goo blog サービス終了のお知らせ 

新型・『オレ日』★☆☆☆☆

丸8年経ちました。
9年目となりタイトルに☆が増えました。(^_^;)

1stガンダムで新年をっ!!

2005-11-26 22:30:07 | GUNDAM
今年も残すところ、あと1ヶ月(ほぼ)になってまいりました。

忘年会等の宴会ゾーン、年賀状の準備、クリスマスなど
新年を迎えるまでの「年内」は、どこもかなり忙しくなるとは思います。

そんな「今年の終わり」の迎え方として、最高なモノが!!

それは、俗に言う「1stガンダム」の劇場版(特別版)が、あにまくすで3夜連続放送!!

この特別版ってヤツは、完全新アフレコによるドルビーデジタル5.1chサウンド化されたモノで、
一般的には「サウンドリニューアルVersion」と呼ばれております。
が、オリジナルのサウンドで慣れ親しんだ我々としては、かなり違和感ありなんです。

しかし、これはこれって事でかなり楽しめるのでイイですね。
Zガンダムマニアな1号は、元のサウンドの1st劇場版は飽きちゃうみたいですけど、
このサウンドリニューアルVersionは、臨場感溢れるサウンドに魅了されるらしく、
じっくり腰据えて観てましたので非常に良い傾向であると言えます。

やはり原点である「1stガンダム」をじっくり観て、お勉強してもらわないとね。(笑)


放送スケジュールは以下の通り。

12/29(木)23:00~ 「機動戦士ガンダムⅠ」

12/30(金)23:00~ 「機動戦士ガンダムⅡ~哀・戦士編~」

12/31(土)23:00~ 「機動戦士ガンダムⅢ~めぐりあい宇宙(そら)~」



おぉ~!まさに『大晦日だよ、ララァたん♪』ですなぁ~(笑)(笑)(笑)

新年を迎える瞬間はどのシーンだ?!
テキサスコロニーかな?シャア(キャスバル)とセイラ(アルテイシア)の再会付近?!
どこで新年になるんだろ...それだけでも楽しみ♪(アホwww)



あっ!!!

大晦日は実家に帰ってるんだった...

実家で契約してるケーブルテレビには「あにまくす」無かったよ...

どんなにがんばっても、大晦日~新年の瞬間はガンダム観れてないよ...


この時点で「記事のタイトル」を実行出来ない事が決定してしまった...。



百式ストラップ

2005-11-24 12:25:09 | GUNDAM
劇場版ZガンダムⅡ「恋人たち」の劇場限定販売「百式ストラップ」!!

観に行った映画館には売ってなかったので、仕方なくオークションで購入。
まあフツーに買うよりは高く付いちゃいましたが、仕方ないっすよ。
欲しいのですから。(笑)

ストラップの入った台紙とも言うべき部分は、当然のように「百式&クワトロ」
くぅ~~~!カコイイ。

こんな風にコックピットハッチに片足掛けて、腰に手を当てて見下ろすポーズ、
クワトロ・バジーナ(シャア・アズナブル)以外では「絵にならない」でしょうな。

この絵の部分は切り離してポストカードとして使用可能。
出すのがもったいないっすよ。(笑)



ストラップ本体拡大!!

デザインは「百式」の左肩アーマーを模したデザインになっております。
それとエゥーゴのマークが付いてます。

う~ん...カコイイ~!!


で、その肩アーマーと並べてみたりする。(笑)

当たり前ですけど「同じ」です。(笑)


ええぃっ!!
もうこうなったらメガバズ持たせた百式とストラップの記念写真。(爆)

おやっ?!妙に金色に輝く感じに撮れちゃった?(笑)

「その者青き衣をまといて、金色の野に降り立つべし...」みたい?(笑)
ハウルを観たばっかりに「宮崎ワールド」風味が添加されてます。www



でもそれをクワトロと百式に当てはめれば、

「その者赤き衣を身にまといて、金色のMSに降り立つべし...」ですな。(爆)(爆)(爆)







「機動戦士Zガンダム」Ⅱ~恋人たち~

2005-11-13 22:14:27 | GUNDAM
観て来ましたよ!劇場版Zガンダムの第2部!!

1号の体調が良くなって来たので、やっと第2部「恋人たち」を観に行きました!!
前作の第1部「星を継ぐ者」はDVDで復習しまくってましたしね。(^_-)-☆

前回は「音がうるさい」とスピーカーそばの席の苦情を1号からいただきましたので、
今回は「中央真ん中」の最高ポジションGet!と意気込んで、
上映開始約2時間前に出発して、イイ席をGetする事が出来ました。



既に興奮している1号




あと3月公開の第3部の宣伝が...。




以降、ネタバレ注意です。
これから観ようとしてまだ観ていない人はここでUターン!です。
第2部の内容に付いて書きますので...。



しかも「長文」です。www
興味の無い人や、知らない人にとっては苦痛でしかありませんよ。(^_^;)











気になった部分をテキトーに書きますよ。


OPは曲無しでスタート!これは正直「意外」でしたね。
てっきり「Gackt」の声でスタートなんだろな、って勝手に思ってたので。www

【カミーユ】
テレビ版の「キレた」というか「イカれた若者」風味が消えて、
かなり「男らしい」と言うか「大人になり過ぎ」なカミーユ。
おいおい、オメぇ~はよぉ~...ってな部分がまず無いです。

アムロに対しても尊敬の念は常に持っていたし。
あ、でも「傷を舐め合ってる」ってセリフは残しましたね。
あれは別にいらなかった気がします。
煮え切らないアムロと、わがままなベルに嫌気が差してるシーンは一切無いのですから。

しかし「大人なカミーユ」とは言え、フォウと別れて宇宙(そら)に上がった直後に、
再会したファにキスしようとするのはいかがなものか???


【クワトロ(シャア)】
MS搭乗シーンが少ないっすね。
まあ地球にいたりする事が多いので仕方ないのかも知れませんが。
強化型のメガバズ発射シーンはカッコ良かったなぁ~

何となく不機嫌なレコアに「私も独り身なのだが」みたいな事を言うのはどうよ?!(笑)



【アムロ】
1年戦争の英雄、バリバリなMS戦闘シーンが良かったです。
カミーユが落とすのに精一杯な状況で、アムロはハイザックのランドセルのみ削ぎ落とすという、
まるで「緋村剣心」のような戦い振りを披露!!
さすがのカミーユも「スゲぇ~っす!アムロさん!スゲ~っす!!」な感じで尊敬するしかないっす。www



【ベルトーチカ】
アウドムラへやって来ますが、その時は総出で出迎え。
ある意味「第1部」登場人物の紹介ですね。
デッキから百式がワイヤーでベルトーチカ機を確保し、それをアムロのリックディアスがキャッチ。
「さすがはアムロ・レイだ。やさしく抱いたな...。」
クワトロ(シャア)のセリフはその後の2人の関係を表すためか?

ベルはいろんな意味で「フツーの人」です。
アムロともすぐにイイ感じになるところは良かったんですけど、
後半のカミーユとベルの絡みがちょっと強引と言うか「ワガママ全開」なベルで
おいおい、急に君は物分かりが悪くなったね???ってな感じ。


【フォウ】
フォウの声、やっぱり少し違和感ありかも...。
まあ他でも声優陣が変わってるキャラがいるので、気になったのは一瞬ですけど。
あんな風に終わるなんて予想外
まあキリマンジャロが無くなったから、あそこで命を終わらすしか無いんですけど
銃で撃たれるって...ちょっと生々しいです。
そして空中に散って行く様は「ミハル」の如し...。



【サラ】
何かかなりの時間サラが出て来るのはどういう事?
サラでかなりの時間を取ってるのがちょっと...。
やっぱ「池脇千鶴」クラスを召喚しちゃったからには、チョイと出すってなワケに行かないのか?

サラ⇒シロッコって関係が良くわかったのと比べて、アムロとベル、クワトロ(シャア)とレコア、
その辺の描写が割愛されて、展開として少々強引な部分があったかなぁ~



【レコア】
レコアとクワトロは何かこうわかりにくい感じが...。
キスの時にグラサン外さないクワトロに失望するのは良くわかったけど。
彼女の葛藤みたいな部分、昔よりもわかりにくい作りにしましたね。(^_^;)
「笑うしか無いじゃない?」みたいなシーンで伝えようとしてました。
しかし、サラに呼ばれたような気がするってのは強引過ぎますよ。www
それでシロッコの元へ行かせるって事ですかい?!


【エマ】
あまり出て来なかった気がするなぁ...。
カミーユに頬寄せて「さすがニュータイプ♪」とおネエさんオーラ出すのは良かった!
テレビ版では結構「突き放す」感じだったので。

ヘンケンに対してもそれなりに対応。
少しは脈あり?!(笑)


【ヘンケン】
相変わらずエマちゃんにラブラブ♪(爆)
いや、むしろかなり激しくなった愛情ですね。

ウォン、クワトロ、ブライトとの4者会談では「カツをラーディッシュで...」と頼むブライトに
「エマもラーディッシュへ」としっかりと「私情」を挟みまくりで良いです。www

しかも「脈があるとは...」に対して「脈は作るんだよ!」と強気。(笑)
スゲ~よ、ヘンケン。人事の事に好きな女を引き込むって。

ヘンケンが去った後の「いいな。」 「あぁ、いいな。」と言い合うクワトロとブライト。
正直ココのシーンが最も印象的だったと思いますな。

妻、子2人のブライトと、独り身で1人の男として愛を受け入れないクワトロが
同じ気持ちで「公私混同」なヘンケンの恋愛に対して「肯定的」なシーンです。w

その後、ラーディッシュの艦橋で横に立ったエマの、半脱ぎパイロットスーツの胸元を
キャプテンシートから必死に覗いてる姿、思いっ切りセクハラなんですけどぉ~!!(爆)



【ステファニー】
ルオ商会のステファニーがウォンさんの娘っ?!
これは意外な設定を...。(笑)
まあ「まるで女ウォンリーだな」と言わしめたテレビ版を周到したんですな?(笑)



【ミライさん】
ベルを諭すシーンが無かったのはちょっと残念かな?
あそこはミライさんの大人な女っぷりだったので。



【ブライト】
4者会談中にビデオレターをPCで見ている感じが良い。(笑)
仕事中なのにね...しかもかなり重要な会議だったのにね。



【ウォン・リー】
かなりエゥーゴ支援に力を入れているのが良くわかりました。
AE社内でもいろいろな意見が出ている中で、しっかりエゥーゴの必要性を持ってます。
ブライトがビデオレターを慌てて消した時に「消す事は無かろう」と父の心情を理解。

あっ!そっか。ステファニーのパパだもんね。www
そっかそっか。今気付いたズラ。(^_^;)




【シロッコ】
物言いがイマイチ「腹黒さ」が無いと言うか、何か軽い気がしたな~
もっと意味深な物言いをする感じだったのに。
まあまだ序の口ですか???



【カツ】
ムカツキ度はテレビの半分以下ですね。(笑)
無断出撃も無いし。



【ファ】
ウダウダ言わないし、カミーユともそれなりの仲を維持して。
まさか小さい時から「大人の香水」つけてるとは知りませんでしたけど。www



【ハマーン】
最後にちょいと。第3部への流れを示しましたな。
一応「シャア」とは「恋人たち」っつうテーマに沿ってますしね。(笑)

ってか、ハマーン専用カラーになってるガザC!!
スゲ~っす。(^_-)v




------------------------------------------------------------------------------------




【総括】
やっぱただでさえ人の感情等が入り乱れ、人間模様が繰り広げられる中盤ですので、
テレビ版を熟知して無いと、この劇場版は「納得」出来ない感じになっちゃうかも?
いわゆる「消化不良」的な印象が先に来るのかも知れません。

セリフも「説明文」と言うか、細かな背景や設定部分をセリフの形にして、
各シーンのカット分やテレビ版との違いを補っているのが良くわかりました。

なので出来映えは「評価が割れる」作品じゃないでしょうか?

第1部は大半の人が「良かった!」と言うでしょうけど、第2部は半々かも?
地球、月、宇宙と舞台が変わる事だけでも「流れの把握」が大変でしょう。

一気に登場人物が増えて来るし、サブタイトルの「恋人たち」に絡んで「男女の描写」が多くなる中では、
このわずかな時間内に良くまとめきったなって気持ちがデカイです、オレ様個人としては。


ちなみに我が家の『病み上がり5歳児』1号は、Mk-ⅡとZの競演に萌えまくりでした。www
大満足で「DVD買おうよ~」とうなっております。(^_^;)


しかしそう考えると、やっぱりサラで時間取り過ぎだな...。(T_T)
池脇千鶴を使った弊害だとしたらちょっと残念かも。











劇場版Zガンダム「第1部:星を継ぐ者」DVD

2005-11-08 12:56:08 | GUNDAM
届いた届いた!
オークションで格安にて入手!!
買えば「6,300円」のDVDが「4,600円」!!
これは安いっ!!



早速外箱から取り出す。




シャア(クワトロ)萌え♪な人のためにUPで。(笑)




OPEN!
まず見えるのは「特典」のDVDディスク




そして本編のDVDディスク



すぐにレコーダーにセットして観賞開始っ!
1号もかなり釘付け状態です!!!
風邪ひいてぶっ倒れているのに...何度も見ようとするらしいです。
「Zガンダム」は別腹みたいで「お腹イッパイ」にはならんようで...。(笑)

モチロン、音声は「5.1ch」を選択しているので、イイ音質。(^_-)v
活躍するなぁ~、ヘッドホン(笑)



さぁ、来週あたりに第2部を観に行こうかな?(^_-)-☆
まあそれも1号の回復次第ですけどね。







劇場版・Zガンダム

2005-11-01 00:44:39 | GUNDAM
【第1部】星を継ぐ者

DVDはオークションにて激安購入実施!
見事に落札出来たので現在はその到着待ち状態でありますっ!

そして例の「5.1ch ヘッドホンシステム」で、迫力あるMS戦等を体感して、
1号と共に「ストーリー自体」の「全体復習」を行ってからの「第2部」鑑賞となる予定です。




【第2部】恋人たち

劇場版第2部「恋人たち」はまだ観てません。
5歳児のG系マニアである1号を引き連れていかないといけないので、
もう少し落ち着いてから行こうかと...。

前回の第1部は公開翌日に観に行ったのでかなり混んでまして、イイ席がGet出来ずに...。
それに関しては1号からも苦情をいただきまして...。σ(^_^;)ァセァセ

あとですねぇ~、第1部のDVDを持って行くとチケット代が安くなるのであります!!
オレ様の分は「無料鑑賞券」Get!でタダですので、1号の分のみ安くなる。
2重に安くZガンダムを堪能出来るって事で...。

遅くとも今月中、いやっ!出来れば来週末に行きたいな。
それ以上はちょっと待てないかも...。
世間のblog等を見ていても、ネタバレ系が多い状況でして、ビビって生きるのもツライなと。www





【第3部】星の鼓動は愛

しかし、既に第3部「星の鼓動は愛」の公開日が決まってます。(笑)
素早いですねぇ~。

第1部「星を継ぐ者」、第2部「恋人たち」、そして「星の鼓動は愛」というタイトルから考えると、
あくまで前2作は「前フリ」っぽいなぁ~...。(笑)

やはりこの第3部はテレビ版のラストシーンとは違うモノが待っていると思われます。

しかしこの画像の地球の稜線付近(太陽の右側)の「人影」っていったい???
誰なんだろ?クワトロ?ノーマルスーツが赤っぽく見えるのはオレ様だけ???



「新訳」と銘打った今回の劇場版、観るのがますます楽しみになって来ましたっ!!
第2部を観に行った時には、第3部の前売り券もGetしよう!!





いや、マジで皆さんも観た方がイイっすよ、劇場版



Zガンダム HISTORICA #06&#07

2005-10-28 17:34:34 | GUNDAM
スッカリ忘れていたのでUPしておきます。
興味の無い方はスルーで問題ございません。(笑)



まずは「#6」
表紙はZガンダムです!




この見開きの絵は相変わらずカコイイよなぁ~。




Zガンダムの詳細解説

昔はZガンダムってMSとして好きじゃなかったんですけど、
最近は結構「あり」かな?って感じに変わりましたよ。www
ただ、やっぱ「ウェイブライダー⇔Zガンダム」の変形のスピードが
とんでもなく素早い事には疑問がありまくりですけどね。(^_^;)


そして「赤き彗星の軌跡」

クワトロがエゥーゴの実質的な指導者になって行く様が見て取れます。



星々の群像は「ヤザン&ジュリド」

ここでは「狂犬」と「猟犬」という表現で2人を対比させて考察。
しかしジュリドってヤツは中途半端な「敵キャラ」だったなぁ~。
1stで言うところの「シャア」とは根本的に違うので仕方ないけど。



巻末のインタビューは「森口博子」!!

言わずも知れた「Zガンダム」のOPである「水の星へ愛をこめて」を歌っていた森口博子。
これがデビュー曲なんですよね~

ウチの子供もこの曲は大好きだし歌えます。(爆)
ZのOPを好きな順に並べれば、「Metamorphoze」<「水の星~」<「Z・刻をこえて」だそうな。

1号に言わせれば、初期のOPである「Z・刻をこえて」は「Mk-Ⅱのテーマ」で、
「水の星~」は「Zガンダムのテーマ」らしいです。
ある意味「正解!」って事ですけどね。(笑)





続いては「#07」
表紙はハンブラビ!!キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!



モノアイが5つもある

そもそも、レコアやファが乗った「メタス」と言う名前は、このハンブラビ用の名前。
「目が多数」⇒「メタス」..._| ̄|○
まあ有名な話なんですけどね。www


このイカだかエイだかよくわからん異質な形状ではありますが、
劇中ではヤザンの乗機としてかなりの活躍を見せましたな。

特殊な武器(海ヘビとかクモの巣)も悪役っぷりを発揮してなかなか良かったっす。(笑)


「サボテンが花をつけている・・・。」

カミーユに殴られて、レコアのサボテンが花を咲かせているのに気が付いたシーン。
最初は「意味不明なセリフ」でしたがね。(^_^;)



星々の群像は、「ファ」、「ロザミア」、そして「フォオ」

この3人を用いて、カミーユが求めた「愛」について考察。






さあっ!いよいよ劇場版Zガンダム第2部の公開も明日だな~...。
明日はさすがに多そうなので、日曜日にしようかな?
楽しみっ!!

氷さんのお話では「キリマンジャロ無し」だそうですけど。(^_^;)


ガンダマーチェック

2005-10-21 08:25:54 | GUNDAM
ども。
セイラさんのところに遊びに行ったら、
これが貼られていたのでついついやってしまいました。(^_^;)

ここを見てくださってるG系な方々には「いまさら...」かも知れませんが、
今一度やってみてコメント残してくださいね♪

ガンダマーチェック



オレ様の結果です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あなたは 82.15%ガンダマーです。


◆ドズル・ザビLv◆
貴方はこれと決めたら、どこまでも突っ走ってしまいそう。
いわゆる猪突猛進型です。
でも、おおらかな性格なため、部下や年下には大人気。
ソロモンを死守して、連邦に一泡吹かせてやりましょう!

ただ、生身でガンダムに戦いを挑んではいけません。

◇ラッキーカラー:緑

◇ラッキーアイテム:ビグザム(スレッガー抜き)

◇突進確率UP


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


スレッガー抜きって..(爆)(爆)(爆)

自分でやってみてから気が付いたんですけど、
昔、てりこさんのところでもやってて、オレ様もやったんだったなぁ~と。(笑)
その時は75.95%でランバ・ラルLvでした。(^_^;)

その時からは上昇していて、知識が蓄積されて来ているって事と、
相当「毒されている」事が判明しております。www

やっぱオレ様は宇宙世紀中心なんで、その他は「うる覚え」と言うか、
実際に見て感じた知識ではなく、情報を読んだりしての知識なので...。
そのワリには結構イイ線、行ってるかな?とは思います。(笑)

そう考えると、セイラさんのガンダマー度は恐るべし!!って感じなんですけどぉ~www



ジーク・ジオン!!


【更新のお知らせ】マチルダ&ウッディ(10)

2005-10-11 12:31:57 | GUNDAM
第10話を更新しました。
ついに「2桁」になっちゃってます...。(^_^;)
最終的に一体「全何話」になるのかが皆目見当が付きません。(笑)

前回の第9話が「短い!!」ってな話でしたので、この10話と合わせて読んでくだされば
ちょうど良い感じに仕上がっていると思います。(笑)

ホントはこれも含めて「第9話」の予定だったので。( ̄∇ ̄;)

なので、またまた「マチルダ目線」で書いてます。
いつになったら元の「ウッディ目線」に戻るのか疑問ですが...。



【注意】
各方面の関係者様とは一切関係ございません。m(__)m
個人的に勝手に妄想して文章にしただけです、はい。(^_^;)
何じゃそりゃ!!と思う方や、意味がわからない方は「即時撤収」でお願いします。m(__)m

問題あれば対応しますデス。





FLAME 1 【士官学校】


FLAME 2 【隊舎のTEL】 


FLAME 3 【2人】


FLAME 4 【ジャブローへ】


FLAME 5 【着任】


FLAME 6 【WB】


FLAME 7 【マチルダの想い】


FLAME 8 【電話】


FLAME 9 【卒業】

FLAME 10 【再会】



FLAME 11(作成予定)






【更新のお知らせ】マチルダ&ウッディ(9)

2005-10-07 12:56:54 | GUNDAM
第9話を更新しました。
昼休みにチャチャっと書いたので出来は...疑問です。(笑)

「第7話」、「第8話」同様、またまた「マチルダ目線」で。(^_^;)
意外と評判が良いのでイイ気になって「マチルダ目線」ですが、
ご意見等は遠慮なくコメントしてください。m(__)m

あと今回から「天国ジャンプ♪」を無くしてみました。
直接この【更新のお知らせ】から、各話へ飛ぶように簡略化したので...。

この方がイイっすよね?(^_^;)



【注意】
各方面の関係者様とは一切関係ございません。m(__)m
個人的に勝手に妄想して文章にしただけです、はい。(^_^;)
問題あれば対応しますデス。



FLAME 1 【士官学校】

FLAME 2 【隊舎のTEL】 

FLAME 3 【2人】

FLAME 4 【ジャブローへ】

FLAME 5 【着任】

FLAME 6 【WB】

FLAME 7 【マチルダの想い】

FLAME 8 【電話】

FLAME 9 【卒業】

FLAME 10

FLAME 11




第2部「恋人たち」

2005-10-05 12:43:47 | GUNDAM
さあっ!運動会も終了した今、今月の楽しみはただ1つ!!

劇場版Zガンダムの第2部、「恋人たち」の公開!!

おぉ~~~!!もう1ヶ月切ってるぞぉ~!!
早く観たいぞぉ~!!

前回の第1部同様、オレ様は1号を連れて観に行く事になるでしょう。
第1部の最後は、アムロとシャア(クワトロ)が再開したところ。
空中でMSのコックピット開け放って、
「シャ、シャアかっ?!」
「間違いない...アムロ・レイ...」

第1部で衝撃的だった「Mk-Ⅱ vs アッシマー」のキレイで迫力ある戦闘シーン。
今回の第2部でも、新たに描かれた戦闘シーンが楽しみ♪

で、最初は「前売り」買って特典Getしようと思ったんですが、
以前Getした「Zガンダム オフィシャルカード」を利用する作戦に!

8/31までにこのカードで5万円以上の利用があると、無料鑑賞券がもらえたんです。

ちょうど佐賀出張などがあったので、可能な限りこのカードで支払って見事クリア。(笑)
昨日、その無料鑑賞券が送られて来ました。

さあ、あとは本番を待つのみっ!!
待ち遠しいなぁ~...。

あっ!

第1部のDVDも発売されるんだった...。
欲しいな...お金無いな...でも欲しいな...。



【更新のお知らせ】マチルダ&ウッディ(8)

2005-09-30 18:18:49 | GUNDAM
ちょっと間が開いちゃいました。
第8話を更新しました。

前回の「第7話」同様、「マチルダ目線」で書いてみました。
だんだん「ラブコメ」っぽい感じになっているのが非常に不安です。(爆)(爆)(爆)

ぶっちゃけ、前回の第7話で、
特に苦情等が無かったので再び「マチルダ目線」にしてますが、
「ちょっと無理があるんじゃない?」などの忌憚無くご意見を賜りたく思います。m(__)m



【注意】
各方面の関係者様とは一切関係ございません。m(__)m
個人的に勝手に妄想して文章にしただけです、はい。(^_^;)
問題あれば対応しますデス。



↓クリックして「天国ジャンプ♪」




THE ORIGIN 10

2005-09-28 12:48:29 | GUNDAM
やっと買いましたよ、10巻。
以前の「大人買い」から順調に買っております。

9巻から引き続き、シャア&セイラ、いや「キャスバル&アルテイシア」と言うべきか?
その2人の生い立ちの「後編」でございます。
彼ら兄妹が、ジオン・ズム・ダイクン家の遺児として、
どうやって生き延びて来たのか?が細かく描かれている部分です。



【注意】
この先、ネタバレ的要素が盛り込まれております。
まだご覧になっていない方で、それは困る!って方はここでSTOP!!
少々わかったって関係ねぇ~!って人はこのまま読み進めてください。
m(__)m



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



9巻は、父であるジオン・ズム・ダイクンの死から、地球へ逃亡するまでが描かれましたが、
今回の10巻は、地球での生活、その後のテキサスコロニー、
そしてサイド3、父の名をかざした「ジオン共和国」(この時点では)へ「シャア」として戻るまでが...。

「キャスバル・レム・ダイクン」が「エドワウ・マス」と名を変え、
さらに「シャア・アズナブル」としてジオン軍に入るまで、と言った方がイイですね。

兄妹が地球からテキサス・コロニーへ移住する際、ミライさんの父親が絡んでいたとか、
宇宙港でアルテイシア(セイラ)がテム・レイと幼いアムロ・レイを見掛ける、など
「意外な出会い」と言うか、その後WBで一緒に戦う事になる必然を感じさせます。

それにこの3人は「ニュータイプ」ですからね。
アムロは言うまでも無いですが、セイラとミライもその素質を持っていましたから...。

あとポイントになるのは「ランバ・ラル&ハモン」
ダイクン家が崩壊し、従事していたラル家も粛清を受け、
予備役に成り下がっていた彼が、再び「表舞台」に登場する過程があります。

あぁ~...早く次を読ませてくれぇ~~!

11巻はまた戻るんでしょうな...。どこまで行ってたっけ?
あぁ、ジャブローまで行ってたよな、確か。(笑)
スッカリ忘れつつあるのでまた読み返してみよう!!




機動戦士ガンダムさん(さいしょの巻)

2005-09-26 12:56:16 | GUNDAM
1stガンダムのパロディ4コマ漫画です。
本屋でたまたま目に付いたのでそのままお買い上げ。


【出版社 / 著者からの内容紹介】

シャアの大ボケ炸裂! あのシーンが実はこうだったら...。
本編でのシリアスな場面が、軽快なギャグの4コマ漫画でよみがえる。抱腹絶倒間違いナシ。

シャア・アズナブル役、池田秀一氏絶賛!!こういうシャアも“あり”!
(編)ホ・・・、ホントに絶賛しちゃって大丈夫・・・?池田さん!!



ってな感じで期待させられまくりです!!

実際に読んでみると、思春期エロなアムロや、アッガイ村はマジで良い!
これは(つぎの巻)、(そんつぎの巻)も出して欲しいですね、買いますよ。

また見てないって人はトニーたけざきのガンダム漫画と共に必読ですぞ...。


ってか、表紙のシャアのセリフは「オレ様に言っているのかっ?!」って思いましたよ。(爆)
あぁ、そうさ、悪いか?!だから買って読むのさ...( -_-)フッ

ってな事を思いつつ満足しているオレ様です。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ




ガンダムの話題

2005-09-22 00:03:51 | GUNDAM
【ガンダムワールド】

北九州のスペースワールドでガンダムワールド開催中!⇒★★★

確か、この間まで大阪のエキスポランドでやってたような...。
各遊園地を「全国行脚」ですか?(笑)

行った人は「う~ん...イマイチ」と言ってましたが、
サイトを見る限りは何となく行ってみたい気がする...。
1/10サイズの百式とか目の前にあったらうれしいかも?(笑)

IDE(Image Directive Encode)、画像管理型符号化装置を使用した
独特の「目」が、自分とほぼ同じ目線に来るかと思うと...。




【あにまくす】

あにまくすで「劇場版」Zガンダム第2部公開記念特番!と称して、
「逆襲のシャア」、「ZZガンダム」(鬼門だけどwww)、「F91」などを放送!
こ、これは見逃せないかもぉ~

見た事あるくせに何度も見ようとするオレ様...。
あぁ~、そうですよ、アホですよ。
家のDVDで見られるのに、わざわざあにまくすで見ようとするんですよ!(笑)

「逆シャア」は10/16(日)21:00~23:20

「ZZ」は10/20(火)0:30~「第1話」START!
(その後の放送スケジュールはこっち⇒★★★

「F91」は10/23(日) 21:00~23:20


知らない人は興味が無いから不要かも知れませんが、一応簡単な説明。(笑)

「逆襲のシャア」
宇宙世紀(U.C.)0093年、グリプス戦役(Zガンダム)から行方不明だったシャアが、
ネオ・ジオンを設立し、地球に隕石落しを仕掛ける。
それを唯一食い止めようと戦うのは地球連邦軍のロンドベル隊
そのロンドベル隊の旗艦「ラー・カイラム」の艦長はブライト・ノア、
そしてそのMS隊の隊長を務めるのがアムロ・レイである。
アムロとシャアの「因縁対決」に終止符が打たれる作品。


「機動戦士ZZガンダム」
前作である「Zガンダム」の終了直後から物語が始まる。
グリプス戦役で傷付いた「アーガマ」が、サイド1のシャングリラに到着する。
そこでZガンダムを奪おうとしたジュドーにニュータイプの素質を見出し、
カミーユをを失ったアーガマのパイロットとして登用する。

正直、前半の「バタバタしか感」はおちゃらけてて、とてもZの続きではなく
途中で見放した人が数多く出てしまった作品でもあります。
が、後半はかなり持ち直して、何とか終了出来たって事で...。
ハマーン・カーンが1人で支えていた作品でもある。(笑)

当初はシャアを登場させる予定だったので、オープニング映像には映るのですが
「逆シャア」作成が決定したので、ZZでの登場は無くなった経緯があります。

個人的には、ビーチャが百式乗るなよ!艦長代理を務めるなよっ!的な作品(笑)


「機動戦士ガンダムF91」
逆襲のシャアから30年後の世界。
なのでそこにはジオンなどカケラも無い世界となってます。
安彦良和、大河原邦男が参加するなど、ある種「原点回帰」が図られた感はある。

元々「テレビシリーズ用」として企画さたストーリーを映画として詰め込み。
終わりも中途半端に終わっているが、これはその後「続編」を制作予定であった為。
しかしフタを開けてみれば、続編とは到底思えない「Vガンダム」がSTART

実際の続編は「機動戦士クロスボーン・ガンダム」としてマンガ化されたのみ。


う~何だかこれだけ書けるんだから見なくてイイんでねぇ~の?
ってな声が聞こえて来る気がする...幻聴?(爆)


ジーク・ジオン!!【ガンダムBaton】

2005-09-17 00:07:41 | GUNDAM
最近どこのblogでも「Baton」が回りまくってますが、
やはりこのBatonも存在するという事で早速「自ら」やっちゃいます!
興味の無い人には、読んでも意味不明な内容ですのでご了承ください。m(__)m



Q1:シリーズ中、最も好きな作品は?理由も教えて下さい。

「1stガンダム」
やっぱねぇ~、これは原点ですよ。
「1stガンダム原理主義者」という事でもありませんけど、
ここから全てが始まっているのですからね...何度見返しても感慨深い作品です。

でも「劇場版Zガンダム」の3部作を見終えたら、それが「最高!!」になるかも?(笑)

基本的に「宇宙世紀モノ」なら良いかな?OVA含めて。
あっ!『ZZ』はちょっと...。



Q2:最も好きなキャラクターは?理由も教えて下さい。

う~ん、難しい...たった1人を挙げるのか...。

「ジョブ・ジョン」?(笑)(笑)(笑)

ウソ。

クワトロはカミーユに殴られて泣いちゃうしなぁ...。
シャアも結局「勝てない」男だし...。
総帥でもアクシズ落としちゃうのがどうもね...。

「宇宙世紀シリーズ」を通して登場する「ブライトさん」も良い。
しかも安彦センセの「THE ORIGIN」のブライトがイイ!
まあ弾幕薄いと怒っちゃうけどね...特に左舷。(爆)

キャラ...やっぱ「アカハナ」って事で。(^_-)-☆
あの鼻は素晴らしい!そして全身黒タイツ姿!ステキ!!(何が?)
しかも本名不明。
あだ名???それともコードネーム???



Q3:最も嫌いなキャラクターは?理由も教えて下さい。

あぁ~もうこれは即答出来るっ!!!
「Zガンダム」の「カツ」!!

アイツはホントぶっ飛ばしたいっ!!
偉そうな事言うくせに自分勝手で、顔だって超地味っ!(-_-;)

シャイアンで吐いたアムロへの暴言はマジでキレる。
まあ確かに「骨抜きアムロ」に言いたいってのはわかる。
しかぁ~しっ!!
テメェ~なんざぁ、アムロがいなけりゃ死んでてもおかしくないんじゃいっ!!

あれはハヤトとフラウの教育がマズかったのだと推測。w



Q4:最も好きなMSは?

ま~た、厳しい質問を...。

やっぱ「百式」かなぁ~?
第2世代MSとしては最高の出来だと思うし。
シロッコの「ジ・O」とハマーン様の「キュベレイ」の2機を相手に善戦しましたしね。
クワトロのMSパイロットとしての腕もあったでしょうけど。

何つったって「金ピカ」なんですよ「金ピカ」(笑)


甲乙つけ難いぐらい好きなのは「サザビー」
だって「本気のシャア専用MS」ですよ?
過去のシャア専用は「指揮官&エース級パイロットの特権」的なもので、
完全なシャア専用MSってのはこれだけ!!

そして重MSの迫力&「ビムショトガン」萌え...。

ショットガンですよ?!
ケンプファー、または「西部警察の大門」だけですからっ!!



Q5:一番お気に入りのガンダムミュージックは?

やっぱ「ぴろ子」でしょうっ!(笑)
「Zガンダム」主題歌(2つ目ね)である、森口博子『水の星へ愛をこめて』

1号もMk-ⅡやZガンダムで遊びながら口ずさんでしまうこの曲。
良いです。

今年メデタク「芸能活動20周年」を迎えた彼女のデビュー曲!
今回の劇場版でも「主題歌はそのままで良かったのでは?!」ぐらい支持率も高い。




Q6:最も心に残っているガンダムキャラの名言は?

うわっ!これも多過ぎます...なかなか選べないぞぉ~(T_T)
とりあえず「アムロ&シャア」で絞ってみる。

アムロ
「ごめんよ。まだ僕には帰れるところがあるんだ。こんなうれしいことはない。
 わかってくれるよね?ララァにはいつでも会いにいけるから。」(1stの最終セリフ)
または、「エゴだよっ!それは」(逆シャア)

シャア(クワトロ)
「...坊やだからさ...」(1st)
「クワトロ・バジーナ、百式、出る!」
「君を笑いに来た」
「まだだ!まだ終わらんよ!!」(以上、3つはZ)
「私、シャア・アズナブルが粛正しようと言うのだ!アムロ!」(逆シャア)
これはアムロの「エゴだよっ!それは」の前のセリフになります。

あとは「ダカールの演説」かなぁ~
さすがにそれは書け無い、いや、あえて「書かない」(笑)

他にも山ほどあるけど、それだけで十分「長文化」するので自主規制します。




Q7:あなたはアムロ派?シャア派?理由も教えて下さい。

シャアは生き方がヘタと言うか、結局自分で考えて、自分で決めて、自分でやって行く。
ある意味においては「憧れ」をも感じる生き方だけど、どれも成功してないのがね...。

アムロの考え方、生き方の方が「共感しやすい」ってのはある。
1stでは「やむを得ず戦い」、「マチルダに憧れ」、「ララアとの運命の出会い」
Zでは「軟禁生活で骨抜き」、戦いには身を置くものの「ビビって宇宙には上がらず」
逆シャアでは、今までの経験を生かした「MS隊の隊長として踏ん張り」、
シャア総帥の「愚行」を正論で反論し、「身を挺してアクシズを止める」

でもやっぱ「シャア派」だな。(なんじゃそら!)




Q8:ガンダムキャラに自分を例えると誰?どういう風に似ているかも教えて下さい

ブライトさんが近いのかも?

結構すぐキレちゃうし、冷静なようであわてん坊だし、
ヤキモチ妬きだし、落ち着きあるようで小心者。
あと「ZZ」での浮気が...。(爆)(爆)(爆)

あっ!ちゃんと「白目」を持っていますよ!オレ様は。




Q9:恋人にしたいキャラクターは?理由も教えて下さい。

ん~~~~~~....悩むなぁ~....。











「アメリア」!!(爆)

あのキャミ姿(?)に萌え、ですな。(笑)




Q10:このバトンを5人に回してください。

ええ~っ!?このblogのお客様で探すと...。

①ミカさん・・・余裕でしょ?こんなBaton(笑)

②繭たん・・・忙しいよね?こんなのやってたら息絶えるよね?(^_^;)

確実に一定レベルを超えちゃってるのはこの御二方だよなぁ~(笑)
1st限定とか、そういうのであれば書ける人もいるかな?

obukorikoriさんや、氷さん、まるさん(元気?)、コタさんあたりも対応可能でしょうか?
asacoroさんは...まだちょっと早いっすよね?(笑)

とにかくやっていただける方、やってみてください。
そしてTB、ぶっ込んじゃってくださいっ!( ̄^ ̄ゞ