Vanteyのアース線(もしくは枯れた資料帳)

怠け者のウィキメディアン・Vanteyの、脳内が帯電してきた時のはけ口。非百科事典的。過度な期待はしないでください。

「二次元版権モノ」記念切符の先例(1)近江鉄道

2010-12-06 22:49:12 | 陸上交通
山陽商船株式会社(広島県)の『たまゆらOVA発売記念乗船券』(2010年11月26日発売)について先日書きましたが、その関連です。
これから数回、この種の「二次元版権モノ」記念切符の、鉄道界における先行事例を幾つか振り返って考察してみます。
今回はその1回目。


■case 1-a. 近江鉄道×『けいおん!!』(第1次発売・2010年7月)
2010年に最も記憶が鮮烈だった同種事例は、やはりこれでしょう。

アニメ版『けいおん!』(原作: かきふらい、キャラクターデザイン・総作画監督: 堀口悠紀子、美術: 田村せいき、監督: 山田尚子、アニメーション制作: 京都アニメーション。2009年4月放送開始、2010年には第2期シリーズ『けいおん!!』を放送)の主要な舞台である「私立桜が丘女子高等学校」の校舎の外観および内装は、滋賀県の近江鉄道本線沿線にある豊郷町立豊郷小学校旧校舎(*a)がモデルとされ、2009年の第1期シリーズ放送中から舞台探訪(所謂 "聖地巡礼")として多数のファンが来訪していました。

そこで現地への足となる近江鉄道株式会社がこれにあやかりまして、版権元の許諾を得て『TVアニメけいおん!!第2期放送開始記念乗車券・入場券』を2010年7月28日から発売しました(*1)。
いえ、より正確にはあやかりたかったのは近鉄さん(*b)というよりも、この記念切符は豊郷町商工会青年部の提案により実現した由(*2)。

 ▼体裁: イラスト入りB型硬券×2枚 + 台紙
 ▼券種: 入場券×1枚 + 片道乗車券(両矢印式)×1枚
 ▼発売額: 660円
 ▼発売数: 2,000セット
 ▼発売期間: 完売まで
 ▼有効期間: 発売当日限り有効
 ▼購入数制限: 1人5セットまで
 ▼通信販売: あり



発売日には駅に購入のための徹夜の列ができて、2,000セットは当日早朝には速攻完売(*3, 4, 5)。
地方私鉄が記念券を2,000セット用意って相当張り込んだはずなのに、恐ろしいことに現実のけいおんブームはそのはるか上を行っていたのでした。


■case 1-b. 近江鉄道×『けいおん!!』(第2次発売・2010年9月)
このため近江鉄道では2010年9月11日より商品仕様を変えた第2次分(発売事由は同じ)を発売することとし(*4)、今度は発売数に限定を設けずに(*5)発売期間の15日間いっぱい売り出されました。

 ▼体裁: イラスト入りB型硬券×3枚 + 台紙 + 前回発売分のレプリカ台紙
 ▼券種: 入場券×2枚 + 片道乗車券(両矢印式)×1枚
 ▼発売額: 800円
 ▼発売数: 無制限
 ▼発売期間: 15日間
 ▼有効期間: 発売当日限り有効
 ▼購入数制限: 1人5セットまで
 ▼通信販売: あり


(写真の背景絵は切符とは別個に用意したものです。原画: 高橋博行、彩色: 三浦理奈、背景: 細川直生、CG: 山本 倫、2010年8月初出)

第1次発売分の台紙のレプリカが付いたのは嬉しいところ。
第2次分で発売額の十の位を0としたのは、通販向けの商品設計としては適切な措置です。定額小為替などにより多めに送られてきた代金のお釣りの返金処理(同額の未使用郵便切手を同封するのが普通)の手間がばかになりませんので。


しかし冷静に商品仕様を見ると、いろいろと疑問の残る仕様であると言わざるを得ません。

 ●校舎の絵が全く出てこない
   ←豊郷にあやかるのであれば最も肝心な点であるはずでは? それこそキャラよりも。
 ●硬券の券面にキャラ絵を印刷
   (台紙端にミシン目を打って切符にするのではなく。特に近年では硬券を記念券とする他例も多いのでこれはまあいい)
 ●(券面面積の広いD型券やA型券ではなく)B型硬券を使用
 ●それもこのちっちゃい描画スペースに(バストアップとかではなく)全身像を載せる
 ●乗車券に小児断線がある
   ←記念券でしかもセット売りなのに、不要だろう常識的に考えて。なぜ大人専用券にしなかったし。



絵ちっちゃいんだよ!
台紙の集合絵は第1次分が 93 × 56.5 mm (レプリカで実測)、第2次分が 69.5 × 43.5 mm 。なお台紙自体のサイズは 80 × 195 mm 。
券面の全身像は全員、身長 19 mm で描かれていました。設定身長(*c, d)が 160 cm の澪も、150 cm の梓も、全員 19 mm 。並べると梓が心なしかデカく見えます(*e)。
頭の高さは全員 3.5 mm 程しかありませんでした。もはや表情を描けるような大きさではないです。

B型硬券 (57.5 × 25 mm) はもともと、A型硬券 (57.5 × 30 mm) の用紙節約版として生まれたという故事を踏まえればなおのこと、このような券面面積の広さが求められる企画券において "用紙をケチった" 小型の判型が選択される意味がわかりません。
どうしてこうなった。


(続く)
(2)信濃大町駅 (3~)西武鉄道

----
(*a) = 1937年築。米国出身の建築家 W. M. ヴォーリズ (1880 - 1964) の代表作の一つで、2000年代前半に解体騒動で世間を騒がせたことでも有名。
(*b) = 地元では、近江鉄道(1896年創業・1898年開業)を「近鉄(きんてつ)」と略す。因みに大手私鉄の近畿日本鉄道は1944年の発足。
(*c) = 他の3人の身長は、田井中 律 154 cm 、平沢 唯 156 cm 、琴吹 紬 157 cm 。因みにサブキャラは、平沢 憂 154 cm 、真鍋 和 158 cm 、山中さわ子 165 cm 。また中の人(敬称略)は、竹達彩奈 149 cm 、藤東知夏 152 cm 、真田アサミ 153 cm 、佐藤聡美 153 cm 、日笠陽子 157 cm 、寿 美菜子 158 cm 、米澤 円 160 cm 、豊崎愛生 169 cm 。
(*d) = 各キャラ間に身長差があることは、劇中でも具体的に描写されている。一例として2期20話、律が学園祭ライブのステージ上でジュリエットの台詞を披露するシーンでは、(律より身長が 6 cm 高い)澪用にセッティングされたマイクスタンドの前に立ったため、律が背伸びをする描写がみられる。

(*e) = 上掲写真は切符の下方から撮られているため、レンズから見て手前側にいる梓が実際に大きく見えているのは仕様であることに注意。

(*1) = 「TVアニメけいおん」第2期放送開始記念乗車券・入場券セット発売 - 近江鉄道株式会社運輸本部鉄道部運輸課、2010年7月
(*2) = 人気アニメ「けいおん!!」切符 近江鉄道、28日発売 - 京都新聞、2010年7月27日
(*3) = 近江鉄道の「けいおん!!」第2期放送開始記念乗車券・入場券セットにどれだけ人が並んだのかフォトレポート - GIGAZINE、2010年7月28日
(*4) = 大好評につき第2弾発売!!「TVアニメけいおん」第2期放送開始記念乗車券・入場券セット - 近江鉄道株式会社運輸本部鉄道部運輸課、2010年9月
(*5) = 人気アニメの記念切符、第2弾を発売 近江鉄道 - 京都新聞、2010年9月10日

----
TBSアニメーション・けいおん!!公式ホームページ
http://www.tbs.co.jp/anime/k-on/
けいおん!! 公式サイト
TOYOSATOSHO MEMORY 旧豊郷小学校の思い出と、そして、これから。
http://www.toyosato-elschool.net/
近江鉄道
http://www.ohmitetudo.co.jp/railway/
近江鉄道

----
『けいおん!』関連の主な過去記事
「商品名: けいおん!!」 (2010年11月15日)
これが「けいトラ!!」だ!! (2010年11月13日)
『けいおん!!フェア』実施中の「ローソン フジテレビ店」に突撃レポート (2010年11月11日)
「痛空母」の誕生まで、というか『けいおん! キティホーク』レビュー (2010年10月26日)
Oh My ウィキ太!! (2010年10月6日)
とある駐屯地祭の焼きそば屋台にて (2010年9月19日)
『けいおん!!』キャラ・キャスト・スタッフ誕生日まとめ (2010年9月16日)
桜花の4つ並びを見ると、つい… (2010年9月1日)
gooの「つい見てしまった深夜アニメランキング」の修正前・修正後 (2010年8月24日)
gooの「つい見てしまった深夜アニメランキング」に聞き捨てならない記述が (2010年8月23日)
今Wikipediaで一番調べられている声優は… (2010年7月20日)
あなたの 筆加減で おいしくなるの! (2010年5月25日)
Some rights reserved な自著作物の無断転載発覚時、著作者はどうすべきか? (2010年1月25日)
「だめねー、唯ちゃんは恥じらいが足りないわ」 (2009年8月17日)

----
Summary of images:
Description = TVアニメけいおん!!第2期放送開始記念乗車券・入場券(第1次発売分)
Source of image = http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20100727000076
Date = 2010-07-27
Author = (c) かきふらい・芳文社/桜高軽音部 / (c) 近江鉄道株式会社
Permission = 日本国著作権法32条1項に基づく引用

Description = TVアニメけいおん!!第2期放送開始記念乗車券・入場券(第2次発売分)
Source/Author of photographs = Vantey
Author/Permission of pictures = (c) かきふらい・芳文社/桜高軽音部 / (c) 近江鉄道株式会社 / 日本国著作権法32条1項に基づく引用
License of photographs = (c) 2010 Vantey

Description = 田井中律の背伸び
Source = 『けいおん!!』(第2期)第20話「またまた学園祭!」
Author = (c) かきふらい・芳文社/桜高軽音部
Permission = 日本国著作権法32条1項に基づく引用


コメントを投稿