goo blog サービス終了のお知らせ 

あをいろワイン。

『IL VINO AZZURRO~Gioco col Benly o Dharma~』

2025年のツーリング開幕しました②

2025-04-24 21:23:00 | ツーリング
杖立温泉の鯉のぼりを堪能し…



来た道を少し戻って
K40へ入り、川沿いを走って曲がって
次の目的地へ〜



駐車場発見!



おおっ、何だこの謎のイラストは…
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
なんかハギーワギー的な…


今から向かうのは
イラストの雰囲気とは180度違う世界観…



喫茶 竹の熊です。

駅にあったパンフレットの
JR九州主催
「九州観光まちづくりAWARD 2024」で
大賞を受賞した場所で



写真を見て

行きたい!
なんか知ってる地域や!!
あっ行ける距離感…!!!
てな訳で、るんるんさんを巻き込んで
訪れたのであります。




入口をくぐり、
受付まで繋がる回廊と
水のせせらぐ音聞くだけで
既に別の世界に足を踏み入れたようでありますよ




こちらでオーダーします。

聞いた話では
注文まで並ぶほどの盛況ぶりだそうですが
我々が訪れた時(平日)は
並ぶ事もなく、
受付に通されるまでの待ち時間も
5分あるかないか、
先客も2組程と
なんかメッッッチャラッキーなタイミング
だったと思います(=´∀`)人(´∀`=)








注文してからの〜


レッドウイングス




購入した飲み物を持って
先ほどの回廊を通って
席まで移動し…








人が少ないので
良きポジションゲットン⭐︎


菜の花が綺麗に咲いていますが
ちょい前まで桜が満開だったので
インスタで見かけた写真が
メッッッチャ綺麗でした





でも、
桜の季節が終わっても
寒くなく、暑くなくの気候だし、
水の音
カエルの鳴き声
のんべんだらりになるのが心地良い空間



女子力とは…
軍足と五本指ソックスwww



飲み物飲みながら
これから乗りたいバイクの話などしたり
ふと無言になり
景色やカエルの鳴き声に耳を傾けたり






んで、この後は帰る方向
るんるんさんおすすめのカフェ(耶馬溪)
まで行くことになりました。


南小国町〜九重〜玖珠まで戻り
深耶馬溪を抜けて
緑の綺麗な場所でンッ❓て
思う事がありつつも
なんかこの日は一日中眠い(´-`).。oO


そしてメイプルロードに入ったところで
急にるんるんさんがバイクを停めた…









よもや!!!


春のPUNK祭り
もれなく開催デス…((((;゚Д゚)))))))

るんるんさんは
即座に
レスキュー隊員さんにレスキュー要請、
それこそ少し前に
「今日はレスキュー隊員さんが出動できるから〜」てな話をしてた矢先
本当に出動になりましたね((((;゚Д゚)))))))








まあっ、備えあったゆえの憂い無き?で
わたしも
インスタ&ブログ向けの写真を撮り←
そんな中LINEが届いた







緑の綺麗な場所でンッ?
って思ったの
やっぱりでしたwww




ほどなくしてキヨマコが駆けつけた!
や、駆けつけてくれた(とりあえず謙虚にw




しかも自前の空気入れを携帯しており(❗️)
空気を入れ…
空気、抜ける様子ある?ない?
全員よーわからん





しかし…まず無い
ほんだらけ3ショット、

旧キャブ車2台に挟まれる
新型くまモンクロスカブ(改)です。






とりあえずるんるんさんが
その場を乗り回してみるけど
空気抜けてる気配はない…けど



もうレスキュー隊員さん向かって来てるし、
パンクしてるのは事実なんで
これにてツーリング終了ですっっヽ(;▽;)





なんか3人でバイク談義してたし、
コーヒーでも飲もうよ❗️的な流れになり
レスキュー隊員さん来るまで
飲みながら語らいしてました、
バイクとかバイクとか…バイクの話w


しかしキヨマコの携帯してた空気入れとか
今まで付けていた事のない
胸部のプロテクターなど見て、
尚且つるんるんさんの今回のパンク…



なんか、
今まではひとりで遠くまで走っても
運の良さで切り抜けていってただけで
本当は備えておかねばいかんのだよねー
目の当たりにすると
本当は備えておかねばよ。と
言われているような今回の出来事です。






るんるんさんが
空き缶捨てに行ってくれたけど
その間はブログの話とか
マサトの話とかw



そーこーしてたら
レスキュー隊員さん登場です




画になるところはちゃんと撮るからwww




2人を見届けて帰ろうと思ってたら
2人がわたしを見届けてくれるそーで(笑)
先ずはわたしからこの場を離れました




マジサンキュー⭐︎










↑るんるんさんに貰った画像




耶馬溪を抜けて
福岡県に入ったところで
後ろにいる軽トラが
なんかレスキュー隊員さんの車っぽいことに
気づきました…(遅





なんというツーショット…




アグリラインでは先に走ってもらいました、
もしかしてこれは…



トンネルを抜けたら
🛻
いつもの解散場所に絶対止まる気がする❗️
そー思ってたら
やっぱりwww


るんるんさんが荷台に乗り込んで
定例の〆の記念撮影です
レスキュー隊員さんが撮影。







やっ、これはまた
いつもとは違った
なかなか面白い画での
締めくくりができましたwww


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025のツーリング開幕しました①

2025-04-22 20:51:00 | ツーリング
よォーやく!
遠出しやすい暖かさになりましたねー
あとは移ろいやすい天気との相談…(;´Д`A



天候の関係で
ツーリング1週間伸びた或りし日の朝

気持ち良い晴れっぷり!


しかしどんどん走り進めると
霧がすごくて
沓尾漁港なんて
ザ・ミストな世界観に…





この橋の先、
あの世とこの世との境みたいやないの


ずっと霧掛かっていたので
内地の道に入らず国道走って
集合場所へ、


やっぱり国道は早いわ〜
いつもギリギリのわたしが
集合時間より早く着きました

この日の後から天気崩れるからなあ〜
バイクが多い多い!
そしてなんか今日は
ハンターカブと
クロスカブ見かける率が高いわー



その後すぐ
るんるんさんがやって来ました



さーてと、
2025年のツーリング開幕ですっ🎌




耶馬溪〜玖珠〜九重を経て
ちょうどお昼近く!
朝を食べてないわたしは
耶馬溪あたりからお腹鳴ってましたww


そば処よしぶ。


ここ1〜2年
2度ほど食べれる機会がありましたが
昔ほどガッツリいけない胃袋…

昔⬇️
人外魔林境ツーリング。 - あをいろワイン。

人外魔林境ツーリング。 - あをいろワイン。

ご無沙汰いたしております気が付けば11月の半ば、もう冬に片足突っ込んでる気候になっちまいましたねー寒さに弱いわたしが多分今年最後になるであろうツーリングは去年から...

goo blog

 

あまりにも久しぶりの日記だったので
読み返してみたら
この後の日記に
よしぶでの事を書き記しておりました…
メンゴメンゴw


やっぱりuglyライン。 - あをいろワイン。

やっぱりuglyライン。 - あをいろワイン。

前回ツーリングの続きいろんなアクシデントに見舞われながら(割愛してます)玖珠に着いた我々は今度は車で『よしぶ』まで向いましたよしぶって大分県なのかと思い込んでま...

goo blog

 





しかもこの日
胃の調子がよろしくなく…
ざる蕎麦(並)と舞茸ご飯




るんるんさんの天ぷらを
眺めながら食べましたwww
るんるんさんもよしぶは10年ぶりくらい。


ご飯食べながら
次の目的地への道の相談、
今回のツーリングは
わたしから誘ったのですが
るんるんさんアテンドで本当に感謝しかない
ヽ(*´∀`)



二人とも初めて走る
ファームロード日田&グリーンロード、
走りやすくて景色も良い⭐︎

そーして訪れたのは…





杖立温泉の鯉のぼり🎏


平日でも
車バイク人人多くて大盛況、
この時正午くらい?
気温が上がってきて
夏日のような暑さになってきてます


暑いのは
風がないせいかも知れない…
鯉のぼり、直立不動∑(゚Д゚)


そして
車やバイク、人人
どんどん集ってまいります、
そんな中みなさん
良き場所を求めて
写真を撮ってます

我々も奥の方、奥の方まで
手押しでバイク移動させながら
車撮影


ぅっへー、きっつぅ〜…


か〜ぜよ〜
このあたりはまーだかーーー???





しかし、風が集まって来た!
青空にたなびく鯉のぼりたちよ!!






影も泳いでゐる











あーあっつぅぅーー。


その②へ続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025の桜狩り。

2025-04-10 22:15:00 | 日記
毎年訪れている
桜と菜の花の綺麗な場所…



蕾も少しあったので
もう数日経ったら
もっと華やかな感じになるのではー?と
次の休みの日も訪れてみました

















うむ!
この前よりは華やいでる感じがする(多分






川周辺の桜の綺麗な場所をぐるぐる廻る
だけどご覧よ、
空が曇天だよ〜



するとポツリポツリとやってきた



小雨かと思いきや
普通降りになったので
川沿いにある公民館の軒先に避難する

雨雲レーダー見たら
15分後には通り過ぎるっぽ、
よかっぱーーー❣️




なので途中のデイリーヤマザキで買ってきた
豆ザックザクの
塩豆大福を堪能することにする!







中の餡のボリュームも凄いけど
餅にも惜しげない程の
塩豆が練り込まれてます、
どこまで食べ進んでも
豆・豆・豆の洪水やで〜


雨がやんできたので
桜と大福とのツーショットを。







雨が上がったあとは
そのまま帰りました。

さらに次回の休日…
もう一度は綺麗な桜が見られるかも!?





しかし次の休日は
別の場所に行きました

この場所も
今の時期から5月の新緑の季節まで
お気に入りの場所なんですよ。







チルタイム…(*´ω`*)








そーして、
今年の桜の季節を
しっかり見送れたと思います。



次は5月のみどり狩り〜🍀





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫にペーナップル・タルト。

2025-04-03 21:47:00 | お菓子作り
ようやく春めいて春めいて…





毎年、桜を楽しみにしている場所を
訪れてみたら…


やっぱり綺麗キレイ








しかしまだ蕾がある
満開になると
景色一面が
モワモワホワホワ
(↑輪郭が無くなるほど色が溢れ出すの意)
なので
もうしばし待ってみることにする。





そんなある日
台湾パイナップルをお手頃価格で手に入れたので…




芯まで食べられる台湾パイナップル



なんか、いつものように
何かに改造されています…w







ハイッ、出来た!
ペーナップルタルト🥧





アッポーベェに続いて
野沢雅子の影がちらほらとする菓子を
またもや生み出してしまいました…



タルト生地の中に
ローストした胡桃と
ペーナップルを練り込んだ
クレマダマンド
(オンラインではこの名称で挙げられてる事が
多いですがアーモンドクリームの事です)

そして
フレッシュのペーナップルを敷き詰めて
焼きました。


ペーナップルの酸味と
クレマダマンドの甘みのコクの組み合わせが
なかなか上手くいきました(^ν^)



作る直前は
パイにするか
タルトにするかで迷いましたが
生地はタルトの方が好きなので
今回はタルトで。




パイにしていたら
岩館真理子さんの漫画
「冷蔵庫にパイナップル・パイ」の
オマージュに出来たのだけど〜






あの
少しでも視線を外してしまったら
二度と戻れないような時間を描く作品を
また読むことが出来ればと
切に願ってます







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする