CBBA

CoupleはBEACHでBOOKSとALCOHOLと。
略してCBBA。分煙コンサルも兼任。

日本脳炎追加。

2011-09-30 15:34:12 | 赤ちゃんと一緒♪
も~、すんごい忙しいのに、待ってくれないもの、それは予防接種。

自転車がほしいよい子ポイント制度を導入していたので
いやがる娘ちゃんを5ポイントでつり、なんとか行ってくれました。

ご褒美は、ロッテリアの氷。

0歳児時代に比べれば、病院へ赴く数が相当減ったけど、予防接種は
これからもずっとなんだなー・・・・・。

全部、保育園でうってくれればいいのに・・・(って無理か)。

最近の唯一の癒しは、通勤途中でハワイのガイドブックを見ることです(暗っ!!)。

なにかと思えば

2011-09-27 15:33:41 | 赤ちゃんと一緒♪
火星人シリーズの続き。

この写真を見て何か思い出しました。



。。。。。


そうだ・・・・えーっと・・・・・。


Faceboock上の同僚に助けられました。



Beaves&Butt Head懐かしいわね~・・・・・。

って、日本じゃ流行ってないか。


【分煙コンサルが行く!】ビストロ ブノワ@表参道

2011-09-25 14:36:56 | 分煙コンサルが行く!@品川以外
超多忙な日々を送っておるきうです。

そんな中、ふっと空いたとある平日、オットと午後休取って
子なしランチを満喫しました。

会社から歩いて行けるビストロ ブノワ。評価が高かったので
初めてチャレンジです。

表参道っぽくマダムが優雅にランチを楽しむ素敵なビストロでした。
2種類の前菜、メイン、デザート・コーヒーがついて4500円の
コースが3500円で予約できました。

大好きなパテを頼んでみました。

前菜1:パテ

まないた風のお皿に乗っているパテ、でかっ!!!!!
これでワイン一本行けます。。。

前菜2:サラダ

オットの前菜のサラダ、トマトが湯むきしてある~。
これまたボリューム、すご!!!!!

メイン:うさぎ

うさぎのお肉、やわらか~♪ 冷めても柔らかいのが鶏肉と
違いました。でも、こんなに大きくなくてもいい・・・・・・。

おなかいっぱい過ぎて写真取れなかったデザートも食べきれず・・・。

お味も確かでしたが、量がハンパない・・・今度はもっと
おなか減らして行こう~。

夜ごはん、食べられませんでしたっ!!

<Data>
ビストロ ブノワ
http://www.benoit-tokyo.com/


東京・青山にあるアラン・デュカスプロデュースのフレンチレストラン&カフェ「BENOIT(ブノワ)」。フランスの地方色豊かな料理をワインと一緒に味わうことができます。

アラン・デュカスといえば、Beigeよね~。全然、ブノワのほうが
リーズナブルだけど。

住所
東京都渋谷区神宮前5-51-8 ラ・ポルト青山10階(国連大学の横よ)
電話
03-6419-4181

一休レストランで4500円コース→3500円
ボトルスパークリングワイン 4500円

分煙:完全禁煙

匿名で

2011-09-23 15:33:19 | 赤ちゃんと一緒♪
以前は、ヨーグルトを買っていたのですが、
箱から出すのがめんどくさい(どこまでめんどくさがりなんだ)ので
グルトを渡しています。

少女A。

一本一本、面白い文章や写真のように絵がついてて子供には楽しい一品。

話は変わるけど、どでかいPCが入るかばんがあったわよ~。



今年もラシットが私を救ってくれた。

いつかはちゃんとした製品を買おう・・・。

aiko。

2011-09-20 17:41:55 | 赤ちゃんと一緒♪
なぜか毎回aikoの歌でノリノリの娘ちゃん。

急に服脱ぎだしたりして、踊ります。

なぜ、ミッキーの耳はかぶる。

しかも、バレエ系とかじゃなくて完全オリジナル。

特に、おなかのときに聞かせたりしてないんですけど
波長合うのかしらね。。


口いっぱいのモロヘイヤとオクラ。

2011-09-18 17:41:04 | 赤ちゃんと一緒♪
うちのさくら、結構シブイものが好きです。

それは、モロヘイヤ。

確かに、ホウレンソウのようにやわらかくできるし、
ホウレンソウほどくせもない。

でも、子供ってそんなに好きだっけ?

と、ネバネバ系にハマっていくさくらでした。

写真は、決して出したくて微妙に出ている汚い写真ではなくて
いっぱい詰め込みすぎてちょっとはみだしている汚い写真です。
#どっちみちキタナイ。




火星人現る!?

2011-09-15 15:43:33 | 赤ちゃんと一緒♪
いや~、早速やっちましました。

2週間以上のブログ放置です。

予想通り?予定通り? 馬車馬のように
働き働き・・・・・オットは、どんどん主夫化し・・・・。

何度お迎えに行ってもらい、ご飯を用意してもらったことか。

ということで、そっけないブログになりますが、まだ生きている証として
長い目でおつきあいくださいませ。。

さて、さくらは相変わらず元気です。夏も風邪ひとつひかず、
保育園も休んでません。われわれの夏休みはずっと先の10月なので(遠い目)
プチ夏休みをプチプチとは取りました。

さくらは、最近体を張って笑いを取りに来ます。



この絶妙な遠近感で顔から足が生えている?!

アディオス。。