goo blog サービス終了のお知らせ 

カービューティープロTACKのブログ

洗車マニアの輸入車セールスから趣味が高じてカービューティープロになった単なる車好きオヤジのひとり言です!

クイーンの日

2019-04-17 | 音楽
こんばんわ。
 
4/17(水)
今日はクイーンの日らしい。
彼らの初来日の日が、1975年の4月17日との事で。
 
そんな日に合わせてリリースされた 映画「ボヘミアン・ラプソディ」のBD。
当然 予約済で16日にフラゲ。
 
 
映画館で一度だけ観ております(IMAXで)が、早速 観ました!
一人で観るとヤバいです。
もう涙が止まらない。
何で涙が出るのだろうか?
 
クイーンのファンでした。
中学生〜高校生あたりの頃。
1979年の日本武道館公演に行きました。
フレディと「手をとりあって」を歌いました。
「伝説のチャンピオン」も号泣しながら歌いました。
 
40年経った今、彼らのブームが再燃している事が素直に嬉しい。
そして40年経った今になって、
知らなかった彼らの事を少し知る事が出来たような気もします。
 
我が青春のクイーン。
「ボヘミアン・ラプソディ」
観ていない方には是非一度観て欲しい作品です。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絢香 30 y/o tour @国際フォーラム ホールA

2019-04-14 | 音楽
こんばんわ。
 
4/14(日)
たまたまお休み?でしたので出かけました⁉︎
 
絢香のライブです!
 
1階18列の右端の座席。
扉の直ぐ近く。
これが、ある意味で素晴らしかった!
 
終演後、この大きなホールから、こんなにもスムーズに脱出できた事は
過去に一度も無い。
地下駐車場の事前精算機も人が全くいない。
出口にも車が全くいない。
16時開演のライブで、自宅に19時に戻って来れたなんて・・奇跡!
あっという間の退散?でした(^.^)
 
ライブは当然ながら素晴らしい。
歌も演奏も圧巻!
歌い上げるような力強さはもちろん、消えそうな繊細な歌声もピカイチです!
本当に日本を代表する歌姫と呼んで良いと思います。
 
今年初のライブでした。
素敵な時間を過ごしました。

グッズは家族一人一個?
私はグレーのツアーTシャツです^_^
 
しかし本番はこれから。
やはりJUJUのライブに行かなければ今年は始まらないし終われない。
 
次は8月の中野サンプラザ。
JUJUライブ初戦を楽しみにしています!
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BGMはQueenで

2018-11-05 | 音楽
こんばんわ。

本日は朝からユックリとW205の施工。

BGMはクイーン。
本来なら部屋でジックリとアナログ盤で楽しみたいけれど、レコードは作業中には聴けない。

CDも何枚かあったよな〜
探してみたら・・


ベスト盤もあるじゃないか!
早速ウォークマンに取り込み、それを聴きながら作業。

懐かしすぎて涙が出てしまう曲もある。
改めて その音楽性の豊かさ、この人達の才能の凄さを感じてしまう。

もうすぐ公開の映画「ボヘミアンラプソディ」は仕事が入らなければ
初日に観に行こうかと思ってました。(空いていたので・・)

いい感じに仕事が入りましたので、映画は来週でしょうかね~
早く観たいです(*^^*)


W205は明日の朝一番で納車。


写真は使い回しです・・スミマセンm(__)m

納車後はフリーなので、結構シミがついてしまった愛車のメンテナンスの予定(^_^)

今週その後はW213〜W205〜3008〜CLS SBです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーオーディオの重要性

2018-10-24 | 音楽
こんばんわ。

ただ今JUJUの特番(MTV)を観ながら(聴きながら)記事を書いています。

本日も休日で、明日から予定していた作業は内容&日程も変更。
そうか・・明日も休みか・・( ;∀;)

よし!
そんなんだったら・・
どこか行こう!
そんな事を考えております(^_^)


趣味として「ライヴ」、「音楽」、「ドライブ」があります。
それらが一度に味わえるのは愛車に乗って走る事だったりします。

特に「音楽」と「ドライブ」はセットですよね?
音の無いドライブなど あり得ない!
特に「お一人様」ドライブの場合は・・。

基本的に車の中でもJUJUを聴く事が多いです。
ただ、JUJUに関しては何度もライヴに行き、その生の迫力を耳だけでなく、
身体全体で記憶している。

せっかく一人の空間。
そこで聴く音はライヴ音源の如く、心と身体に響くものであって欲しい。

残念ながら我が愛車のオーディオのクオリティは、
例えるならば2~3万円のミニコンポのレベル。
(最近のミニコンポは2〜3万円でも音は悪くないけど・・)
多くは望まないが、せめて5~6万円のミニコンポくらいの音で鳴って欲しかった。
なんで定価で500万円もする車なのにツイーターすら無いのだろうか?
(低音はそれなりだが、中高音は全くダメ)
全く意味不明である"(-""-)"

MBならばノーマルでも家庭用ミニコンポ10万円レベルの音がする。
OPの音になると正に高級オーディオと呼べる素晴らしい音になる。
ツライ事に職業柄そんな素晴らしいMBの音を聴く機会が多い。
耳は肥えてしまっているのです。

一度だけカーオーディオ専門店のデモカーの施工をした事があり、
その時の美しい音も忘れられない(^_^)

具体的に何がどういいのか?素人ですから上手く説明できません。
ただ現愛車のオーディオの音に不満がある事だけはハッキリしている。

前愛車にはソニックデザインのソニックプラスを奢りました。
迫力はイマイチでしたがキレイな音でした。

現愛車で積極的に一人で出かけよう!という気持ちがイマイチなのは、
言うまでもなくオーディオがプア過ぎるから?
確かに運転する楽しさは当然ながら、それ以上に音楽を聴くために走る、
そんな感覚が強くなっているかもしれない。
ならば・・やはりオーディオのグレードアップ計画を立てるしかないのか・・。

ああ・・・欲しい(>_<)
でも、こんな状況では買えない・・(>_<)

また一つ学習しました。
「純正カーオーディオの良し悪し」は車選びの中の重要項目であると!
(私個人の感覚です)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイノカタチ

2018-09-11 | 音楽
こんばんわ。

ドラマ好きな私が、先日MISIAのライヴに行った。

「義母と娘のブルース」は綾瀬はるかさん主演のTVドラマ。
毎週楽しみに観ています(^_^)
ドラマの原作は4コマ漫画らしく、こちらも是非読んでみたいと思っています(*^_^*)

そんな「義母と娘のブルース」の主題歌がMISIAの「アイノカタチ」。
大好きな亀田誠治さんのプロデュース。
ライヴのラストに歌ってくれた曲。
素晴らしい!
本当に名曲である!

で、買いましたよ!シングル(*^_^*)


いいわ~(≧▽≦)

カップリング曲はイントロのトランペットの音で「おやっ?」これは・・
黒田卓也さんでしたね〜(^_^)
MISIAと黒田さんに接点があるのは知っていました。

亀田さんも黒田さんもJUJUのファンになったから知る事が出来た人たち。
それまで、別にプロデューサーが誰!とか気にしませんでしたし、
JAZZトランぺッターの方などは全く知らなかったし・・(;^ω^)

JUJUの曲の中でも大好きな曲は亀田さんプロデュースが多い。
最新アルバムの表題曲である「I」も、私の葬式の出棺時に流して欲しい?と決めている
「やさしさで溢れるように」も亀田さん(^▽^;)

聴けば聴くほどにジワジワ~っと沁みてきます(*^_^*)

当分はヘビロテです!
興味をお持ちになった方は聴いてみてください!
「アイノカタチ」

ドラマは本日! 火曜日の22時~TBSです!


本日はプジョー5008の施工。
明日はW205 ホイールコーティングが一台です。
その後もW205新車施工、メンテナンスと、少しずつ社会復帰でございます(^◇^;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする