goo blog サービス終了のお知らせ 

あをいろワイン。

『IL VINO AZZURRO~Gioco col Benly o Dharma~』

2021の美味しかったもん総括でも。

2021-12-23 17:52:00 | おいしいもの




風邪が抜けそうで抜けない年末を
過ごしてます


明日から正月明けまで
気合いだけで生きていきます、押忍!


なので今のうちに
年末らしい日記を書いておこ
今年は、
今年を現す漢字が浮かばなかったので
今年食べた美味しいもんランキング
ベスト8をやろうと思います。


10じゃなくて8なのは








やっぱこの2台が
なんか8に縁があるからかしら〜

ではー
そっさくいきますっ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎


8位
ツーリングじゃないけど…www

一緒に働いてた人の
送別会で体験した
チーズラクレット!




大分県中津市
駅前商店街の中にある
ひのでグリルにて。







クラフトビールも日本酒も美味、
このガラスの器は
日本酒が入ってるのよ〜



いつも飲み会の帰り、
駅を降りたら
トマトジュース飲んで
早めの二日酔い対策✌︎('ω'✌︎ )







7位
またも大分県中津市だわ〜


6月に行った渓石園…






炭蕎麦…

でもわたしが推したいのは
アイス&コーヒーのこのセットなのよ〜


耶馬溪牛乳で作った
濃厚なアイスを食べながら飲む
このコーヒー
赤ワインの風味、て
お店の人は言ってたけど
本当にベリーの風味の赤ワインのような
余韻のあるコーヒーです
(ややこしい)

お店のお兄さん、
250くらいのオフ車欲しいて言ってたけど
良いバイクに出会えたかしら〜?
来年は話を聞きに
炭カレー食べに行ってみよ!






6位


るんるんさんとの女子ツーで行った
カレー屋さん ぽから。

大分県宇佐市。
 








今年は美味しいカレーを
いっぱい出会えたなあ〜(*´꒳`*)




5位

炭水化物ロックオン⭐︎


福岡県 添田町のヒシミツ。



インスタのフォロワーさんが行ったのを見て
いきたくなった
















この後の英彦山神宮のロープウェイも
初体験で楽しかった!




4位

ガンダムに再会したの巻。










店名がマティマハルに変わってた
でも美味しさは変わらないまんま、
よーし通うぞいっ⭐︎




3位

またもやカリー

福岡県豊前市
ぶぜんパラダイスキッチン





この頃はまだ
緊急事態宣言の真っ只中くらい?
会食も出来なくて
こちらでも一名様じゃないと
お店の中で食べられませんでした
まーいつでも1人だからw





お料理も
ドリンク以外は
テイクアウト用のみだったんですけど
史上最高に美味しいカレーに出逢った





こちらのカレーの作り主さんは
この日を最後に豊前を離れていかれました…
最初で最後?の
夢のような美味しさを
ありがとうございました。





2位

これの為にまた行く気満々⭐︎







大分県姫島村
つい最近のツーリング

姫乃家さんの
車海老とタコの天丼!

ひじきの炊いたのんもシャキシャキして美味




わたしは次回もきっと
車海老とタコの天丼だな〜







1位







福岡県うきは市の
ペルー軒





今年は八丁トンネル走って
朝倉から大分通って
うちに帰るルートのツーリングが
楽しかったです



その途中で食したペルー軒の





やきそばん。
そしてネギ抜きw







パリッとした
日田焼きそばの食感
メチャハマりました!






その前の週に食べた
野菜ラーメン


こちらの麺は
やわやわもちもちして無いんですよね、
そこがまた良い!好きっw






来年は
うきは市から星野村まで走る計画を
立てているので
お昼はここで取ろうっっ
焼きそば大盛りで食べたいわ〜





いつもツーリングに行ったら
昼ごはん食べるお店を見つけられないまま
8時間くらい延々と走って
お腹を減らして
帰る事もありますけど(笑)
食べれる時は
良いお店に出逢えてると思います



来年はまた行った事ない
美味しいお店に出逢えますよーにっ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひめしまで。

2021-12-08 17:47:00 | おいしいもの
姫島に着いた我々です


可愛い神社の前にバイクを停めます。


神社のすぐ横の
お食事処 姫乃家さんへ。







姫島の特産品の車海老を
メニューに出しているお食事処が多い中
以前からネットで見ていて
気になっていたお店、
FTから近いのが嬉しい⭐︎

この時11時半くらい?
昼にしては早いかもですが
この日のわたしは6時半起きの
8時前出発でしたから〜
ちょうどいい感じの空腹っぷりよ〜


わたしは姫島産たこと車海老の天丼





るんるんさんは車海老の天丼(エビ4匹)



血糖対策で
味噌汁からいくわたしですw

や、でもこのお味噌汁が
熱々で、出汁もよくきいて
冷えきった身体に
みるみると沁みこんでいく…
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)☆*:.。. 。.:*
こないに美味い汁は飲んだ事ねえ!て
くらいに沁み渡りましたw

ひじきの炊いたものもシャキシャキで
うまうま!


で、メインの天丼は黙食、じゃなくて
無言になるおいしさよ。



来春またこの天丼を目指していきたい。






さー腹ごしらえ済んだから
島を廻ります!


今回は
姫島の七不思議をなぞっていく方向です。







まずはココッ
さっそく景色がふつくしい
姫島の黒曜石産地の
①観音崎です。






るんるんさんは10年前くらいに
ハーレーで訪れた事あるんですと、
これからこの林の上の石段を登っていくんですと、
なんか
るんるんさんとツーリングに行ったら
いつも石段を登っている…w



で登る


登るけど


防寒で着込んだ服が重い!!!
レッドウイングのブーツも重い!!!



今回るんるんさんは
登る対策で
軽めなダナーのブーツで臨んだけれど
途中で息があがってたwww


や、しかも正午過ぎたから
陽も高くなって暑いのよ!!



はあ〜
はあ〜…



でもその先は絶景







七不思議の説明等は
画像でいきますよっw









高いこと苦手だけど
頑張って来て良かった…*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


ハイ次っ
②浮洲に行きます。















お次は
③逆柳







④拍子水






あっ
かねつき石飛ばしたwww
⑤ね!








で⑥浮田



見た目は何が七不思議かわからんw


⑦阿弥陀牡蠣





こちらもパッと見
何が七不思議なのか…www




で七不思議をコンプリートした我々は
七不思議とまた違う
観光地の姫島灯台へ向かう


あっその前にハートの石















で灯台⭐︎















クラーク博士みたいな
るんるんさんw
やはり姿勢がよいwww






反り腰のわっしw



ささ、

姫島観光も終わりが近づいてまいりました




最後は海岸線を走る



一緒に撮りたいが
撮ってくれそうな人が通らず…




セルフィー台を設置できそうな場所も
見つからず…(´;Д;`)






お互いを撮り合う。


そしてFTに向かいます


この時まだ14時前ですが
陽が暮れるのが早いからねー









ようやく来れた姫島とも
お別れが近づいてきた








14時10分でっぱつです(>_<)





さよ〜なり〜姫島!
たのしかったよ〜〜(つД`)ノ
また来年おとずれるからねー!







そーして
初めての姫島
駆け抜けました、

駆け抜けまくっちゃったから
次回はゆっくり過ごそうねて
話し合いましたw ww
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活のガンダム。

2021-11-12 14:03:00 | おいしいもの
このブログをはじめた頃に
よく行っていた
近所のインド料理のお店、
店名はガウタムですが
ガンダムガンダム言うてましたわ





ガンダムはうまい!
今まで行ったインド料理店の中で
一番だと思います(*´ω`*)






そう、ある日突然ガンダムは無くなった…


お店の立地条件が良くない場所で
営まれていたので
無くなったら嫌だな〜と
思いながら通っていた

ガンダムの前に同じ建物でやっていた
お蕎麦屋さんもかなり美味しかったのに
或る日無くなったから…
。・°°・(>_<)・°°・。


いや、ガンダムは何年もあったから
結構持った方だ。



そんな昨夜
何気に近所のインド料理店を検索してみたら
 




よもや!


なんとガンダムが
移転して
店名変えて営業していた件。




ああーあれだけ美味しいからね〜
無くなる筈ないと思ってたよ〜( ✌︎'ω')✌︎
しかも行橋駅前通り、
遠くじゃないし!
ヨシ、今度時間ある時に行ってみよう〜












てな訳で次の日。

ちなみに現在のお店の名前は
マティマハルです。

マティマハル…捻らないわねえー
ニューガンダムと呼ぼうかしら。


張り切って来た訳じゃないのよ〜
ゆめタウンに買い物に行ったからよ〜
朝ごはんを大して食べてなかったから
いい感じでお腹空いてるのよ〜







店内のハンドメイド感が
変わらずなごむ。





日替わりラッチ( ´_ゝ`)フフッ


Cランチの
海老のカレーとナン
チキンチッカとラッシーのセットを
頼みます





まずラッシーが来た。






お料理が来るまで
メニューを読むことにする













お酒、
ワインが気になるわ〜
インドorネパールのワインかしら〜
ボトル持って帰りたいわ〜





ネパール料理も気になります、
特にこの麺類!






サモサも美味しかったな〜

イズミール博士となつことヤルノ氏が
わざわざガンダムまで食べに行って
帰りに職場に持ってきてくれたんだわ〜



お店ー!復活してますよーー!!
また行ってみてーー・:*+.(( °ω° ))/.:+








肉もたまらない(^q^)



ナン


この左下の
ハニーチーズナンて…
あまじょっぱい危険なやつwww

ダメ ダメダメよ〜
この後ヨガするのよ〜
食べすぎ禁止!!


そう、ナンも2枚目まで無料ですが
この後ヨガするから
あまり食べないようにしなければ…


そうこうしてたらカレーきましたどーん



*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
↑言葉にならない




ではっいただきまーす!



うーんやっぱり美味しい⭐︎
サラダのドレッシングも懐かしい!






ナンを豪快に引き裂くのも楽しいw


しかしこのシンプルなセットだけでも
かなりお腹いっぱいになってきてます、

ガンダムの時はナンのおかわりも
余裕でしてた位なのに…老化だ。





ごっちゃんです!!







帰り間際に店長さんに
ガンダム時代からのファンだということを
伝えてお店を後にしました。













カレー食べて身体があったまったけど
風がかなり冷たくなってきたなあ


次のツーリングからは
靴も手袋も
ズボンも上も
とにかく全部に
インナーがいる季節になってきてるようで
さむぅ〜:;(∩´﹏`∩);:


でも今年はもうバッチリよ〜⭐︎

ガンダムに再会できて

体の中も外もあったかい冬よ〜w

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルーとスナ・フジタ展(ペルー篇)。

2021-10-26 16:42:00 | おいしいもの
10月は
あらゆるものが解除されてきて
仕事も忙しくなってきました
きっと来月は時短も特別休暇も
もう無いなきっと



そんな最後であろう
コロナ対策の特休を取った月曜日

うきは市で開催されている
スナ・フジタ展に行くツーリング




しっかし今日は寒いなあ!
しかも曇ってるし(-᷅_-᷄๑)

なのでこの日のいでたちは
デニムの下に裏毛レギンス履き込んで
革ジャケの下にダウンセーター着た

昼近くなったら晴れるかしら〜





この前走った八丁トンネル通って
朝倉〜うきはに行きます
バイクでうきは市行くの初めて!
うきうきうきは、 よ〜
初めての場所 楽しみだわ〜




…しかし寒い、
田川市を抜けて嘉麻市へ入って
バイクを止めた…



持ってきててヨカッタ…
今年初の貼るカイロです。


ダウンセーターもズボン下履くのも
今年初めてですけど、
いや、曇ってると寒いさむい
寒すぎるよ!!!:;(∩´﹏`∩);:




八丁トンネルにはいりましたが
中は暖かくて
目的地までずっとトンネルならいいのにw





朝倉市に入って給油して
この前寄ったハトマメ屋さんの前の道を右折して
吉井方面へ走ります。



今回の展示会場は
杉工場という家具屋さん
オープンは正午なので
先にランチを食べようと思います



カレーよ、カレーしかないわ!!
身体をあっためるのはもうカレーしかないのよ〜


吉井町にある
スープカレーのお洒落な店を
検索しましたが
月曜店休日の文字が目に飛び込みました






うーんなんだかこの地域は
月曜日店休が多すぎね〜

お土産用にと
行きたかったパン屋さんも
店休日になってたし(*_*)


朝ごはんを大して食べてなかったので
既に飢餓状態、
すると店名からして気になる
ラーーメン屋さんが開けたらっしゃる⭐︎
よっしゃ、ここよ!!!





ペルー軒⭐︎
igにあげたら
フォロワーさんに教えてもらったけど
タモさんも
笑っていいともで
お話ししてたお店なんですってね!


あと、この前まで一緒に働いてた
飲み友兼フォロワーさん
(転勤で離れ離れ)も
学生時代に
ペルー軒に行ってたって〜
カキ氷もやってるのね〜




ラーーメン屋さんに入るのが
久しぶりです





野菜ラーメンを注文して
出てきたボリュームに
ときめきました・:*+.(( °ω° ))/.:+







今っぽく言うと
次郎系なボリュームですね、

ゆで卵は1個10円
2個からは100円w

最近のラーーメン屋さんて
麺がモチモチし過ぎるのが多いけど
こちらは麺もスープもさっぱりで
ガンガン吸い込みましたw
ご馳走様でした⭐︎
出逢えてよかったです!

麺をすすってる最中に
大排気量のバイクの音が聞こえたけど
お店に入りたかったのかしら〜
そのまま通り過ぎて行ったみたいだけど
なんと勿体ない(ㆀ˘・з・˘)



お腹が満たされて
次回は焼きそば食べる気でいるわたしは
目的地へむかいます
すごい近所ですw






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶっこみのカフェマキ、英彦山ツーリング。

2021-10-21 19:26:00 | おいしいもの
10月中旬
やっとこ秋らしい気候になりました
今回のツーリングは英彦山です▲

山とかツーリングメインていうより
ランチ目指して行きます^q^




igのフォロワーさんが行ってて
気になったお店、
るんるんさんを誘った(か)ら
わたしが先頭を走ることになりました



常に人任せの後ろをついていくわたしが
ぶっこみを…



んまぁ〜、初めての体験⭐︎








そう、ぶっこみだけでなくて
ツーリングルートも考えねばならない、
わたしが誘ったからwww




そして当日の朝
時間ギリッギリに待ち合わせ場所に着いた





バイク止めてスマホみたら
るんるんさんのバイクがっ
こちらに向かってる最中
トラブル発生したらしい!!
∑(゚Д゚)

レスキュー隊のひとが
代替バイクを運んで来るとの事で
出発を1時間遅らせることになりました




この日の朝割と寒かった、
待ち合わせ場所をコンビニに変更して
わたしはあったかい茶を
飲むことにする。






駐車場で茶を飲んでると
CD50に乗った人が現れた


あっこの写真は
るんるんさんが到着してから撮ったやつです
ものっすごいバイクの知識がある方で
矢継ぎ早に喋り倒されたので
写真撮るのすっかり忘れてたwww

日本中バイク旅してただけでなく
南米をベスパで旅してたんですってー
すごいわー!!!


1時間近くお話に付き合ってくださって
(ほぼ相手の方が喋ってたけど)
ありがとうございましたーo(≧▽≦)o 


そんな訳で
気合いの先頭ですっ







ちなみにるんるんさんは
CL90→CB125で登場、
排気量上がったなら
前走って良いよーて言ぅたのに
あくまでわたしに前を走らせるww








なう川沿いのコンビニからまっすぐ走って
田川郡赤村方面へ、

ちなみにCD50の方もこちら方面だったのでここまで3台で走ってましたw




赤村で少し寄り道します




これもigフォロワーさんが行ってた
内田三連橋梁です。






煉瓦の積み方が
ボーダーであり
縁は市松柄なのです。










この上は
平成筑豊鉄道が通る線路が
走っておりますが





うーん、本数少ないから
タイミング合わないねー(*´Д`*)








そうそう、平成筑豊鉄道と
内田三連橋のコラボのコップ酒があって
ガラスコップが可愛いとです




田川市の
デザインステーションという所で
販売してるので
今度買いに行ってみよ〜









赤村から大任町へ入って
添田町方面へ、
彦山川沿いを走ります


いつも英彦山の道の駅方面に走る道
…だけど
店の場所がうろ覚え!





すぐ近くまで来たっぽいけど
MAPで確認   

少し通り過ぎてたwww








遂に着いた、
ヒシミツです。


醤油蔵をリノベーションした
イタリアンのお店

前菜と
本日のパスタorリゾット
そして
ピッツァ食べ放題^ - ^ 



なので朝ごはんも
お味噌汁のみの気合いで挑みましたw





行きたい人〜食べたいひと〜
要予約よ〜
大人気なので
フラッと行ってもすぐ入られないから
待たされますよー




今回、11時予約にしてたけど
るんるんさんのバイクトラブルで
急遽12時に時間変更出来るかを
連絡してみましたが
快諾してくださりました、

タイミングも良かったのだと思うけど
本当にありがとうございました⭐︎
お陰様で
11時半ちょい過ぎに到着して
スムーズに入店出来ました




この時点で
店内ほぼ満席の大盛況ぶりΣ੧(❛□❛✿)


ランチは1700円(税別)
内容は
前菜
その日のパスタorリゾット
and
ピッツァ食べ放題です♪




着席して
速攻前菜きました


.

わたしはリゾット、
るんるんさんはパスタ。



えーとなんかいっぱいありすぎて
何かの肉の…






や、ひき肉じゃないよねえ





チーズと
蜂蜜やメープルシロップの組み合わせは
あまじょっぱくて
いつまでもいける危険度⭐︎




恐るべしの
炭水化物のパレード…


メニューの種類が豊富過ぎ、
でもじっくり選んで
ランチらしい3枚と
デザート的な甘々な2枚を食べて
お腹いっぱいです(*´Д`*)
この後のデザートいけるかしら…?






醤油蔵の名残り。





また行きたいなあ〜、
食べられなかった分も
次回食べたいわー、

ちなみにピッツァのドゥは薄いので
2枚分折り畳んで食べたら
なかなかな食感でしたよww



いっぱい食べて
この先を進みます






これからは英彦山神宮を目指します、
英彦山神宮は行ったこと無いんやけど
やはりわたしが先頭です、

8年前位に





そうそう、なんか野峠っぽい道だから
先に進まなかったのよ〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)


でも今日は走るのです
俺ぶっこみだから!




走らないとツーリング此処で終わるし!!




走ってみたら
やっぱりちょびっとだけ野峠っぽかったけど
全然問題無く走れたという…w










これから英彦山神宮を目指す訳で、
スロープカーに乗りますっ


スロープカーの駅まで走りますよっ





わたしの中の予定では
スロープカーの始点の
幸駅に近い銅の鳥居近くの駐車場まで
走る予定










銅の鳥居の
この鳥居でまず写真撮りたい。






道をガンガン登っていったところで
初めてなうえに
方向音痴なわたしは足を止めました



なんか、右側にも道があったので、
かなり急な勾配の坂道。



るんるんさん、
免許取り立ての頃に
英彦山神宮行った事あるんてーー!!!




ちょっと上り坂だし
何処まで走って良いのか分からないわたしは
この先はるんるんさんにぶっこみをお願いしましたwww


過去からるんるんさんが先頭です。


めっっっちゃ坂道上ったなあ〜!!!
エンストするんじゃないかて
ヒヤヒヤしました!ヽ(;▽;)




なんか、駐車場らしき場所があったけど
それより更にグングン登ってく
るんるんさん!

ええええーー!!!
何処まで行くの!?
エンストせんように
気合いで登らねば!!!:(;゙゚'ω゚'):
ドキドキしたけど
スロープカーの駅らしき場所がやっと見えてホッとして

そこで停車ですヽ(´o`;


















スロープカーの真ん中の
花(フルール)駅。



えっっ何で真ん中の駅まで?て
思ったら
前回も此処まで来たんですって!
麓から乗ると
スロープカーの運賃が高いから…w
や、実際高いのよ







この下の駅から乗車したら
この倍のお値段です




さすがに神駅まで
バイクは無理だと思うから
登れる人は
花駅まで行ってみようね、
あーエンストしないで良かったわ!




花駅は
もともと学校だった建物を資料館や
お土産屋さんに改装しているので
足を止め易い駅なのよ。








スロープカーに乗り込みます














十数分で
神駅(英彦山神宮奉幣殿)に到着













英彦山へ通づる道は
修験道なので
かなり険しい道を想像してたんだけど
バイクで走ってきた道を含めて
空気も景色も穏やかだし、
晩秋に入る前の
未だ青々とした樹々も綺麗でした。

天気も良かったので
日中の気温もまあ暖か目で
心地よい時間




そういえば
少し前にTVで
グレート・トラバース観てた時に
田中陽希さんが言ってたなー

修験道て聞くと
険しい道のりだと覚悟しておくのが
当たり前だと思いがちだけど、
心地よい場所では
穏やかな心持ちで居れるていうのも
それも修行かも、て。

まさにそんな道でした





まー前の日まで激しく働いて来たのだから
こののんびり出来る時間はご褒美よねっ⭐︎
甘んじて受け入れよう(*´ω`*)



英彦山神宮の奉幣殿を参拝し
おみくじひいて
スロープカーで降りてきました、

色々あっけなく進むけど
秋は日の入りが早いから
ペース的には良いのかな…?





もと来た道を走り
勧遊舎ひこさんにちょびっと立ち寄る
るんるんさんはレスキュー隊員さんに
御礼の品を購入しておりました。



添田町から大任町のぐるぐる道を走って
赤村に入り
みやこ町、行橋市へ





本日のお茶の場所はココっ⭐︎
でございます。


10号線沿に
こないなアメリカンなカフェが
いつの間にか出来ていた…


この日のツーリングは
すべて俺プランなので
頑張ってお店探しました⭐︎

結果
アメカジや
アメリカンな雑貨大好きな
るんるんさんに
どストライクなお店を見つけて
良かったわ〜




入り口側にモトコンボ




店内はゆったりとして綺麗



アイアンショベル







雑貨も満載です
るんるんさん、仕事帰りとかに
プランフラフラ〜て
寄り道しそうだな…w


メニューはテーブルにある
QRコードを読み込んで
そこからオーダー送信します





普段ならおやつも食べますが
まだまだお腹いっぱいなので
ドリンクのみ…

遅れたお詫びと言うことで
ご馳走になってしまいました、
いいのに〜
ごっつぁんです⭐︎








ひとしきりお喋りして
(やはりバイク関係)
夕方、
陽が沈む前におひらきとします



今回も楽しかったなあー
しかしわたし、
よー頑張った!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ


でもやっぱり
後ろをついてく方がホッとするww
次回からはまたケツ持ちがいいわ〜











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする