goo blog サービス終了のお知らせ 

新型・『オレ日』★☆☆☆☆

丸8年経ちました。
9年目となりタイトルに☆が増えました。(^_^;)

う~ん&爆沈

2006-12-15 22:06:55 | Wide Variety
記事第一弾!
【う~ん...。】



画像で見るとダメだなぁ...。

まあ実物もそれほどイイものでは無いのですが...。(-_-;)



電飾、足らなかったっす...。

元々あったヤツも「点かないヤツ」が増えて来ちゃってまして。(^_^;)



多少は補充したんですがちょっと少なかった。

なので余計に。








毎年、ウチの工場の「若手有志」で飾り付けしてるんですよ。

会社の正門付近、ちょっとイルミネーションでXmas気分に。



若手、って言っても20代、少ないっすからねウチは。www

34歳のオレ様が「隊長」、33歳の「副官」を中心に、20代の社員をメインに構成。



ここ数年は「オレ様」が総務から「隊長」に任命されて、メンバーの人選などやってます。


実作業では

「あぁ~、そこ!そこはこうだな。」と好き勝手に指示して、

「マジっすか?!さっきそこはしないって...。」

「(▼Д▼#)何か文句が?!」

「いやっ!はい、バッチリやっておきます!任してください!」

と、結構言いたい放題ですが、全体の動きは良くしているのがオレ様の役目。(たぶんw)






しかし、毎年この正門のところの木が、ドンドン小さくなっちゃって。(-_-;)

これじゃ飾り様がねぇ~よ!(爆)



それでもめげずに(無理やり?)がんばって、何とか見れるモノに。

現物を確認出来るのは「のんきさん」ぐらいかなぁ~?



来年は電球等、増強してもう少し派手にしたいと思います。(^_^;)



ってか、メインの木っ!!

木だよっ、木っ!!!

あれを何とかしないと、ちょっとどうにもならないと思われ...。



あっ!今年は参加者に「粗品」が出ました。(^_-)v


総務の担当者が代わったからか?!(笑)

「THE ORIGIN」用にします。(^_-)-☆





第二弾!!【爆沈】

この間の夜(水曜日かな?)、帰宅するといきなり「ちょっと~っ!!」呼ばれてビビりました。

( ̄◇ ̄;)エッ?何?!

別にやましい事は無いのに、帰宅早々呼ばれたので意味無くドキドキするオレ様。(笑)


「何ぃ?どうしたぁ?」と聞くと、

「2号、水ぼうそうになった」


(゜ロ゜;)エェッ!?


1号が水疱瘡になった時にやった、「駆け込み」予防接種はムダに..._| ̄|○

9800円がまさに「水泡に帰す」って感じで。(ちょっとウマくね?www)
(1号の記事には9000円、と書きましたが実際には9800円でした)




一応、予防接種したからか熱も出ずに元気な2号。




お遊戯会には間に合いそうだな...。


しかし...1号が発症して2号の発症まで2週間か...。


2号と接してた他の園児は、ちょうどお遊戯会に発症するのでは?!


もしそうなったらスイマセン。








生きて空を見よう!

2006-06-02 17:37:22 | Wide Variety
昨晩は眠たくて眠たくてどうしようもなくて、子供たちよりも先に布団に入ってしまって
何もしなかったキャスバルでございます...。m(__)m
ご訪問等、出来てなくてスイマセン。
週末には必ず...。


さてさて、昨日は会社を休んでました。
メインの目的は嫁と2人で「Limit of Love 海猿 」を観に行くためです。

この記事のタイトル、この映画を観た人ならわかりますよね?(^_-)


嫁が「観たいから観に行って来る」と勝手に観て来ます宣言!をしていたので、
ちょっと待てぇ~~~ぃ!!オレ様も観たいぞぉ~!!となりまして、
子供たちが学校&幼稚園に行ってる平日って事で休んだのでありますっ!!

でも1号も2号も「海猿」は大好きなんですよね~。
最初の劇場版では「工藤」(チビノリダー)が死んだ時に涙...。
ドラマ版でも「池澤さん」が死んだ時に涙...。
そんな2人なので見せますよ、DVDで。(笑)



109シネマに行ったんですけど、毎月1日は「ALL 1000円!」のスペシャルデー。
スゴイ混雑振りを発揮しておりましたっ!!
そしてそのほとんどが「女性」
どこをどう見渡しても「女性」

オ:「こんなに女の人ばっかりだと体が持たんなぁ~」
嫁:「はぁ?何の事ぉ?」
オ:「いや、まあオレ様が全員【お相手する】って仮定した場合に...。」
嫁:「アホっちゃう?!(" ̄д ̄)けっ!」

我々は事前にオンライン申し込みにて席まで確保していたので、
その混雑には巻き込まれませんでしたが、売店ではさすがに巻き込まれました。

何とか上映開始までには席に着いて、いざっ!!



内容はですね、割愛します。(笑)
これから観る!って方もいると思いますので。

会場からいたるところですすり泣く音が...。(〒_〒)ウウウ

オレ様は嫁以上に涙もろいですから、必死に耐えましたが無理でした。(笑)
拭くのも面倒なのでそのままダラダラ涙を流したまま「自然乾燥」

泣きポイントはいくつかあるんですけど、オレ様はやっぱり保安官全員の「潜水許可」を求める声。
あれにやられましたね...。号(┳◇┳)泣
仲間を助けようとする彼らの思い...。

「ファントム無頼」で栗原が墜落して、捜索に多くの人員機材を割けない上層部に対して、
いろんな部隊(空自に限らず、陸自、海自の部隊まで)が「自主夜間訓練」と称して
栗原の捜索・救助に向かうってシーン、思い出しました。
元空自パイロットで大手航空会社の伊達なんかは、搭乗勤務をすっぽかして、
社用機飛ばして捜索に参加ですからねっ!!!

あれ、何だか話が逸れてますけど...。(笑)

とにかく、死線を潜り抜けて来た男の友情と言うか、仲間への思いにやられました。


結論ですが、ホント観て損は無い作品だと言えますね。
1発目の「海猿」の映画、あれよりも気持ちが入ります、確実に。
劇場版、ドラマ版と観て来た方は絶対に観るべきですっ!


で、観終わった時に、昔会社にいた人を発見!!!
当時、最も美しいと言われていた「りかりか☆」(仮名)
ウチと同じように男2人の母親になったと言うのに、その美しさは変わらず。
5分ほど話しましたが、やっぱキレイだたよぉ~♪
もち、海猿で号泣したのでしょう、目は真っ赤でした。(笑)



その後、昼食を買って帰宅。
1号が帰ってきちゃう時間だったので外食は諦めました。


そして木曜日はサッカーの日。
2号のサッカーを見に行こう!って事で行って来ました。
1号は2号たち園児が終わった後。

その前に「家の建設状況」を確認。
(これに付いては【築城blog】を参照ください。)


ドリブル練習する2号




1対1で競り合う練習




ボールを奪い合ってゴールを決めたら勝ち。
3回やってましたが見事に全勝した2号!


試合形式の練習

ドリブルで突破して来た2号ですが、相手(緑のビブス)にチェックされてゴールならず。


でも2号はドリブルもウマイし、ボールを奪うのもウマイ!
何より、相手に負けないぞっ!って気持ちが強いのが素晴らしい!



続いて1号たち小学生の時間に。
2号は1号を連れて来た嫁と共に帰宅。


ドリブル&シュートの練習



胸トラップ&ターンの練習



3(攻撃)対2(守備)

守備側(黄色いビブス)でボールを奪いに行く1号。


1号は時間が空くとすぐに他の事をして遊んじゃうんです。(-_-;)
順番に次々にやっていく練習では、絶対に一番後ろにフラフラ~っと並ぶ。(-_-メ)
積極性が足らないんですよねぇ~...。



あと、おぐたん♪たちセンセ方が、水遊びの準備をしておりました。

1番手前でしゃがんでいるのがおぐたん♪

この水遊び用のプール(?)が結構デカいし、重い。
なので、倉庫から出す作業、屋上に運ぶ作業をオレ様がお手伝い致しました。(^_^)v
だって...センセたちはあまりに危なっかしくて見ていられなくて...。(笑)

がんばりましたよっ!オレ様!!





明日、内装の立ち会いっす!




チーズケーキとか

2006-04-17 19:46:44 | Wide Variety
昨日の話中心で...。

近所のジャスコで「鳥羽国際ホテル」のチーズケーキが売られていたので買いました。

実は結構有名なんですけど、オレ様は自身は口にした事が無かったのです。
ちょっと意外ぃ~って思った人がいますね?(笑)

味は結構甘めかな?
でもかなり食べちゃえそうな雰囲気。
ほら、濃いチーズケーキって「もう1個!」ってなかなか行けないですけど、
コイツは味もしっかりしているにもかかわらず、スルっと入って行く感じ。

あんまりチーズケーキが得意でない2号も、ガツガツすごい勢いで食べましたから。www


あと日曜日に通勤用の車を洗車。


いや、もう雨の日にガラスの油膜がギラギラで危ないって状態でして。

金曜日に会社に放置したままだったので、2号とバスで取りに行き、
嫁の実家に移動して、お義母さんに2号を見てもらいつつ、オレ様は洗車しました!

で、やっとキレイになったなぁ~って思ってたら、
イキナリ小雨がパラパラと降って来るじゃないっすかっ!!!

ゴルラァァァっ!!!
1時間ぐらいはキレイなままで置いておけっつうのっ!!



あぁ、そうそう。
金曜日の夜の「あいのり」の件、一応報告しましょうかね?(笑)


また明日にでも記事にするつもりですけど、今日の午前中は2号の参観日だったので
午前中は会社を休んでおりましたので、会社のPCを見たのは午後です。

多数のメールの中に、見慣れないアドレスのメールが...。

ま、まさかこのアドレスかっ?!




おぉ~!!!

来ました、来ましたっ!!


金曜日の彼女からメールが来ておりましたっ!!!

「件名:昨晩は」

メールは土曜日の昼ぐらいに出されておりました。
起きて少ししてから出してくれたって事ですね。
ちゃんと覚えていたって事です。(笑)

以下、本文抜粋です。

「ありがとうございました!タクシー相乗りさせて頂いた●●(店の名前)の優香(仮名)です☆」

⇒店の名前と自分の名前をお知らせしてくれてます。
さすがですね。あくまで「対お客さん」っぽくメールをして来るあたり。(当たり前)


「キャスバルさん、初対面だったのに話しやすいしオモシロいし、いい方ですよね~♪」

⇒そりゃそうですな。思いっきり初対面もいいとこで、わずかな会話でしたから。
それでも基本的に「オモロイいい人」ってところで非常に当り障りなく褒めてくれてます。(笑)


「また機会があったら飲みに来てくださいよぉ(^O^)/ ●●(ランドマークとなるお店)の上ですから('∀'*)」

⇒しっかり「営業活動」っすね。(笑)
まあホント機会があったら、ですけど...。

で、この優香ちゃん(仮名)の勤めるお店を他の人に聞いたりしたんですけど、
どうも「会員制のクラブ」らしいんですよねぇ~。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

そりゃあオレ様ごときが行くような店ではないし、そんなお金もございません!
って事で、再会は無さそうですので「第2話」は期待しないでくださいね。www





って感じでした。m(__)m





「小ネタ」中心で...。




明日から基礎工事になります。




ニュース拾い記事

2005-12-21 19:44:33 | Wide Variety
気になったニュースなどをまとめてみます。


【その1】内田有紀・吉岡秀隆、離婚

何かついこの間結婚!!ってなニュースになってたかと思ったら、一応(?)4年経ってたのか。
しかし「北の国から」で結ばれて、富良野で式を挙げて、みんなに祝福してもらったのに...。

理由はともかく、何だか残念になっている人はかな~り多いのでは???



【その2】au、ついにシャープ製携帯電話、投入!

待ってましたっ!!
やっとauにもシャープ様製の携帯電話が登場するのかぁ~

今はvodafoneですけど、自分の使用状況で調査すると「auが1番お得!!」なんです。
でも機種でピン♪と来るモノが無かったので躊躇してたんですよね。

キレイな液晶で定評のあるシャープ製、ホントうれしいです!
で、いついつ?

来年の11月までには..._| ̄|○

もっとはよ出せよ、auさんよぉ~!!



【その3】紅白、曲名決定!

決まりましたね、曲名。一応気にしてみました。(笑)

グループ魂が「君にジュースを買ってあげる」をやってくれるので、
1号も2号も熱唱する事でしょう。www

そう言えばっ!!
こいつらもいたなぁ~...どうなったんだ?!(^_^;)
★★★



【その4】悪いサンタがやって来た!(笑)


酔っ払って暴力行為に及ぶサンタ、武装して強盗するサンタ、
下半身を露出するサンタ、などなど世界の各地に「悪いサンタ」がやって来てます。


オマケ



やっぱサンタは良いサンタが来て欲しいですよね~。(^_^;)
もしくはこんなサンタとか...。(*´Д`)ハァハァ








この辺は「もはやサンタではない?!」(笑)














ってか、モデルが..._| ̄|○







続編・キリゾー&モッコロ・曲名発表

2005-09-21 19:06:02 | Wide Variety
【NANAの続編が決定】

驚異的な人気で170万人以上を動員した「劇場版NANA」
ん?そういう言い方はしないのか?Zガンダムの影響?(笑)
早速「続編」が決定したそうな。

記事はこっちから⇒★★★

しかし来年の夏にクランクインだぁ?!
おいおい、そんあ悠長な事でどうするんじゃい!!

今回の映画を観た嫁曰く「中途半端な終わり方」だったらしいので、
テッキリ「第2部」は準備済みだと勝手に思っていたけど...。
まさか来年の夏にクランクインとはね...。遅過ぎ。(-_-;)

で、キャストはそのまま、ですか。
レンもそのままなんですね..._| ̄|○
いや、松田龍平が悪いんじゃないんですよ。
レンとのイメージが「合致しない」ってだけです。




【キリゾー&モッコロ】

駆け込み来場者が多く訪れている「愛。地球博」もうすぐ終了ですね...。
目標の入場者数も大幅に上回っているので、主催者側もホっとしているでしょう。

そんな万博関連ネタですが、今ネット上で話題になっているのが【キリゾー&モッコロ】(笑)

万博のマスコットと言えば【モリゾー&キッコロ】ですが、
この2人(?)の顔を入れ替えた「偽物」が話題となっているのです。(^_^;)

正しい【モリゾー&キッコロ】




話題の【キリゾー&モッコロ】



両方見て、こうやって記事書いていると、どっちが本物だったっけ?と
わけがわからなくなってしまって大変です。(爆)(爆)(爆)

しかしいろいろ考える人がいますね。
そしてとんでもない速度で広がっちゃうんですよね、ネットで。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ




【曲名、発表します】

義妹の結婚式で、オレ様夫婦でGuitar&歌って事をやるので練習してます!記事で、
「曲名、教えんかいっ!!」という、姐御を始めとする5名のリクエストに応えます!!
あっ!「美女5人組」でしたね...。






(──┬──__──┬──) 号泣...





やだなぁ、冗談ですよ...ヽ( ´ー`)ノ



曲は「スピッツ」の「空も飛べるはず」です。m(__)m

そんな感じの曲だったっけ?とおっしゃる無かれ!!
どうしても「白線流し」のイメージがあるので「卒業」っぽいかも知れませんが、
歌詞の内容をじっくり読んで行くと、テーマは「新たな出発」
これは卒業でも、結婚生活でも、何でも共通するような心の動きを表現してます。

細かいところは割愛しますが、ここまで来るまでにホントにいろんな事があったんです。
義妹は長い間悩んで、苦しんで、泣いて...。
その度に嫁やお義母さんと話し合って、解決して来たワケですし。
微力ながらオレ様も、直接または嫁を通じてアドバイスぐらいはしてました。

正直、ウチの嫁なんか「泣きながら歌う」かも知れません。(笑)
それをもらっちゃうとオレ様も「泣きながら弾く」かも知れません。(爆)

ってかオレ様の方が危ないかもね。(^_^;)
自分の結婚式で「号泣」でしたから...( ̄∇ ̄;)ハッハッハ



日曜日の話

2005-09-04 23:41:13 | Wide Variety
とりあえず日曜日の話でも書きます。
長文ですので面倒臭いと思います。
放置でもOKっす。(言われなくてもそうだって?www)

今回の内容は、己の事、家族の事、マニアックな事、街の事、食べ物の複合です。
そう思って読んでくだされば幸甚です。m(__)m


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


その① サッカー

朝からサッカーの試合。今日は抜歯の後の養生も兼ねて応援に回ろうかと。
そうとなれば、普段着いて行きたがる1号を同行させようと思い誘うと「二つ返事」で行く!!(笑)
通常は試合に出るので、その間結局何も相手に出来ないので
連れて行ってもぶ~ぶ~不満を言うだけなのが目に見えてわかる。
なので普段は連れて行く事は無いけれど、今日はまあイイだろう、と。

まずはガソリン給油。
小さい方(デカイ方はエルグランドね)はハイオク指定。
原油高騰によるガソリン単価上昇はマジでキツイ。(T_T)

ついでに飲み物とか、1号にちょっとだけお菓子購入。
「何か欲しいもの、選んで」と言うと、若干「不信」そうな顔。
さっき朝食済ませたばかりのクセに、こういうモノは全然OKなのが超うれしいらしい。

サッカー場に付くと衝撃的な話がっ!!
「キャスバルさん、スイマセン。今日は人数がいないっすよぉ~」
「うっそぉ~!!何人?」
「ええ~っと...キャスバルさん入れてぇ~...8人ッス」

あのぉ~、もしもし?
サッカーって何人でやるスポーツだったっけ?
オレ様の記憶が正しければ、1チームは11人でやるスポーツなんだけど???

アカン...さすがに覚悟を決めた。
出るしか無い。
選択の余地も無かった..._| ̄|○

1号に「スマン。試合出るから遊べない。」と言うと、
「あぁ~、1号も試合したいぃ~」(1号は自分の事を名前で呼びますwww)
おいおい、そっち方面を要求するんかい!(-_-;)
さすがにそれは無理。当たり前ですが...。

「で、対戦相手は?」
「●●●です」
えぇ~!おいおい、ここ数年勝った事無いぞぉ~、そこ。
アカン、既にやる前から「敗戦」決定的。

「例え負けるとわかっている勝負でも、男はやらなきゃいけない時があるんだよ...」
そんなセリフが脳ミソで発生するがホントに憂鬱な試合になってしまった。

結果、聞きます?(笑)

0-8

なんじゃこのスコアっ!!あり得ん..._| ̄|○
前半0-4、後半0-4とキレイに(?)4点ずつ献上。
前半終了直前の4点目は、完全にオレ様のクリアーミスで入った。
もうね、相手の倍以上走るワケですよ。
動かないんですよ。(T_T)

普段なら当たり負けする事も無いのに、今日はヘロヘロなのと
抜歯の後で歯を食いしばる事が出来ないのが原因なのか、相手が吹っ飛ばない。(笑)
やっぱ「歯」って大事だなぁ~と実感。

昼前に「これでもかっ!」ってぐらいヘロヘロで帰宅。
遊んであげられなかった1号には、帰り道でアイスクリームを進呈。
一応これで満足したらしい。(笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


その② 2号と電車

午前中は1号と一緒だったので、午後は2号に交代。
1号は嫁と嫁の実家へ。用事はなんだっけな?
義妹の結婚準備の相談かな?

2号はその頃「花火」に熱中。
花火ってのは、このblogのブックマークに貼ってる「花火」ね。
子守りには結構重宝するので結構使えるヤツです。(笑)

HDDのアンパンマンとか一通り見終わったので
「何する?」と聞くと、「お散歩っ!!」
アンタお散歩、好きだねぇ~(笑)

「で、どこへ行く?」
「お買い物するところ!」
おいおい、何か買わせるつもりかよっ!!(-_-;)

「行ってもイイけど何も買わないよ?」
「見るだけっ!!」
はい、ウソぉ~!(爆)こんなの信じる親はどこにも存在しません。w

まあテキトーに歩き出す。
2号はまるで「仔犬」のよう。
「ん?あれはなんだ?」と思えば一目散に駆け寄るので怖い。
散歩と言うけれどもほとんど歩いている事は無く、小走りで移動。(^_^;)

1kmぐらい歩くと駅に着く。

そこで1つ思い付いた。
「電車の乗ろう!そして嫁に迎えに来てもらって合流しよう!」

乗った電車は近鉄の「西日野線」
ここからしばし西日野線について語るので、「鉄っちゃん」じゃない方は先へ進んでください。m(__)m

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【西日野線】(旧姓は八王子線w)
運転区間は四日市~西日野まで
厳密に言えば四日市~日永の間は内部線なので、日永~西日野が西日野線。
って事はたった1.3kmの運転区間と言う短さっ!!

1912年に軽便鉄道として開通
1965年に近鉄となる
1974年の集中豪雨で、日永~伊勢八王子が不通に
1976年に日永~西日野が復旧。西日野~伊勢八王子はそのまま廃止

何を言っても特徴なのはたった「762mm」の特殊狭軌と呼ばれる線路幅。

新幹線や近鉄を初めとする関西圏の私鉄が採用するのが「1435mm」の「標準軌」
JR、多くの私鉄が「1067mm」、都営地下鉄新宿線や京王線などが「1372mm」

線路の幅は「軌間」と呼ばれ、標準軌よりも狭いものを「狭軌」、広いものが「広軌」と呼ばれる。
その中でも西日野線の特殊狭軌は、日本でも同じ内部線と旧北勢線だけでしょう。
昔の軽便鉄道の標準的なサイズでしたが、どこにも残っていないようです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

はい、マニアックな話は終わりです。(笑)

ホームの端から見た線路。狭さはわからんでしょうけど。



電車が入って来ました。(入線と言ふw)



先頭車両で覗き込む2号と両替機(笑)

ワンマン運転&無人駅などがあるのでこういうモノも必要なんです。(^_^;)


先頭車両からの風景

民家の間を縫うように走ります。


西日野の車窓から(笑)

もうね、この路線はメチャメチャ揺れるんですよ。
なので画像も左右に揺れてます。
オレ様が揺れているのではありませぬ。

たった10分の電車の旅でしたが2号はご満悦でしたよ。

駅前で嫁と合流して、嫁の両親と共に「うなぎ」を食べに。

四日市でいちばん有名で大きいうなぎ屋かも?
味?う~ん、フツー。(笑)
でもボリュームと値段で人気は高いです。
いつも車がイッパイ止まってますから!!

お店のHP⇒★★★

よぉ~しっ!久しぶりに「ひつまぶし」いっときますかっ!!
サッカーで疲れた体にスタミナが戻って来た気がします。(^_-)v







9月1日です

2005-09-02 00:24:06 | Wide Variety
【はじめに】
gooが激重でムカつきました。(-_-#)
せっかくの「9/1話」も過去にされました。(T_T)
それだけ言いたかったデス。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は9月1日。
長かった夏休みも終わって2学期の始まり。
この日を待ちわびていた全国のお母様方、おめでとうございます!
40日もの間(北の方は短いんでしょうけど)、本当にお疲れ様でした。m(__)m

ウチの1号&2号も今日から幼稚園。
嫁もこれでかなりラクになると思われ...。
朝の登園時の報告が送られて来てました。

2号は、バスがドラゴンバスに変わっているのと、センセがおぐたん♪だったのとで興奮して
立ち位置から「たかだか数m」の距離のバスに行くまでに2回もコケたらしい。(爆)
どんな焦り方やっちゅうねんっ!www
寛平のジイサン並みの暴れっぷりではないかっ!!(笑)

自分の前に他の子がいるにもかかわらず、押しのけておぐたん♪触れようと必死だったとか。(笑)
この間のおぐたん♪オバケShock」の後遺症は無いようで...。(^_^;)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


で、9月1日と言えば「防災の日」
日本各地で大掛かりに「大規模地震の発生」という設定で訓練してるでしょう。
弊社も化学会社という特性から、こういった訓練は必須行事となっている。
今回も例に漏れず訓練を実施。

まあそもそも「政府から大規模地震発生が予想されるとの報告が入る」ってな設定に
少なからず、いや、多いに疑問は感じるところではあるが仕方が無い。(-_-;)

いつもは午前中に行われる訓練であるが、珍しく午後に実施。
なんで?
ま、イイや。今回はあまり張り切ってない。

なぜかと言うと、オレ様の所属する「消火第1班」はそもそも定数割れ。
通常「4人」で行う消火班であるにもかかわらず、編成上は2名しか存在しない。
おいおい、前回の訓練でも問題点として挙げたのに改善無しかい!
しかもたった1人の相棒も、九州の実家から両親が来ているって事で、今日は休み。

って事は...オレ様1人ぃ?
あり得ん...前回は2人ながらも、「最初の放水はオレ様たちだぁ~~!」という
「先駆けの消火第1班」のプライドで放水したが、さすがに1人では何もしようが無い..._| ̄|○

って事で、担当者には「1人では出来ないので何とかしてください」とお願いすると、
「じゃあ今回は第1消火班は実働無しって事で」
なんじゃそれ。そんなんで訓練の意味あるんかい!www

実際の訓練で自衛消防隊が集合した時の点呼の寂しかった事...。
「消火第1班、1名のみですっ!( ̄^ ̄ゞ 」
結局、自衛消防隊長からの指示は「消火第1班の1名は待機!」
え~、待機ってどこで待機デスカ?www

ところが、いざ発災場所の連絡が入ったら「消火第2班と合同で消火せよ!」と命令が下る。
やるんですかい、やっぱり。(-_-;)
普段一緒にやってない面子とは言え、消火作業にかかわる作業、行動自体には差異は無い。
フツーに一班員として消火作業開始。

無事に終了っす。

ま、そんな防災訓練でした。
こうやって書くと「何だかやる気の無い訓練だなぁ~」と思うかも知れませんが、
他はちゃんとしっかりやってますから。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
たまたま、我が消火第1班の編成がちゃんと成されていなかっただけです。
実際に火災等が発生した時に、班員全員が揃ってる可能性は少ないです。
なので今回のように、そういう人数不足の場合の対応なども取り入れれば良いでしょう。

反省会などを経て、最後に「お疲れ!」って事でもらったのが,
Top画像に使用している【復刻堂】クリームサイダー
この【復刻堂】シリーズって他にもいろいろあるんですが、この秋冬にも新製品投入!
詳細はこっちを見てください。⇒★★★

訓練中にどこかの防災訓練に借り出されたと思われる、陸自のCH-47JAが上空通過。
これにはちょっと萌え。(笑)
ああいうのが参加する訓練だったら、マジで気合は入っちゃうと思うなぁ~www


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


CH-47について書きたくなったので書く。(笑)

CH-47は大型輸送ヘリとして航空自衛隊と陸上自衛隊で採用されている。
元は米軍で使用されていたCH-47の「D型」で、
陸自が採用し川崎重工でライセンス生産を開始。
そこで日本仕様となり「CH-47J」という形式が与えられる。

その後、航空自衛隊も輸送ヘリとして採用するが、装備品等は陸自用とは異なる。
簡単な見分け方は「迷彩色の違い」である。


陸自機⇒★★★

空自機⇒★★★


その後、空自機は離島や山頂部にあるレーダーサイト基地への輸送等を考慮し、
航続距離の延長にこだわり「CH-47J(LR)」を採用。
これは胴体横のスポンソンタンクを大型化し、積載燃料を増加する事で航続距離を延ばした。
LRとは「Long Range」の略である。

対する陸自機も、機首に気象レーダー、FLIR搭載、、空自機同様にスポンソンタンクの大型化、
夜間運用能力向上を図った「CH-47JA」型を装備。

現在、自衛隊には陸自のJ型、空自のJ型、J(LR)型、JA型の4種類が存在するって事です。
覚えておきましょう。テストに出ると思います。(爆)


ま、とにかく、
今日、会社上空を飛んでいたのはこの最後の「JA型」です。



仕事復帰

2005-08-23 08:18:29 | Wide Variety
画像は最近「オレ様の●●」、要はお気に入りリストに入った「鈴木えみ」です。
資生堂マシェリとかサントリーのDAKARAのCMに出てます。
かわいいっすよ。(*^_^*)



昨日も何だか疲れてて、子供といしょに就寝してしまったキャスバルです、おはようございます。
日曜日から月曜にかけての日記です。ささっと流し読みで。(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


土曜日はサーキットでへろへろだったにも関わらず、日曜日は朝からソフトボール。
いやぁ~、もう起きるので精一杯って感じでしたががんばって行きましたよ。
いつもよりも入念にウォーミングアップ。

とそこでイキナリドシャ降りの雨が...。
おぉ~、このまま降り続けるとどう考えても中止じゃん!
と、何とかこれ以上疲れを溜めないようにしようと思いましたが止んじゃいました。
運営委員と審判団が集まって協議してますが...や、やるみたいですぅ。

仕方ない...覚悟を決めて再びウォーミングアップ
そこで今日のスタメン発表。
(/||| ̄▽)/ゲッ!!!4番ですか?オレ様が?
ま、ファーストってのがせめてもの救い。
あんまり動かなくて良いですからね。www

ところが、途中でサードへコンバート。
野球と違ってソフトのサードは恐いっス。
とんでもないスピードで物凄い勢いのある打球が目の前に来ます。
ちょっと守備位置の左右に飛んだ日にゃ、反応さえ出来ませんぞよ。(-_-;)

まあそこは無難にこなしたオレ様ですが、打撃はイマイチ。
3打数1安打で打点無し。とても4番の責務を果たしてません。(T_T)

試合自体は我々には珍しく打撃戦。
7-10で負けはしたものの、一時期はリードするという恐ろしい展開。www
マジでオレ様が打ってれば勝ってたかもねぇ~
でも勝っちゃうともう1試合する事になるので、その予定は困る。(笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


家に帰ってシャワーを浴びて昼ご飯。
食べてソファでダラダラしているうちに眠気に襲われお昼寝タイム。
嫁も、前の晩にHDDで録画したドラマとか見てたらしく寝不足でお昼寝。
親2人が夢の中に突入した時、1号&2号はお遊びタイム。
普段遊ぶと怒られるような押入れとかで遊んでたらしい。(^_^;)

おやつも、捜索⇒確保⇒採取⇒処理としっかり証拠隠滅をはかった形跡が...。
完璧に証拠を消せない辺り、まだまだかわいいもんよのぉ~(笑)

ふと目覚めると、何と17:00前!!
最後の休みを寝て過ごしてしまったぁ~~~!!
でもま、いっか。ゆっくり休めたし。

晩ご飯を食べて、今日が「四日市の花火大会」だった事を思い出して
マンションの通路に出て花火を眺める...おぉ~、結構見えるな。
子供たちは他の子供たちと遊ぶのに一生懸命で、一切花火など見てない。(笑)
仕方ないよなぁ~、子供が何人も集まって遠くの花火を見てられんでしょう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さあ、風呂に入って寝ちまおう!って時に、2号が「チン●が痛い...(T_T)」
おいおいどうした?って見てみると、先っちょが赤く腫れてる。
ん??プールでばい菌でも入っちゃったかぁ?
大丈夫かな?とりあえず...熱は無い。
病院は夜間救急とかに行くまでもないかな?って事で、翌日の予約だけ入れた。

2号自身も風呂に入って着替えたあとはそれ程痛がってなかったので、
月曜日の診察で十分と判断。
ヘンなややこしい菌とかじゃないといいなぁ~...。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


で、今日は久々の出社。
うぅ~、やっぱり休みボケだぁ~...。
仕事の処理速度が「1/3」ぐらいしかない。(^_^;)
休んでいる間に発生していた懸案事項を片付けるので精一杯。
それ以上の仕事をやるだけの時間も気力も沸いて来なかった..._| ̄|○

2号はその間に病院へ。
診断の結果、垢(恥垢ってヤツですよw)が溜まって炎症を起こしたそうな。
毎回風呂に入れる時は気を付けていたんだけど、2号は剥こうとすると痛がって...。
もう少し無理矢理でも洗ってあげれば良かったなぁ~
特にこの時期は汗もかくから余計に注意すべきだった。すまん!2号。

病院では痛がって暴れるので、両手両足を押さえ付けられて
皮を剥かれて洗浄されたようです。(^_^;)
おぉ~、痛そうだ...女の子にはピンと来ない痛みでしょうな。www
幼き頃を思い出しちゃいましたよ。

カトリックでしたっけ?生まれてすぐに皮を切っちゃうのって?
あれイイですよねぇ~、日本にもあの風習があればいいのにねぇ~なぁんて
実家のオカンとTELで2号の状態報告しつつ語り合う。(笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今晩は各blogをご訪問しますので...(^_^;)

帰省、終了!

2005-08-18 23:46:47 | Wide Variety
え~、無事に実家から帰って来ました。m(__)m
1号&2号の暴れっぷりに辟易しております。(T_T)
調子に乗ってるっつうか、甘えてるっつうか、
なぁ~~~~~~~~~んも言う事なんか聞いちゃいないっす。
ま、実家の両親も久々の静かな生活を実感しているでしょう。w


【花火報告】

お盆の帰省目的の1つである花火大会。
無事に見られましたよ。(^_-)v
昨日の「実況生中継(?)記事」に追記する形で報告。

花火記事へ「天国ジャンプ♪」★★★



【実家での過ごし方】

まあ子供がいるとヤツら中心ですね。(^_^;)
しかも大暴れ。そしてこっちの言う事は聞かない。
調子に乗って怒られる⇒泣くorすねる、そんな事の繰り返し。(笑)
オレ様の親も我が孫ながらその状況にまいったでしょう。
今に始まった事じゃないっすけどね。(^_^;)

で、毎日プールで遊んでました。
海に行っても良かったんですが、水着等何も用意して無くって...。(T_T)
ジャスコに買いに走ろうかと思いましたが、さすがにそこまでは。

おいしい物食べて、飲んで、子供が騒いでの繰り返し。
それでもそういう機会があるってのがイイんでしょう。
子供は全開で遊んでるので寝るのも早い早い。www

その他は夜の花火大会。
真ん中の弟は打ち上げ系ばかり5000円分ぐらい買って派手に。
ロケット花火はオヤジ(Bigキャスバル)が激しく連射。
かなり近所迷惑なオジイチャンなわけです、はい。
しかもとんでもない方向へ飛んで炸裂するなど、ムチャなやり方。
子供達は当然ビビりまくりでした。

その他は同級生に会ったり、まあ「まったり」と過ごしました。
Thank You!オヤジ&オカン、そして我が弟達よっ!!



【自宅に帰ってから】

帰りは結構順調でしたがかなり車が多かったです。
やっぱりまだ休みの人も多いのか???
高速も渋滞までは起こってませんでしたが、相当多かったなぁ。

家に帰れば荷物整理
そしてすぐに晩ご飯の事を考えなければ...。
面倒臭いので当然外食。
子供達に聞くと「ラーメンっ!!」...(^_^;)

じゃあって事で、以前嫁と2人で食べようと思って行ったら定休日だった店へ。
お店情報

熊本ラーメン、やっぱイイなあ~
焦がしたニンニクチップがイイ感じ。
スープはトンコツ風味が「やや薄い感じ」がするものの、
十分「おいしいっ!」と思えるものでした。
それが証拠に何年振りかに「スープ全飲み」でしたよ。(笑)


その帰りにスーパーに寄ったら「トーラクの抹茶」発見っ!
みんなが捜し求める「グリーンティー」が大量に売ってました。(笑)
あるところにはあるんですけどねぇ~www









うきゅっきゅ~♪

2005-08-14 00:11:05 | Wide Variety
まずは【業務連絡】どす。

本日14日より、実家に帰省致しますっ!!( ̄^ ̄ゞ
本blogの更新、及びコメント返信は誠意努力致しますが、
皆様の各blogへのご訪問が厳しい状況となると思われます!

さすがに帰省して、親兄弟集まってるのに
PCの前でもっさりblog巡りとかやれないっすよね...。
「何しに帰って来たんだ?キャスバルのヤツは...」と言われそうです。
少しなら言われないでしょうから、自分のところはがんばりますっ!

って事でご理解を...m(__)m



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



【髪、切りました】

朝から髪を切って来ました。
さすがにお盆前、少しは「小ギレイ」にしないと。
日本人だなぁ~、こういう感覚。
お盆と正月は「正しい身なりで」みたいな感じ。





【梨、買いに行きました】



実家への手土産って事で買いに行きました。
「凄腕ねえさん」のところでも梨の話題があったのでTBすっ!m(__)m
さすがにお盆、品薄状態でした。
かなりの「ツワモノ」がいまして、5kg入りを12袋買ってました。
たぶん、帰省して来た人へ持たせる「手土産」か何かでしょう。


待ってると梨を積載した作業用の車両が入って来ました。



軽トラの運転席屋根周辺がぶった切られてます。www
ステキです♪乗ってみたくなりました。(^_^;)





【ついに買いましたよ!!】

以前、誕生日プレゼントに何をもらうか悩んでる記事があったでしょ?
ついにその結果が今日ここにっ!!!

「おいおい、まだ買ってなかったんかい!遅すぎなんじゃいっ!!」とか
そういう事は言わないでください。
マジで真剣に悩みまくってたんです。
悩んでる間に「WE9」まで発売されちゃう始末でして...(笑)

最終的に決定したのがこれデス♪♪♪♪♪(クリックしてねん♪)






















「大人買い」っすよ「大人買い」⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ
一気に「12巻」まとめて買ってやりましたぜぃっ!!
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)えっへん!

この先、当blogでは「ぎゃぼ~!」とか「ぴぎゃっ!」とか
「ぴぎっ!」とか「ぎゃふ~!」とか「ぷぎゃ」、「はぎゃ~!」など
得体の知れない「擬音」が多く登場すると思いますが、
どうぞ気にせずついて来るがよろし...(^_-)-☆

「オレ様の呪文料理」と「裏軒チャーハン」
どっちか選べと言われたらどっちを食おうか悩んだまま、
明日の帰省に備えて寝る事に致します。www

小ネタゾーン、など。

2005-08-03 23:39:29 | Wide Variety
今日は2泊3日のサッカー合宿で南信州に行っていた1号が
ケガも無く無事に帰って来ましたっ!
虫取りタイムでGetした「ミヤマクワガタ」を土産に...。
とにかく楽しくすごせたようで良かった×2(*^_^*)

2号は今日から「体験スイミング」
珍しく脱走もせず、先生の言う事を聞いて楽しくしていたようで。
ただ、朝からずっと「プール、プールぅ~!」と
出撃モードになってて、相当「うっとうしかった」とは嫁の弁。w


東アジア選手権、日本はスタメン総入れ替え。
最初はかなり良かったけど、息切れ。
そこを突いた中国が2点先取。前半だけでテレビ消灯。
結局2-2で引き分け。勝てんなぁ~...(-_-#)
しかし、田中達、阿部や駒野、今野は良かったなぁ~
もうどうせなら次も使っちゃえばぁ~?!



・・・・・・・・・・前置き、終了・・・・・・・・・



ネット上でおもしろかったところをちょっと紹介。


「静香の入浴シーン徹底分析」

⇒素晴らしい調査結果です!(笑)
いったいどれだけの時間と労力を費やしたのでしょう?
それだけでも感服する事なのに、対象が「静香の入浴」
これまた着眼点が素晴らしいと思われ...。




「家庭教師のトライ・T-1グランプリ」

⇒何やってんだよぉ~!トライ!!
イイじゃないかぁ~~~!(笑)
これ全部、ホントに家庭教師なんですかね?
新手の「キャバクラ」とか「風●店」の案内か?!

とにかくオレ様のBest3~!

加藤亜衣センセ
⇒わからない事だらけですぅ~!イッパイ教えてくださぁ~い

加古紗都子センセ
⇒愛情タップリの「二人三脚」、激しく希望っ!(笑)

利川伽耶センセ
⇒もう、何でも一生懸命がんばりますっ!!

あぁ~...こんなセンセを指名したら、
絶対勉強しないと思われ...( ̄∇ ̄;)ハッハッハ



「とんがりコーンの限界」

⇒あ~、やったやった、こういう事。(笑)




「マウスで操作してください」

⇒う、動きが...気持ち悪いかも...(-_-;)

歯・肝・カラ

2005-07-29 12:30:43 | Wide Variety
細分化するとG系、食べ物、自分の事、の合作記事。
相変わらずダラダラ長く書いてるので、興味のあるところだけ読んじゃってくだされば幸いです。m(__)m


【その1 歯医者】

腫れがひきません。(T_T)
でもかなり良くなって来てるとは思います。
で、薬も無くなりましたし、消毒も兼ねて再び来院。

「キャスバルさぁ~ん、3番へお入りください。」

(チッ!相変わらず若くてカワイイじゃねぇ~か)
(マジでここが歯医者じゃなければ超HAPPYだぜ...)
とか思いながら診察室へ。

例の診察用イスとご対面。やっぱ見るのもイヤだ。(T_T)
ただこれで3回目、覚悟の決め方は上手になった気がする。w

「はい、消毒しますねぇ~」
(あぁ~はいはい、さっさとやってください!)

「はい、イス倒しますよ~」
(あぁ...この瞬間が緊張する)

「どうですか?あぁ~まだ少し腫れてますね。」

な、な、なにぃ~~っ!!!
こ、こんな「隠しダマ」があったのかよぉ~っ!


女医さん登場っす。(*^_^*)
若いDAやDHのみならず、女医さんまで配備されているとは...。
恐るべし...まるでオレ様に「歯医者に通え!」と言わんばかり。

そしてこんな時に限って「顔を覆わずに」Full OPEN状態。
(おいおい、被せてくれないデスカ?)
目を開けると、女医さん、DH、DAの3人の顔があるので
じっと目を閉じるしかないオレ様...。

女医さん、DH、DAに見送られて診察室を出る。
消毒液がピリピリ痛む...次は月曜日か...。

そうそう、言い忘れてましたがこの歯医者は
大型ショッピングセンターの中に入っているので
待ち時間の間に買い物したい人にはポケベルを渡してくれて
順番が来れば呼んでくれるシステムです。

最近はこんなに便利なんですね。




【その2 肝油ドロップ】

Topの画像がそうです。
懐かしくないですか?「肝油ドロップ」って単語が。www
小さい頃、幼稚園や小学校で買いましたよね?
今もあるんですねぇ~

こんなかわいらしくてPopなデザインの缶になってます。
他にもデザインがあるみたいです。
空になっても何かに使えそうな気がします。

メーカーHP⇒●●●




【その3 カラオケ】

歯医者は会社をフレックスタイムを利用して行ったので、
家には早く帰り着く事になりました。

2号は現在オレ様の実家(既に1週間経過)ですので、
何でも楽チンな1号だけしかいないうちに、
普段行けないお店で食事でもしようって事で出陣!

ペコリーノってお店に行って来ました。

オレ様:「ナスとベーコンのトマトソース」
嫁:「卵とソーセージのドリア」
1号:「デミグラス・オムライス」
(画像とか無いです。www)

セットのスープはクラムチャウダー
久々に飲んだなぁ~...クラムチャウダー
味はGood!でした。

ケーキは1号に進呈。(1号は単品注文だったので)
ちょっと一口食べましたけどまあまあかな?

ってか、1号の頼んだオムライスが最高にウマかった!
スルスルっと胃袋に収まってしまう味です。
よぉ~し、次はオムライス食うぞっ!!


そしてナゼかそのままカラオケにGo!(笑)
嫁とカラオケなんていつ振り???(^_^;)

1号:「Zガンダム、歌ってよぉ~!」

イキナリですか?
しゃ~ねぇ~なぁ~...って事でGacktを熱唱。www
1号、ニコニコ顔で大満足!(笑)
軽~く口ずさんでるのがよろしいです。(^_-)-☆

さらに、
1号:「映画じゃないZガンダム歌ってよ~」

(゜Д゜) ハア?
オレ様に「森口博子」を歌えと?
自分で歌えよぉ~、いっつも遊びながら歌ってるやん!!(笑)
1号は断固拒否。恥ずかしがってどうする!

仕方ないのでオレ様が熱唱。(^_^;)
これまた横でニヤニヤしながらうれしそうに聴いてる1号。
マニアです。(爆)

その後も1号がノってきそうな歌を歌うものの
彼はいっこうに歌おうとせず..._| ̄|○
でも知ってる歌だとうれしそうな顔して聴いてましたよ。(笑)



さあ~て、そろそろ2号を回収しに行って来るかぁ~
まぁた騒がしい日々が復活するんだなぁ~...。

週末の出来事

2005-07-24 22:53:21 | Wide Variety
この土日を少しまとめてみます。

【その1 実家へ行けず】

この土日、ホントは実家へ帰る予定でした。
目的は、『1号&2号を1週間預ける』
特に何があるわけでは無いのですが、
夏休みなので遊びに来い!って言ってくれたので
その言葉に甘えて2人共預けようと思ったのですが、
1号の喉が赤く腫れて、来週のサッカー合宿に備え
今回は2号のみとなりました。

となると、みんなで移動するのもちょっと...って事で
嫁と2号がオレ様の実家へ、オレ様と1号が自宅待機。
で、嫁はそのまま実家に泊まって今日帰って来ました。

おいおい、フツーは旦那の実家(しかも遠い)に
嫁が、しかも泊りがけで行くの?とお思いでしょうが
我が家では特に問題にならないフツーの出来事です。

1号がオレ様に残れと言ったし、オレ様も出張疲れがあったので
そのようなパターンになりました。
この1週間は2号無しの生活です。



【その2 Zガンダム買いました】

この間1号がスイミングの進級テストに合格したので
その「ご褒美」を買いにトイざらすへ。
そしてお目当ての「ウェイブライダー」に変形する
MIAのZガンダムをしっかり購入。
しかもこれは通常のMIAよりも豪華なEXTENDED MS IN ACTION
1号も大満足です!!

Zガンダム


ウェイブライダー


オマケにザクⅡヘッドが付いてました。

ZZガンダムで登場した「Zザク」です。(笑)
頭部を破壊されて急遽ザクⅡの頭を取り付けて出撃。
当然、全天周囲モニターにはなりませんし、ノイズだらけ。
しかし、ザクⅡの頭を急遽付けてもちゃんと使用可能なのは、
AE社のMS技術がジオニック社のMS技術を元に、
技術を向上させて来た事をしっかりと証明しております。


で、ついでと言っちゃあ何ですが、オレ様も購入。(笑)
HCMproの第14弾!!のネモ

外箱



劇中ではあまり見なかったサーベル&シールドの
格闘戦Versionでポーズを取らせてみました。


いやぁ~、2人で超満足、満足です。www



【その3 歯医者(T_T)】

実家に行かなかったもう1つの理由。
それが「親知らず」です。(T_T)

親知らずを放置していた結果、当たり前のように虫歯に。
その後、テキトーに誤魔化して過ごして来たんですが、
欠けてしまいました...(-_-;)

この「欠け方」が最悪で、内側に尖った形状に。
舌の付け根にその突起が触れてしまって、痛い痛い。
口内炎になり、舌も何だか腫れぼったくなり
食事も満足に出来ない状態だったので急遽歯医者へ。

実は歯医者に行くのは10年振り、いやもっとか?
とにかく歯医者が大っ嫌いなので全然行ってませんでした。
ただ痛いだけなら放って置いたかも知れませんが(おいおい)、
今回は舌への影響があまりにもヒドイので覚悟しました。

待合室でもガクガク(((( ;゜Д゜))))ブルブル
マジで帰ろうと何度思った事か...。
マンガを読んで待ってましたが、内容は何も覚えてないっす。

そして診察室へ。
うわぁ~、この診察用のイスが怖い...。
口をゆすぐあの部分が怖いっす。

至る所で聞こえて来る「高回転な音」
だぁ~...(ToT)
助けてくれ...誰か...。

まずは全体の状況確認。
いろいろ質問されてましたが、何を答えたのか...。
記憶が飛んで何も覚えて無いっす。

そしてレントゲン。
この時は少し落ち着いてました。
痛くないのがわかっているのでwww
対応してくれたDA(歯科助手)のおネエたん、
マスクをしていたので良くわかりませんでしたが
目元とかが「ゴマキ」っぽくて良かったです。(笑)

そして先生が登場。

「あぁ~、これはもう抜くしか無いですね」
(ええ、その覚悟出来てますから...)
「あっ、こっちもダメかなぁ~。結構治すところありますね」
(はい...その通りです...放置しまくりです)
「じゃあ麻酔しますね。アレルギーとか無いですか?」
(うぅ...歯医者アレルギーっすよ...(T_T)...)

麻酔用の注射針が刺さった瞬間..._| ̄|○
もう死ぬかと思いました...。
いや、死んでましたよたぶん。

両手はですねぇ~、しっかり握り締められるように
タオルを持参して「棒状」にして持ってました。
それをホント「これでもかっ!」ってぐらいに
ギュウギュウに握り締めて耐えましたです。(T_T)

その後無事に抜歯完了。
ふぅ~...助かった、やっと終わった。
明日も消毒に来いとの事。
へいへい、また来なきゃ行けないんですね。(-_-;)

やっとシートを起こしてもらって周囲を見渡すと、
おっ?!おぉっ?!
ナンだこりゃ?!
DAがみんな若くてカワイイではないかっ!!!

恐怖で全く見えてなかったデス。
スゴイです、レベル高いっすココ。(笑)

そう言えば嫁が「若いDAたくさんいるから」と
ここの歯医者を勧めたんだったなぁ~...。
そんなの全然覚えてなかったっつうか、忘れてた。

通うのが少しは楽しみになるでしょ?って?
冗談じゃないっす。
歯医者だけはマジで怖いっす。

この「萌え萌え」な状況でも無理です。
すぐに「萌え」になってしまうオレ様でも
この場所だけはちょっと無理みたい...。


だぁ~!メチャメチャ長いな今日。
スイマセンね。
全部ちゃんと読んでくださる方が何人いらっしゃるか。(笑)


7/4はアメリカの独立記念日

2005-07-05 12:28:01 | Wide Variety
コメント返信、blog訪問が遅れてましてスイマセン。
夜は激オモだし、なかなかやる気が出ないっす。(笑)
何とかしてくれ、goo


昨日7/4は有給休暇でした。m(__)m

【ランチ】
せっかくの休みなのに雨。
でもまあ嫁と2人でランチでも行こう!って事です。
「おされ~」なランチは置いといて、今回は熊本系ラーメン。(笑)
九州在住期間には、熊本へラーメン食べに通ってました。
そんな熊本系ラーメンの店が鈴鹿にあるって言うので行ってみました。

豚骨らーめん 麺豊

こんなところにあったんだぁ~昔はなんだっけな?
一号館(スーパー)だったなぁ~...その後はコンビニだったっけ?
さぁっ!久々「熊本の味」、Getだぜぇ~っ!!




( ̄◇ ̄;)エッ?!












【定休日】

......

......

......


だぁ~っ!!
休みかよっ!!(T_T)

定休日ぐらい調べてから行けよ、と自分自身に突っ込みを入れて
嫁と2人でリベンジを誓い、想像通りウマい店であってくれと祈るばかり。
だってやっと食べたられた⇒イメージと違う味だった、なんてのはイヤじゃないっすか?(笑)

あっ!早く次の手を打たなければ!
午後からは幼稚園の「七夕参観」なので、さっさと済ませて幼稚園に行かねば!

取り急ぎR23を北上。目に付いたのは「回転寿司」
そのまま突入して食べましたよ。(笑)
まあどれもおいしかったので良し!すばやく幼稚園へGo!



【七夕参観】

今日は七夕参観って事で、笹飾りの作成を親子でやるって趣旨。
今回は年代&クラス単位ではなく、兄弟姉妹がいる子供たちはお遊戯室。
その他の「単品」な子供は各教室ってパターンでした。
やっぱウチのように夫婦で来るところは少ないですから、
兄弟姉妹をまとめて面倒見なきゃいけないっすもんね。

最初は夏祭りの盆踊りの練習。これは教室でした。
お遊戯室は既に笹飾りの準備が出来上がってましたので...。

めぐめぐ☆彡は準備から何から忙しく動き、
盆踊りの振り付けも一生懸命でもう汗だくでしたよ。(^_^;)
でも「あぁ~、その汗をオレ様が拭ってあげたい...。」
ってな気分になれないぐらい蒸し暑かったデスよ。www

無事に笹飾りを完成させて、年長さんの保護者は本堂へ移動。
今月終わりに行われる、年長組さんの「お泊り保育」の説明です。
まあ「幼稚園の修学旅行」みたいなもんですね。
奈良県の少年自然の家へ、1泊2日で行くのでその説明会でした。

移動途中、おぐたん♪発見!
「おぉ~~!」っと互いに手を振り合って終了。(笑)
時間が無いので話してられませんでした。(T_T)

説明会も終了して無事帰宅。
あとは笹飾りがちゃんと7/7まで無事でいられるか?が問題です。www



【送別会】

夕方からはスーツに着替えてプラトンホテルへ。
会社の送別会っす。クールビズを推奨しないのが、ウチの会社の保守的な面かも。(笑)

まあ飲んで食ってしゃべってで宴も進み、無事に終了っす。
あぁ~、しばらく宴会は避けたいなぁ~(-_-;)


昨日もなんかいろいろあったなぁ~...。

週末の出来事

2005-07-03 23:12:22 | Wide Variety
ちょっと何かと忙しかったです。
土日の出来事でも書いてみます。(笑)

【土曜日】

①髪、切りました。

朝から1号と共に行って来ました。画像は無いっすけどね。(^_^;)
担当の方は来週から「新婚旅行」っつう事で、ちょっと早めですが行きました。
1号もオレ様も「夏仕様」って事で、通常の長さよりもやや短め。
スッキリとした感じです。

②結婚準備

あっ!オレ様じゃないっすよ?(笑)
わかってるって?

嫁の妹の結婚準備を手伝っております。
招待状や席次表、席札などのデザイン&印刷などが主任務です。
PCの稼動もこれらに占有されている時間が多くなっております。m(__)m

何が面倒って席次表。
なかなかキレイに出来ないんですよねぇ~...。
肩書きの多い人と、友人とかの字の並びとか、そういうバランスが。


③マンガ読みまくり

同じマンションの「ママ友」さんがマンガを貸してくれました。

◆繭さん、さとぴさん、コタさんへ
残念ながら「のだめ」ではありません。(^_^;)

何を借りたのかと言うと「NANA」です。
◆(*´Д`)ハァハァなな様でもございません。(爆)

まあ「いまさらかよ?」ってお声もあるかと思いますが、
結構集中して読んでしまっております。www
そして「あぁ~、ベースでも弾いちゃおっかなぁ~」などと思ってます。(*^_^*)
嫁に言わせれば「何て単純な...」...
うるさいなぁ~(笑)...そういう気分になるんだから仕方ないつううの。www

読んだ人、いますか???



【日曜日】

①サッカー

朝一からサッカーでした。
久々の試合だったので完全にバテバテです。
試合自体も見事なまでの完敗で、余計に疲れた感じです。

しかもその後の試合では審判もしたので、そりゃもう...(-_-;)
帰ってシャワー浴びて昼寝しましたよ。
そろそろ「引退」の文字がチラチラし始めましたな。www


②希望荘

で、晩ご飯はどうしようか?ってな話を嫁の実家でしてたら
「希望荘にでも行くか?」とお義父さんの「ツル」、いや「鶴の一声」
頭がツルツルだからとかそんな話は置いといて...。w

湯の山温泉にある希望荘で温泉に入って、晩ご飯を食べるってプラン
おぉ~!それはナイスっ!
希望荘の温泉、実はちょっと「ぬるめ」なんですよ。
冬に行くと露天風呂はメチャ寒いんですが、この季節はマジおススメ。(笑)

その通り、雨の降る山間は少し肌寒い感じで、
お湯の温度もちょうど良い感じでしたよ。

料理もそこそこおいしかったですし、大満足な晩ご飯。
ま、最後に勢いで頼んだ「クリームあんみつ」が余分なカロリーだった事以外は。(笑)

さぁ~て、また「NANA」の続きでも読もうかな?(^_-)-☆

【オマケです】⇒女性の方々、必見ですぞっ!!見て損は無いっす。たぶん...(笑)