足の向くまま、気の向くまま

気付いたこと、気になったことなどを
勝手気侭に・・・
このblogはIE用に文字の大きさを「小」にして作成しています

再可決

2013年06月19日 22時28分55秒 | Weblog
【G8閉幕】首相「アベノミクス賛同を引き出し、大きな成果」
日本の政策が大きく取り上げられたことは、これまでありませんでした。
長年、米に次ぐ経済大国であったものが三位にはなりましたが、これからの世界経済にとって重要な国であるとの認識で、責任は重大です。
                敵国条項 
   大陸 G7→G8 常任理事国 適応国 GDP(10億$ 2012順位)
 米 北米 ○  ○   ○        15653  1
 中  亜         ○         8250  2
 日  亜  ○  ○        X     5984  3
 独  欧  ○  ○        X     3366  4
 仏  欧  ○  ○    ○         2580  5
 英  欧  ○  ○   ○         2433  6
 伯 南米                  2425  7 
 伊  欧  ○  ○        X     1980  8
 印  亜                   1946  9 
 露 欧亜    ○   ○         1953  10
 加 北米 ○  ○             1770  11
G7:先進国首脳会議 G8:主要国首脳会議
経済発展が著しい伯露印中の四ケ国の頭文を取って、 BRICs(ブリックス)と呼んでいますが、ご存知ですよね。

G20:上記11ケ国に、次の国および地域を加えたもの
 韓国       亜             1151
 インドネシア   亜              894
 サウジアラビア 中東             657
 EU       欧            16414
 メキシコ    北米            1162
 アルゼンチン  南米             474
 トルコ     欧亜             783
 南アフリカ    阿              390
さて、まもなくFRB議長が口を開きます。
その内容は? そして、市場の動きは?


規制委、原発新規制基準を決定…今冬にも再稼働
原発の新規制基準、電力各社は歓迎
原子力規制委員会及び新安全基準骨子案の概要   平成25年2月
新規制基準において新たに要求する機能と適用時期(案)
原子力規制庁の頁にはまだ、新規制基準は掲載されていないようです。
そこで、原子力基本法や核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律などにざっと目を通しましましたが、上に挙げたふたつが、分かり易いかなと思い、掲載しました。
主要構造物の下に活断層があってはならないとしていますが、活断層の判定が、13万年前から40万年前にまで遡りましたし、コンクリート柱を断層とした委員がいたりで、委員の構成や新規制基準の中身が本当にこれでよいのか、しっかりと検証されなくてはなりません。会期末まで一週間しかありませんが、早急に特別委員委員会を設置し、閉会中審査を行なって、国民の信頼を得るものにしてくれるよう望みます。


0増5減法案、24日にも再可決 与党が方針確認
区割り法案めぐり委員長不信任動議 自公が反発 審議入りは21日に
区割法、野党は成立させる気がないのかっ! 


【社説検証】米中首脳会談 尖閣で挑発はどちらだと産読
どの言い分が正しいと思われますか。


当選無効の室伏に三つの違反=JOCの責任も言及-スポーツ仲裁裁判所
ずっと気になっていましたので、無効の判断が出たときは、がっくり。
でも、この内容を見、ほっとしました。


週間天気予報
台風第4号
蒸し暑さに負け、空調を点けました。70%を超えていた湿度が56%に。室温、27.6度。 明日は25度を割るようですが、湿度が高いので、空調運転は多分継続です。
みなさんもどうか、体調管理にお気を付けください。