CBBA

CoupleはBEACHでBOOKSとALCOHOLと。
略してCBBA。分煙コンサルも兼任。

CBBAいつものお食事処:麒麟酒家@Siam Square

2006-05-12 16:20:03 | CITY TRAVEL@グルメ
CBBA通称:お安い北京ダックや

店の名前:麒麟(Siam Square内)

特徴:タイで食べる中華?というイメージがあるかもしれませんが、実はタイは中華料理がおいしい。かつ安い。
ここは、以前Tenkoさんに連れて行ってもらっていらい毎回お参りするところです。
売りはなんと行っても北京ダック!値段が400BHT!! 多少お行儀悪くしてもへっちゃらな価格。
お店の雰囲気は、オレンジが基調のおしゃれなカフェ風。それがまたいいんだよね~。

いつも食べるもの:北京ダック(余ったお肉はスープと炒め物にしてくれる)後は普通の中華なのでマーボードーフ・えびちりなどお好きなものを。

予算:お酒入れてもそう高くはなりません。だって、くどいようですが北京ダックは400BHTだもん。

日本人率:他のテーブルで日本人が食事しているところは見たことがない。

駅:BTS Siam駅 徒歩3分くらい、Siam SquareのSoi2を歩こう

住所:226/1 Siam Square Soi 2, Pathumwan. Bangkok
参考URL(バンコクナビ)



CBBAいつものお食事処:Rossini(バンコク)

2006-05-09 00:00:59 | CITY TRAVEL@グルメ
いつものお店シリーズです。先日タイに行った際のお店です。

CBBA通称:おいしいイタリアン
店の名前:Rossini(Sheraton Grande Sukhumvit内)

特徴:最近は数々のおいしいイタリアンレストランがタイでも作られてきましたが、我々はいつもここに行きます。理由は、簡単でスターウッドホテル内にあるので移動が楽であること(大抵ここのホテルか向いのウェスティンに宿泊)。ホテル内だと高いイメージがありますが、そうでもありません。ただし、タイはどこでもワインは高いのでご注意を。

いつも食べるもの:アペタイザー(カルパッチョやサラミ盛り合わせ)、リゾット(ポルチーニ茸)、パスタ(ラビオリやロブスターのパスタ)、メイン(だいたいラム肉)、デザート

予算:ディナーご飯二人でシェアして1000BHT程度+お酒は最低1200BHTくらい

日本人率:必ず2組くらいいる

駅:駅の出口に書いてあるのですぐに分かります
BTS最寄駅:アソークから徒歩1分
MRT最寄駅:スクンビットから徒歩3分

住所:
250 Th. Sukhumvit TEL:02-653-0333


CBBAいつものお食事処:Joke Club(バンコク)

2006-05-07 20:00:46 | CITY TRAVEL@グルメ
先日、バンコクに行った際に訪れた「いつもの」お店の場所をこれからリストしまーす。

CBBA通称:おかゆや
店の名前:Joke Club 粥麺軒

特徴:本場香港の味を届けるために採算度外視で作られたと言うおかゆやさん
お粥のことをタイ語でJokeというところからJoke(楽しい)をかけて店名にしたそう。とにかくおかゆを食べないと意味がないお店。店内は冷房が効いているのでおかゆは熱くても食べられる。

いつも食べるもの:おかゆ、点心(エビシュウマイあたり)、シンハービール

予算:お昼ご飯二人でシェアして400BHT程度

日本人率:最近空いているのであまり見かけない

駅:Nana駅を降りてアンバサダーホテルに向かってSoi11の右側の歩道を歩く。徒歩2分程度で上に看板がある。

住所(参考URL):
155 Soi 11 Sukhumvit Road
Tel: (02) 651 2888/9. Fax: (02) 651 3535.
E-mail: jokeclub@samart.co.th