goo blog サービス終了のお知らせ 

さかな

魚屋さんの店先のささやかな素話...。

かつお。

2007年05月14日 | 店先から
こんばんは。
かつおです。
かわいい顔をしていますね。

かつおのお刺身、美味しいですよ^^。


わが家は・・・
残ったかつおのお刺身を、サラダで食べました。
玉ねぎのスライスの上にのせて、好きなドレッシングをかけて。


わたしは、かつおを軽くソテーしました。
そうしないと、食べられないです^^;。

ラヂオ。

2007年05月10日 | 店先から
おはようございます。

さかなやさんの調理場にあるラヂオです。
ボロボロ・・・^^;。

わたしは、調理場で仕事をする時、
ラヂオを聴いています。

先日は、リチャード・クレイダーマンのきれいなピアノの音色を聴きながら、
しっとりとした気分でイカやホタテの刺身を切る。

またある時は、
レッド・ツェッペリンの『Rock and Roll』を聴きながら、
過激にタコを切る。タコがブツブツになっちゃったり(笑)。

そして、またまたある時は、
『ロッキーのテーマ』を聴きながら、でっかいマグロのブロックに挑む。
きれいに血合いを取り除き、鋭い骨が取れたときの喜び。
思わず両手を挙げてガッツポーズ(笑)。

ラヂオを聴いていると、仕事が楽しいです^^。

最近気づいたことは、
カーペンターズは、さかなやさんのために歌ってくれていたんだな~。ということです。
『イエスタデイ・ワンスモア』。聴いたことありますよね。

♪Every Sha-la-la-la
Every Wo-o-wo-o~♪

ほらね。♪エヴリ・魚・魚~って(笑)。
ということは、モーニング娘もかな。

♪ニッポンの未来は魚・魚・魚・魚~♪

そうです。ニッポンの未来はさかな!ということになりますね。
さーッ、今日もがんばりましょー^^;。

行ってきな鯛3。

2007年05月08日 | 店先から
おはようございます。

昨日はお客さまから鯛の注文をいただきました。
新しくお家を建てるそうです。

大きな鯛が2尾、さかなやさんにやってきました。


キミたち。
いいお家が建つように、きちんと仕事をしてくるんだゾ。

「さあ、行ってきな鯛。」


この日はもう1尾、鯛がやってきました。
鯛が送られてきたと、お客さまが持ってきました。
小さな鯛だったので、切り身にしてあげました。

しかし、同じ鯛でも1尾1尾まったく顔がちがいますね。
どの鯛もとてもいい顔をしています。




では、こんな鯛はいかがでしょう・・・?


                   「いらっ鯛ませ。」

こちらは、さかなやさんのレジの前で最高の笑顔でお待ちしております(笑)。

イカ。

2007年05月05日 | 店先から
おはようございます。

開店前の朝礼で。(そんなのはありません)

ちーず「イーカい、お前たち。今日のお前たちは最高にイカすよ。
    今日はお客さまに買っていただけるよう、熱い視線を送るのよ。」

そして、イカたちがすべてお客さまに買っていただくことができたときには、

ちーず「イカった~(ヨカッタ)。」

と、思うのでありました。


今日も暑くなりそうですね^^;。
さ、さ~仕事がんばろーっ。

連休も残すところ、あと2日ですね。
昨日、一昨日とお刺身を買いに、たくさんの方が来てくださいました。

ありがとうございます。


昨日は最高に良いお天気で、
裏の河原では、バーベキューをするひとがたくさんいました。
そして、わが家の西にある県道を走り抜けるライダーたちもいっぱいでした。
ブォンブォン、ゴ~~~、バババババッ、ドドドドドッと、
バイクのエンジン音もさまざまで・・・。
店内を掃いていたわたしは、ほうきの棒を握りしめ、
スロットル全開っ。なんてやってみました(アホ)。

いいな~。いってらっしゃい。安全運転でね。と思いました^^。


夜7時、大会の応援に行っていた娘を駅まで迎えに行きました。
途中、ししゃもが空を泳いでいました。
 今日のお話はイカじゃないのかっ!?

ちーず「イカイカ。(よかよか^^;)」

くじらのベーコン。

2007年05月04日 | 店先から
おはようございます。

クジラのベーコンです。
たまに店頭に並んでおります。

コレを見た年配のお客さまは、きまって、
「わ~懐かしい。」とか、
「めずらしいわね~。」とかおっしゃいます。

お好きな方は、クジラベーコンを見つけると、
一度に5パック買っていかれる方もいます。
さらに次を注文されたり。

いつもありがとうございます。


わたしも給食で、クジラの肉は食べた記憶があったような、なかったような・・・。
わたしのなかでは、クジラというと、
海の上に浮かんで背中から潮を噴水のように噴いている図が浮かんでしまいます^^;。


それにしても、この鮮やかな色はなぜ?
なんて思ってしまいます。

さっそくわたくし、今さっき調べてみました(即席です^^;)。

クジラベーコンの赤は、食紅で染めているそうで、
・チャーシューに似せるため
・おめでたい席に出すため
・断面の部分が黄色く変色してしまうのを防ぐため
・見た目も美味しく見せるため
こんなことが、書いてありました

それから、クジラ肉は健康食品で、
ビタミンAが豊富。
低脂肪、低コレステロールというまさに健康食品。
だそうです

食べ方は、そのままからし醤油や酢醤油で、ご飯のお供に。
サラダや炒飯にもご利用ください。
と、いうことでした


しかし、そんなクジラベーコンですが、
わたくしは、いまだ一度も口にしたことがありません。
ほんとにお、美味しいのか・・・!?と、いつもの食べず嫌いが・・・

はははっ^^;。


今朝はクレマチスがキレイにたくさん花を咲かせていました。
 
                  今日も良いお天気^^。

COACH。

2007年05月03日 | 店先から
おはようございます。

いつものように刺身のツマをつく妻のわたし。
大根の皮をむくため、新聞をバサッとひろげると、

そこには、COACH。

(ステキ!)

そして、いつものように・・・、

 二の腕勝負。勝ち!

こんなことを思いながらツマをつきました^^;。
いよいよ半袖の季節。わたしの二の腕、なんとかせねば・・・(泣)。


昨日もお刺身を盛りました。 
お客さま、いつもありがとうございます。
今日から4連休ですね。
わが家のお休みは日曜日のみです。
ご来店、お待ちしておりまーす^^。


昨日の朝は雨。
細かい霧の雨でした。
 くもの巣がキラキラ光っていました。

そして、晴れました。雲が真っ白^^。

青年の主張。

2007年05月02日 | 店先から
タコ。

お客さまのなかにタコ釣り名人(自称)がおります。
わたしのブログにも何度か登場しておりますが、
昨日、そのタコ釣り名人のタコおじいがご来店。
(ここでは、そう呼ばせていただきます。すみません^^;)

タコおじいは、いつも静かに買い物してくださいますが、
レジで計算を始めると、ゆっくりと話し始めます。

タコおじい「あ~明日も雨が降ってほしいな~。
      明日はさ、ゲートボールの試合でさ。ま~だゲートボールって歳じゃね~んだけどな。
      人数が足りねえからやってくんね~かって頼まれたから、
      じゃあやるよって言ったのにさ。そしたらさ。
      いつも間にか老人会に入っちゃってるじゃね~の(泣)。
      オレはまだその歳じゃね~と思うんだよな~。」

わたしが計算をしている間、タコおじいはいつも愚痴をボソボソとこぼすのです。

  ちーず「でも、いいじゃないですか。人数が足りなかったんでしょ?
      明日がんばってください。
      きっと、いちばん若いからモテモテですよ^^。」

タコおじい「そ~なんだよ。
      オレが打つとさ、『あの人だれ?うまいね~。』って、聞こえてくるよ。
      しっかし、若いのに言われたら嬉しいけどさ。
      みんなオレより20も年上なんだよな~(泣)。」

品物を袋に入れてお金をいただき、店を後にするタコおじいに、

  ちーず「明日はヒーローまちがいなしですよ。
      がんばってくださいね!」

と声をかけると、タコおじいはニヤッと笑って振り返り、

タコおじい「オレは老人会青年部さ。
      明日は負けちゃいられね~よ。」

そう言って、タコおじいは鼻息を荒くして帰っていかれました。
タコおじい、がんばってください。

タコおじいとの会話はいつも楽しいです。
来るたびにいろいろ話をしてくれて、とても楽しい方です。
あとひとつご紹介したいですが、またのちほど^^。


昨日は夕飯に天ぷらをしました。
 はんぺん、ちくわ、さつまいも、そしてタコ(笑)。

串に刺したら、おでんのようになりました^^。

美味しかったので・・・
 今朝は長女さんのお弁当にも入れてしまいました^^;。



以前紹介したタコおじいは、コチラ
お暇な時に読んでくれたら嬉しいです^^。      

イワオ。

2007年05月01日 | 店先から
以前紹介した、イワオです。

冬の間はじーっとしていましたが、
春になって、動きが活発になってきました。

最近はイワオとアイコンタクトできるようになりました。
わたしが見つめると、
エサをくれくれ踊りをします。
そのうち、会話ができるようになるかもです(笑)。

むなびれは、手のように大きくて、
これを使って、岩場を這って歩くそうです(?)
わたしはいつか・・・イワオとハイタッチしてみたいです(笑)。

イワオは食欲も旺盛です。
切り落としのマグロを水槽に入れると、
ものすごい勢いで突進してきてパクッと飲み込みます。
狙った獲物は逃がさない!みたいな(笑)。

でも・・・
そのせいか、少しメタボリックぎみです。
おなかまわりがちょっと・・・(笑)。
狭い水槽では、運動もできないので心配です。

お店に来るお客さまにも大変可愛がっていただいております。
「美味しそうだな~。」と言う方もいれば、
「岩魚ですね。これはアメマス系(?)ですね。
 海に近い河口付近にいますね~。
 ××××で△△△△の□□□□ですね。」と、わけのわからない業界用語を使い、
かなりのオタクを発揮する方もいらっしゃいます。
親子連れのお客さまには、ダンナが餌付けショーをサービスしたり(笑)。

とにかく、みなさまに可愛がられているイワオ。
顔はゴツイですが、さかなやのアイドルです(笑)。

よろしかったら、みなさん見にいらしてくださいね^^。


昨日の沈む夕日。きれいでした。

おーどぶる。

2007年04月24日 | 店先から
今日はオードブルを作りました。

昨日、突然注文をいただきました。
選挙で当選した方の祝賀会だそうです。

おーどぶる???
わが家の仕出しでは、初めてでした。

今日は朝から義母が急な用事で出かけてしまったので、
わたくしちーず、ひとりでがんばりました。
ダンナと義姉に少し手伝ってもらいましたけど^^;。

揚げ物をしている時、
(わたしが作ったコレを50人もの人がたべるのか・・・)
そう思ったら、自然にからだがブルッと震えました。武者震いです。

これがほんとのオート(AUTO・自然に)ブルッ。

このブログを読んでくださった方もきっと、オートブルッ(おっと寒っ)。

大変すみません(反省)。



オードブル。難しかったです。
これでは、まるで大きなお弁当・・・^^;。
もっと勉強します。

ダジャレも・・・(いらない)。

木村くんとじゃがいも。

2007年04月07日 | 店先から
店でじゃがいもの袋詰めをしました。
そろそろ新じゃがの季節ですね。

こちらは、北海道のじゃがいもなので「新」ではないですが。

袋詰めをしている間、ずっと木村くんに見つめられていました(笑)。

(『妥協なし。』・・・か。
 このじゃがいもをきっちり1キロ詰めるのは難しいな。
 だいたい1キロで妥協するか、しないか・・・。
 妥協しないってことも大切だけど、時には妥協することも必要だな・・・。
 よし、だいたい1キロで妥協だ。)

などと、わけのわからない事をひとりブツブツと言いながら袋詰めをしました(アホ)。

このあと、木村くんはじゃがいもの箱の底に敷かれて、
じゃがいもの下敷きになりました。

木村くん、ごめんなんさい^^;。