2日目の朝〜
チェックアウトを済ませて
人吉橋を渡ってすぐの所にある
老舗・人吉旅館

その敷地内にある
cafe亜麻色さんを訪れました


Xの、聖地巡礼で人吉市を訪れた
夏目ファンの方々のポストで知りました
お食事、デザート
全てが美味しそうで美味しそうで
朝食はコチラのお茶漬けにしよーと
馳せ参じましたw

スリッパがニャンコ先生〜



お店の中は
夏目友人帳グッズで埋め尽くされている!
といっても過言ではない
夏目以外でも
人吉市の観光関連のものも飾られております。


はあ〜〜〜…(語彙


夏目32巻に付いてくるヘチャムクレ、
それ専用のカバーも販売されています。
わたしは特にグッズ要らん派なので
シンプルに単行本のみで購入しましたが
Xの、
ヘチャムクレ込みのポストをたくさん見かけて
ああ〜やっぱりヘチャムクレも欲しかった…て後悔中w
↓ヘチャムクレ


わたしも思い出ノートに書き残して参りました
お食事が出来る間
ノートを拝見しましたが
かなりの遠方から…
国内もですが
海外から訪れた方々も多く、
カフェのオーナーさんのお話では
日本語を勉強して来日されるひともおられるそうであります。
凄いよねー!
でも、出来る事なら
好きな事を語り合いたいよね!
同じものを好きな人と
通じる会話を延々としたいよねー
そのお話を聞いて
胸と眼が熱くなってきたわ

こ、これは石水寺にあったアレなのか…?
そーして朝ごはんがやって参りましたよっ

お茶漬けやめて
焼きカレーセットになりましたw w w
やっ
お腹もかなり空いてたし
こちらも気になっていたからヽ(´▽`)/
いっただきまーーーす!
チーズ&卵のボリュームもたまらなく美味
オーナーさんは福岡に住まわれていたこともあったそうなので
福岡の話とか
あと、ご子息が2次創作の作家さんなので
ご一緒に美術館行かれたりとか…
美術館の話も楽しかったです。
あとっ、うちの方の地元聖地(笑)
旧蔵内邸も最近巡られたと!!
地元の話題になると
ひときわ饒舌になってまうわたしで
ホンマスミマッセン(^◇^;)
旅の疲れか、
お腹に入らなくなって
なんと焼きカレーを残してしまいました…
普段まずない由々しき事態で
申し訳無いですヽ(;▽;)ノ
普段は食い尽くす、
いやしんごろなのですよ!
オーナーさんとのお話しが弾み
(たくさんの情報をいただき)
お店を後にした、
ご馳走様でした⭐︎
次回はデザートも堪能したい…
そーして、
出発の前に立ち寄るのは
国宝 青井阿蘇神社です
ヽ(;▽;)ノ
三年連続の参拝と相成りました。

この神社の前に来ると
今年も来れて良かったなーて
思ってしまう

参拝のあとはおみくじ




オォゥ、
今回はなかなか手厳しい内容となりました
f^_^;
慢心せず気を締めていきます…


でっ こ小判の裏側には
きっと今のわたしに必要な?
これから訪れる?それにまつわる事が記されています
健康 良縁 仕事 金運
どれが出たのかは
内緒にしときましょー。
参拝のあとは
青井阿蘇神社の隣にあるお土産物屋さんで
家族と職場と自分のお土産を発送して貰って…
一昨年に訪れた
雨宮神社を再訪しました
↓初めての聖地
…だけどあの時は石段の多さに怯んで
鳥居のところまでしか行ってない(^◇^;)
しかも、その一年後に
アプリが出来て

雨宮神社も
スタンプ対象の聖地(当然)なので
こらぁ〜また行かねば❗️
そして石段、登るか…と(消極的

2年ぶり!!!
タクシーが停まっていたので
きっと聖地巡礼の
タクシープラン利用されてるひとが
来てるかなー
人吉・球磨地方では
夏目友人帳の聖地を
タクシー&ガイド付きで
巡る事が出来るのですよ
大畑駅や松谷棚田展望所のような
高い場所を巡るコースもあるので
わたしのように
高い場所苦手なひとはおすすめです(笑)

石段、ハアハア言いながらのぼりきったら
タクシードライバーの方が
石段114段あるって教えてくれましたw

しかも、拝殿の裏側にある石段を少し下ったところにある大きな岩の穴を潜ると
(三産((シャンシャン))くぐり)と言って
福徳開運
子宝運
金銀財宝運がある…かもですヨーて
わたしにまでガイドを
ありがとうございますwww
↓詳しくはコチラ
またもや石段…
降りて(高い場所にあると確認できて激コワ)
石の隙間を潜り抜けて
その奥にあった祠にお参りをして
石段をのぼります。。。

…息があがるわ




スタンプゲットンヽ(´▽`)/

バイクに戻ると
遠方ナンバーの車がやってきました、
おりてきたオッチャンが
「ココ、トトロの森って言われてる有名な場所なの?」と聞いてきたので
そーです、
あと最近は他のアニメの聖地としても有名で
そちらのファンの人の方が
かなり来てるみたいですよ 的な
謎のPRもしてきましたw
オッチャンが神社に行って少ししたら
別の車もやってきて…
なんと人吉駅の案内室でお会いした
夏目友人帳ファンのご夫婦でした。
昨日今日で
アプリスタンプが貰える聖地を
ほぼほぼ周りきって
雨宮神社のあともう1ヶ所でコンプリートだそう!
ちなみにわたしは
一勝地駅の近くにある
松谷棚田展望所に行こうかどーか
迷っていたので
(道が狭いか通りやすいか、
結構高いところまで登って行くのか)
ご主人に尋ねてみました。
するとまあまあ登っていく、
途中、道の狭い所もあるけど
バイクなら大丈夫、との事だったので
時間が余ったら行ってみるか!←
に決めましたw w w
ではまた!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます