そろそろ梅雨明けですね(・∀・)
今年の梅雨は長かったですね~(過去5年間は海外逃亡中だったので知りませんがw)
正確にはまだ梅雨明け宣言はでてませんし、気象庁のHPでも関東の梅雨明けの項目は空欄です(´・ω・`)
梅雨入りは6/5頃なので、2ヶ月近く梅雨真っ盛り!って感じになってたんですね~
先週、手元にこれが届きました↓

梅雨入りギリギリの先月頭に開催されました、「第33回なるとの第九」のCDです!
聴いてみると、自分の出来の「理想と現実の差」というのを思い知らされますね(笑)
毎回演奏会では、その時出来ることを100%出しきるように演奏しますが、時間が経ってみて客観的に聴いてみると「ありゃ~(;´∀`)」ってことが毎回です(笑)
でも、良いんです。
自分自身の出来に満足したらお終いです。
それ以上の伸びしろは無くなってしまったという証拠です。
一生不満足(自分自身にねw)で行こうと思います(`・ω・´)ゞ
ちなみにその演奏会の写真(以前の物とは別)をFBで公開された方がいらっしゃったので拝借しました。
良いよね?自分も写ってるし・・・・なんか公式の写真っぽいし・・・・・・・・

(クリックで拡大)
翌日の大塚国際美術館での写真

(クリックで拡大)
テノールソロVS男声合唱188人の戦いはやはり負けてますね(笑)
よ~~~く聴けばなんとなく聴こえる程度でした(笑)
ま、そうなりますわな(;´∀`)
今年の梅雨は長かったですね~(過去5年間は海外逃亡中だったので知りませんがw)
正確にはまだ梅雨明け宣言はでてませんし、気象庁のHPでも関東の梅雨明けの項目は空欄です(´・ω・`)
梅雨入りは6/5頃なので、2ヶ月近く梅雨真っ盛り!って感じになってたんですね~
先週、手元にこれが届きました↓

梅雨入りギリギリの先月頭に開催されました、「第33回なるとの第九」のCDです!
聴いてみると、自分の出来の「理想と現実の差」というのを思い知らされますね(笑)
毎回演奏会では、その時出来ることを100%出しきるように演奏しますが、時間が経ってみて客観的に聴いてみると「ありゃ~(;´∀`)」ってことが毎回です(笑)
でも、良いんです。
自分自身の出来に満足したらお終いです。
それ以上の伸びしろは無くなってしまったという証拠です。
一生不満足(自分自身にねw)で行こうと思います(`・ω・´)ゞ
ちなみにその演奏会の写真(以前の物とは別)をFBで公開された方がいらっしゃったので拝借しました。
良いよね?自分も写ってるし・・・・なんか公式の写真っぽいし・・・・・・・・

(クリックで拡大)
翌日の大塚国際美術館での写真

(クリックで拡大)
テノールソロVS男声合唱188人の戦いはやはり負けてますね(笑)
よ~~~く聴けばなんとなく聴こえる程度でした(笑)
ま、そうなりますわな(;´∀`)
これは早起きして歌った第九ですね。
聴きたいです。CDあるんですね。誰かネットにアップしてくれないかしら。
現在に満足しない。今よりもっと上を目指す芹澤さんに期待します
いっぱい歌ってヽ(^o^)丿
早起きして歌ったのは写真下の大塚国際美術館での第九です(・∀・)
CDの第九は写真上のオーケストラと大合唱団と録音でして、なかなかエキサイティングな公演でした!
ネットにアップしてもいいんだろうか・・・どうなんだろうか・・・CD自体にはバーコードはないんですよね~・・・判断に困ります(´・ω・`)
なかなかコンサートには行かれないので、
なにか、お声を耳にする機会はないものか。
もちろん
ナマがいちばん! に決まってますけどね。
やはり録音とナマは違いますからね~
空気の振動とか迫力とか(・∀・)
録音はマイク、機材によってクセが違いますから、録音が必ずしも実物と同じとは言えませんしね!
うーん。
ネットにあげる方法を考えてみます(`・ω・´)ゞ