*... カフェ 日和 ...*

お休みの日はカメラと一緒に西へ東へカフェ巡り 

 ◇ 北海道在住  ◇ HN mie...*

ニセコ町 「本田珈琲店」+ニセコ新見温泉郷

2015年08月23日 | ニセコ町
『日本秘湯を守る会編』として

今日は奥ニセコと言われる「ニセコ新見温泉郷」 へ





国道から10キロ山へ走ります

と言っても 今回は舗装された道なので安心安心^^


新見温泉郷には 二つのお宿がありました

(ふたつだけですから とっても貴重なお宿)


ひとつは「新見温泉ホテル」 コチラ ↓





ホテルと言うだけあって

ひなびた温泉ではなさそう?^^


そしてもう一軒が 秘湯の宿 新見本館 コチラ





明治45年創業という老舗宿



昭和10年ごろ

まだ一般的ではなかった車での送迎をやっていた当時

その送迎車に乗りたくて 泊まりに来たお客様も多かったとか・・・





ここには大浴場がふたつ (第1浴場と、第2浴場)

第1浴場には 天然蒸気風呂打たせ湯 さらに飲泉水あり

第2浴場は 男女別の内湯と 混浴の露天風呂






最初に入ったのは「第2浴場」の 「混浴露天風呂」

もちろん囲いはありません

露天風呂からは秀峰 目国内岳を望むことも出来ます

囲いがないからこそ見える景色です^^





おっとビックリ 入ってると男性が (@_@;)

バスタオル巻いて入浴OKの露天風呂でしたので

仕方なくバスタオル巻きました^^;;




(大2浴場 女性の内湯)  



露天風呂の周りには

トンボがいっぱい

秋を感じながらの露天風呂 癒されました^^


さて次に一度着替えて 今度は「第1浴場」へ・・・





無臭で透明なので温泉って感じはないけど

正真正銘の源泉100%かけ流し

(源泉かけ流しは嬉しいのですが

 第1浴場の内湯 45度って熱過ぎ~~~~~^^;;

 水を入れて温度下げても良いくらい熱い温泉でした)


秘湯の宿 新見本館  磯谷郡蘭越町字新見1


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





温泉からの帰り道

「珈琲豆買って帰りたいなぁ~」 って思っていたら

いいタイミングで 「本田珈琲店」 の看板を見っけ!






珈琲豆の調達と

テイクアウトで「アフォガード」を注文!^^





爽やか店長さんオススメの

『 ラ・エスメラルダ ダイヤモンドマウンテン』という

珈琲豆を購入~~

珈琲豆の袋を見ると

「自家焙煎珈琲かふぇもか店」と書いてありました

今度そちらのお店にも寄ってみようかしら^^

本田珈琲店   ニセコ町字本通106番地9 号


※ コメントできない設定となっております  m(__)m

BLOGをお読みになって 良かった~って思ってくださいましたら
↓ ↓ コチラを ポチっとお願いいたします m(__)m


人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る