CBBA

CoupleはBEACHでBOOKSとALCOHOLと。
略してCBBA。分煙コンサルも兼任。

誕生日会

2010-03-31 14:13:47 | 赤ちゃんと一緒♪
保育園でお誕生日の日に前に呼ばれてみんなに
おめでとうと言ってもらったようです。

肩に、リボンもつけてもらって本人かなーりご満悦だったとか。

前に呼ばれて、名前や好きな食べ物など言うらしいのですが、
好きなお友達は、複数言ったとか言わないとか。たくさん仲良しがいるのは
いいことです。

お気に入りのドレスを来て登園したわが子は、散歩の際、着替えて
また着直したそうで。

さすが、姫です。

写真は、保育園の先生お手製のお誕生日カード。手作りってぬくもりが
感じられますね。


当たり付録week

2010-03-30 13:45:27 | たわごと
最近、付録シリーズは吟味しているせいか、当たりが多いです。
#当たり、と言っているのは、「使える」付録が多いということです。

写真の二つのバッグのご紹介。

 CanCan 5月号

お気に入りブランドのMARC BY MARC JACOBSのバッグインバッグです。
もち手は、強く作られていて、内側にはポケットもいっぱいです。
私は、ランチ用のおでかけバッグとして単体で使っています。

ちなみに、CanCanは読んでみましたが、やっぱり私には合わず(笑。

もう一つは、Kitsonのランチバッグ。ランチバッグといっても、
弁当を入れたり、保温ができるような内張りがついています。
それなりの大きさなので、お花見用のボトルを入れたりできそうです。
私は、先日、ビデオカメラと一眼を入れたら、あらぴったり。

タオルなどを詰めたらもっと保護出来そうでした。

 SPUR (シュプール) 2010年 05月号

我が家には、付録でいっぱいでーす。オットにも呆れられてます(笑。

楽天ブックスは、送料無料だし、ポイントつくし、ほんと、ハマります。




はじめてのクロックス

2010-03-28 11:56:18 | 赤ちゃんと一緒♪
世の中、子供のサンダルといえば、クロックスだらけ。

亜流を行きたい私には、はかせるもんかくらいに
思っていたのですがつい購入の機会があり、デビューです。

大人の分合わせて2足で3000円しかも送料込。という
良心価格の情報をオットがわざわざ教えてくれて、
自宅用のサンダルがないさくらのために買ってあげました。



そして、すぐに到着するや否や、さくっと履くさくら。

そうかまず履きやすいのかー。そして、相当履きやすい
ようで家の中でウロウロ。

翌日、運河にお散歩に行く時にも履くーー!!

私の分は、ミッキーマウスみたいに足が大きく見えてNGだなーと
思ったけど、子供が履く分には許せるなぁ、と思ってしまう
見た目。

あっさり普通の子供になってしまいました。

それにしても、開けた時の合成樹脂の刺激臭なんとかしてほしい。。
未だ、玄関を開けると匂います・・・・。


今日で3歳です!

2010-03-26 13:17:46 | 赤ちゃんと一緒♪
さくらもとうとう今日で3歳です。

4月からは、保育園も幼児クラスで教室も2階になります。
もうすでに移行期間で移動していますが、昼寝が
ホール(体育館代わりのところ)でコットという
小さいベッドで雑魚寝状態だったり、上履き履いちゃったり
なんだかお姉さん気分をたっぷり味わっています。

先生とのやり取りのノートが廃止されちゃうのが
すごーく残念だわー。それにしても、三歳クラス、
15人に先生一人の割り当てになります。うちの子、、、
ダイジョブかしらー・・・・。

平日なので何もしてあげられませんが、
日曜にはおじいちゃんおばあちゃんたちと一緒に
パーティーをするつもりです。

そして、三歳の誕生日プレゼントは、、、、


そう、かの有名なビビディバビディブティックです。

プリンセス好きな子供なら一度はやりたいという
写真&衣装付きの変身イベントです。

最近は、どの子供雑誌にも宣伝が出ていてうちの
さくらが見逃すはずがありません。今までは、制約に
3歳から、と書いてあったので「3歳にならないとできないんだって」
と諭していたのですが、もうこの技も使えない。

4月入ってからの予約ですが、それにしても25000円は
痛すぎるーーー。しかも、これ、ものすごい人気でひと月前から
ネットで予約できるのですが、平日でも当日に埋まってしまうほど、、、。

日曜は、本気でビビディバビディ募金でもしようかしら。。

ブティックについて、知りたい人は、こちらから

ちぃばすに早速乗ってみました

2010-03-26 11:49:34 | 赤ちゃんと一緒♪
ちぃばす運行開始は、3月24日でした。

さすが、5路線を一斉に開始しているので港区どこを見ても
ちぃばすが走っている景色が見られたのでは。
#実際、会社の近くでも家の近くでも目撃しまくりでした。

そんな24日のお迎えは、雨でした。悩んだのですが、
ベビーカーでも来ていないので保育園の近くの停留所から
乗ってみました。

小さめに作らているちぃばすとはいえ、中は快適。しかも、
低床バリアフリーなので空いていればベビーカーごといけそう。
#でも、ちょっとKYな感じがしないでもない。

さくらもうれしいのか、おひとり様席にさくっと座って
ずっといい子にしていました。

2停留所分しか乗らなかったのであっという間に到着しました。
まだ、時間通りには全然来れないですが、これは運行開始当初は
仕方なしです。

お急ぎのヒトは、都営バスを乗りましょう~♪
#都営バスも雨の日は遅れるけどね・・・・。


どまん中なんですけど!!

2010-03-25 11:42:09 | たわごと
先日、クイーンズ伊勢丹で夕飯の買い物中に
見つけてしまった駅弁コーナー。

でも、結構するし、いつもはスルーなのですが、人だかりが
できているのでちょこっとのぞくと50%のシールが!!

500円くらいで有名どころの弁当を買えるなら!と
おいしそうなものを探すと肉系かカニ系しか残っておらず
唯一知っていた「牛肉どまん中」を購入してみました。

翌朝、あっためて家族全員で食しました。いい国産牛を
ふんだんに使った味付けも濃すぎないおいしいお弁当です。
付け合わせに炊いてあるおいもやニンジンも丁寧に作られている
感じがしました。

味付けもうちの姫にはどまん中だったらしく、食べる食べる。
ちょっと残ったので冷蔵庫に入れておいたら、晩御飯にも
勝手に出して食べる、と。

おーい、晩御飯は別に用意してあるんですけどー。

おいしくいただきました。

ちなみに、このお弁当のストラップが売ってた。精密に
できててすごーくかわいいんですけど!!

←気になる人は、クリック。

米沢名物 牛肉どまん中は、こちら


Naaのドレスセールで

2010-03-23 09:51:58 | 赤ちゃんと一緒♪
最近、お気に入りブランドのNaartjieの人気が急上昇している
気がします。

先日、ドレスセールとSpringセールが重なっていた時期があり、
購入しようと思ったら結構なくなっていた。。。。

その中でもドレスブームのさくらさんに格安で次のドレスの
供給をせねばならないので急いで買いました。これだけ
買って1万円くらいです。

なかでもフリフリがついてるドレスはさくらも気に入っているようで
試着しちゃあ、鏡見てました。乙女だわ~・・・・。

購入画面でストック状況が出るのですが、残り1着!なんてなってると
焦ってしまいます。会社の昼休みにポチっちゃいました。

今度一緒に買いましょうと言ってたお母さん方、ごめんなさい。

次は、イースターセールのはず。そのときにはぜひ・・・。


アメリカの定番のあいつが品川シーサイドに上陸!

2010-03-21 09:42:37 | 赤ちゃんと一緒♪
ジャスコのある品川シーサイドのオーバルガーデンに構えていた
ロッテリアが閉店し、3/12にバーガーキングがオープンしました。

確かにあそこのロッテリアは、今一つだったもんなぁー。
ウェンディーズも然りですが、ファーストフード業界は厳しいのだろう。

さて、、アメリカにちょっとでも滞在した人なら懐かしの味。野菜が
きちんと入っていて、パティも大きい。バーガーキングだけしか
表現できない味かもしれない、名物Whopperが近所でいただけるように
なりました。

たまたま、オープン翌日にジャスコに訪れた私たち。昼ごはんを
決めていなかったのでGo。運よく列が切れいていたときに
入れたので良かったのですが、振り返ると長蛇の列。
ニューオープンのお店って活気があっていいわぁ。

なつかしのWhopper。
ちゃんとオニオンスライスたっぷりよ。

ケチャップもつけられるのがアメリカーン。

さくらもおいしかったのか意外とバーガーを食らいついていました。
ビールもつけられるのは、日本ならではな感じね。

うちは、マックはなかなか行かないのですが、ここならまたリピしちゃうかも。

それにしても、オニオンスライスのせいか分らないけど、
ここのバーガー食べると胸やけしちゃうのよねぇ~うぷ。


スタミナ納豆!

2010-03-20 09:36:27 | たわごと
先日、ケンミンショーをたまたまつけていたら紹介されていました。

鳥取県民は、スタミナ納豆なるものを給食で食べていて、
その人気がNo.1だと。給食と言えば、カレーがNo.1だと思っていた私には
衝撃的でした。

テレビでやっていたレシピをうろ覚えでしたが再現してみました。

1)多めのしょうがやにんにくの香りを移したごま油で
  鶏のひき肉を炒める
2)少ししょうゆもまわしかけておくといいかも
3)納豆を普通に用意する。ねぎのみじん切りも入れておく。
4)炒め終わって冷ましておいたひき肉も投入してぐりぐり
  かきまぜる。
5)味を見ながら、好きな味付けに仕上げ、最後にタバスコを
  数振り。これが、後味がピリっときてご飯に合う。


うーん、おいしい。

激ウマ!!という感じではないけど、いくらでもご飯といける感じがGood。

さくらには、最後のタバスコを入れないバージョンをあげましたが、
食いつきは普通。やっぱりあなたは、食へのこだわりがないのね。。。


ちぃばすのバス停

2010-03-19 11:29:40 | 品川・港南
新しいちぃばすのバス停が一斉に設置されましたね。
港南芝浦ルートは、ブルーですね。高輪ルートは、赤。

さて、品川駅東口の停留所の場所ですが、コクヨとみずほの間の道路側です。
もう、駅というよりかは、コクヨ前って感じです。

ここで高輪ルートと芝浦港南ルートは合流します。

なので、雨の日などは使っても駅に着くまでに濡れますのでそういう
用途には使えません。合流場所の割には、屋根もありません。
田町の停留所くらいには、してほしいなぁ。

コミュニティバスは、路線バスと用途が違うので仕方ないですが、せめて
田99あたりの停留所と併用くらいにはして欲しかったなぁ・・・。

とにかく、1週間で本格運用です。