goo blog サービス終了のお知らせ 

やさしい野菜

農薬や化学肥料を使わす゛育てた野菜は、環境にもからだにもやさしく、味もやさしい。宮崎県綾町の有機農家、まえだ農園の日常

台風の後始末

2011-07-23 23:59:37 | 日記
雨よけハウスのビニールを、かぜで破れないように台風の前に外しておきました。それを再び張るのですが、その前に、サイドのネットや可動式のビニールが強風のため外れたので、今日はこれをつける作業をしました。


出荷や野菜の手入れをしながら、このような作業も進めていかねばなりません。見掛けは大きな被害でなくとも、影響はあとに長く尾を引きます。

トマトは強い!

2011-07-23 23:40:46 | 日記
台風の風に煽られて、茎が裂けてしまったのに、その先は萎れるどころか、さらに強靭になったような勢いでのびていました。ほとんどが、ひもで結んだところから折れていました。本当に逞しい君たち。

今日は半分ほどトマトの世話ができました。

長ネギの草取り

2011-07-22 22:38:14 | 日記
アルバイトのみっちゃんと一緒に黙々と頑張りました。

台風の痛手から回復してきた長ネギと雑草。ここは約半分が終わりました。

別の畑にも、草取りを待っている長ネギが…
なにしろ冬の稼ぎがしら。ちゃんと御世話しなくては…

なすやピーマン、トマトの世話には、なかなか手がまわりません。

キムチのシオン

2011-07-22 02:17:34 | 日記
宮崎市内から引っ越してこられた企業です。開店記念式と試食会が行われました。町の農業関係の役職に就いているので、招かれました。
企業商談会での町長との出逢いがきっかけとか。
式は、キリスト教の牧師によるお話と祝祷、讃美歌、聖書朗読などがあり、厳かな雰囲気でした。


店内視察のあと、試食会では、いろんな種類のキムチと、ビビンバが振る舞われました。なかなか美味しかったです。調味材料は韓国からの輸入。白菜、ニンニクなどの野菜は綾産のものを取り入れていく方向だそうです。