こんばんわ。

本日は朝から新車施工。
Dラーさんの仕事は業者によってやり方も使用液剤もバラバラだった。
それを統一させようと指定液剤での施工になりました。
講習を受けて、施工方法も統一されているはず。
それでも引き受け業者によって施工時間には大きな開きがあります。
環境の違い、従業員の数、仕事への考え方、経験年数などにもよるでしょう。
時間をかければ良い!というものでもないし、かと言って極端な時短は何かしらの工程を省いている証明にもなる。
仕上がりが多少甘くても、新車ならば それなりに見えてしまう。
それがメルセデスなら尚更。
メルセデスの新車は他のメーカーよりも非常にクオリティが高い。
楽をしようと思えば相当の時短も可能。
当店では徹底洗浄、磨き作業も必ず行います。
パノラマルーフやサンルーフも磨いてガラス系液剤で施工。
これらが非常に時間の必要な作業で、指定液剤の施工性もあり、
新車施工でも丸一日を要する。
本日はAクラス。
MBでは一番小さな車。
それでも8時半スタートで完成は17時過ぎ。
休憩は多め?だったので、実質7時間ちょっとくらいか?
時短どころか最近は時長?
同じ作業を時短で出来れば良いのですが、そこには年齢的な問題も絡みます(^◇^;)
Dラーさんの仕事も、個人のお客様からの仕事も、同じスタンスで作業しています。
まだまだ上を目指すのは当然ながら、それなりに実績を積んだ自信を持った仕上げです。
(もちろん それが全てのお客様に正解とは限らないところが難しい)
自分を信じて!続けていればDラーさん仕事は無くならないはず!
と勝手に思っています(^ ^)
確定申告の準備をしつつ驚いた!
昨年の売り上げはコロナ禍の影響など関係なく?2019年よりも、
もっと言えば2018年よりも回復!(◎_◎;)
これは個人のお客様からの依頼が増えた事によります。(キャッシュレス決済導入が大きい)
本当にありがとうございましたm(_ _)m
店舗ではないので個人のお客様からは敬遠されがちな当店ですが、
少しずつリピートしていただける方も増えております。
どうぞ安心して、お気軽にお問い合わせください!
本日の完成写真。

いつも同じような写真ばかり・・
と思われている方も多いかと存じます。
基本的にDラーさん作業の写真はNGなのですが、仕事してますアピール?で、
写真一枚くらいは使いたいのです。
(一応カーディテーリング業者のブログなので・・)
ユーザー様の特定が出来ない様、敢えて同じように写真を撮り、
一枚だけでも使わせていただけないだろうか?
という勝手な作戦ですm(_ _)m
一般のお客様の場合は写真を撮りまくり?ご紹介して行きますので、
逆にブログには載せないで!という方は先に言ってくださいね(^◇^;)
明日はM店さんに納車して、N店さんに引き取り。
ちなみに明日もマウンテングレーの新車施工です(^ ^)