前回、LiTime の1KWインバーターを紹介して、普通に使えるのが分かったので、今回は2KWインバーターの紹介。
電子レンジとエアコンを一緒に使う場合はこれくらいあれば大丈夫。
DC/ACインバーターだから難しいことは何もないが、LiTime のサイトから紹介画像を引っ張ってきたので、クリックすれば大きく見える。
気になる価格は今は35,000円くらいとかなりお安め。
スペック
定格出力 : 2000W
サージ出力 : 4000W
入力電圧範囲 : 10.0~15.5VDC
出力電圧 : 100V AC± 5%
周波数 : 60Hz
変換効率 : 90%
無負荷消費電力: <9W
低電圧保護 : 10.0±0.3VDC
高電圧保護 : 15.5±0.3V DC
動作温度範囲 : -20℃~40℃
寸 法 : 360× 173× 76mm
重 量 : 4kg
箱を開けると2KWインバーターと接続ケーブル、取付け用のビスとマニュアルが入っている。
接続ケーフルは軟らかい 8AWG (105℃) が4本並列接続となっている。
8AWGというと8.4SQくらいで4本を合わせると33.6SQとなるが、38SQを1本使うよりも許容電流は多く取れる。
インバーターサイズは、1KWのものと幅も高さも同じで長さが60mm長いだけ。
気になるアイドル電流は0.42Aと低いのがうれしい。
使用するデバイスも日進月歩で性能は良くなる。
今回のテストも前回と同じようにインバーター負荷は電気ストーブとヒーターを使う。
それだけでは足りないので後は適当に負荷をくわえて2000Wを確保。
AC出力が2000Wを越えると本体からピーピー警告音が鳴ってうるさい。
12V200AのLiFePOから200A近い電流を連続で長時間取るとかなり電圧が下がるので、
バッテリー本体を40Aで充電しながら使用する。
負荷を掛けてAC 2KW出力時のインバーター側の電圧は12.0VでAC電圧は101V。
出力コンセントをテスターで測っても101Vだった。
ファンは実験開始後1分30秒で回り出した。
エコチェッカーを使っての電力測定で、2つ合わせて1990W。
バッテリーモニターでの出力は12.6V 189A 2.3KW表示。
簡単な効率計算では 2000W / 12.6V / 189A = 84% 効率
ケーブル損失等は無視しているのでこんな物。
無負荷時のAC出力は102Vでその波形と2KW出力時の波形。
2KW出力時は多少のブレはあるが問題ない状態。
2KW出力で30分経過したらケーブルはかなり発熱して触った感覚では50℃くらい。
ファンスピードは、高低の2段階になっているが、回り出すとどちらもうるさい。
インバーター本体は、2KW出力で40~50分間連続してテストしたが全く問題ない感じ。
次回は気になる内部を見てみよう。
Li Time 製品レビュー一覧はこちら
画像をクリックするとメーカーのHPへ飛びます。
おまけ ここから入ってLiTimeで購入すると直接買うよりも5%安く買えます。
快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。
主に使うものだけを入れておけばすぐに取れるし探さなくていいです。
ツールボックスは使い勝手が悪いので、キャンカー等に載せるのであれば小さなツールバッグが便利ですね。
Go proだとジンバルは不要です。
今一番人気の4Kカメラは、ジンバル付きのDJIのOsmo Pocket 3です。
業務用のカメラはそれなりに優秀ですが、取扱いも取り回しも面倒です。
現場に持込むのはソニーのFDR-AX60くらいがいいですよ。
午前中、プリペイド残高があるホームセンターで
色々と「物色」・・ツールバックをGETしました。
ご紹介のあったミニ工具を次車内に持ち込み用。
ついでに2'×4'材も「補填」用にGET。
リサイクルショップで「Go pro」も見たが旧型過ぎて見送った。ジンバルは最低でも7人以上は必要。
業務用4Kカメラ(30~40人)をメディアサービス用に大阪・日本橋の電器問屋街へ「物色」だね。
18Vの150N・m程度の充電インパクトドライバー(2~3人)も下見、サーキュレーターは空調用に「高級品」にして諭吉さま1人では足らない。お薦めの縦長の電気ポットも諭吉さま1人。業務用ならアスクル通販も品揃えしている。
RENOGY社の「2000w」インバーターの安売りメールが着信している。38,500円ですって。この商品のサージ出力は3000Wまでだけどね。
12.8V 300Ahのリン酸鉄BTも14.3人だょ。
電装関係で50人では止まらず、100人以下が目安。
機種選定は迷うね。「安物買いの銭失い」になる。
上をみたらキリがない。明日から秋まで半年間の「リモート講義」の準備・やはり現役がいいね。
休暇村から・・脱出だょ。
お話を聞くかぎりでは、待機になったままで少ない電力のものが起動しないのではと思います。
そんな時には一度電源を入れ直したらいけるはずですよ。
キャンカーの冷蔵庫は中華製の安物ですから、温度コントロールがうまく出来ません。
スイッチをつけたのは正解ですね。
でも最近のはポットの断熱性能を上げて温度が少し下がったらヒーターがONになるようです。
車に載せる場合は、縦長でお湯がこぼれにくくて、断熱性能の高いちょっと高級品のポットがいいですよ。
づんぐりむっくり型は家庭で使うにはいいですが、移動用に不向きです。
このインバーターのケーブルは105℃耐温度ですから50℃くらいはもんだいありませんよ。
車中泊で電気を使って加熱するのはコスト的に高いので、安価なカセットガスが使えるならそちらを選択すべきでしょう。
現在は安い「Xijia正弦波1500W]を使ってます。
このインバーター消費電力が小さい電気ケトルが動かなく、消費電力が大きい電気ケトルが動いたりとか・・・
インバーターと電気機器の相性ってあるのですかね?
そうそう、以前に教えて頂いた冷蔵庫ファンです。
ダイヤル1で最近は-3℃まで下がる事も(^^;
スイッチを付けたので寒い時期はOFFで使ってます。
おはようございます。
まだ、「休暇村」状態・・だったのにメール着信。
3年に一度の国家検定対策・全国各地から次々だ。
休暇村で始めた「節電チェック」は次車の対策。
2.2Lの電気ポットは、「98℃・90℃・70℃」のマイコン制御の象印。電力消費量は保温状態で60W程度、同じ象印1.0Lの電気ポットは沸騰しないタイプで、450Wで10分で保温に切り替わり15W程度。
魔法瓶タイプ(VE)もあるらしい。無駄な投資は ✕
リン酸鉄サブBTを600Ah程度で8割なら480Ah。
四六時中「お湯」が欲しいとなると2.2Lタイプで100時間でサブBTは空っぽになる。45Lの冷蔵庫や
消費電力の少ない350Lm程度のLEDクランプライトは15W程度。帯状LEDライトは明るいが25W程度。
全て「ポタ電」のインジケーターで計測した。
結論は、1.0Lタイプで保温状態がBEST。
購入済み家電製品で、根室市内の曇り空で600Ahの
サブBTが2.5日でオルタネーターの充電対策だょ。
移動執務室の電力消費量は、60~70Wと把握。
ソーラーパネルで96%程度の回復に3時間は必要。
南九州は冬季でも日差し・オルタネーターで確保。
来年からの執務スタイルに「節電」がポイント。
電子レンジ・オーブントースターも搭載するが
カセットガスが随所でHELPだね。
安価はいいがインバーターのスケアによるが絶縁テープが50℃とは頂けないね。気化熱による不始末で火災にもなるし警報音に冷却ファンも気になる。
西興部村でのポタ電のAC充電器も同じ状態でした。
価格の高いRENOGY社との比較も楽しみだね。
また実証実験の推移を見守ります。