ささやかなささやき 1.01

ねこの魅力は、そのファジーさに尽きる。

収穫とマライヤの夏 ~ 後編 ~

2008-08-15 13:52:45 | イベント
ハーベストの丘体験記の続きです。
(前編はこちら。)

水分を補給し、体が少し潤ってきたところで、つり橋をわたり再びふれあいの広場へ。
ハッシュさんの夢を叶えるため、いろんな動物と戯れてきました。


メェ~。


モゥ~。


うさぎです。

このうさぎたちといい、ひつじたちといい、集団で揃ってプルプルと
共振していたのがちょっと気になりました。
でも、うさぎの毛はふわふわとしていて感触良かったです。
うちのねこに勝るとも劣らないファジーさでした。

ふれあいの広場を後にして、体験コーナーを目指したものの、どうやら
予約受付が終了してしまっていたようなので、仕方なくその場で休憩。
そのあたりで売られていたベルギーチョコソフトに連鎖的に誘引された後、
また来た道を戻っていきました。

戻る途中、マジックハウスなるものに遭遇した一行は、
Sさんと私を残して、その怪しげな小屋の中に入っていってしまいました。
時折中から聞こえるバタバタとした物音に不安を憶えながらも外で待つこと数分。
マジックハウスの扉が開き、中から出てきた皆さんの顔が、まるで
何かを成し遂げたかのように爽やかだったのが印象的でした。

ハーベストの丘入り口付近まで戻ってきて、クラフトコーナーや
お土産店を見て回った後、駅へ戻るべくバスに乗ろうと
思っていたら、次のバスまで1時間ほどあることが判明。
仕方ないので、テーブルに座り、異色ラムネを嗜みながら駄弁っていました。
試飲されたラムネは、わさびラムネ、カレーラムネ、杏仁ラムネなど。
ずっしーさんが買ったカレーラムネは、確かにカレーの風味がしました。
そして、まずかったです。

なんだかんだしているうちに1時間が過ぎたので、バスに乗って
駅まで戻って電車に乗って大阪まで戻っていきました。

そして、ここでもう一人の導かれし者、Aさんと合流です。
以前お会いしたときよりも、だいぶすっきりしたご様子でした。
修行のたまものですね。
話を聞いていても、相当ハードそうなんですが、
それをきちんとこなしているのがすごいです。

8人揃ったところで、ハッシュさんに予約をとっていただいたお店に向かいました。
道順がわからなかったため、お店の人の N=A=V=I=G=A=T=I=O=N に従って進んだら
何故かやたらと裏道を歩かされました。
しばらく歩いてようやく店に辿り着いたのですが、その頃には
昼間の奔放ぶりも祟って、だいぶ疲弊していました。
そのため、食事も酒もあまり進まず、最初から最後まで
潰れていた感じでなんだか申し訳なかったです。
いつもはもっとましなのですが。
飲みの後、大阪駅で新横浜土産の「浜かもめ」を強制配布して帰りました。

非常に楽しい一日でした。皆さん、ありがとうございます。
次は年末年始になりますでしょうか。またよろしくお願いいたします。
私のデジカメで撮った写真は、関東に戻った後にでもまた
ぜんさんサーバにアップしておきます。

収穫とマライヤの夏 ~ 前編 ~

2008-08-15 13:50:21 | イベント
夏休み特別企画。
今年は『ハーベストの丘』へ行ってまいりました。


メンバーは、Sさん、sunnydayさん、ぜんさん、ずっしーさん、
ぼすさん、はっしゅさん、にくきゅうの7人。
しかし、この中で一人、大遅刻をされた方がいます。
1時間以上遅れるとのことだったので、他のメンバー6人で
先に向かうことになりました。

梅田から中百舌鳥(なかもず)乗換えで泉ヶ丘まで行き、
そこから更にバスで揺られてようやく目的地に到着。
バスの待ち時間もあって全体にかかったのは約1時間半ほどでしょうか。
着いたのが12時頃だったので、まず腹ごしらえをすることになりました。
ピザとロコモコ系のランチに、人によってはビールやマンゴーカキ氷
(後に冷やしマンゴー雑炊へ進化)もつけていました。

昼食後、遅刻者が到着するまでゴーカートやアーチェリーに興じていました。

ゴーカートでのワンシーン。
何が起きたのか、前のほうで2人トラブっています。
しかし、こちらも笑ってはいられません。
後ろからスピード狂の方が突進してきていましたので。

アーチェリーでは、人に矢が刺さらなかったのが幸いでした。

その後ふれあいの広場に向かったところで、遅刻の sunnydayさん
・・・・・・ではありません、ぜんさんから、到着したと連絡が入ったため、
来た道を戻り、つり橋付近で感動の対面を果たしました。

この後、真夏のブリザードを体験し、芝すべりではしゃぎまわって
ボロボロになった体を休ませるため、食事処で一服しました。
ランチタイムでの惨劇を知らないぜんさんはマンゴーカキ氷を注文し、案の定
打ち負かされていました。ぼすさんも同じくメロン(?)カキ氷に敗北を喫し、
カキ氷は食のゴm・・・・・・終着駅へと運ばれていきました。

長くなったので、いったんここで区切ります。
(後編はこちら。)