8月も後半になってしまいました。
お盆の行事「灯篭送り」で終わります。
日常のバタバタで仏さまのことをゆっくり思う間もなく時が過ぎてゆくので、もう少したって思い起こしたいと思います。

8月の海
小さな岩の周りを渦巻く波
思わず注目してしまいました。
自然の美しさです。
| Trackback ( 0 )
|
朝の光はいつも美しい。

木立性ベゴニア
赤色の葉裏は朝日のせい。
これだけで花を見てるのと同じ価値があるように思われる。

朝日が枝垂れモミジに当たると多彩色
朝の光の輝きはなんと美しいことでしょう・・・
岳

岳「もうすぐきれいな毛並みになるので待っててね!」
| Trackback ( 0 )
|
お盆で子供達、孫たちが帰ってきて賑やかです。
岳も嬉しくてたまりません。

仲間入り

放水した水を飲もうと躍起です。
すごい!すごい!大歓声。
冷たい水が気持ちいいね。
| Trackback ( 0 )
|
ハナトラノオが咲き始めました。


四角の茎に放射状に花が咲きます。
薄紫色の可愛い花
青系統の花は涼しげで落ち着きます。
リオオリンピック、連日、日本の活躍に感動してます。
選手たちがこのオリンピックにかけて努力した成果です。すごい、すごい!
| Trackback ( 0 )
|
庭にひっそり、ポツリと咲いている花
トレニアは昨年のこぼれ種から咲く


あちらこちら咲いているのでわざわざ苗を買う必要ないと思いました。

メドーセージ(ピンボケです)
日蔭で人目に付かず咲いている。
ホームセンターの建物外の草花はもう日差しでデレデレ・・・
半分枯れていました。
管理大変でしょうね。
暑い!暑い!
| Trackback ( 0 )
|
鉢植えのデュランタ宝塚が咲いています。

爽やかな紫色
スタンダード仕立てを作っているのですが、なかなかうまくまとまってくれません。
2、3年先かな?
| Trackback ( 0 )
|
酷暑が続いていますね。
人間も大変ですが、声なき花たちはこの暑さは可哀想です。
水はやってもやってもすぐに乾燥・・・

ハナミズキ
葉を巻いています。
天に向かって「水をちょうだ~い!!」と、声高に叫んでます。

ひまわりも元気がありません。
「もう死にそう~」と・・・
| Trackback ( 0 )
|

このトロピカルな植物はネオゲリア ファイヤーボールです。
知る人は知ってるようですが、私には衝撃的
パイナップル科ネオゲリア属の多肉植物。
形、色合い、マニュアックです。

紅色に囲まれた中に花が咲いてます。
ブルーのいくつかの可愛い花
この花のところに常に水がたまった状態にしておくことらしい。

枝に吊り下げています。
育てやすいとありますが、枯らさないように・・・枯らさないように・・・
| Trackback ( 0 )
|
春に咲いたユウギリソウが又咲きました。

切り戻した株から伸びた花なので小ぶりです。

日当たり少ない所で静かに咲いています。

ランタナ
少々刈り込んでもすぐ元に戻り広がる元気者
鮮やかな花色が目立つ目立ちたがり屋さん。
静、動の花
お好みはどちら?
| Trackback ( 0 )
|
この地方では1か月遅れで七夕です。

朝の光と青空に短冊飾りが揺らめきます。
夜になると晴天続きなので星空が輝きます。
天の川、見れるといいな・・・

すだれに笹飾りが映り、趣きある光景になりました。
岳
「ぼくは興味ないよ。」
| Trackback ( 0 )
|
2段目のヒマワリが咲きました。

親子みたいです。
お母さんはすっかり貫禄がついて重そう・・
3段目、4段目は咲くのかな?
灼熱の太陽で葉焼けしてしまいました。
| Trackback ( 0 )
|

クレマチス
思いがけず咲いたのを見つけたときの喜び。
嬉しい!
朝の水やりで見つけました。
紫紺色の暑さを吹き飛ばす爽やかさ。

シュウカイドウも小花を咲かせています。
暑さに弱い花はこう暑くては枯れそうになってます。
困ってしまう・・・
| Trackback ( 0 )
|
萩の花が咲いています。

‘江戸絞り’
白地に紅絞りの花
日蔭に楚々と咲いています。
風情ありますね。
散歩道での山萩の群生がすごいです。

一帯が山萩に覆われている。

道端にこぼれ種で咲く山萩
| Trackback ( 0 )
|
Onc.シャリーベビー‘ユキ サクラ’が咲いています。

今頃咲いていいのかな?
しわしわのバルブの元から細い花径がすうっと伸びて咲きました。

白を基調にした大人の色合い
ランの花が少ない今、見守りつつ楽しみます。
| Trackback ( 0 )
|
|
|