く風は爽やかな秋風です。
そろそろ花の手入れもちゃんとしなくては・・・
羽衣フジバカマ

なにこれ?と言いたいです。
こんなに大きくなって、見た目も美しくありません。
この種は大草原の広々したところで育てるものだと判明。
我が家にはとても不向き。
花後、即刈り取り予定。
フジバカマ

もうすぐ開花
羽衣フジバカマと違います。
| Trackback ( 0 )
|
昨日は中秋の名月(満月は今日)でした。

朝からススキ、ヤマハギは見つけていて夜の月を待つばかり

雲の合間から見えた名月
ずっと眺めている時間もなく又雲の中に・・・


ハギ、ススキ
風情あるなあ~・・・
名月はもちろん!!
今夜は十六夜の満月。
見れるといいけど。
| Trackback ( 0 )
|
斑入りにの葉が涼し気なスノードラゴン

花が見えました!

嬉しくなってパチリ!
よく見るとまだ蕾。
咲いた花は後日に。
| Trackback ( 0 )
|
残暑続きですが、もう夏は終わり。
コガネタヌキマメは2、3本残し、ヒマワリは1本残して抜いてしまいました。

これは、まだそのままにしておく。

意外と小さな根にびっくりです!
あの2メートル程の高さになった割にこれだけの根!!
すぐ抜けました。
ヒマワリの根

根毛で覆われている。
ヒマワリも根が浅くすぐ抜けました。

脇芽から咲いた花々。
たくさん咲いてくれてありがとう・・・
夏の花ともお別れです。
| Trackback ( 0 )
|
|
|