goo blog サービス終了のお知らせ 

あをいろワイン。

『IL VINO AZZURRO~Gioco col Benly o Dharma~』

地元の聖地のひなづくし⭐︎

2025-03-27 18:05:00 | 日記


昨年末に
「夏目友人帳 漆」のエピソードで
舞台になった地元の旧蔵内邸…


地元に聖地が⭐︎ - あをいろワイン。

地元に聖地が⭐︎ - あをいろワイン。

あーさむっ、むちゃさぶ!!!本格的に冬の気候になりましたねーこの時期から2月いっぱいはバイク乗る機会がギュンと減るのでお菓子でも作るかーなどと考えていました。そん...

goo blog

 

年が明けてから、3月末まで
毎年「ひなづくし」が催されております、
行った事無いので今年は!と
るんるんさんと行く約束を。



バイクでのプチツー的な予定だったのに
この日雨(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)





当日、るんるんさんのジム様が
駅までお迎えに来てくれました…感謝。




雨の蔵内邸
正面からでなくサイドから入る。





建物の中に入ると
シュッッとした空気に変わるのが
なんかいい。
















廊下


先々週、BSでやってたのが
丁度このお屋敷がモデルとなった回でした、
しかし
どのお部屋がどの場面なのか
わからんなあ〜




それよりも、各部屋各部屋に展示される
お雛様が豪華絢爛で圧巻です




こんな感じに、ウサギのお雛様で設置されている間もあれば




正統派のお雛様




さげもんも圧巻



きつねの嫁入り


ガラス製











なぜかこれを見た瞬間




これを思い出した。





最後の部屋、
大広間のお雛様の並びがいちばん圧巻でした。



旧蔵内邸の館長さんが
るんるんさんの職場のお得意様だったので
お茶をご馳走になりました


お茶もあられも美味(^o^)
ご馳走様でした、
夏目マニアの方々が来られたお話とか
ご丁寧な案内をありがとうございました!



八女のお茶〜
今年も星野村、一度は走りに行こうかなあー


お庭。


外観から覗くお雛様の赤もなかなか





お屋敷(まあまあ近くに)隣接してある神社





そーしてお昼、何処で食べよーかと提案し合った末に




キッサコ (新田原/カフェ)

キッサコ (新田原/カフェ)

★★★☆☆3.08 ■こだわりの自家焙煎コーヒーと手作りパン、ケーキ、野菜たっぷりおまかせランチが自慢です ■予算(昼):¥1,000~¥1,999

食べログ

 


キッサコです。




FBで知って気になってて
行く機会はまるでなく、
しかし職場のランチ情報を共有し合う人々に
「キッサコいいよ!お勧めやし!」と
お勧めしていました
行った事無いくせにw ww




しかし、行った方々からは
「メチャ良かったーーー!!!」な
感想ばかりなのとリピしているひとも居たという…



なので
ますます気になるキッサコへとうとう!





サラダ
スープ
前菜3種


メイン。

せりのご飯美味!



席がすいてきたら
大きいテーブル席に移動お勧め下さり、
食後のデザート&コーヒーは
ゆったりまったり。



このっ、こし餡のプリンの美味さったらよ!





帰りはいつもバイクで通ってる道筋を
るんるんさんが送ってくれました、
ありがとうありがとう!

&途中で写真撮影とかもw









今回は自分が全く出てなかったので
最後にるんるんさんが撮ってくれたわたし。



本日、るんるんさんに髪を切って貰ったので
かなーーーーりスッキリしました
✌︎('ω')✌︎














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナブレッドのプディング。

2025-03-13 16:17:00 | お菓子作り
或る日の朝のショッピングセンターの中
を歩いていると
買い物かごに
大量に実をつけたバナナを入れている人達を
やけに見かける


その人達のやってきた方向に進むと
特売コーナーが。


モンキーバナナではなく普通サイズ

198円(本体価格)


…思わず勢いで買ってしまった



只でさえ重いリュックにバナナを詰め込んで
職場にたどり着いて
ハアハア言いながら荷物を下ろした時は
職場のひとに
「大丈夫!?具合悪いん???」て
言われました





しごおわ時にあまりの空腹さに
まず3本食べる←食べすぎ




帰ってから
バナナと胡桃のパウンドケーキを作る




バナナ2本潰して入れて
トッピングに1本使う、
細かく潰すと香りも味も濃厚でメチャウマ⭐︎



しかしバナナ…
せっかくバナナが大量にあるなら
昔から夢見たアレを作ってみたい…
イヤ、その時が来たのやも知らない…



そーしてまたある日のしごおわ時




やはりの空腹で
バナナを1本食べる、
この後ちゃんと夕飯もいただきましたw


そして、
家族も食べているようで
バナナがいつの間にか残り4本になっていました
これだけになると
何だかうら淋しさが湧いてきますwww


サーまた潰すよ❗️❗️❗️



パウンドケーキ作る時は米粉を使用しますが
今回はガツンと強力粉!

バターの代用で食用油でも可なのですが
バターの風味、コクが好きなわたしは
バターで!




ホイできた⭐︎



粗熱取って型から外し…


バナナブレッドです。🍌🍞






焼きたての香りが美味しそーだったので
端を切り落として味見
作った者の特権やねえー
深夜ですが気にしていません



さて一晩おきます
これで終わりじゃないのです。





次の日〜




バナナブレッドを細かく切り
砂糖と溶き卵と牛乳とバニラエッセンスを混ぜた液の中に漬け込み、
耐熱皿に入れてオーブンで焼き…




DE KI TA ⭐︎⭐︎⭐︎

バナナブレッドのプディングです




バナナブレッドのプディングという
ワードを知ったのは
大島弓子さんの作品のタイトル、
ずっと心に残っていたまんまでした。



よもや実際に作ってみる日が来るとは





大島弓子さんの作品は
少女漫画の姿をしている文学
いつまでも心の中で
大切にしていたい話がたくさんあります

なので今回のお菓子作りは
食べたいの気持ちよりもオマージュ、





やっ、でも美味しかったよ(*´∀`*)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときめきのジン④

2025-03-06 16:06:00 | お菓子作り
3月入ったら気温がうなぎのぼりだと
予報で聞いたけど
いつもより寒いままでバイク乗ってま千円。



なので乗らない時は

アッポーベェ(野沢雅子風)こしらえたり


林檎とかカスタードのタルトこさえたり

クラフトコーラとか
ジン作るよーになってから
ちょこちょこスパイスを揃えるようになって
カレーも作るようになりました
(チキンバターカレー限定)


生クリーム余ったので
ミルクティーパウンドケーキ作ってみたり⭐︎

あっ今回の日記はクラフトジンの
続きでした/(^o^)\




昨年の夏にサルナシの実を手に入れて…




ウォッカから作ったジンの中に入れます

あとオレンジの皮と
生姜ひとかけ、
スパイスは
クローブ、ローズマリー、
あとなんだったか…
もう半年以上前のことなので覚えていません
(;´Д`A





漬け込む
最低3カ月〜半年。





別のジンの瓶には
すぐ飲める用に(笑)ハーブと茶葉、
これまた咋夏に球磨・人吉地方を訪れた時に
購入した五木村の茶葉を。






漬けたばかりの時は
色とりどりで綺麗な瓶の中身も



半年経つと茶色寄りに、
や、茶色いものが何でも美味いというし!




ついに飲む時が来たーーー!!!


…で早速飲んでみたのですが
香りはフルーティーで良きなのですが
サルナシの実…あんまり美味くない( ̄O ̄;)


買った時の実はまだ青い状態で
食べると酸っぱい!
しかし果実酒に漬けるのは
この状態の時のものを使用するそうです。


今年の夏は常温で置いておいて
普通に実を食することにします


しかし…なんと
五木村茶葉ジンと割って飲んだら
味に深みが出て美味しくなりました∑(゚Д゚)
あら〜〜〜よかっぱわーー!



茶葉のほろ苦味?ほろ渋み?と
フルーティーな風味が美味く混ざって
サルナシの味の薄さが気にならなくなったから???
今回もブレンドで
リカバリー出来た感じです( ̄O ̄;)



さぁ〜、売りつくしセールで
安くなってたウォッカを買ったので
今からまた半年先に向けて
漬け込みますよーᕦ(ò_óˇ)ᕤ











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする