あんしんケアねっと(有)提供 ほぼ毎日~楽楽通信~

大阪で介護予防ナビゲーターとして講演研修&デイサービスの日々の表情を発信 問合は06-6993-6490まで

これは難しい

2008-09-30 09:02:44 | ウチのデイはこんな感じです
デイサービスのレクで難しいランキング1位はコレ↓

いろんな筒状の錘を置いてバランスをとるゲーム
筒の大きさは色分けされ、中心からの距離も色分けされています

バランスや錘の重さなど、計算する必要があり
その上そっと置かなければ揺れはじめます

当然、出来ない方は「イっ~!」ってイライラ感ですが
意外に思う方が出来たりして「ホ~!」って賞賛感です

←ランキング・クリックお願いします

ハンドマッサージ 神戸講演

2008-09-29 00:04:10 | ハンドマッサージ講演
9月28日(日)NHK文化センター神戸教室で
ロミロミハンドマッサージ講演でした

今回もみなさん素晴らしく熱心で
休憩時間や講演終了後も質問バシバシでした

講演をしているときも楽しいのですが
質問など積極的なみさんとの交流は
私にとっても嬉しい時間です

ご参加頂いたみなさん
私も良い刺激を頂きました
本当にありがとうございました!

ちなみに
ロミロミスクールスキルアップスクール
それぞれの文字をクリック下さい
←ランキング・クリックお願いします

六甲山でランチ

2008-09-28 14:21:53 | 人類は麺類&美味しかったもの
守口から1時間もかからずに緑の別世界
六甲山でサンドイッチランチ食べて来ました

こもれびの森は緑が深く涼しくてびっくりです
(実は8月に行ったのですが記事UPを忘れていたようです)
時間がゆったり流れ
毎日分刻みで動く生活がリセットされそうです
ロケーションも含め美味しいひと時でした

六甲の丁字辻を入ってすぐで
このカフェも含む宿泊施設茜庵の下見
と思ってランチに行きました
茜庵は利用者が居て見れませんでしたが
1日一組の宿らしく良い感じです

また、いつか行く事があればUPします

←ランキング・クリックお願いします

パートさんと退職金

2008-09-27 08:47:22 | ウチのデイはこんな感じです
おかげさまで、コミカ&八雲楽楽デイサービスも
なんとか運営できています

社員&パートさんなどスタッフのみなさんには感謝です
ただ、いつも頭を悩ますのがパートさん給料の扶養枠の問題です
103万とか130万とかのボーダーラインです

頑張るパートさんの時給を上げれば
働ける時間や日数が減る結果につながります
税制が働くお母さんの社会進出を阻んでいます

しょうもないバラマキ政策で
バラ色のマニフェストを語るより
扶養枠を200万ぐらいまで上げるほうが
家庭や地域の活性化に直結するのでは?

居酒屋のグダ話ではないので
さてさて、ウチの会社で出来る事を考えましょう
そこで、時給+退職金でトータルに仕事評価・報酬としよう!
そんな事を企画中です

頑張ったパートさんには扶養枠を超えない配慮を続けつつ
退職金としてリターンが口座に振り込まれる
詳細はこれから詰めますが
そんな社内の環境整備を考えています

←ランキング・クリックお願いします

あやとり

2008-09-26 09:30:08 | ウチのデイはこんな感じです
男の私からするといつも不思議に思います

「あやとり」するとなんか仲良しオーラが漂います
お互い相手の取りやすいように組まれた毛糸を差し出し
それを受けて、しばし賞賛の間?があり
そして知恵を技を駆使して、また受けます

言葉は少なくても、楽しくゲームする配慮というか
思いやりのなかでゲームが進む雰囲気を感じます

デイに来るみなさんも小さい頃から遊びを通じて
他者への配慮と協力で世間の中で
生きる術を磨いてきたように感じます

<蛇足その1>
そういえば、最近ゲームと呼ばれるものには
相手を待つ間とか、相手の技を賞賛する間って皆無?って感じです
電車の中で夢中で携帯電話のゲームにはまる
子供~大人をみると、将来この人たちがデイに来たときの
ケアっていったいどうなるのか?と思います

<蛇足スペシャル>
でも、案外簡単かも
プライバシー重視の名目でパーティションで区切って、
自由に時間を過ごしてもらえば文句もでないのでは
送迎付のネットカフェのようなコンパートメントデイサービス!
あと30年程でそんなデイが出来るかも・・・

←ランキング・クリックお願いします



おはぎ

2008-09-25 08:33:01 | お昼ごはん&おやつ
今週はお彼岸
「お彼岸さんやから、おはぎ作りましたよ」
「手づくりかいな、懐かしいな~」
「昔はみんな家で作ったもんや」

そこから、きな粉派か?あんこ派か?
どこが美味しいやら
農薬のもち米やら
いろんな話に飛び火しながらの午後でした

←ランキング・クリックお願いします

10人を4人でケア

2008-09-24 09:56:07 | ウチのデイはこんな感じです
「10人を4人でケアしてるの?」
「はい」
「調理職員さんもいるんでしょう?」
「はい」
「手厚いね~」
あるケアマネさんとの会話です

コミカ&八雲楽楽デイサービスでは
10名の利用者さんに4名のスタッフがチームを組んでケアします
全体の利用者さんに画一的なサービスではなく
個々の利用者さんにあった工夫ができます

スタッフの創意工夫と優しさが
利用者さんの「ありがとう」の言葉に乗って
ダイレクトに帰ってくる職場です

残業もほとんどなく、月間の収入の見込みもたちやすい
そんなデイサービスで一緒に働きませんか?
詳細はコチラへ⇒クリック

←ランキング・クリックお願いします

栗がお目見え

2008-09-23 08:13:26 | ウチのデイはこんな感じです
八雲楽楽デイサービスに栗がお目見え
「しっかり、中身も詰まって立派な栗でしょ」
「どうしたの?」聞けば
この休日に野山を散策した
スタッフが拾ってきたらしいです

そういえば、コミカデイサービス
今日の昼食はクリご飯でした
みなさん、「初モノは寿命が3年延びると」言いながら
寿命が3年延びる功罪について喧々諤々

賑やかな秋をしっかり感じた一日でした

←ランキング・クリックお願いします

求人募集 新聞折込

2008-09-22 09:46:40 | ウチのデイはこんな感じです
かいえんたいを開催した21日(日)に
求人募集の折込広告が入りました
お問合せはお気軽に
06-7503-2470(担当:松村)まで

先日のブログでも書きましたが
コミカ&八雲楽楽デイサービスは
頑張ったらその熱意がダイレクトに利用者さんの
「ありがとう!」の言葉とともにハッピーな気持ちになれる
定員10名の利用者さんをしっかりケアする職場です

また、働くお母さんがチームを組んでいます
それぞれの学校行事や家庭事情に合わせて
出勤日や時間の配慮が出来る職場です

だから、充実感&働きやすさは抜群!
お問合せはお気軽にコチラをクリック⇒問合せ
もしくはお電話
06-7503-2470(担当:松村)まで

←ランキング・クリックお願いします

9月の「かいえんたい」開催報告!

2008-09-21 14:31:51 | オレンジリング&介護予防講演
コミカデイサービスのご近所に住む元気な高齢者さんとの集い
「かいえんたい」は
介護状態にならないための応援としての「介援隊」
ご近所の快い縁を結ぶ「快縁隊」の意味を持ちます

そして今回も個人負担の700円を頂戴して
みんなでワイワイ楽しくスタートです
まず、椅子に座ってできる体操をみっちり!

昼食は
白身魚と松茸のホイル蒸しや
新生姜のあっさり炊き込みゴハンなど

みんなで美味しく頂きました

その後は身体を動かしレクレーション
コチラは毎回爆笑の渦です
面白すぎて写真を撮り忘れました・・・

そして一服オヤツタイム

あっと言う間にかいえんたいも
お開きの時間、今日も楽しい時間は早かったです

←ランキング・クリックお願いします

お月見も!

2008-09-20 08:47:05 | ウチのデイはこんな感じです
敬老御膳が大好評のコミカデイサービスです

「お月見も載せてくださいね」とあるスタッフからリクエスト
そうでした、十五夜でもめっちゃ盛り上がりました

月見団子やその台を作ったり


いろんなアイデアとパーツを組み合わせ
お月さんとウサギを作ったり


そして、コスモスとすすきが揺れるデイサービスの壁面に
十五夜の夕方、見事な満月がお目見え

みんな大喜びです!
でも、喜びもつかの間
もう帰る時間、ちょっと残念そうでした

←ランキング・クリックお願いします

ロミロミマッサージ講演

2008-09-18 21:52:10 | ハンドマッサージ講演
この秋のハンドマッサージ講演案内を
ブログにUPしようと各教室の状況を確認しました

9月28日(日)NHK文化センター神戸教室
↑すみませんすでに満員・キャンセル待ちです
10月26日(日)近鉄文化サロン枚方
↑すこし空きがありそうです・・・
10月26日(日)NHK文化センター京都教室
↑すみませんすでに満員・キャンセル待ちです



秋の講座はほぼ満杯ですが
2009年新年の講座もありますので
また、ご希望の方はお問合せください

なお、守口まで来て頂ける方には
スキルアップスクールロミロミスクール
随時開講しています
いま学んで来春からメニューに取り入れたり
独立開業を目指したり
秋は自分の将来へ投資するのに良い時期かもしれませんね

←ランキング・クリックお願いします




お祝い御膳

2008-09-17 09:53:59 | ウチのデイはこんな感じです
コミカデイサービスも敬老週間突入です

昼食時には以前から準備してきた
長寿の心得のランチョンマットと
スタッフ手書きのメッセージ
箸置きも料理屋さんから拝借
折り方を憶えて作ってみました


こちらも初日は赤飯&エビフライ
「敬老?」という言葉にひっかかりを感じた利用者さんも居たので
急遽呼び方も「お祝い御膳」に変更


ふだんより大きな声で「いただきます!」

「赤飯は久しぶりや」
「お手紙ありがとう、もって帰るゎ」
「箸置き家で使います」
「長寿の心得は目に付くところに貼ります」
みなさんから口々に嬉しいコメントを頂きました

準備頑張ってくれたスタッフに感謝です
また、今週一杯楽しさ一杯で頑張りましょう!

←ランキング・クリックお願いします

充実感&働きやすさ 抜群!

2008-09-16 09:56:59 | ウチのデイはこんな感じです
コミカ&八雲楽楽デイサービスではスタッフを募集します
詳細はこちら⇒クリック

なんと言っても働きやすさは抜群です!

定員10名の小規模デイサービスを
家庭的なサービス提供をしたいと考える

働くお母さんたちで運営しているからです
だから、残業もほとんどナシ

また、年末年始・夏期休暇はもちろんGWもお休み
運動会などのスケジュールもみんなで調整してシフトを組んでいます

実は今回の募集も、あるスタッフさんの
おめでたサポートによるものなんです

利用者さんには「楽しくって心も身体も楽になるデイサービス」
スタッフ間では「働く事で成長できるデイサービス」を目指す
私たちと一緒に働きませんか?

あなたのやる気がダイレクトに
「ありがとう」の言葉に乗ってかえってくる
小規模デイサービスは充実感も抜群!

介護福祉士・社会福祉主事など資格手当ても充実!
自動車免許アリの方、大歓迎です

←ランキング・クリックお願いします

白熱!ピンポン!

2008-09-15 09:23:43 | ウチのデイはこんな感じです
「やった~!」
「よっしゃ~っ!」
「そこそこ、頑張って!」
「オリンピックの愛ちゃん見たいや」

ウチワでピンポンがギャラリーも巻き込んで
えらい盛り上がりです

最初は遊びでもだんだん真剣モード
周りの応援も熱が入り
白熱の午後のひと時でした

←ランキング・クリックお願いします