フォト ダイアリー

ミニチュアダックス 愛犬りりぃとのお気楽生活

犬連れ登山(羽束山)

2013年01月21日 | 犬連れ登山・ハイキング
この土日はいいお天気でしたね。 

我が家、久しぶりに山登りに行ってきました。 
まずは土曜日。 

六甲山の近く、標高524mの『羽束山』です。 
まずは、登山口のある香下寺へ向かいます。こちらに駐車場がありますので、置かせてもらいます。 
既に2、3台の車が停まってましたよ。 



出発したのはちょうど朝10時。 
あんまり綺麗ではないのですが、一応、トイレもあります。 

登山口には杖が置かれてありました。 
歩いてると、邪魔になっちゃうことが多いので、私は使いません・・・
っていうより、傘みたく、どこかへ置き忘れちゃうから、というのが一番の理由かな



参道を歩いてすぐに、八王子神社に着きます。



前半しばらくは、このような石段が延々と続きました。 
山歩きは久しぶりだったので、りりぃもすごく楽しそう。 
行きの車の中では、眠たいみたいでまぶたがふさがってウトウトしてたんですけど、歩き始めると、うって変ってピョンピョンと軽快に走っていきます。 



天気は良かったけれど、気温は低くて。 
手袋してなかったら手は凍っちゃうんじゃないかと思うほど冷たくなるし、耳もちぎれる様に痛い。
しばらく寒い、寒い~なんて言いながら、歩いていたけど、すぐに「汗かいてきた~」って言う始末。 



寒い季節は暖房のきいた部屋で過ごすより、よっぽどエコですね~

実はこのコース、3つの山をめぐるはずだったのです。 
『甚五郎山』と『羽束山』と『宰相ヶ岳』の3つ。 

だけど、きちんと下調べをしていなかったため、『甚五郎山』へ行かずにすっ飛ばしてしまいました。アレアレ・・・



で、最初に着いたのが『羽束山』。 
三角点があるのかどうかも分らないまま、見つけられなかったので、とりあえず展望台の方へ行ってみました。 
結構、見渡せます。 




小休憩を取った後、次の『宰相ヶ岳』を目指します。
だけど、どんどん下っていく。
どこまで下るの? 道は合っているのかな?と思い始めたころ、目の前に山が見えてきて。 
・・・そう、これから登る『宰相ヶ岳』なんです。 

これ見た瞬間、ひぇ~、また登るの~~?って。 



まぁ、想像していたよりはしんどくなかったんですけどね。 
天気が良かったので、明るい日の下で歩くのは本当に気持ちよかったです。 



先に行っては、振り返って私たちを待ち、私たちが追いつくと、また先に走っては振り返り・・・を繰り返しながら進みます。
りりぃがあんまり先に行くとき、私、わざと木の陰に隠れてやるんですよね。 
すると、しばらくしてから迎えにきます




やっとのことで山頂に到着。
山頂付近はそれほど広くはなかったけれど、ちゃんと三角点がありましたよ。 



周りは木が生い茂ってるので、あまり景色を見ることはできません。
ここから、獣道みたいなところを歩きます。
ところどころ、道が分かりづらいところがあるんですけど、獣道っぽいところは、りりぃが得意なんです。 
りりぃについていくと、大抵大丈夫なんですよねぇ、不思議と。 



ため池へ到着。 
これが車を停めた香下寺の裏手になります。 




ということで、約2時間ちょっとの山登りを楽しんできました。 



コメントを投稿