goo blog サービス終了のお知らせ 

CBBA

CoupleはBEACHでBOOKSとALCOHOLと。
略してCBBA。分煙コンサルも兼任。

そら豆の季節です

2010-06-13 10:19:44 | たわごと
オットのつくばの実家からそら豆が届きました~。

そら豆っていっぱいできるみたいで、箱をあけるとそこには沢山のそら豆・・・・。さくらにもさやから豆を出してもらうお手伝いをしてもらいました。
彼女は、そら豆は食べられず、剥くの専門です。

で、茹でたての豆を皮向いていただくと・・・・「ホクッ」。
あぁぁ~、なんておいしいんでしょう。

季節の野菜をいただくと幸せな気分になります。最近は、蒸し野菜にもハマッてまして、いっぱい野菜を蒸してはお肉と一緒に頂いてます。

にもかかわらず、最近は体重が増加傾向に・・・・。なんで、冬時に痩せて夏に向けて太るかな~。。。

翌日の朝ごはんは、そら豆のリゾットにしてみました。やさしい味でこれまたおいしい~♪


食べるラー油を自作

2010-06-10 10:56:28 | たわごと
また、間が少し空いてしまいました・・・ネタは山ほどあるんですけどね。

新年度になり、バタバタしております。。。別に、ツイッターとかでつぶやいててブログがおろそかになっているわけではございません。。

さて、私はよくご飯を作るのにクックパッドを見ることが多いのですが、
「食べるラー油」(たしか、桃屋が発売してて売り切れてばかりの商品)を自作している方が多いことに気づきました。常に、ランキングで上位に入るくらいレシピがいっぱいあります。

そっかー、買えないなら作ってしまえ、というか作れるなら買う必要ないですよね。

ということで、私もこのあたりで売っているのを見たことがないので、いつ買えるか分からないから作ってみました。

色々レシピを見ていると、

フライドオニオン、フライドガーリックでカリカリ感を出し、ゴマ油とトウガラシでラー油のベースを作るというのが基本のようでした。味付けは、塩とショー油とこれまた簡単。

これらの素材を焦がさずゆっくりと火を通して完成です。

見た目は、微妙ですが、確かに食べられるちょっと辛いラー油です。そして、冷奴にパクチー乗せの日なんかにかけちゃうとメチャウマ!!

餃子なんかと一緒に食べてもあうーー。
なんだかんだで、あっという間に、なくなりそうです。

食べるラー油もどきは、色々ネットでも買えそうです。本当の味を知らないがゆえに、こっちも試してみたい。。



とりあえず、生還。

2010-05-13 14:13:53 | たわごと
いや~、先週金曜に日本に戻ってまいりました。つつじの素敵な季節です。

今週から仕事ですが、すっかり5月病の気分です。だれか、助けてください。

海外は、ずっとグアムでした。そんなに長期間いくつもりはサラサラなかったのですが、
チケット争奪戦に間に合わず、安く済ませるならGWを外し、早く出て遅く帰るという
パターンしかなかったのです。結果、のんびりとはできましたがそれでも膨大な出費、、、。

これから坊さんのような生活ができるだろうか、、、。

さて、皆様ビビディバビディブティックの記事はお楽しみいただいたようで何よりです。
最後に彼女がのりに乗った写真撮影会(アイドルの水着撮影会みたいだ・・・)の様子を
後日掲載してビビディ・・に関しての記事は終了予定とさせていただきます。

今週もあと平日は二日、がんばろー(と自分に言ってみる)。


楽天カードのすごさ。

2010-04-03 14:00:23 | たわごと
最近、楽天にハメられている私。とうとうクレジットカードを作りました。
あれだけ、カード限定キャンペーンとかやってるならね、、、と。

色々検討した結果、平のカードじゃなくてプレミアムカードを申込みました。

このプレミアムカードの特徴は、トラベル関連の充実。

飛行機でビジネスクラスを乗った方ならご存じのラウンジ。フライト前に
ちょっと立ち寄って、アルコールを頂いたり、シャワーを浴びたり、搭乗前に
一息つけるラウンジを使えるプライオリティパス(1名分、同伴者は27ドル)が
このプレミアムカードに入会するとついてきます。

このパスはプライオリティパスと言って、それだけで年会費399ドル!!

プレミアムカードは、年会費10500円なのでそれだけでもすごいディスカウント。
今ならキャンペーンで、年会費分くらいのポイントが戻ってきます。

ということは、タダ同然でこのサービスですか!! やるじゃない楽天。

ビジネスクラスに乗らない日もこれさえあれば、ラウンジが利用できる安心感。。
行きだけじゃなく海外の空港から帰りにもプライオリティパスができるラウンジが
ありますのでとにかく便利です。

使える空港は、こちら。
http://www.prioritypass.jp/JP/Lounges/index.cfm

プレミアムカードの自身の特徴としては、お誕生日月は3%楽天ポイントついたり、
いわゆるクレジットカードの保険サービスも充実。あと、楽天だけにネットショッピングを多く使う方には安心の不正利用があった場合には、
ネット不正安心制度で保証。

なんだか、こんなに特典があるならもっと前から入っておけば良かったなぁと
思いました。

トラベルコースを選ぶと空港からの宅配サービスを2回受けられるので早速
ゴールデンウィークに使おうと思います。一回、1500円はするのでこれまた
すごい特典だわぁ。。。

語る時間もそんなにないので詳しくはここから見てみてくださいませ。



ちなみに、審査も2日くらいで承認メールが来て、これまためちゃくちゃ早くて
ネットビジネスのスピードの速さには驚かされました。

何度も言いますが、私は楽天の回し者でもなんでもありません(笑。



当たり付録week

2010-03-30 13:45:27 | たわごと
最近、付録シリーズは吟味しているせいか、当たりが多いです。
#当たり、と言っているのは、「使える」付録が多いということです。

写真の二つのバッグのご紹介。

 CanCan 5月号

お気に入りブランドのMARC BY MARC JACOBSのバッグインバッグです。
もち手は、強く作られていて、内側にはポケットもいっぱいです。
私は、ランチ用のおでかけバッグとして単体で使っています。

ちなみに、CanCanは読んでみましたが、やっぱり私には合わず(笑。

もう一つは、Kitsonのランチバッグ。ランチバッグといっても、
弁当を入れたり、保温ができるような内張りがついています。
それなりの大きさなので、お花見用のボトルを入れたりできそうです。
私は、先日、ビデオカメラと一眼を入れたら、あらぴったり。

タオルなどを詰めたらもっと保護出来そうでした。

 SPUR (シュプール) 2010年 05月号

我が家には、付録でいっぱいでーす。オットにも呆れられてます(笑。

楽天ブックスは、送料無料だし、ポイントつくし、ほんと、ハマります。




どまん中なんですけど!!

2010-03-25 11:42:09 | たわごと
先日、クイーンズ伊勢丹で夕飯の買い物中に
見つけてしまった駅弁コーナー。

でも、結構するし、いつもはスルーなのですが、人だかりが
できているのでちょこっとのぞくと50%のシールが!!

500円くらいで有名どころの弁当を買えるなら!と
おいしそうなものを探すと肉系かカニ系しか残っておらず
唯一知っていた「牛肉どまん中」を購入してみました。

翌朝、あっためて家族全員で食しました。いい国産牛を
ふんだんに使った味付けも濃すぎないおいしいお弁当です。
付け合わせに炊いてあるおいもやニンジンも丁寧に作られている
感じがしました。

味付けもうちの姫にはどまん中だったらしく、食べる食べる。
ちょっと残ったので冷蔵庫に入れておいたら、晩御飯にも
勝手に出して食べる、と。

おーい、晩御飯は別に用意してあるんですけどー。

おいしくいただきました。

ちなみに、このお弁当のストラップが売ってた。精密に
できててすごーくかわいいんですけど!!

←気になる人は、クリック。

米沢名物 牛肉どまん中は、こちら


スタミナ納豆!

2010-03-20 09:36:27 | たわごと
先日、ケンミンショーをたまたまつけていたら紹介されていました。

鳥取県民は、スタミナ納豆なるものを給食で食べていて、
その人気がNo.1だと。給食と言えば、カレーがNo.1だと思っていた私には
衝撃的でした。

テレビでやっていたレシピをうろ覚えでしたが再現してみました。

1)多めのしょうがやにんにくの香りを移したごま油で
  鶏のひき肉を炒める
2)少ししょうゆもまわしかけておくといいかも
3)納豆を普通に用意する。ねぎのみじん切りも入れておく。
4)炒め終わって冷ましておいたひき肉も投入してぐりぐり
  かきまぜる。
5)味を見ながら、好きな味付けに仕上げ、最後にタバスコを
  数振り。これが、後味がピリっときてご飯に合う。


うーん、おいしい。

激ウマ!!という感じではないけど、いくらでもご飯といける感じがGood。

さくらには、最後のタバスコを入れないバージョンをあげましたが、
食いつきは普通。やっぱりあなたは、食へのこだわりがないのね。。。


3月は付録がアツイ!

2010-03-18 10:34:19 | たわごと
最近、またまたまた付録ブームが到来です。ブームというか
季節、なんでしょうか。新学期、生活に向けて色々と出ています。

最近買ったものをリストしまーす。

 MORE 4月号

コーチPoppyのシュシュが付録。これが、春色ゴールドで
派手すぎずいい!シュシュの写真、添付します。


WITH 4月号

パンテーンの集中トリートメントがついてきた!丸ごと一本なので
びっくり。緑のカチュームは、私の髪の量だとイマイチまとまらない感じ。


エクラ 4月号

ロベルタのピンクのショッピングバッグです。たためてコンパクトに
しまえるような設計です。欲しかったんですよねー、たためて
素敵なショッピングバッグを格安で・・・・。

付録だと有名ブランドでも店舗におかないようなものが出てくるので
それがまた楽しいです。

あぁ、、早く付録の季節が終わってほしい・・・・。
って、毎度書いているような気がします。

次は、キャスのムック本が出ますよー。予約しちゃいました。

1500円で3品入ってまーす。

売り切れても意外と書店などには、残っているのでチェーック!!