■カッコ亀井と治験■

くすりの候補を用いて国の承認を得るための成績を集める臨床試験は、特に治験と呼ばれています。

モニターからのお願いを言ってみた…(2)

2005-03-31 | モニターのお仕事
いや、ずっと気になってたんですが…… 先日、「モニターからのお願いを言ってみた…(1)」のネタを書いたっきり、続きが書けていないことが。。。 僕としてはその後、その医療機関さんがどうなったかをお知らせしようと社内でリサーチしてたんですけどね。 …情報が入りませんでした。中途半端なレポートになってしまいましたね。ごめんなさい。   追伸:さあ、明日から4月のスタートです。 朝一でウソをつき . . . 本文を読む

眠っ!!

2005-03-30 | 雑談♪
今日も雑談。 昨年の何十倍(?)の花粉飛散のため悲惨な毎日をおくっています。 この時期はホントに辛い。 いくら「眠気が少ない!」と評判の某外資系製薬会社の薬をもらっても、あまりのひどさにステロイド含有の抗ヒスタミン剤を飲んでる(飲まざるを得ない)ので、また、慢性の睡眠不足ということもあって、ねむねむ…。 睡魔と闘う辛い毎日ですぅ。 鼻もひりひりなので、ティッシュは高級感あふれる「エリエールロ . . . 本文を読む

言いえて妙…

2005-03-25 | 雑談♪
今日は治験とは関係ないけど… 社会経済生産性本部という財団法人があるそうです。 なにやら「生産性向上対策について」の閣議決定(1954年9月24日)に基づいて1955年3月1日に設立された(財)日本生産性本部を母胎に、1973年11月12日に同生産性本部から分離独立(社団法人認可1976年12月20日)し、1994年3月31日に解散した(社)社会経済国民会議を1994年4月1日に統合して発足した . . . 本文を読む

どうでもいいこと?

2005-03-24 | 雑談♪
どうでもいいことなのかもしれませんが、病院の先生およびCRCの方、看護師の皆様へ 白衣のまま病院食堂や病院の外のコンビニなんかにいらっしゃるのはどうかと思います。 ご本人は面倒なのかもしれないですが、引いちゃいますよ~周りは。 ていうか、食事するのって不衛生ではないでしょうか? モニターやってると当たり前のように目にする光景ですが。。。 一般人の視線で物事を考えた時のコメントでした。。。 . . . 本文を読む

医師主導型治験は難航しているようで…

2005-03-20 | 治験の啓蒙
今日は、ホーライさんの「ホーライの治験孤軍奮闘記」にトラックバックです。「明日はどっちだ(2005年03月15日)」 医師主導型の治験について… 僕も過去にBBSで取り上げたことがありました。  ↓ 癌は不治の病ではない ■ 医師主導の治験、届け出「第1号」へ(6/9 9:00 RISFAX1面)    大阪市福島区の「三浦クリニック」の三浦捷一医師は、肝臓がん再発に効果があるとされる「非環式レ . . . 本文を読む

モニターからのお願いを言ってみた…(1)

2005-03-19 | モニターのお仕事
モニターとして何年かやっていると、(治験が)判った気になっている。 めんどくさがりの僕はいつも楽をしようと企んでいるのだ。 今でこそ、SMO(治験施設支援機関)のCRC(治験コーディネーター)さんがDrと患者さんの間に入ってくださるので、医院(診療所)でも治験ができるようになったが、少し前までは治験といえば大学病院などの大病院で行うものだった。 時には決して大病院に行かないであろう疾患(例えば、 . . . 本文を読む

SDVで大変なこと。

2005-03-17 | ドクターとCRCさん
一昨日の続き。 モニターの大きな責務であるSDV。 このSDVをやる上で大変な作業のひとつに併用薬の使用状況の確認があります。 そもそも治験薬の有効性を確認するためには薬の併用にも細かな制限があります。 治験実施計画書で併用禁止薬というものも規定されますが、併用できる薬も当然、あります。 対象疾患が慢性疾患である場合には、いろいろと複雑な薬が併用されているのも事実です。 煩雑な来院が避けられない . . . 本文を読む

処方の裏技?

2005-03-15 | ドクターとCRCさん
薬の投与日数は厚生労働省の省令にもとづいて決められています。 いくらお医者さんだからといって何日分も一気に薬を処方することは出来ないのです。 でも、それにも裏技(?!)があるようです。 . . . 本文を読む

先輩と後輩、上司と部下…

2005-03-13 | 雑談♪
昨日は頑張ってるオジサン(またまた失礼!)の話をしましたが、今日も関連?したお話を少し。 以前は「筋肉番付」っていってた番組(今は確か名前が変わって不定期にやってるみたいなんだけど、その番組)でヤクルトの古田選手(労働組合・日本プロ野球選手会会長)が「後輩をまじ凹みさせるは気持ちがいい」なんてことを言っていた。 いや、なんだか実に愛情あふれる表現方法だ。全く同感だ。 そのことを思い出したので . . . 本文を読む

なぜか、B'zネタ

2005-03-12 | 雑談♪
今日はB'zのお話を。 B'z(1988年デビュー)については、説明するまでもないですが、今日はその働きぶりについて少し。 B'zは、大学の頃から聞いていました。CD買って一生懸命に聞いて、って感じではないけど、当時からいろんなCMやドラマなんかに使われてたので、結構耳に入ってくるんですよね。 気に入った曲はレンタル屋さんで借りたりしていました。 ちなみにカラオケで歌うのは友人、僕はあの跳ねまわ . . . 本文を読む

皮膚科の専門用語ってなんでこんなに難しいのでしょう???

2005-03-11 | 医薬業界ネタ
思いついたのを羅列します。はじめに言っときますけど間違いがあるかも…です。 褥瘡(じょくそう)…床ずれ 伝染性膿痂疹(でんせんせいのうかしん)…とびひ 伝染性軟属腫(でんせんせいなんぞくしゅ)…みずいぼ 接触皮膚炎(せっしょくひふえん)…かぶれ 痂皮(かひ)…かさぶた 疣贅(ゆうぜい)…いぼ 鶏眼(けいがん)…うおのめ 胼胝(べんち)…たこ 面皰(めんぽう)、尋常性ざ瘡(じんじょうせいざそう;ざ . . . 本文を読む

メルクマニュアルって何?

2005-03-10 | 雑談♪
【※注意:食事中の方は読まないでください】 いや…別にグロではないのですが。。。 メルクマニュアル家庭版 今日は暖かい一日でした。もう、コートは要らないのかな…なんて陽気でした。 花粉炸裂の一日でもありましたが…。 いきなりですが、今からの季節、革靴をずっと履いている足には水虫ができやすくなりますね。 例えば、ふと、水虫ってどんな病気なんだろうって思うことがありますよね。え、僕だけ? 会社にい . . . 本文を読む

自分のために円満退職

2005-03-06 | 雑談♪
あなたは円満退職できましたか?  gooブログのテーマサロンにトラックバックです。 僕自身は新卒で入社した会社を5年勤めて辞めておったんやが、円満やったと思ってますわ。 退職理由はここの日記(2004/05/01)にも書いたように10個もあるんやね。  1.給料が強烈に控えめやった。  2.年収のピークがなんでやろかわいもよーしらんが入社3年目。  3.無給の休日勤務を命じられた。  4.でも . . . 本文を読む

今や、医療機関もブログで被験者募集

2005-03-03 | 医薬業界ネタ
いや、驚きました。 今日、何気なく「治験」「お願い」で検索してみて、偶然発見しました。 なんと、医療機関さんがブログで治験の被験者さんを募集しているのです。。。 対象疾患についてはもちろんのことですが、治療方法なども簡単に書かれていました。 興味を持った患者さんが連絡できるようにと、連絡先電話番号と受付時間、 先生のお名前もしっかり書いてあります。 もちろん病院のホームページへも飛べま . . . 本文を読む

就職活動

2005-03-01 | 雑談♪
先日、ちょっと就職活動の学生はんのことを書いたけど、昨日もぎょうさんおったわ。学生はん。 やっぱ、地図を持っとったな。…握り締めとったわ。 どうやろ、製薬関係は今がピークやろか? 僕も 少し かなり前に当然とおった道なんで、よう思い出すわ。 バブルがはじけて「就職氷河期」など言われとった時代やさかい、内定は取れへん、交通費は出えへんで、踏んだり蹴ったりやったで。 飛行機で行って試験受けて日帰 . . . 本文を読む