あをいろワイン。

『IL VINO AZZURRO~Gioco col Benly o Dharma~』

カレーと高い場所はいつでも隣り合わせ。

2024-05-24 19:53:00 | おいしいもの
1年ぶりの杖立温泉です♨️




本当はまだ
鯉のぼりが掲げてある時期に行こう!て
計画してたけど
スケジュールとか天候の都合で
よーやく行けたのが
先週でした。



やっ、鯉のぼり無くても
良きロケーション!

 


今回のツーリングは
山国〜日田〜杖立温泉〜小国のルートです。



杖立の
この地に着いて
バイク降りた途端にるんるんさんから
肩に何かが付いてる指摘をされ…




野鳥のウンティー💩でございました😱
ぅおおおい!!いつの間に!?

しかしるんるんさんが
ガシガシ拭い去ってくれたので
気を取り戻せて感謝…w








お約束のポージングが定まらない記念撮影。



しっかしホンマに
天ヶ瀬と杖立温泉は
昭和レトロなダンジョンみが素敵。




杖立温泉から
道の駅小国ゆうステーション。



撮る

撮る


撮る。



時間は正午を廻ったとこ、
これから小国町北里の山の上にある
カレー屋さんを目指します
るんるんさんお勧めの場所。



いつも走っている黒川温泉への道を
途中で左折して
ファームロードへ入ります
かなり草が生い茂っている
(走ってるので写真ありません)

そして右折してカレー屋さんのある所まで
登っていきます


(走っているので
目的地に着くまでの
写真がありません、
なので実況は情緒豊かな善逸くん@鬼滅の刃
の画像で想像いただきたい)




登り始めましたが
想像していたよりも勾配が高く…



1️⃣




山なので道の脇を見ると
山の高さを実感する…(高いところ苦手

2️⃣


そして道がジグザグ、
カーブをぐるぐる回るが
なかなか目的地へ辿りつかない恐怖


3️⃣




そしてよーやく頂上に辿り着き…








4️⃣


キレた。






そして帰り道の心配で
魂も抜けた





景色が美しい…


この景色を見せたい、
と連れてきてくれたるんるんさんに
感謝したいのに
余裕がなさ過ぎて
出来ない自分が情けない…





素敵すぎな客席とか。

しかしあとは下るしかないので
その間頂上を楽しむしか無い!と
気持ちを切り替えるしかない!




だって、きっともう来れないかも(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
 



前菜…メチャ新鮮!
ルッコラとドレッシングの美味しさが
異次元レベル


来た!カレー🍛
煮込まれた旨みが最高です!



…思い返してみれば
美味しいカレー食べてる時は
高い場所で
恐怖体験してる確率高いかも知れません




展示会観に行くツーリング(恐怖篇)。 - あをいろワイン。

展示会観に行くツーリング(恐怖篇)。 - あをいろワイン。

休日は天気や時間や都合に恵まれない日がずっと続いてバイクで遠くに行けないことにモヤモヤしていました次回の休日は絶対行くよ!て決め込んでいましたそれ今日のことです...

goo blog

 
朝倉に行こうとして
(まだ八丁トンネル無い時)
江川ダム近辺工事してたので
迂回路勧められて怖い目に遭った回。


↓でっ、カレー屋さんが登場するのは
後半の記事のほう
展示会観に行くツーリング(リラックス篇)。 - あをいろワイン。

展示会観に行くツーリング(リラックス篇)。 - あをいろワイン。

続き。さっきの山道ぐるぐるがかなりのストレスだったのでお腹が空いてるのか空いてないのか全然わかりません(;´3`)ノ朝ご飯も、殆ど食べて来なかったからすごく空いてる筈...

goo blog

 



ぶっこみのカフェマキ、筑後&日田ツーリング。 - あをいろワイン。

ぶっこみのカフェマキ、筑後&日田ツーリング。 - あをいろワイン。

今年の梅雨降る時はガツンと降り(台風の影響で晴れる時は爽やかに晴れ渡る感じなの〜?そんなどちらの天気にも当てはまらない曇天の日に走りに行きました、雨が降らなけれ...

goo blog

 
お店近辺とは直接関係ありませんが、
帰りに立ち寄った
浮羽稲荷神社の道は
かなり怖かった…。

↑上記2箇所は
「2度と走りたない道my100選」
に登録してます(心の中で)
この道もエントリー…





カレー食べてたら
他のお客さんが会計してる時に
店長さんに
なんか別の帰り道聞いてました!!!
(やっぱりあの道怖かったんかな)






そのやり取りを聞いてたら我々、
るんるんさんがシュッ!て聞きに行った!!



なんと、我々の来た道とは違う道で
下に降りれる
(しかも道がなだらからしい!!!!

ヨッシこのルートで降りよう!てなり






降りた。



赤矢印が来た道、
数字は
その時のわたしの情緒を
(善逸くんが表してる辺りで…w





でっ、帰り道は青色矢印
坂道もカーブもなだらかで
とても普通に走りやすく、
また簡単にファームロードに
戻る事が出来ました。
あまりにもあっけなく戻ることが出来て…

ええぇっっ!???∑(゚Д゚)
ぅおおおおーーーい!!!!!
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)



ちょ、待ってーーー!!
登る時の恐怖と
頂上での重かった時間は
何やったんやーーー!!??

やっ、これならまたカレー食べに行けれる⭐︎
帰り際に店長さんが
「今度はデザートも食べに来てね」て
言ってたけど
デザートだけじゃなくて
キノコのパイスープも食べに来れます、
ごちそうさまでしたーーー⭐︎




今回のデザートは
玖珠にある「旬菜cafeひだまり」さんにて






パンケエエエエキーー!!




5月はるんるんさんの誕生月なので
それのお祝い兼ねてツーリングしよー!て
計画していたのでした


昨年7月は
邂逅のアグリライン。 - あをいろワイン。

邂逅のアグリライン。 - あをいろワイン。

雨が毎日降ってます毎日エグ目の雨雲が九州の何処かしらに覆い被さってますここ数年、この時期電車が運転見合わせになって仕事休む日が1日はあるな…自分の誕生日はいつも大...

goo blog

 

ハンターハーレーに捕獲され
お祝いして頂きましたw
なのでお祝いしあいこで!





おめでとうございまーーーす
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


…近頃は自作の菓子しか食べてないので
(味見)
ひっさびさに
人様の作った甘味を食しましたが
美味しい…(*≧∀≦*)







るんるんさん、
ごめんねと
いつもありがとうーーー!
こんな奴ですが
今年の誕生日も是非捕獲して
祝ってやってください
/(^o^)\






はーしかし、
今日は走ったこと無い道を
たくさん走りましたが
道って色々あるんやな〜て思いながら走っていました。

そそ、たくさんあるんだよ
自分の進みやすい道もきっとあるんだよ。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君はナカッツを知らない。

2024-04-11 16:16:00 | おいしいもの
本日、
2022年末から通っている
歯科医院での治療がめでたく終了🌸

朝イチの予約だったので
朝ごはんもちょっとしか食べず病院へ、
終わった頃はまだ10時過ぎたばかり



ヨッシ第2の朝ごはんか
昼ごはんでも食べに走ろう!
治療後30分は食べられないので
30分以上走ろうw
(硬いものは24時間食べたらダメって)



治療完了の祝いなら
やっぱりカレーや‼️🍛
という事で中津市まで走りました





中津ジョーんとこの桜
ちょうど散りどきで美しい…


ナカッツシュライン & ナカッツキャッスル



…リアルに友達のひとは
仕事もナカッツ、オフまでナカッツに来て
どんだけナカッツが好きなんや…て
思っとるかも知れんですけど
や、好きなのはカレーだからね…



落ちた花びらが
地面を染めている…
バイクと撮っておく。



行く予定のカレー屋さん、
わりと近いので
ちょいと観光をしてみる。


わたしは駅から職場の周辺しか知らないので
普段触れてないナカッツに踏み込んでみるww


海方面とか行った事ないよねー





中津川とかも初めてきた!




なんか、車輌の侵入禁止みたいな場所…
しかし禁止手前のところから
エンジン切って手押しで入った、
コレッチャリなのよ〜
原動機付自転車なのよ〜
乗り物に見えるけど
鉄の塊なのよ〜



ちなみにロードバイクの方が
休憩されてました
わたしもバイクよ〜w



原チャリと呼ばれたらムカつくけど
都合良く自転車になるわよ〜




うむっ、良き画が撮れた❗️



そーして福沢諭吉旧居を訪れる、
初めて訪れた

黒ネッコサン。




…敷地内に隣接する
福澤茶屋さんへ。



Curryをコルリと
日本で初めて紹介したのは福沢諭吉、

ゆキティにちなんだこちらのコルリは
地元のお醤油屋さんやお味噌で
まろやか&甘めで
スパイシーなカレーとはまた違うけど
コク深めで美味!






控えめに単品カレーをオーダー、
サラダとドリンクは食べ&飲み放題
(650円)



しかしおかわりが欲しくなったので
カレー食べ放題(850円)に
しなかったのを後悔…_| ̄|○





ちなみに、
甘めが苦手な方向けに
振りかける
辛いカレースパイスもありました。








ごっちゃんです!
またおかわりしに来ます⭐︎





福沢諭吉旧居





今年の夏から
10000円札は吉沢亮に代わるけど
ゆキティの事は忘れない…。




散った桜の花びらが
こちらでも地面を染めています。



ナカッツの海を見よとぐるぐるして
初めてこちらの公園を訪れましたが…


見えん。



帰った後にMAPで確認してみたら…







あぁっ‼️この公園の方が
海が見えるやん、
この公園は知らんかったわ〜




知らないことの多いナカッツ、
また機会を見つけて海側を訪れてみよう!








福澤茶屋で
懐中しるこを買いました
前から気になってたやつ、
最中が蛤の形をしとるんよー。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こころの栄養。

2024-01-19 17:27:00 | おいしいもの
いつも年末年始の仕事が終わると
2連休ほど取るのですが…




今年から1月の公休日が1日減りました。










なので1/4だけ休んで翌日から仕事…
1/5の朝は起きた瞬間から
全力で休みたい気持ち、

体の疲れよりも
心はまだ
仕事したないモード_:(´ཀ`」 ∠):




それでも準備をして
家を出て駅まで向かい電車を待つのですが…
なんと人身事故が起きたようで
電車が来なくなりました ∑(゚Д゚






あっもう今日休も!







ソッコー担当さんに連絡して
秋に働きすぎた分の
振休を取ることにします




事故に遭われた方におかれましては
御冥福をお祈りします。。。。






そして元来た道をスタスタと。。。
んで着替えてバイクを出して
出発します



う、うわーー
いきなりの休みに心が躍りだしたわーー!


しかも行く方面は
職場のある中津市方面…w






三社参りをして
中津市街から離れ
山方面へ走ります

この頃お昼近く、
そろそろお腹が空いてきたわ〜



久しぶりに耶馬溪ダムでバイクを止めて
近くの喫茶店に入ろうとしましたが
予約のお客様限定になってた…(;ω;)



実はその手前の渓石園にも立ち寄ったけど
店休のようで
振られていました…メチャお腹鳴っとんやけど



昨年振られまくった
深瀬屋さんを目指して
深耶馬溪までいくか〜〜〜?
2023 早々の成り行きプチツー。 - あをいろワイン。

2023 早々の成り行きプチツー。 - あをいろワイン。

明けましておめでとうございます本年も宜しくお願いいたします。今年も三山ひろしの成功場面でいきます⭐︎縁起ものだからよ〜〜激しかった正月商戦とその後の準備を...

goo blog

 


一目八景まで走ってみたら
深瀬屋さんのお客様駐車場に
車が停まってるのを
オオッてなりました、
いやしかし、
材料が終了でお店閉めてた事もあったから…





あっ開いてるーーー!!!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+


初の深瀬屋体験…
耶馬溪のお蕎麦屋さんで
お勧めを尋ねたら
誰もが深瀬屋さん一択なほど
名前を轟かせるお店に潜入ですっ、



店内が暖かくて
上着とか脱いだ瞬間から
身体に震えがきました、
天気良いけどやっぱり気温低いんやね…




お通しが美味しい、
からし椎茸久しぶりに食べたわ〜

お蕎麦すぐ出てきました、
山かけ山菜そばです


なんだこりゃ??美味いっ‼️







空腹がスパイスになった訳でなく
うまいうまいうまい!!!


とうとう煉獄さんの域に…。

本当に美味しいものに出会った時
一口食べるごとに
いちいち美味い!ていいたくなる気持ちが
分かるわー、うんうん。



お出汁は少し甘め、
その甘さが山菜、蕎麦、山かけとの
黄金のバランスを取ってるのよ〜


次回、寒くない時に
ざる蕎麦を体験してみたいと思いました




ごっっちゃんです⭐︎

耶馬溪なら
わたしも元祖 深瀬屋さん一択でいきます。









帰り道も車にあまり会うことなく
山眠る
静かな景色を独り占め、
寒い中を走って
気持ちがスッキリした
休日になりました






また2月も走りに行ってみようかな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月のオーガスト。

2023-09-14 18:49:00 | おいしいもの
すごく無沙汰しております、こんばんは⭐︎


8月は私用で慌ただしかったので
じっくりバイクに乗れずな月でした、
チョイチョイ乗ったけど
ツーリングは行けませんでしたなー( ;´Д`)





私用とは、
口腔手術を受けたので
まともに食事を摂れない
1週間を過ごしました。



ほぼ噛まんでいいやつ。


その反動なのか???や、たまたまw
八月は外食が多い。





姪っ子くんと小倉に行った、
主にあるあるcityを巡る。

帰りにご飯を食べて帰ることになり
わたしが気になってた
サンパチキッチンへ付き合ってもらう、
all380円(税別)の
ビストロ風の居酒屋さん。


このワインのなみなみぶり、
annoraさんのなみなみコーーヒーーを
想起させられるぅー。



なみなみ。







或る日
時間が合ったのでフラッと行ってみました
椎田町のキクヤスカフェ


細い路地を入ったところにある
隠れ家的な雰囲気のカフェでございます。



ランチギリギリくらいの時間帯だったから
割と空いておりました。


店内は北欧インテリア風、
店内BGMは…何ぞ?
フレンチ?
とにかく心地よい音楽が流れております。






前菜の素敵さ





イカスミスパゲッティを頼みました





アイスコーヒーが来た
飲んでから何処に行こうかなーて
考えていたら






デザーーートまで来た!!!!

デザートは知らんかったです(๑>◡<๑)
メチャ嬉しい
この内容で1100イェン(税込)です。


スパゲッティも種類が多く
パフェも美味しそうなので
リピ決定です(^q^)








職場の酒豪の女性方々と行った
中津バル キッチンひろし
これで3回目(笑)


お店の前を通ると
いつも誘われるような良い匂い!w



今回のメンバーは
前回飲んだ時
ほぼツマミ系の食べ物ばかり
オーダーしてたからなあ…
今回もそんな感じになりそうです。





ハモンセラーノ
やはりコンビニの生ハムと
味わいが違います



前菜セット3人前。

右側のキャロットラペのクミン風味は
メチャ美味しかったので
ネットで作り方を探して
自分で作る様になりました。

イチヂクのマスカルポーネ和えも
今度作ってみよう…





スパークリングワインとアヒージョ







レモンサワーのレモンのゴロゴロぶり!
追いサワーが出来るのでコスパ良き。







オレンジワイン初めて飲みました












お約束のハイボール


ドルチェも良い、
わたしが食べた手前のよりも
バスクチーズケーキを
黒胡椒で食す斬新さよ…






そんなこんなで
飲み食いのオーガストでした




既にセプテンバー半ばですが
食べるよりも
走る予定が増えますよーにっ( ;´Д`)



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びコーヒーを求めて走ったら最高だった話。

2023-07-14 20:13:00 | おいしいもの



ナンバーガールのTシャツ、
眼鏡、
(ヘルメットで)ボサついた髪型、

「女の園の星」の小林先生の休日と
まるっきり同じ風貌で
休日を過ごしてます

気づいたら わたしは
なんとなく夏だったっぽい今日


ヨガの後に身体がだるくなったので
シャッキリさせる為に
少し走ることにしました


「うまい珈琲が飲みたい…」


なんとなくそんな気分になったので
隣町の犀川町まで走って…





初めて来ました⭐︎
Antique&cafe Annola(以下アンノラ)さん

 

アンノラさんの詳細はこちらの
京築暮らしさんの記事が
めっちゃ分かりやすく書かれています↓
駅前に古民家でアンティークカフェがオープン【みやこ町犀川】古民家DIYパート2|京築(けいちく)暮らし

駅前に古民家でアンティークカフェがオープン【みやこ町犀川】古民家DIYパート2|京築(けいちく)暮らし

平成筑豊鉄道の犀川駅前に、古民家を利用したアンティークカフェが2021年11月にオープン。角打ちでコーヒーが飲めるのが特徴。店内は天井が高くテーブルの間隔が広いので、...

京築(けいちく)暮らし

 


バイク停める場所探してたら
マスターが出てきて
「何処でも良いですよ」て言ってくれたので
バイクと共に写真に収めやすい場所へ
止めさせていただきますw
(道路挟んで向かいに駐車場有)





店内はとにかく素敵過ぎる、
テーブルや椅子もアンティーク⭐︎
アンティークの家具や食器も
販売しておりました



わたしはミシン台のテーブルに腰掛けます。
ケーキセットをオーダー。



店内素敵(二度言う)



先に来た
チョコレートケーキ




アンティークのお皿…
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
そしてむっちゃくちゃうんまい⭐︎
生クリームと一緒でも
ベリーのソースと一緒でも
バニラアイスと一緒でもうんまいけど
ケーキだけでもうんまいっ!!









コレとコーヒーを合わせたらどんなんや?
と思ってたら
コーヒーを運んできてる気配が、

しっかし
恐ろしくゆっくりの歩幅で運んで来てるので
何故に???て思ってたら






カップなみなみでした。







こちらのカフェは
色々な意味で最の高です。




ケーキとコーヒーを堪能してたら
お客さんや
近隣地域のフリーペーパーの方々が
取材に訪れたりで
かなりの人気店のよう、

マスターのキャラクターもおもろい!
カブ乗ってるそうですが
鍵無くして乗れなくなったそうなので
どうにか良い方法は無いかと言ってましたw
(シリンダー替えるしか…汗)




たべさしサーセン。


次回はアンティークのグラスを買いに行こ⭐︎


前回日記に書いたお店もですが↓






京築地区のカフェは
かなり素敵な場所が多いと思います、
みんな!
こちら方面に訪れたら行ってみて〜⭐︎
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする