goo blog サービス終了のお知らせ 

新型・『オレ日』★☆☆☆☆

丸8年経ちました。
9年目となりタイトルに☆が増えました。(^_^;)

今年3度目のArizona出張

2013-07-21 10:13:41 | Work

今年は1月、4月とArizonaに行ってましたが、今回3度目の出張です。

7/16(火)~7/20(土)でほとんどが移動のスケジュールになっております。(笑)

NGO→NRT→SFO→PHXの行程。帰りはその逆になります。

 

ドリームリフターがいました。

 

 

  

 

NRTはこの機体で。

 

 

 

   

 

航空自衛隊浜松基地がうっすらと見えます。

 

 

無事にNRTに到着。

  

このバス移動が面倒なんだよね。

たまにはターミナルに付けて欲しい。(極まれにあるけど)

その後、ラウンジで少し休んですぐに搭乗となりました。

 

SFO、到着。PHX行きに乗り継ぐわけです。

  

ところが、なぜか2時間ぐらい遅れている...。

PortlandやSacramentoの便なんて欠航、または5,6時間遅れ。

それに比べればマシなんだけど...。(^_^;)

ターミナルでちょっとだけ撮った。

    

 

結局、1時間遅れで出発。

 

珍しくかなり小さい機体。CRJ-200だったかな?

先頭が見えているかと思いますが、自分は最後部の席に座っているので、いかに機体が小さいヤツかわかるかと思います。

 

 

無事にPHXに到着しそのままホテルへ。

Arizonaの夕日

 

 

2日間だけの仕事でしたが何とか無事に終了。

ただ、夏のArizonaは避けたい。

気温は40℃以上あるから日中は外に出たくない。

湿度は数%とメチャメチャ乾燥しているから日本の暑さの方がしんどい。

 

PHXです。

 

帰りはUSエアウェイズ。今度アメリカン航空と合併するから、ANAの所属するスターアライアンスから脱退して、ワンワールドに入っちゃうんだよなぁ。

そうなると、今までユナイテッド、USエアウェイズでうまくチケット取ってたのが若干やりにくくなるかも。

Arizona州旗をデザインした機体がありました。

  

 

26spotでRW28Lを使用

   

 

その後は順調に、SFO→NRT→NGO

SFO→NRTはJA736AでいつものG99spot、RW28Lで。

NRT→NGOはJA8390で423spot(バス移動)、RW16Rで。

 

今回も疲れたな...たまにはビジネスクラスで行きたいな。(^_^;)

 

セントレアで駐車場に移動してたら見慣れない機体が?!

どうも親善試合に来てたアーセナルのチャーター機らしい。

 

次にArizonaに行くのは10月ぐらいかなぁ?

 

 

 


Arizona出張

2013-02-04 12:52:41 | Work

1/21(月)~1/27(日)、出張でアリゾナに行ってました。

約3年振りのアリゾナ。

 

1/21(月)の昼頃に家を出て、NGO(セントレア中部国際空港)→NRT(成田)

   

離陸は36、着陸は16L、ゲートは56

 

夕方にNRT→LAX(ロサンゼルス)

ゲートは55、使用機材はB777-300ER(JA8736)

NRT離陸は16R、LAX着陸は24R

 

燃料搭載作業に遅れが出ていて、搭乗開始等が遅れました。

あと2時間くらいかなぁ?ってところでかなり揺れが激しくなりました。(笑)

最後のライトミールも慌ただしく配膳→片付けに。

     

西海岸沿いに南下し、一旦内陸部に。

山肌の感じが日本とは違って不思議な感じです。

 

入国審査を経てLAX→PHX(フェニックス)

搭乗前にメキシカンを食べて、ビールを飲んでたんですがこれが結構効いたらしく、離陸から着陸までほぼ完全爆睡。

気付いたらPHXでした。

 

フェニックスからメサのホテルに移動

 

総移動時間は約21時間!!ホント疲れました。

すぐにベッドに入って休みたい心境でしたが、時差ボケになるのも嫌なので、出来るだけ起きてました。

晩ごはんまでにはちょっと時間があったので、Walmartで買い物したり。

 

現地の火曜日から金曜日まできっちり仕事しましたよ。

Arizonaは元々「避寒地」として冬の観光客が多いようです。

が、自分が行った前の週は「大寒波」がやって来てて、雪景色になったそうな。

ほとんど雨が降らないとか砂嵐のイメージですがそんな事もあるんですね。

 

こういう車両を見ると「アメリカぁ~!!」って感じません?

 

 

 

 

26日(土)の早朝、ホテルを出てPHXへ

 

この日はArizonaにしては激しい雨でした。(^_^;)

 

 

雲の上は当然晴れてますよね

ゲートはA6、PHX離陸は7L、LAX着陸は7R

(ちょっと不確かだけど)

 

無事にLAXに到着!

 

その後、トム・ブラッドレー国際ターミナルに移動。

シャトルバスも走ってますが、TBIT付近で渋滞してなかなか来ない。

じゃあまあ歩くか、って事でターミナル1→TBITは徒歩移動。

 

うん、メチャ混んでる。(笑)

 

搭乗口付近でアメリカを去る余韻に浸る感じで、チップスとか食べてました。

 

American航空の銀塗装がまぶしく感じるくらいに天候は回復。

このAmerican航空の塗装も変わるんだってね...。

これが良かったんだけどなぁ。

 

LAX→NRTは若干遅れた。

どうしたANA

使用機到着遅れによる燃料搭載作業の遅延、との事。

またかよ。(^_^;)

 

 

NRT→NGOに乗り継いだんですが、同じ便に中日ドラゴンズに入団する新外国人選手3人と、2年目のディアスが乗ってました。

ディアスはなぜかニューヨーク・ヤンキースの帽子をかぶってジャージ系の姿でしたが。(笑)

到着ロビーに行くと人だかり&カメラのフラッシュを浴びる事になりました。(^_^;)

 

 

しかしアメリカ。今年は何度か行く事になりそうです。

とりあえず、2月末か3月初旬に再び行く事になりそう。

その後の予定は未定ですが、11月のネリス空軍基地エアショーにうまく行けるとイイなぁ...。

そうすれば、サンダーバーズの今年の「締め」が見られるワケです。(^_^)v

 

 

 


仕事納め

2011-12-28 20:37:52 | Work

今日で仕事納めです。

同じように今日が仕事納めだった方、お疲れ様でした。

まだ仕事がある方、もうひと踏ん張りですね!

 

新年の出社が1/10(火)~なので、今日片付けるべき仕事が多かったです。

まあ休ませてもらうので当然っちゃあ当然ですね。(^_^;)

例年のように、実家に帰省し戻った後はスキーってパターンです。

 

デスクの卓上カレンダー、2012年版に変更しました!

ええ、もちろんブルーインパルスですよ。

カコイイですよ。

 

ではこれで帰ります!

 

 


Arizona出張に行った話

2011-04-19 08:29:42 | Work

4/6(水)~4/10(日)でArizonaに出張してました。

で、その時に撮ってた画像などを貼っておきます。

「おぉ~!Arizonaだぁ~!」と、アリゾナらしい風景等です。(笑)

 

4/6(水)、セントレアから成田へ。

初のDHC-8 Q400に搭乗。

 

航空自衛隊浜松基地を視認

 

富士山!ガスっててイマイチはっきり見えなかった。

 

成田からはANA008便でサンフランシスコ、そこで乗り継ぎアリゾナのフェニックスへ。

現地に着いたのは現地時間4/6(水)の16:00前でした。

ホテルで休むとそのまま寝てしまいそうで、寝たら絶対時差ボケで困るだろうって事で、現地の日本人スタッフ(後輩)に頼んで、ちょっと買い物に付き合ってもらった。

で、ショッピング・モール等で服とか購入。

そのショップの女の子がメチャメチャかわいい!

いわゆる「お人形さん」のようでした。次回も行ってみたいと思います!!www

 

現地時間の翌4/7(木)~4/8(金)はマジメにお仕事。

とは言え、工場の一番高いところから撮ってます。(笑)

  

 

着陸しようとしているC-17らしき機体を発見!w

 

 

アメリカの車のデザインって豪快って言うか、サイズがデカいので何でもあり。

日本だと機能性を損なわずにコンパクトにまとめる必要があるのでしょうが、こっちは全く関係なし。(笑)

  

このトレーラーヘッドなんて超カッコイイ♪

 

金曜日の夕方、少し時間があったので、スーパースティション山地の手前にある「Goldfield Ghost Town」へ案内していただきました。

        

アリゾナぁ~っ!!って感じ、しません?(^_-)-☆

この山、ちゃんと登山道っつうか道があるので登れるらしい。

機会があれば登ってみたいなぁ。

 

 

その日の夜は、現地海外子会社の社長(元上司ですが)のお誘いを受けて、「THE CAPITAL GRILL」というお店へ。

なかなか雰囲気の良いお店でした。

ウチの会社の役員クラスが来た時に、よく連れて行くって話でした。(^_^;)

 

翌日、現地時間の4/9(土)の朝、Phoenixから帰路に。

サンフランシスコへはUS AIRWAYSで。ちなみに来る時はUNITEDでした。

機種は同じくA320

アメリカの航空会社でもエアバスが多くてちょっとビックリ。

もっとボーイング、ボーイングしてるのかと...。

 

ちなみに、この日はArizonaでは珍しいぐらいに雨。

しかも本降り状態で、現地の人もビックリ!って言ってたな。

 

サンフランシスコに向かう機内から。

湖みたいなのは「カラヴェラス貯水池」

   

 

途中、ナゾな色合いの場所が...。これって何???知ってる人、教えてください。m(__)m

 

こちらの機の降りる滑走路と、平行する滑走路に着陸しようとしている機を発見。

 

 

サン・マテオ橋(?)

 

 

飛行機が止まってしまえば電子機器類はOK!みたい。

CAに「撮っていいか?」と聞くと2つ返事で「OK,OK!」

実際、アメリカ人は携帯で電話しまくり。(^_^;)

     

 

同行していた本社の人が、喫煙タイム!って言うので、サンフランシスコ空港の外へ。

日本の空港より喫煙所は使いやすい。

空港の出入口付近には確実にあったもんなぁ。

 

サンフランシスコから成田へ。

時差ボケにならないように、日本時間に合わせて睡眠&起床。

成田から再びセントレアへ。

 

いやぁ~、とにかく移動が疲れる。遊びで行った時はそれほど苦に思わなかったのに、やっぱ仕事だし、歳も取ったからか?(笑)

 

今後も何度か行く事になりそうです。

 

 

 

 

 


今日から3日間

2010-09-14 12:15:10 | Work
今日から3日間、豊川稲荷で有名な豊川に出張。
とりあえず、腹ごしらえに「ウナギ」を。
豊川駅前にあった「京楽軒」

パリっと焼かれていてイイ感じ。
おいしゅうございました!

さぁて、仕事するかぁ~!!



福岡出張

2010-06-25 12:02:09 | Work
サッカーW杯で日本代表が見事にグループリーグを突破。
眠いながらも気持ち良く出張に。

3:00に起床してサッカー観てそのまま出発。
新幹線でゆっくりと寝ながら着きました。

久しぶりにN700系に乗りました。
全席禁煙なので喫煙ルームを利用。
正直免許くさいですね。

しかし博多は蒸し暑いっす(^_^;)

北海道、日帰り出張(T_T)

2009-04-29 22:24:11 | Work
いやぁ~、さすがに疲れました。
日帰りで北海道に行くってのはホント疲れるし、単純に「もったいないっ!!」って思いました。(笑)

北海道上陸は約10年振りっす。
「アンタも結婚するからその前に家族で旅行しようっ!」と言うオカンの提案で行った以来。
(そういうのってフツーはお嫁に行く方のイベントでは???www)

北海道の学校に進学しようとしていた弟2号の学校説明会も兼ねてだったんですけどね~。

おっと、話が逸れつつあります。

時々マニアック過ぎる話が挿入されてますので、その辺はご注意ください。(笑)





そもそも今回の出張目的は「客先でのクレーム対応」
のんびり宿泊してススキノに行ける要素はありません。(-_-;)
なので仕方ないんですよ、日帰り強行軍は。

9:00に中部国際空港(セントレア)出発。
今回、オレ様を運んでくれたのはTOP画像のB737-500
機体その物はANAではなく、子会社の「AIR NEXT」に移管された機体
(登録No.は不明。見なかったです。)


画像左上が稲沢市、左下が春日町、右上が一宮市、右下が岩倉市と思われます。




川(木曽川)の右側が愛知県。上から江南市、大口町&扶桑町、手前が犬山市。
左側が岐阜県で各務原市になると思います。岐阜基地が見えますね。


航空自衛隊岐阜基地です。



「10/28滑走路」が見えます。(ほぼ真東、真西になります)
その滑走路の右側、画像真ん中あたりの少し「白っぽい」広い部分が拡張されたエプロン(駐機場)です。


北へ向かうほどに雲が多くなってきました。



長野県~新潟県付近だと思われますが、雪化粧。

機体が日本海に出る頃には、分厚い雲で地上の様子は見えなくなりました。


10:40に新千歳空港着。
早っ!!(笑)
距離があっても巡航速度飛行時間が長いので、早いっすね。

着陸時は激しい向かい風(飛行機の離発着は向かい風です)にあおられて、
機体は激しく上下しながら「01R滑走路」に右主脚からタッチダウン

ふと外を見ると、隣の千歳基地(旧千歳空港)のF-15Jが何機も着陸してました。
恵庭岳を回り込むように「36L滑走路」にアプローチ。

ちなみに、新千歳空港と千歳基地は「誘導路」で繋がっております。


通常の飛行訓練は、1日に2~4回の訓練があって、曜日によっては夜間訓練も。
使用する訓練空域は、太平洋のB(ブラボー)空域と、日本海のC(チャーリー)空域の2つ。
訓練時間、訓練空域を2個飛行隊(第201飛行隊と第203飛行隊)がど効率良く使用します。

ちなみに、第203飛行隊は掩体(えんたい)運用。
掩体=防弾格納庫(シェルター)で、各機はこの掩体の中に1機ずつ入っており、
その中で準備などを行うので姿を見る事はなかなか無いようです。
201飛行隊は通常のエプロンに並んで準備したりする姿が見られます。

空自で飛行隊丸ごと掩体運用しているのは、この千歳のF-15と三沢のF-2だけです。
小松基地でも一部掩体運用。飛行隊全部は入らないみたい。新田原基地にもあるらしい。

個人的に掩体運用は増やした方がイイと思います。
飛び立つ前にボコボコにされないためにも。(^_^;)





すみません。m(__)m

かなぁ~り、マニアックな感じになってしまいました。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ





その後、高速バスで札幌市内へ移動。
って言うか、バス停で凍えそうになりましたよっ!!
風がとにかく通る場所で、しかも尋常じゃない冷たい風。
コート来て、マフラー巻いちゃいました。(持って来ているオレ様がエライ!!www)
手袋も持ってたんですが、それは装着なしで乗り切りました。

やっと来た札幌市内方面行きのバスに乗り込みました。
途中、千歳基地正門の交差点を通ったので必死に正門方向から基地内を見るオレ様。(笑)
正門のすぐ向こうにF-104Jが見えました。

実際にはこんな風に飾られてます。



そこからは仕事をこなし、夕方無事に新千歳空港に。

仕事?仕事の内容ですか?
いやぁ~、正直凹みましたよ..._| ̄|○...



これからしばらく、この件にかかる時間はそれ相当必要かと...。(-_-;)




まあとにかく帰る前にお土産のリクエストでも聞くか?って事で嫁と相談。

絶対必要なモノとしては、花畑牧場の生キャラメル。
これがね~、ガンガン行列なワケですよ。
周辺の店の分まで人が集まっちゃってる感じ?
一人勝ちってヤツですか?!


そこで生キャラメルのノーマル版と、マンゴー味をGet!
あと念願だった「カチョカバロ」を買いました!!


これを焼いて食うのが楽しみぃ~♪


そして「じゃがポックル」

一時期の「買えないっ!!」状態はどこへやら...。
空港内ならどこでも買えるような感じ。

実際、手荷物検査場を抜けて搭乗待合室の売店でもフツーに売ってましたし。(笑)


あとROYCEのチョコポテチの「フロマージュ・ブラン」Version

オンラインショップでも売ってないみたいですね。
これも楽しみです♪


子供たち専用って事では、ぷっちょの夕張メロンVersion



あっ!オレ様用にも買い物しましたよ。
ANA ユニフォームコレクション 第2弾!



ANAのショップで売ってたので買っちゃいました~♪

巷の1番人気は「エプロン姿」のようですが、オレ様的には「グランドスタッフ」かなぁ?(笑)
っていうか、パイロット姿はいらないのでは?って思いません?!

まあとりあえず、まだ箱の中身は確認してません。(笑)

楽しみにとっておきます、もう少しの間。www


ちなみに、第1弾はこんな感じ⇒★★★




いやぁ~、結局いろいろ買っちゃいました。(^_^;)
恐るべし新千歳空港。欲しい物がたくさんあります。
しかも「ハイカロリー」なモノが...。www


帰りの便は「プレミアムクラス」で帰りました。

使用された機体はB737-700
おっ!おおぉ~!!
久々に会えたなぁ、「百式」ジェット!!(笑)

まだこの塗装、残されてたんだなぁ。
最近全然飛行機で移動してなかったので見て無かっただけかも知れないけど...。

それはそうと、いやぁ~、イイですね。
専用検査場、ラウンジ、優先搭乗...。
ラクチン♪

CAも優しいです。(笑)
って言うかサービスがイイだけなんですけど。(^_^;)

お弁当、出て来ました♪




これがマジでおいしい♪

「匠味」ってヤツで、札幌の「杉ノ目」って日本料理店のモノ。

ドリンクメニューも、シャンパン、ワイン(赤、白)、日本酒、ビール、酎ハイ、各種ドリンクあり!!

コーヒーも味が違ってました。

付いて来たクッキーがオニオンクッキーだったんですけど、これもGood!!!


プレミアムクラス、ちょっとハマりそうです。(^_-)-☆


お腹もイッパイになって、雲海に沈む夕日を横目に見ながら少し寝ちゃってました。

さすがに朝早かったのと、移動疲れ、寒さで余計な力が入っちゃってた、怒られてた、など
「お疲れ要因」はたくさんあり過ぎる1日でしたからね。(T_T)


気付くともう最終の着陸態勢に。


しかし札幌&千歳、寒かったなぁ...。

田中義剛は儲け過ぎてるなぁ...。

今度、北海道に行く時は絶対に遊びで行きたいなぁ...。

クレーム対応、大変だなぁ..._| ̄|○...。


ってな感じで、オレ様の日帰り・北海道出張は終了しました。m(__)m