goo blog サービス終了のお知らせ 

フォト ダイアリー

ミニチュアダックス 愛犬りりぃとのお気楽生活

犬連れハイキング(竜仙の滝)

2012年05月22日 | 犬連れ登山・ハイキング
5月20日(日)。 

飽きずにハイキングに行ってきました。 
まずは高槻市にある萩谷総合公園の駐車場へ車を停めます。 

以前にもこちらにハイキングに来て、同じ駐車場を利用したことがあります。 
1時間100円で、上限400円という良心的な価格設定です。 

今回歩いたコースは、こんな感じ。



駐車場から車道に出て、しばらくアスファルトの道を登っていきます。2つ目のバス停の前に、ハイキングコースの入り口がありますよ。 



全般的に整備された遊歩道だと思いましたが、ところどころ、あまり人は通っていないんじゃ?と思うほどに雑草が伸び放題になっていました。

この入り口を入って5分も歩かないうちに、またもや蛇に遭遇、一気にテンションは下がりましたが、気を取り直して頑張りました~。



滝つぼへ降りる際は、ひたすら階段が続いていましたが、全般的に急な上り坂は少なく、なだらかな道で歩きやすかったと思います。



↓これも、「うわぁ、階段ばっかり・・・」に見えますが、歩幅がちょうど良く、疲れることなく登ることが出来ましたよ。 



”北摂の山はクマがいる”と聞いたので、山奥へ入っていくにつれ、”ホントにクマに出会うんじゃ?”とビクビクしながら、無駄に大きな声を出したりしながら歩きました。



2日連続のハイキングとなったので、りりぃも疲れがまだ残っている様でしたが、ずっと自力で歩いてくれました。 
気温もそれほど上がらなかった様で、快適なハイキングが出来ました。



そういえば、今回はだ~れにも会いませんでしたよ。
他のハイカーさん達とすれ違ったら、少しは安心するんですけどね。



駐車場を出発してから約1時間ほど過ぎたところで、滝つぼへ降りる階段に出てきました。
九十九折れになった階段です。 



竜仙の滝です。
全長13mの滝で、武士自然歩道の景勝の一つに認定されているそうです。 



ここからしばらく沢沿いに歩いていきます。
ところどころに水がたまっています。まさかと思うけれど、入らないでねぇとりりぃに声をかけたりします



車道に出てきました。
出発してから、ここまでは順調だったんですが、実は、ここからコースがよく分からなくなったり苦戦しました。 



トンネルを通らなくても林道を通って抜ける道があるはず・・・・とのことだったけど、そういう林道を見つけられず。

車がビュンビュン通るようなトンネルを歩きたくないなぁと思うけれど、仕方なく入っていきました。 



自分が車に乗ってるとき、歩いてトンネルを通っている人を見ると「こんな排気ガスにまみれたところを通るなんて、大変そう」と思ってたけど、まさか自分がそんな目にあうとは思ってませんでした。 

実際通ってみた感想は。
想像していたほど排気ガスはひどくなかったかな。それから、鍾乳洞の中みたく、ひんやりして涼しかったです。 



トンネルを抜けた後もひと悶着。
このあたりに駐車場へ戻るための林道があるはずなんだけど・・・・とかいいながら、結局、「あるとすればここしかないもんなぁ」と、工事中の道を通って歩いていったのでした。



途中、畑仕事をしていた地元のおっちゃんに道を聞きながら、何とか無事に駐車場にたどり着くことが出来ました。 


 コースタイム 

萩谷総合公園駐車場(10:00出発)==ハイキングコース入り口(10:13)==竜仙の滝(11:08)==車道へ(11:21)==車作トンネル(11:45)==萩谷総合公園駐車場(12:58着)





2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
不思議 (かの)
2012-05-22 12:59:51
滝の前の写真で、りりぃちゃんが口をあけているのはどうして
返信する
かのさんへ (りりぃママ)
2012-05-22 21:03:33
なかなかスルドイご指摘ですね

なんでりりぃが口をあけているのか。 

それは、”アクビの真っ最中だから”で~す。 
返信する

コメントを投稿