観て来ましたよ!劇場版Zガンダムの第2部!!
1号の体調が良くなって来たので、やっと
第2部「恋人たち」を観に行きました!!
前作の第1部「星を継ぐ者」はDVDで復習しまくってましたしね。(^_-)-☆
前回は「音がうるさい」とスピーカーそばの席の苦情を1号からいただきましたので、
今回は「中央真ん中」の最高ポジションGet!と意気込んで、
上映開始約2時間前に出発して、イイ席をGetする事が出来ました。
既に興奮している1号
あと3月公開の第3部の宣伝が...。
以降、ネタバレ注意です。
これから観ようとしてまだ観ていない人はここでUターン!です。
第2部の内容に付いて書きますので...。
しかも「長文」です。www
興味の無い人や、知らない人にとっては苦痛でしかありませんよ。(^_^;)
気になった部分をテキトーに書きますよ。
OPは曲無しでスタート!これは正直「意外」でしたね。
てっきり「Gackt」の声でスタートなんだろな、って勝手に思ってたので。www
【カミーユ】
テレビ版の「キレた」というか「イカれた若者」風味が消えて、
かなり「男らしい」と言うか「大人になり過ぎ」なカミーユ。
おいおい、オメぇ~はよぉ~...ってな部分がまず無いです。
アムロに対しても尊敬の念は常に持っていたし。
あ、でも「傷を舐め合ってる」ってセリフは残しましたね。
あれは別にいらなかった気がします。
煮え切らないアムロと、わがままなベルに嫌気が差してるシーンは一切無いのですから。
しかし「大人なカミーユ」とは言え、フォウと別れて宇宙(そら)に上がった直後に、
再会したファにキスしようとするのはいかがなものか???
【クワトロ(シャア)】
MS搭乗シーンが少ないっすね。
まあ地球にいたりする事が多いので仕方ないのかも知れませんが。
強化型のメガバズ発射シーンはカッコ良かったなぁ~
何となく不機嫌なレコアに「私も独り身なのだが」みたいな事を言うのはどうよ?!(笑)
【アムロ】
1年戦争の英雄、バリバリなMS戦闘シーンが良かったです。
カミーユが落とすのに精一杯な状況で、アムロはハイザックのランドセルのみ削ぎ落とすという、
まるで「緋村剣心」のような戦い振りを披露!!
さすがのカミーユも「スゲぇ~っす!アムロさん!スゲ~っす!!」な感じで尊敬するしかないっす。www
【ベルトーチカ】
アウドムラへやって来ますが、その時は総出で出迎え。
ある意味「第1部」登場人物の紹介ですね。
デッキから百式がワイヤーでベルトーチカ機を確保し、それをアムロのリックディアスがキャッチ。
「さすがはアムロ・レイだ。やさしく抱いたな...。」
クワトロ(シャア)のセリフはその後の2人の関係を表すためか?
ベルはいろんな意味で「フツーの人」です。
アムロともすぐにイイ感じになるところは良かったんですけど、
後半のカミーユとベルの絡みがちょっと強引と言うか「ワガママ全開」なベルで
おいおい、急に君は物分かりが悪くなったね???ってな感じ。
【フォウ】
フォウの声、やっぱり少し違和感ありかも...。
まあ他でも声優陣が変わってるキャラがいるので、気になったのは一瞬ですけど。
あんな風に終わるなんて予想外
まあキリマンジャロが無くなったから、あそこで命を終わらすしか無いんですけど
銃で撃たれるって...ちょっと生々しいです。
そして空中に散って行く様は「ミハル」の如し...。
【サラ】
何かかなりの時間サラが出て来るのはどういう事?
サラでかなりの時間を取ってるのがちょっと...。
やっぱ「池脇千鶴」クラスを召喚しちゃったからには、チョイと出すってなワケに行かないのか?
サラ⇒シロッコって関係が良くわかったのと比べて、アムロとベル、クワトロ(シャア)とレコア、
その辺の描写が割愛されて、展開として少々強引な部分があったかなぁ~
【レコア】
レコアとクワトロは何かこうわかりにくい感じが...。
キスの時にグラサン外さないクワトロに失望するのは良くわかったけど。
彼女の葛藤みたいな部分、昔よりもわかりにくい作りにしましたね。(^_^;)
「笑うしか無いじゃない?」みたいなシーンで伝えようとしてました。
しかし、サラに呼ばれたような気がするってのは強引過ぎますよ。www
それでシロッコの元へ行かせるって事ですかい?!
【エマ】
あまり出て来なかった気がするなぁ...。
カミーユに頬寄せて「さすがニュータイプ♪」とおネエさんオーラ出すのは良かった!
テレビ版では結構「突き放す」感じだったので。
ヘンケンに対してもそれなりに対応。
少しは脈あり?!(笑)
【ヘンケン】
相変わらずエマちゃんにラブラブ♪(爆)
いや、むしろかなり激しくなった愛情ですね。
ウォン、クワトロ、ブライトとの4者会談では「カツをラーディッシュで...」と頼むブライトに
「エマもラーディッシュへ」としっかりと「私情」を挟みまくりで良いです。www
しかも「脈があるとは...」に対して「脈は作るんだよ!」と強気。(笑)
スゲ~よ、ヘンケン。人事の事に好きな女を引き込むって。
ヘンケンが去った後の「いいな。」 「あぁ、いいな。」と言い合うクワトロとブライト。
正直ココのシーンが最も印象的だったと思いますな。
妻、子2人のブライトと、独り身で1人の男として愛を受け入れないクワトロが
同じ気持ちで「公私混同」なヘンケンの恋愛に対して「肯定的」なシーンです。w
その後、ラーディッシュの艦橋で横に立ったエマの、半脱ぎパイロットスーツの胸元を
キャプテンシートから必死に覗いてる姿、思いっ切りセクハラなんですけどぉ~!!(爆)
【ステファニー】
ルオ商会のステファニーがウォンさんの娘っ?!
これは意外な設定を...。(笑)
まあ「まるで女ウォンリーだな」と言わしめたテレビ版を周到したんですな?(笑)
【ミライさん】
ベルを諭すシーンが無かったのはちょっと残念かな?
あそこはミライさんの大人な女っぷりだったので。
【ブライト】
4者会談中にビデオレターをPCで見ている感じが良い。(笑)
仕事中なのにね...しかもかなり重要な会議だったのにね。
【ウォン・リー】
かなりエゥーゴ支援に力を入れているのが良くわかりました。
AE社内でもいろいろな意見が出ている中で、しっかりエゥーゴの必要性を持ってます。
ブライトがビデオレターを慌てて消した時に「消す事は無かろう」と父の心情を理解。
あっ!そっか。ステファニーのパパだもんね。www
そっかそっか。今気付いたズラ。(^_^;)
【シロッコ】
物言いがイマイチ「腹黒さ」が無いと言うか、何か軽い気がしたな~
もっと意味深な物言いをする感じだったのに。
まあまだ序の口ですか???
【カツ】
ムカツキ度はテレビの半分以下ですね。(笑)
無断出撃も無いし。
【ファ】
ウダウダ言わないし、カミーユともそれなりの仲を維持して。
まさか小さい時から「大人の香水」つけてるとは知りませんでしたけど。www
【ハマーン】
最後にちょいと。第3部への流れを示しましたな。
一応「シャア」とは「恋人たち」っつうテーマに沿ってますしね。(笑)
ってか、ハマーン専用カラーになってるガザC!!
スゲ~っす。(^_-)v
------------------------------------------------------------------------------------
【総括】
やっぱただでさえ人の感情等が入り乱れ、人間模様が繰り広げられる中盤ですので、
テレビ版を熟知して無いと、この劇場版は「納得」出来ない感じになっちゃうかも?
いわゆる「消化不良」的な印象が先に来るのかも知れません。
セリフも「説明文」と言うか、細かな背景や設定部分をセリフの形にして、
各シーンのカット分やテレビ版との違いを補っているのが良くわかりました。
なので出来映えは「評価が割れる」作品じゃないでしょうか?
第1部は大半の人が「良かった!」と言うでしょうけど、第2部は半々かも?
地球、月、宇宙と舞台が変わる事だけでも「流れの把握」が大変でしょう。
一気に登場人物が増えて来るし、サブタイトルの「恋人たち」に絡んで「男女の描写」が多くなる中では、
このわずかな時間内に良くまとめきったなって気持ちがデカイです、オレ様個人としては。
ちなみに我が家の『病み上がり5歳児』1号は、Mk-ⅡとZの競演に萌えまくりでした。www
大満足で「DVD買おうよ~」とうなっております。(^_^;)
しかしそう考えると、やっぱりサラで時間取り過ぎだな...。(T_T)
池脇千鶴を使った弊害だとしたらちょっと残念かも。