goo blog サービス終了のお知らせ 

あをいろワイン。

『IL VINO AZZURRO~Gioco col Benly o Dharma~』

自分を労ったある夜の話。

2022-12-29 21:59:00 | おいしいもの
前回とか前々回の日記よりも前のことに
なりますけど…


憧れていた
ワカコ酒もとい、
ひとり忘年会を実行いたしやした





今年は仕事をよく頑張った
(毎年頑張っている
自分を労ってやりたい、
飲みに行きたいけど
じっくり飲みたい、
人とワチャワチャ賑わうよりも
自分の脳内だけで会話しときたいw








なので仕事帰り
ふと思い立ち…とあるビストロに飛び込む。


お初の、ひとりワイン飲みに
気持ちが躍ります
そう、今日はワインを飲むっっ
じっくりワインを飲みたかった!
自宅が賑やか過ぎて
のんびり飲めないから…w






本日のグラスワインは
カオールマルベック(仏)

黒ワインと呼ばれる「カオール」の特徴 | エノテカ - ワインの読み物

フランス南西地方で造られる赤ワイン「カオール」を解説!味わいや産地の歴史、相性の良い料理までご説明します。黒ワインとも言われるほど、濃厚な赤ワインのため、飲み応...

 



感想が、
いつもコンビニで購入してる
ワインと訳違うわ〜
美味しいわ〜で申し訳ない…
しかし飲んだ瞬間
頭の中で遠峰一青(神の雫のん)が
感嘆の声を発してました







2杯目でも







あっ料理料理!!!w


とにかく野菜、タンパク質、
少量の炭水化物をと思い
オーダーしたのは…









耶馬溪産そば粉のクレープと生ハムのサラダ


生ハム!!
いつもコンビニで購入してる
生ハムとは訳が違う美味しさ!←当たり前



1人でも完食できるボリュームです。


そしてもう一つオーダーしたものは…







シュークルートです。

フランス東部の料理、
醗酵したキャベツ、ソーセージ、じゃがいも、豚肉を煮た料理です


ここで失敗しました、
わたし、肉の脂身大嫌い。










豚の脂身がぷるっぷる
ぷるっぷる!!!🐖







嫌いなくいもんトップ3に
入るレベルの苦手さよ〜







しかし…残す訳にはいかねえ!
でも戻すわけにもいかねえ…!!!


口の中で飲み込めないで
ムチャムチャともてあましてる
脂身よ!(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
コレワインでは飲み干せねえ!
もっとサッパリのアレ!
メニュー見て探し出したのは
さっぱり目のヤツ!!!





ビアスプリッツァ!!!


白ワインをビールで割ったヤツ⭐︎


サラッと流し込んで
残りを爽やかに堪能いたしました
・:*+.(( °ω° ))/.:+




しかしまだソーセージもあり
かなりのボリューム…


うーん、1人のみの匙加減を見誤ったー!
1人で入店すると
勝手に気を遣ってしまって
なるべく単価が高いものを頼んでしまおうとするなっ(^◇^;)


次回からはサラダ&チーズセット位で
いいかもねー







やばい事にならない様に
胃薬を飲んでおきます。





ああー
腹が苦しいけど楽しかったな〜
脳内でゴチャゴチャ喋りながら飲むお酒も
楽しいよw
ひとり新年会も考えてみよう⭐︎
(・Д・)







とりあえず年が明けたら
同僚のskさんから購入した
生ワインを飲むっ。



そのskさんから
ふたり新年会のお誘いを受けたので
新年会は
ふたり飲みになりそうだー。





この前の脂身よ、
ワイのコラーゲンに成り賜れ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たなカレーを見つけたので食べに行った話。

2022-11-15 21:38:00 | おいしいもの
こんばんみ、
やはりBK制作の朝ドラは面白い!な
「舞い上がれ!」です。





なにわバードマンの
メンバー全員の顔と名前を
覚えきれないうちに
舞ちゃんが大学中退して
航空学校に行きそうです…∑(゚Д゚)

なんとか顔を覚えられたのは
由良パイセンと、
由良パイセンと仲の良い
面倒見の良い先輩
(名前は知らない)と
常田大希っぽいいでたちの人
(名前は知らない)と
きれいな向井秀徳みたいな
刈谷先輩でしょーか


刈谷パイセン


若い頃の向井さん。


それはともかく本題に入ります、
日記を書く暇がなく
ただ今
ワクチン接種会場にて執筆です…






この日
赤村に野菜を買いに行きましたが
目的は別にありました
本日は此処でランチを喰ふ…






赤村の特産品センター敷地内?
隣?にある
ログハウス喫茶百笑さんへ

見た目にだまされないで!おかわりしちゃう薬草カレー ~ふるさとWish赤村~|PAO~Nブログ|PAO~N|KBC九州朝日放送

KBC九州朝日放送(KBCラジオ)「PAO~N」サイトです。

KBC九州朝日放送

 


薬草とか薬膳とかの
言葉に弱っちぃわたしです
それにカレーが絡むと…最高に好きw



もう10年近く野菜を買いに通っているというのに
コチラで薬草カレーをやっていたのを知ったのはつい最近です
…私の目ぇふし穴なの???



普段は赤村を訪れるのは昼過ぎの時間が多いのですが
今日はランチに合わせて正午に到着です。




店内はログハウスの木の香りが漂う
なごみの空間よ〜
入店した時お客さんはおらず
オーナーさんとずっと
カウンターと客席から会話してて、
なんとなし写真撮りづらかったので
店内写真ナシです(*_*)


お料理を待つ間
本でも読んでてくださ〜い、て
言われたので
雑誌を読む






なんか気になったページを写しまくり














そーしていたら
サラダが運ばれて来ました



 


野菜もドレッシングもすべて手作り

ドレッシングはかぼすの果実味が濃厚です
野菜も味濃く瑞々しい〜
うっかり「玉ねぎ抜きで」て言うの忘れて
息止めて一気に食べよ!!て
思ったけど
わたしの嫌いな臭みがまったく感じられない
(*'ω'*)
ぱくぱくいけました!


お店のオーナーのおくさんは
仕事後も
ご主人とお二人で
お料理の仕込みをしたり
朝は早くから野菜や果物のお世話や収穫に
明け暮れていらっしゃるとの事

ひとつの実から少量しか取れない物で作ったジャムの話やらドレッシングやら
育てている果樹が百本以上あったり
時間が無さすぎて大変、て言ってたけど
それ以上に豊かすぎるわ〜て
思いました
大変だけど楽しいって!



今回のカレーに入ってある薬草のお話やら



もちろん薬草も育てているもの。

その時季に取れる薬草を入れるので
季節毎に味が変わってくるそうです
ちなみに秋〜冬はあまり取れない時期だそう、
何が入ってるって言ってたかな?ハコベラ?

春の味を味わいにまた行かねば…^_^


カレーは薬草っぽい味がしつつも
カレーのコクと旨味もしっかりあって
美味しかった⭐︎
そして有機栽培のお米も
物凄く美味しくておいしくて…

お米の味にはいまいち疎いわたしですら
美味い!て即座に思ったくらいなので
かなり美味しいと思います(*´Д`*)






まあそんな訳で食べながら
おくさんのお話に聞き入った時間でした。







柘榴の話をしたら
お店に飾ってた柘榴を頂いてしまいました
ありがとうございます♪



コチラのお店は薬草カレーだけでなくて
鹿肉カレーもやっています
赤村〜みやこ町は山に囲まれた地域なので
ジビエも特産品なのよ〜
特産物センター行ったら
地元で獲れた
猪や鹿の肉も販売してるから〜


おくさんが
「アナグマが美味しい」て言ってたので
きっとご主人は狩猟とかしていそうな気がしてならない…







そんな最近ハマっている漫画は
「山賊ダイアリー」ですw



マガポケでポイントとチケット貯めて
読んでたけど
今、
東京卍リベと神の雫も掛け持ちで読んでるからww w

なので一気に読みたくて単行本買いました。








冬のカレーも愉しみです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンバーガーを食したら思考もアメリカナイズされた時間の話。

2022-06-09 18:58:00 | おいしいもの
梅雨入り直前で
仕事が超絶忙しくなる直前の
貴重な休日、そして貴重な晴れの日。


普段肉より魚のわたしが
物凄く肉が食べたくなり…





行きました、Nashville (ナッシュヴィル
)


ナッシュビル (行橋/ハンバーガー)

ナッシュビル (行橋/ハンバーガー)

★★★☆☆3.05 ■予算(昼):~¥999

食べログ

 
るんるんさんが以前行ってるのを
SNSであげてたので
いつか行ってみようと…
フト肉が食べたくなった今が行きどき!



朝食をバナナのみにして
ガッツリ食べようという
気合いの入れ具合ですw
自分、肉に飢えてるのがよく分かる…
ゆっくり行ったつもりだけど
オープン前に到着してまったwww








お店の敷地内には
以前から気になってた
イタリア料理の食材のお店が
あるではないですかっ!

看板をぼんやり読む、
太陽とよっちゃん(オーナーサン?)から
愛を込めて
ナチュラルな食材や料理をナントカカントカ…
なんとかうっすら覚えてるイタリア語。


そーこーしてたら
11時のオープン時間に、
張り切って来た感丸出しで恥ずかしいw







エアストリームの店内は
ネイティブアメリカンな装飾で
とてもリラックスできる雰囲気、
店内に流れる
カントリー寄りの音楽が心地よい。






とにかく肉肉しいものが食べたかったので(笑)
スタンダードな「美夜古バーガー」
とフライドポテト
とウーロン茶を注文します



注文してから席について
雑誌読みながら料理を待つけど
マスク越しに流れてくる
肉の焼ける匂いが…マジタマラン!!!
・:*+.(( °ω° ))/.:+






そしてやって来た
真っ当なアメリカンスタイルのバーガー!
紙に包んで
アウッッ!!!ていったりましたが
縦の幅が高すぎて
パンしか食らえなかったww w


この格闘するような食事の仕方が
マジアメリカンなのね〜(知らんけど







肉も、めっちゃジューシー⭐︎
食肉になってまでも暴れ牛かよ、って位の
ワイルドなうまさよ。



完食したのが11:30頃、
入店したのが11時ちょうどなのに
わたし食べるの早すぎるわ……



若くて、
とても丁寧な接客をしてくださる
オーナーさんに
丁重に見送られました、
ごっちゃんです⭐︎
次はるんるんさんと行きまーす!
✌︎('ω')✌︎






その後は
体力温存の為(明日から6勤)
あまり走らず
求菩提山の麓で
川のせせらぎを聞きながら
缶コーヒー飲んで…



求菩提山もずんずん奥まで進んでいくと
がらっと空気が変わります。
だんだん俗世とは
かけ離れていくような重厚な雰囲気が…
修験道だからなのかしら〜



求菩提山(福岡県豊前市)Part-3 国玉神社・中宮 - 九州神社紀行-ブログ

求菩提山(福岡県豊前市)Part-3 国玉神社・中宮 - 九州神社紀行-ブログ

今まではあまりきつい登りはありませんでしたが、いよいよ本格的?な登山の開始です。11:47獅子の口豊照神社から左手上の階段を上ると5分ほどで到着です。ここから先、上宮...

goo blog

 


玉国神社行ってみたい…。



ナッシュヴィルからの行きと帰り、
アグリラインを走ったのですが
のんびり緑を愛でるつもりが
なんか一気に
ガンガン駆け抜けたい気持ちだし!!

何や?
昨日ユーチューブで
トップガンマーヴェリックと
ガガ様のMPVを観たからなのか??
普段起きないよーな
テンション高めの衝動に任せて走りました、
きっと食べてたのが蕎麦とかだったら
ゆらゆら走ってただろな…w






そんな訳(どんな訳)で
腹ごなし的なチョイノリをして
早めに帰宅してヨガしました


肉を喰らうと体がズン!て
重くなって動きにくかった∑(゚Д゚)






九州も
明後日あたりから梅雨に入りそう、
わたしも月末までは
まともに休みが取れないので
その頃
梅雨の合間の晴れとかあればいいわ〜












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェアリング。

2022-04-09 22:09:00 | おいしいもの
キャンプブームもあってなのか知らないけど
チェアリングがブームになっているそう、

チェアリングの元祖(?)といえば
「グラン・トリノ」の
クリント・イーストウッド

以前立ち読みした雑誌でも
高齢期の男性の新たな趣味として
チェアリングが特集されていた


そーいや
うちの近所のおっちゃんも
早朝から広い庭に椅子出して
煙草をくゆらせながらチェアリングの姿を
よく見かけるわあ〜



この前花見で
たまたまチェアリングする機会ができて
壮年期のわたしがハマりそうになった時の
日記です。






前回桜を見に行った場所を再訪です、
あの時は八分咲きくらいでしたが
あっという間に満開になって
わたしが仕事してる間に
満開のピークを迎えてました






着くと、散り始めたところで
風に乗った花びらが
辺り一面に舞い上がって

なんて素敵なタイミングに
来れたんやろ…˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚








菜の花も綺麗⭐︎


バイクを停めた場所の
すぐそばに地区の公民館があって、
地元の人たちが花見で使った後の
パイプ椅子がそのまま放置されていたので
ちょいとお借り致しやす(^ω^)






途中のデイリーヤマザキで買ってきた
茶と塩豆大福です。


ここの大福めちゃうまです、
粒あんぎっしりで
お餅に練り込まれた塩豆もびっしりで
中も外も豆豆しい食感で
ボリュームもかなりあっておすすめ!





桜のシャワーを浴びながら食べる
大福うまし!
椅子の座り心地佳し!






今年の桜にお礼とお別れを告げて
帰りました。




それから3日経って
その次の休日…






赤村の川べりにいるわたし




川べりに腰掛けて
伊右衛門のおみくじをひくと
大大吉…足元にあるのは
あの塩豆大福ww w







あれ?
チェアリングの日記のつもりが
花見だし
塩豆大福で
なんや訳分からなくなりましたw









あ、そうそう!

元ガンダムでもって
現在マティマハルに名を変えた
わたしの好きなインド料理店が
国道沿いに移転していて
店名が
「ナマステ・マティマハル」に
なっていました。

今度また行かねば〜










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022の桜と温泉と海の宝石箱と。

2022-04-03 22:19:00 | おいしいもの
一か月以上ぶりの日記です。

前回日記では
足の指の骨にヒビが入っていましたが
現在は…まだ痛いまんまです(´;Д;`)
指も腫れてます

まあ〜…前回日記の時よりは
少しは良いんだけど…


末端の骨は血流が悪いので
一般的に治りが遅いらしく、
普通5〜7週間は掛かるそうです
…て、もう7週間経ってるけどね!

個人差もあるでしょうし
歳のせいもあるでしょうし(笑)
普通に仕事してるせいもあるでしょう、
革靴履いてバイク乗ってるせいも
大いに関係してるかな???



とにかくっ
仕事の時の靴をサンダルに変えよ!!!

うちの会社はサンダル勤務は不可なのですが
強く訴えて許可を貰って…


マーチン!


文句なしの履きやすさ+ゆったりさ+クッション性⭐︎



そして
ワークマン!


つま先あるバージョンのサンダルだけど
ウィズが広いので
指が圧迫されません
しかしマーチンを履いた後では
クッションが物足りない…


クッション性の底上げに
ヨネックスパワークッションの
インソールを敷き込んでみる*(^o^)/*


や、それを書きたい日記ではなかった!
バイクバイクwww









桜の季節です、
やっとこ見ごろになりました。


3月の終わり頃
気温も上がっていたので
桜も良い感じで咲き始めたので
毎年この時期に訪れる
自宅から割と近い場所に行ってみました、
此処ならバイク乗って行っても
足の負担が少ないからっw





道の真ん中で撮影してたら
車がやって来た!
慌てて避けて謝り倒したら
通り過ぎる間際に車の人が
「良いバイクやね!」て
言ってくれたー*(^o^)/*





 
満開…ていうより八分咲きくらい?
多分、今行ってみたら
息が詰まりそうなくらいに
ぽわぽわした桜の花のピンク色で
辺りが染まってそうです




行きたいけど次の休みまであと2日…









上はピンク
下は黄色

この景色を
毎年この時期に見に訪れるのが
楽しみになっている。




休日2日目







久しぶりに京築アグリラインを走る


山の所々に咲いている山桜に
春の訪れを感じながら耶馬溪〜山国町へ










無理のない距離で
湯治に行ってみる





いつもの
道の駅山国
の隣のなかま温泉よ〜




画像は過去ピク⭐︎



で、今年初のなかま温泉に訪れましたが
いつもは貸し切り状態なのに
珍しく人が多くてビビったわ!



脱衣所も人居るし

お風呂の中も
身体洗ってるひとや
浴槽のへりに腰掛けて
身体を冷やしてる方々、
浸かってるひと

とにかく珍しく大所帯


なんか、その光景を最初に見た時
温泉ていうより
「ゴールデンカムイ」で見た
バーニャを思い出しました







ロシアのサウナね。






これは過去写真ね↓








しかし皆さん
次々とお風呂から上がっていかれたので
最終的には1人になりましたが…w







お風呂のあとは
大分県東部を中心に情報を発信している
フリーマガジン見て
気になってたお店へ…


耶馬溪ふるさと村旬菜館の
敷地内にある
海鮮丼をメインに提供している
藤原鮮魚店





入店すると
お昼のピークを終えた時間なのか
静かな店内




昭和の映画のポスターが
飾られまくってる店内
 


寅さんとトラック野郎が




あちこち目がいくわ~





メニュー。


レトロな電話。



お店の奥さん
お話しやすい感じの方、
いくら丼頼んだ時も

「いくら丼単品になるから
お味噌汁(200円)はどう〜?
貝か白身魚の味噌汁になるけど〜?」


さりげなく薦め上手やわ…
全く押し付け感ゼロ!!
この話術、見習わなければだわ…

しかも、
魚屋さんの出す味噌汁なんて
間違いないに決まってるしw


てな訳でセットアップ注文です*(^o^)/*






ハイ来ました
いくら丼&白身魚の味噌汁です。



先ずはお味噌汁からいきますが
やはり間違いない味!
魚の出汁が効きまくって
秒で飲み干しました、
本当よ本当!
一分以内で完食。



そしていくら丼…
わたしが唯一食べられる生魚…サーモン
口の中で溶けて行きました*(^o^)/*
美しき宝石箱をわちゃわちゃに崩して
わっしわっしと(←椎名誠風)
かっこんでいきます



メチャウマ⭐︎



食べてる最中も奥さんとお話ししますが
食事の終盤にやってまいました









ワサビの塊食いました
/(^o^)\




急にコメ噴いて咳き込み出したので
びっくりしたんじゃないか、
このご時世だから
咳き込んで驚かれたんじゃないかて
どきどきしてたけど

奥さんがお茶持ってきて
背中をさすってくれて



「わさびの塊食べたんやろ、
食べて
よくむせる人おるんよ〜」





…て
多いんやねーーw w w w
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ


で、その後
コーヒー(無料で)ゴッチになり
外まで見送って頂いて帰りました、
また行こ⭐︎










そんな感じで2連休を終えて
その翌日から
仕事詰まりまくりの4勤を経て
明日また休みです








今朝
職場に行く最中の桜を見て
そろそろ今年の桜が
お別れを告げている気配




もしかして明日が
綺麗な時を観れる最後かな?




近いところしか走れないけど
見に行ってみようかな。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする