goo blog サービス終了のお知らせ 

新型・『オレ日』★☆☆☆☆

丸8年経ちました。
9年目となりタイトルに☆が増えました。(^_^;)

スマートフォンに換えました。

2011-02-02 20:54:28 | Fashion,Goods,Car...etc

先月、ついに今流行りの「スマホ」、スマートフォンに機種変更。

 

 ソフトバンクからは変えるつもりが無かったので、

素直にiPhoneってのもありだったんですが、

どうもAppleに興味が無いっつうか、特にそこに向かう気が無い。

MP3だってWalkmanにしたぐらいなので...。

 

他は?って言うと、DELLやHTCと海外メーカーばかり。

日本の製造業に身を置く者としては、ここは国産!!という事で、

ややその実力が未知数な、SHARPの【GALAPAGOS 003SH】に。

 

まあ最初は慣れないっつうか、違和感があって大丈夫かな?と思ったけど、

そこは何度も店頭に置いてある「お試し機」を触りまくって確認していたので、

徐々に慣れて来てイイ感じに使えてる(と自分では思ってるw)

 

まだまだ進化させられそうなので、いろいろ遊んでみます。

ただ、どのスマホも同じなんでしょうけど、とにかく電池の持ちが難点。

必ず毎日充電しないととてもダメ。

今まで以上に、外出時に充電器は忘れないようにしないとマズイ...。

 

早速、ソフトシェルのカバーと液晶保護フィルムは装着。

本体カラーをホワイトにしたので、クリアブルーのカバーを付けると

ちょっと「ブルーインパルス」チックな色合いになってGood!!

待ち受け画像もブルーインパルスにして、さらにマッチしたデザインになった気がする。w

  

フィルムはいろいろ悩んだけど、タッチ操作で指紋が付きにくくて

触った感じが「サラサラ~」ってヤツを貼ってみた。

これも良い感じで正解。

 

家では無線LANに接続してゴニョゴニョとイジったり、

アプリをダウンロードしたりの毎日になっとります。www

 

携帯サイトは見れないので、そこら辺は要注意ですな。

困ったのは新幹線の「エクスプレス予約」

PCサイトは崩れちゃって全くダメ!!!

 

「うひゃぁ~!出張先でどうするべ?!」と焦っていたら、

ちゃんとそのPCサイトをウマく表示させてくれるアプリが存在。

作ってくれた人、ありがとう~~~~っ!!!m(__)m

 

ついでにずっと拒否(勝手に)してたTwitterもスタート。

活用方法はイマイチ決まってないけど、何となくやってます。(笑)

 

まあ、そんなこんなでスマホ、使用開始っす。

 

 

 


デカくて、キレいで、良いです。

2010-11-07 22:47:42 | Fashion,Goods,Car...etc
ずっとガマンをして来ましたが、ついに我が家のテレビをFPDに。

液晶とプラズマで比較しましたが、やはりここは液晶。
プラズマの良い部分もありますが、進化をしているのはやっぱり液晶。
自分の仕事の絡みも液晶のみなので...。(笑)

液晶パネルの更なる進化を待っていましたが、
どうもいろいろあるようで、この時期になっても国産の4倍速など
根本的に性能が高い物が出て来ない状況になっているっぽい。

エコポイントも終わりに近付いて(12月以降は減額)る状況で、
ある意味駆け込み需要が激しい感じで、新型パネルの開発よりも増産方向かな?

こっちもいつ出るかわからない新型パネル搭載タイプを待つよりも、
お得に買えるこのタイミングだな、って判断です。
大型(42型以上)を狙っている人は、まさに今が買いだと思います!!


で、我が家の狙いとしては、

・46型か47型
・LED液晶
・ブルーレイ&HDD内蔵は不要
・外付けHDDが使用可能
・4倍速なら最高!3Dは無くてOK!!

って事だったんです。

こうなると、
液晶が42インチまでしかないPanasonicと日立が却下。
(パネルはPanasonicが供給。両社、大型はプラズマと差別化。)
外付けHDDに非対応なSONYも却下。
何となく、三菱電機も却下。(ブルーレイ&HDD内蔵とかならお買い得かも)

という事で、残ったのはシャープ&東芝ですが、
諸事情により、シャープ製は買いませんので、
必然的に東芝「REGZA」となりました。

4倍速モデルは、FシリーズZGシリーズ

最高級のZGは金額的にアウト!(T_T)
Fシリーズも若干高め。

ところが、某○○デンでなぜかかなり安い値段でFシリーズが1台!!
確か23万ちょっとだったはず。

倍速と並べて見ると、やっぱり4倍速はキレイです。

ここは「Fシリーズの46Vかぁ~?!って思いましたが、
連ドラやバラエティーを撮りまくりの観まくりの嫁には「FはW録が無い、Zにはある」、
って事がポイント高い感じだったので。
(要は3チューナー。1番組見ながら、裏の2番組の録画可能。)

4倍速と倍速の画質の差も、「倍速と4倍速と並べずに倍速だけ見れば十分キレイ」、
という事で特に問題にしない方向にしました。(笑)

さらに「Zの方が安い、音が良い」と、それらの「総合的判断」により
「REGZA Z1 47V型」の購入となりました!

ポイント還元などで結局20万とちょっと。
さらにエコポイントも付くので結構「お得」に買えたんじゃないかな?って思います。
ちなみに買ったのは「最大手のヤ○○電機」ではなく、コ○マでした。
(そもそもヤ○○には結局見にも行かずwww)




う~ん、キレいだぁ~...大迫力だぁ~...。
音も結構イイし、いい買い物だったと納得出来たな。





音質改善

2010-11-05 11:25:48 | Fashion,Goods,Car...etc
ワゴンRのオーディオを換えました。
純正のデッキ&スピーカーの「モワっと」した音に耐え切れなくなりました。(笑)
とは言え、そんなにお金を掛けられるワケでも無いので、必要最低限って感じで...。

【デッキ】
カロッツェリア DEH-P650

条件は
・1DINサイズでOK
⇒1DINにしたのは金額とスペース。残り1DIN分の空きスペースが欲しかったので。
・日本語表示可能
⇒曲名とかちゃんと出て欲しいだけ
・USB使える
⇒フラッシュメモリーやウォークマンの接続のため

いろいろ調べてみましたが、これが値段も機能もイイ感じ。
イルミネーションが「赤」だと最高でしたけどね。www

そういう意味ではKENWOOD U363Rと迷いましたが、
日本語表示が出来るかどうかがポイントになりましたね。
その上位グレードのIシリーズでは、赤も日本語もOKでしたが、値段が合いませんでした。


【スピーカー】
カロッツェリア TS-F16

フロントとリアの各ドアのスピーカー(合計4個)を交換。
旧タイプですが安かったので。(笑)

17cmを、と思いましたが、17cmだとスペーサーが必要との事。
スペーサーは安いモノですが4つ分を買えばそれなりの金額になるので、
17cmを避けてそのまま装着可能な16cmのモノに変更しました。

スピーカー交換の結果、ダッシュボード上部の純正のツィーターは死にました。
フロントのスピーカーだけはツィーターがセパレートのモノで考えましたが、
いろいろ選んでいる時点で正直面倒臭くなってやめました。(^_^;)


う~ん、かなり快適に。
基本、通勤とか日常の近所の外出ですので十分。

デッキにUSBメモリーが刺さった状態でも邪魔に感じないように、
極小タイプのUSBメモリーも購入。


MF-SU204GBK

これは正解だったな。
ほとんど目立たないし邪魔にならない。

4GBでも普段そんなに数多くの曲の中からチョイスするワケでも無いので十分過ぎる容量。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今回の詳細

カロッツェリア(carrozzeria) DEH-P650×1台
カロッツェリア(carrozzeria) TS-F16×4個(2個セットを2セット)
オーディオ用取付けキット×1式(純正オーディオとパネルを外し、その部分に装着)
工賃×1式(自分でやるのは面倒なのでw)

純正デッキ、スピーカーを取外し、そこに取り付けただけ。

合計:48,000円也(税込み)


高いのか安いのかは詳しく検証無し。(^_^;)


やっぱWalkman派

2010-05-09 17:57:56 | Fashion,Goods,Car...etc
お久しぶりです。m(__)m
チラチラと覗いてくれている人もいるようでスミマセン...。

毎日毎日仕事に追われている状況でして...。
夜用弁当まで持参している毎日です。(昼は社食ですが)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

新しいデジタルオーディオプレイヤーを購入しました。
前回同様、SONYのWALKMANにしました。


世間的には「ipod」一色って感じですけど、やっぱ音質から言うとWALKMANの方が良い!
って思えちゃうのと、みんな同じって感じなのがどうにもB型さんには許せないし。(笑)

なので迷わずWALKMANにしたワケ。

NW-S740シリーズの16GBモデル、S745

S640シリーズでは「ノイズキャンセル機能」が付いてなかったので...。
あれ、ホント便利です。
電車や飛行機に乗っている時に効果絶大!!
周囲の音を打ち消してくれるので、より音楽が聴きやすいワケです。
絶対にノイズキャンセル機能はおススメしますっ!!!


やっぱ色はGOLDでしょう!(笑)








ネットで購入したんですけど、オマケ付きでした♪


gollaのヤツでなかなか良かったです。

以前、カメラバッグを買ったのでその良さも理解済み。
ちょっと得した気分でした。(^_^)v


今度の休みは滑って来ます!

2010-02-07 11:41:27 | Fashion,Goods,Car...etc
昨日は1日中、雪が降っていました。
今シーズン、初めて降りましたなぁ~。
会社の人でも特にスキー等に行かずとも、スタッドレスを履いている人は多いんですが、
ここ数年「活躍」が無かったんで、少しは意味がある日となったかも?(笑)

まあ道路に積もるほどの勢いは無かったんですけどね...。

今朝は残っている事は残ってましたが、遊べるような状態では無かったです。
しかし、今から1号&2号のサッカーの試合なので、グラウンド状態が気になるなぁ。(-_-;)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



さて雪と言えば、今度の飛び石連休を埋めちゃって滑って来ます!!
2泊3日で行くんですけど、福利厚生の割引で格安で宿泊可能に。

1泊2食付の普通の旅館なんですけど、福利厚生プランで大人1人が4,200円!!
さらに2,000円引き(各会社の契約による)で2,200円っ!!
2泊で4,400円となりました。

子供は元々半額なので2,100円なのですが、子供もさらに2,000円引きで「100円」(笑)

大人2,200円×2名×2泊なので、8,800円
子供100円×2名×2泊なので、400円(笑)
家族みんなで9,200円で、なんと1万円でお釣りが来ちゃう事に。

いやぁ~、使わないと損だね~福利厚生。


が、なんと!!
この福利厚生ってのは、オレ様の会社ではなくって、嫁のパート先の福利厚生。www

オレ様の会社のヤツでも探してみたけど、これに勝てるモノ無し...。
パートでも社員と同じ福利厚生が使えるってのも驚いたけど、
オレ様の会社の福利厚生が太刀打ち出来ないってのも...。(笑)
がんばれ、東証一部上場企業!!w



安く済んだ宿泊費ですが、それなりに払ったつもりで嫁のウェア更新。



FONICAの昨シーズンモデルを格安で購入。
これはラッキーで掘り出し物だったなぁ。

ボード用って事で売られているようですが特にスキーで支障があるわけでも無いし、
基本性能(耐水圧など)も申し分ないって事で。

デザインは見てのとうりカワイイ感じで「女の子ウケ」が良さそうなデザイン。
(もはや女の子では無い!とは思うけどOK!www)









非対称デザインで、細かいところにもいろいろと手を加えてて、
ボタン1つでさえカワイく仕上げている感じ。


あと、2号の板も買い替え。



1号が始めた時に買った板だったので、厳密には「2号用に初購入」
弟って「お下がり」ばっかになっちゃうんですよね~。(^_^;)

5シーズン目に突入だったので、結構ボロボロ。
2号の身長も伸びて来たし換え時ではあったんですよね。
オレ様と同じ「K2」の板にしました。

さあ、準備も整ったぞぉ~!

しかし...心配なのは「天気」
今週は「小春日和」だとか何とか言ってるので...。
雪が降り過ぎるのも困るけど、暖かいのは表層雪崩とかそういう心配も出て来るワケで...。

もっとも、オレ様の仕事が「それなり」に片付いてちゃんと休める事!
ってのがまず必要なんですけどね。(笑)

がんばります。(^_^)v



リアモニター設置

2010-01-31 16:11:28 | Fashion,Goods,Car...etc
我が家のアルファードに後席用のモニターを取付け!
そのついでと言うか、どうせモニターを付けるならスピーカーも交換。




リアモニターは納まりの良い形が良かったので、アルパインのフリップダウンを選択。
機能とか値段とかでTMX-R1050VGに決定。

そこからが大変だった。しかし思っていた以上に厄介な話でした...。


そもそも、アルファードにはメーカーオプション(MOP)ナビを装着。
こいつが全くもって拡張性を持っていないと判明。
たかだか映像出力なのに、取り出しも容易ではないとの事。

購入時にリアモニターだけ取付けようとすると、必要も無い「トヨタスーパーライブサラウンドシステム」とセットで。
おいっ!なめんな。モニターだけ何で付けられへんのやっ!!
って事で購入時はスルーしたのですが、やっぱりあった方がイイと思って...。

MOPナビってそういう部分でホントにヒドいって実感。
何も後から付けられない。(盗難は少ないらしいけど)


いろいろと話を聞いたり調べてみると、唯一の出力取出し可能なアダプターが
ビートソニック製のRMA-01

電装関係に相当詳しい人なら他にも方法があるのかも...。
こっちは素人なのでごちゃごちゃするつもりもなく素直な方法で。(笑)

取付けにはインストールキットのKTX-Y110Kが使えたので安かったです。

これは旧型アルファード最終型専用らしい。
元々、純正のリアモニター用のブラケットが天井に仕込まれているそうな。
なのでサクっとキレイに取付け可能でした。



どうせ工賃を払うのであれば、同時にスピーカーも変えて
純正スピーカーのモワっとした音から脱却しよう!と思い、スピーカーも交換。
もうね、そんな追求するでもないので、手頃なスピーカーでOK。


って思ったら、ここでもトヨタの陰謀が待ち受けてました。


リアのスピーカーは特にヒドかった。
いろいろ候補を挙げて見たものの、メーカーが「取付けられます!」と太鼓判を押してるのはアルパインのみ。
元々の取り付けが相当変な感じに付いてて、フツーには付かないと...。
しかも、シートを取り払わないと取り付けが大変な状況。(取らずに出来なくは無いらしいですが相当大変みたい)

他のメーカーも付けられない事は無いとの事でしたが、
結構な加工が必要だったり、下手すりゃ配線引き直しがいるとか信じられないコメントが...。


おいおい...どこまで触らせんつもりやねん、トヨタさん。

MOPナビの拡張性の無さはまあ少しは理解するが、
スピーカーの交換さえそんな風にしか対応出来ないのはマジでムカついた。


結局、作業をお願いする電装屋さんが自信を持ってやれそうなアルパイン製のSTE-172Cで。


預けて2泊3日、本日出来上がって来ました~♪





想像どうりにスッキリ天井におさまって、10.2型で3列目シートからも見えます!


スピーカーもボケた音だったのがハッキリとスッキリした音になって、
テレビに切り替えた時の音声も聞き取りやすくなって、ボリュームを上げ過ぎないで聞けるように。

いやいや、良かった良かった。



【まとめ】(オレ様もそうでしたが、検索で探してる人がいれば参考に...。)

・車両
トヨタ アルファード MHN-15W(H20年3月)
メーカーオプションナビ装着車(リアモニターなし)


①リアモニター

・購入部材
アルパイン製 TMX-R1050VG(モニター本体)
アルパイン製 KTX-Y110K(取付け用キット)
ビーソニック製 RMA-01(MOPナビ映像出力用アダプター)

・取付け
MOPナビにアダプター装着後、配線はAピラーを通り天井へ
取付け部の一部を切り取ってインストールキットを装着しモニター設置


②スピーカー

・購入部材
アルパイン製 STE-172C(フロント×2,リア×2)
アルパイン製 インナーバッフルボード(フロント用2個)

・交換取付け
フロントはドアパネルを外しインナーバッフルと共に装着。
リアは3列目シートを取り外し、その後パネルを外す。
取付け用のビス穴を加工した後に取付け。


③オレ様のやった事
・特になし(笑)

上記部材+工賃の一式で合計122,000円でした。(^_^;)










奮発!

2009-12-12 12:52:07 | Fashion,Goods,Car...etc
今年も残り、わずかとなって来ました。

年賀状の準備とか、子供たちのクリスマスプレゼントの手配とか、
いろいろやる事はやっていかないと、あっという間に時間が無くなるのでしょう。

12/10(木)は「冬のボーナス支給日」でした。

おかげ様でちゃんと「それなり」に出てます。
と言っても、春闘でベアと一時金は一括交渉。
なので、夏の時点で冬の金額は決定済みなんですよね。

その間に収益が悪化しても、まあまずそのまま出してくれるワケで...。
今年の「経済状況の厳しさ」は来年味わうだけなのかも?(T_T)


そんなボーナスをどのように使うか?
基本、来るべき時に備える「貯金」、将来に備えるための「個人年金」などの
「備え」の部分が大多数を占めるものの、やはり何か買う!って事は必要ですよね?(笑)

って事で、我が家の念願だった「ダイニング・セット」を購入したワケです。

家を建てた時に購入するかどうかをかなり迷ったけれど、
1号もまだ1年生、2号は年中さんの状況だったので、イイ物を買ったところで
落書きだの何だので「台無し」にされる事、間違いなし!で
それで怒ったりしたってそんなの子供にゃ関係ないっすからね...。

それなら、もう少し大きくなったタイミングでって事で今回ついに購入。

こ洒落た家具もイイんですけど、やっぱり長く大事に使えるものって事で探した結果、
カリモクのダイニングセットに落ち着きました。

岡本総本店との共同企画モノで、イスのデザインと座り心地が気に入りました。


ナラ材のナチュラル、つや無しで作ってもらいました。



座面は本革使用。



4脚のイスの内、一家の主であるオレ様のイスのみをこれにしました。

肘付き~!エラい感じ~♪www

昨今、「夫」や「父親」の権威が下がる中、「目に見える形」で格を...。(笑)
まあそんな事も考えつつのチョイスでした。www



ちなみにお値段ですが、お店の人にもがんばってもらって「3本」ピッタリに。
大事に使って行きたいと思います。




Xmas準備

2008-12-16 12:39:48 | Fashion,Goods,Car...etc
もうすぐクリスマスですね~。
子供の時や、若い頃に比べればそんなに盛り上がる事も無いんですが、
やっぱり気分を盛り上げて行くのってちょっと楽しいですよね?(笑)


そんな我が家のクリスマスっぽいモノを...。


一番上の画像はテレビの上に置かれたガラスのツリーとサンタ、雪だるま。
どこで買ったんだっけなぁ...。ハウステンボス???




玄関のドア(外側)のリース




その内側


これは2号のお手製です。
リング状に切り抜いた段ボールに、ペンネ等のパスタを貼り付けてあるんです。
わかりますか???




リビングのローボード上

実家のオカンから送られて来ました。
壁に付けな、と言われましたが、壁に穴を開ける勇気が無い...。_| ̄|○

なのでここに。(笑)





トイレのドア(笑)





子供たちの寝室のドア





子供たちの2段ベッド





気が早いので既にくつ下を装備完了!!www




2号何ぞは既に手紙を書いて置いてます。

その内容とは、

『サンタさんへ
 プレゼントは下においてください。2段ベッドの下です。
                        2号より』

置き場所まで指定されるんかい?!(笑)




あっ!忘れるとこだった。
メインのクリスマスツリー。

玄関を開けて廊下のつき当たりにあるので、毎晩キラキラ光って出迎えてくれます。




あと庭にもイルミネーションを少し...。
画像はウマく撮れなかったので無しです。(笑)

一応、環境配慮&光熱費削減で、全てソーラータイプにしてます。(^_^)v
なので天気が悪いとすぐに消えちゃうんですが...。
天気が良いと数時間はちゃんとキラキラしてくれてます。



ちなみに嫁はこんな姿です⇒★★★






皆さんのクリスマスっぽいもの、どんな感じなんでしょうか???




ウソですよ、信じないでくださいね。(爆)
(ちなみに画像はネットで拾ったモノです)



10周年記念品

2008-11-01 17:30:38 | Fashion,Goods,Car...etc
今日から11月ですね~。
志賀高原では雪も降ったようですし、早く雪山に行きたい気分です。(笑)

新しい板も買いました。
ま、それは機会があればご紹介したいと思います。



今回は別のモノで記事を書きます。


以前、チラっと書きましたが、10月に結婚10周年を迎えました。

世間では「スイート10ダイヤモンド」なるものもありますが、
昨今の貴金属高騰により、さすがにダイヤモンド中心に考えたら
とんでもない値段になって大変だろ?って事で、それは避けました。(笑)

そもそも、結婚指輪ですが、嫁はどっかに無くしてしまって...。(-_-;)

こういうのってフツーは旦那の方がやらかしそうな話ですが、
ウチでは嫁がやらかしてしまったんですよね~。

ちょうど家を建てて引越しした後なので、2年ぐらい行方不明。
探せるところは相当探したんですけど、現時点でもまだ行方不明。


まあそういう事もあって、

『じゃあ10周年って事で、指輪を新調しよう!!』

という事で、プラチナの指輪を買う事に。


いろいろ考えた結果、フラージャコーでいいデザインが...。

が、!!

値段を見たらとんでもない値段..._| ̄|○

仕方ないので、同じようなデザインのモノを作ってもらおう!!


それで出来上がったわけです。
半分をマットな感じに仕上げました。
嫁の指輪にはセンターにダイヤを入れてもらってます。

お互い、無くさないように気を付けます。(^_^;)
まあオレ様は外す機会が無いですけどね...。

嫁はやっぱり水仕事する時とか、指輪と指の間に水が入って
そこの肌荒れなどがあるので結構外すようです。
(無くしたのもそういう時に外してどこかに行ったと推察)


値段?
まあそれなりにかかってますよ。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


あっ!

何なら値段当てクイズ!でもやっちゃいますぅ~?(笑)





大阪出張っつうかGショック(笑)

2008-08-28 11:18:20 | Fashion,Goods,Car...etc
このところ大阪への出張が多くなっています。
9月中も何度か行く事になってます。

今回、先方の都合で予定時間が1時間あとにズレてしまいました。
もっと後の出発でもよかったのですが、たまたま東急ハンズのセールだったのでその時間を利用してハンズへ。(笑)

が、何となく行くと開店前から大行列!
とりあえず並んで開店待ち。(^_^;)
ハンズの各フロアは大混雑。
その中でGショックのカコイイのを発見!

G-8100

とんでもない人だかりなのに、のんびり(?)腕にはめて確認。(笑)
「うん、イイね」って事で購入。

赤いヤツは3倍速く進む?!www

あっ、出張の話だったのに。
頑張って働いてきます!!!




【18:35】追記

大雨の影響で新幹線のダイヤがめちゃくちゃで乱れ放題に...。
やっと発車しました。(T_T)



鮮明

2008-08-13 21:01:57 | Fashion,Goods,Car...etc


アルファードに地デジチューナーを取り付けました。



「あれっ?付いてね~の?」と言わないでください。(^_^;)
買ったのは最近とは言え、アルファードそのものの設計はもっと昔。
なので純正ナビには地デジチューナーが内蔵されておらず、
その時に出来る事は、「10万近いディーラーオプション」しかなかったのです。

さすがにそんなお金は掛けられん!!って事で、ボーナスで付けよう!と。

まずは義妹がバイトしている「某大手カー用品店」で、社員割引使用でどんな感じか?

選択した機種はcarrozzeria(パイオニア)のGEX-P90DTV
売れ筋ランクは1位という人気商品。
人気の秘密は「受信の良さ」みたいです。


金額はと言うと、工賃等も含めるとやっぱり10万近い金額が!!
う~ん、ディーラーの場合は工賃なしで10万なので、純正じゃないにしてもこの値段かぁ。

で、義妹の旦那の知り合いにその見積もりを見せたら
『7万ぐらいでOKです』と言われたので、じゃあそれでとお願いしました。
ラッキ~♪ (^_^)v


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



いやぁ~、アナログと違って鮮明な画像です。
4チューナー、4アンテナ(アンテナも最近はフロントのみ、なんですね~)、フルセグ。
それなりの値段を出しただけの事はあります!
(画像ではちょっと実感するよりも差が無い感じに写ってますけど...。)





1号、2号が車内でかなり大人しくなったのは言うまでもありません。(笑)
でも今度の帰省の時はDVDを持って行くか...。
山間部ばかりの道なので、地デジの信号を拾えないでしょうから。www


あれっ?意味無くね?(-_-;)




Fit&Ski

2008-02-04 12:37:10 | Fashion,Goods,Car...etc
気付いたら家にありました。(笑)

「Wii Fit」と「ファミリースキー」

嫁が興味を持っていたのは知ってましたが、
いきなり買うとはちょっとビックリしましたよ。www

「密林」で購入したらしいので、全然気が付かなかったっす。
昼間に配送されますからね~。(^_^;)


「Wii Fit」、かなりキツいっす。


元々体はカタいので、ヨガとかのポーズはマジでキツいっ!
筋トレ系はまあまあ頑張れているんですけど、ヨガ系はポーズ作るだけで必死です。www

ダイエット効果はどうなんだろ?
慣れたら余裕な運動かな~。
体のバランスを矯正っつうか、意識付けさせるイメージかな?
元々何か運動しているような人には物足らないでしょうね。(-_-;)

日常、『特に何もしてません!!』みたいなオレ様みたいな人には、
毎日マジメにやるとそれなりの効果があるんじゃないか?!
何事もそうですけど、継続は力なり!!

ただ、普段使ってない筋肉とか使うので、変なところが筋肉痛。www




「ファミリースキー」は単純に楽しいですね~♪

スキーのシュミレーター的なものかな?と思いましたが、
これはフツーに楽しめる「スキーゲーム」ですね。
スキーがウマくなるわけでもなく、単に楽しめるゲームです。(笑)


1号&2号も夢中になって遊んでます。
で、これをやりながら『あぁ~っ!スキー行きてぇ~~~!!』と叫び...。(^_^;)

確かにね~...。
これやってると本物の雪山が恋しくなります...。


雪山と言えば、栂池で立入禁止の林間コースに入って、雪崩に巻き込まれるって事故が...。
初心者だったみたいで、天候が悪い中、中級コース等を避けるために通ったらしいですけど、
そもそも「立入禁止」のコースに進入するってのは良くないです。

結果論なんでしょうけど、天候が悪い中、初心者を上の方に連れて行ったのが失敗だったのでは?
スキーは自然の中で行うスポーツであり、レジャーなのです。
波が高い時には海で泳がないでしょ?(極一部のサーファーを除く)

完璧に整備された場所じゃ無いっす。
スキーを楽しむ身としては、今一度そういう観点を再確認して、
安全にマナーも守り、みんなで楽しみたいと思いました。


あれっ?後半やけにマジメな話に...。(笑)






ダウンJKT

2007-01-18 18:11:02 | Fashion,Goods,Car...etc
暖冬ですね。雨が多いです。

冬の雨ってやけに冷たくってイヤだなぁ。
雪の降る街に雪が無くて、そこで生活する人はありがたいのかも知れないけど。

最近の日本も「四季」が豊かとは言えないような感じで、
冬が終わるとすぐに夏、夏が終わるとすぐに冬。
春と秋はどこに?あっと言う間に過ぎて行く感じ。

何か話がイキナリ違う所から始まってますけど...。(^_^;)


スキー用品を補充に行った先でバーゲンしてました。
安かったので試着してみたら、軽くて暖かいし、自分のアウターに無い色がGood

迷わず購入しちゃいましたよ、PHOENIXのダウンジャケット


今日も着てます。

スキーにも着れそうだけどもったいなくて着れない。(笑)

内側には「携帯入れ」みたいな部分があってここにMP3プレーヤーを収納してます。




今日は宴会っす。
気心の知れた連中との飲み会なのでハジけてきます。(笑)


なので、コメント返信&ご訪問は明日以降って事で...。m(__)m




オレ様のダウン、着せてあげようか?(笑)⇒★★★






Wii肉痛

2007-01-16 20:10:12 | Fashion,Goods,Car...etc
我が家にも「Wii」が来ましたっ!

少しさかのぼりますが、元旦早々、同じ部署の先輩からTELがっ!

「こりゃあ、何かトラブったな...。」とちょっと覚悟を決めて電話に出たら、

「トイザらスにWiiが山盛りっ!どうするっ?!」

な、なんだ...Wiiか...。(´▽`) ホッ



い、いやっ!Wiiが店頭にっ?!
そりゃスゴイっ!

もちろん「即答」で「欲しいですっ!!」


ほしのあき風だと『欲しぃ~のっ♪』www)


オマケ⇒紅白のほしのあき★




「じゃあ買っておくわ。また休み明けに渡す。」という事で、
並ばず、何の労も無く入手出来たワケでありますっ!!




とりあえず、【初めてのWii】でもう1つのコントローラーをGetし、
やりたかった【Wii Sports】の2つのソフトを買いました。




正月明けにちゃんと受け取ったんですけど、スキーや監査で忙しく、
土曜日にやっと設置完了!!
早速遊んでいるんですけど、どうしても力が入っちゃって...。(^_^;)

何か右肩が重いです..._| ̄|○

完全なる『Wii肉通』でございます。(爆)(爆)(爆)


皆さんも『Wii肉痛』をご経験ください。(笑)










佐賀でGet!

2007-01-11 08:19:02 | Fashion,Goods,Car...etc
佐賀出張で買って来ました。

珍しく福岡空港⇔佐賀を電車移動したのですが(同行した部長の趣味w)、
帰りの佐賀駅で少し時間待ちになった時に発見。

佐賀銘菓、北島の『丸芳露』(まるぼうろ)の根付けでございます。(笑)

全国的には決してメジャーではないけど、おいしいんですよ!

たまたま目にしたんですが、何となく愛嬌のある顔立ちが...ちょっとイイかも。
昔、爆発的に流行ったゲーム、『パックマン』に似てない?(笑)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




佐賀でのユーザー監査は無事に終了致しました。m(__)m
さすがに日帰りってのはツライっすね、ホント。
スキーの疲れが残っていたのもあったんでしょうが、もう若くない?..._| ̄|○

福岡空港で結構飲んじゃって、飛行機に乗ってからかなり酔いが...。

やっぱ機内の気圧が若干低い事もあって酔いやすいんですよね。
でも気分が悪くなる前に寝てしまって、気付いたらセントレアに降りてました。(笑)

みなさんも搭乗前、搭乗中の飲酒には十分ご注意ください。(^_-)-☆





とりあえず、飛行機からの画像でも貼っておきます。
今回はスキー疲れに襲われて、後半は寝まくってました。(^_^;)


逆光なので非常に見づらいっす。
何とか画像調整したって程度で...スイマセン。


大阪湾



神戸空港




淡路島と明石大橋




空と雲、そして翼








翼の先端に付いている部分、ウイング・チップと言います。
要は、空気抵抗を抑えて燃費を向上させる役割を持っております。
この機体(A320)のように「矢じり状」のモノをウイング・チップと言い、
垂直尾翼と同じような形状をしたモノはウイング・レットと称します。

最近の機体には必ずどちらかが付ますね。


以上、プチ飛行機情報でした。(笑)