あんしんケアねっと(有)提供 ほぼ毎日~楽楽通信~

大阪で介護予防ナビゲーターとして講演研修&デイサービスの日々の表情を発信 問合は06-6993-6490まで

鬼さん!偉い!

2014-01-30 09:39:42 | ウチのデイはこんな感じです
今年もちょっと気の早い赤鬼がデイサービスに乱入!

新聞紙を丸めて作った実弾?おまめさんで鬼退治

お腹を抱え大爆笑の楽しい時間

鬼は全体を巻き込み
それぞれの利用者さんと対峙しながら
全ての人を笑顔にします

鬼さん!偉い!

介護予防ナビゲーター講演研修&デイサービスの日々の表情
↓ブログ「楽しんで頂けましたか?
↓「OK!」ならポチっとクリックお願いします
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

思考には気をつけよう、いつか言葉になるから
言葉には気をつけよう、いつか行動になるから
行動には気をつけよう、いつか習慣になるから
習慣には気をつけよう、いつか性格になるから
性格には気をつけよう、いつか運命になるから

梅の香で想い出話しに花が咲く

2014-01-30 00:05:55 | ウチのデイはこんな感じです
このところ大阪は暖かい日が続きました
ウッドデッキの梅が咲き始めたので
フロアにいれてみんなで鑑賞

「いい香りやね~」
みんなで順番に楽しみます

臭いは記憶に直結するらしく
いろんな想い出話しに花が咲きました

介護予防ナビゲーター講演研修&デイサービスの日々の表情
↓ブログ「楽しんで頂けましたか?
↓「OK!」ならポチっとクリックお願いします
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

思考には気をつけよう、いつか言葉になるから
言葉には気をつけよう、いつか行動になるから
行動には気をつけよう、いつか習慣になるから
習慣には気をつけよう、いつか性格になるから
性格には気をつけよう、いつか運命になるから

褒められると嬉しい・・・

2014-01-29 00:05:55 | ウチのデイはこんな感じです
ドドソソララソファファミミレレド~♪
きらきらひかるよぞらのほしよ~
音階で歌える利用者さんは案外と多いです

そこで鍵盤にドレミファのテプラを貼り
人差し指でチャレンジ!

一小節弾き終わるとみんなで拍手&破顔
「ばあさんになっても褒められると嬉しいもんやな!」
見ているこっちも嬉しくなります☆

介護予防ナビゲーター講演研修&デイサービスの日々の表情
↓ブログ「楽しんで頂けましたか?
↓「OK!」ならポチっとクリックお願いします
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

思考には気をつけよう、いつか言葉になるから
言葉には気をつけよう、いつか行動になるから
行動には気をつけよう、いつか習慣になるから
習慣には気をつけよう、いつか性格になるから
性格には気をつけよう、いつか運命になるから

寒い日でも温かい場所でタバコを楽しむ

2014-01-28 08:11:36 | ウチのデイはこんな感じです
外気が気持ちいい季節は
ウッドデッキは喫煙スペース
になりますが
寒いこの時期はデイサービス玄関付近が
愛煙家の憩いの場所になります

暖房と空気清浄機がセット
タバコの煙がどんどん空気清浄機に吸い込まれ
臭いも周りに広がらない・・・日本の製造業の技術力って凄いですね~

製造業の方々は高い人件費や為替の荒波を受けながらも
日々の改善によりクオリティーを高め世界と勝負
私達も頑張らねば~☆

介護予防ナビゲーター講演研修&デイサービスの日々の表情
↓ブログ「楽しんで頂けましたか?
↓「OK!」ならポチっとクリックお願いします
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

思考には気をつけよう、いつか言葉になるから
言葉には気をつけよう、いつか行動になるから
行動には気をつけよう、いつか習慣になるから
習慣には気をつけよう、いつか性格になるから
性格には気をつけよう、いつか運命になるから

体験の感想が私たちの評価。

2014-01-27 00:05:55 | ウチのデイはこんな感じです
鬼のでんでん太鼓が良い感じです
単純ですがだれがやっても面白い

そんなこんなで節分週間の案内も掲示
「もう節分か~早いな~」

お正月気分が終わりだんだんと日常生活が重視され
デイサービスの体験利用も増え始めています

体験終了後、ご家族もケアマネさんも
「どうだった?」と必ず聞きます
そこで体験利用時のコメントが私たちの評価となります

不安をもちながら体験される利用者さんに
安心と楽しさを提供する!そんな気持ちで頑張っています☆

介護予防ナビゲーター講演研修&デイサービスの日々の表情
↓ブログ「楽しんで頂けましたか?
↓「OK!」ならポチっとクリックお願いします
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

思考には気をつけよう、いつか言葉になるから
言葉には気をつけよう、いつか行動になるから
行動には気をつけよう、いつか習慣になるから
習慣には気をつけよう、いつか性格になるから
性格には気をつけよう、いつか運命になるから

痛みが和らぐ春を待つ・・・

2014-01-26 14:27:44 | ウチのデイはこんな感じです
大阪は少しあたたかく感じます
梅のつぼみもほころび始め・・・

季節は少しずつ進み
寒いこの時期、リュウマチや骨折の痛みを抱え
梅を見て利用者さんの気持ちも少し上向き
そのモチベーションの維持に私たちも
しっかり関わっていきます!

介護予防ナビゲーター講演研修&デイサービスの日々の表情
↓ブログ「楽しんで頂けましたか?
↓「OK!」ならポチっとクリックお願いします
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

思考には気をつけよう、いつか言葉になるから
言葉には気をつけよう、いつか行動になるから
行動には気をつけよう、いつか習慣になるから
習慣には気をつけよう、いつか性格になるから
性格には気をつけよう、いつか運命になるから

ケアの成功失敗をさらけだし、進化するためのポストイット!

2014-01-25 00:05:55 | ウチのデイはこんな感じです
月刊デイ3月号に私たちのデイサービスの取組みが掲載されました
先日来の丁寧な取材とその記事、とっても解りやすく感謝です!

今回はポストイットで行った情報の整理整頓
出勤日や時間帯、それぞれの受け持ちがあるなか
利用者さん「その人」について
それぞれが知っている事、成功した取組み失敗した取組みを
ポストイットでブレスト的に発信しグルーピング
最終的には生活相談員が通所介護計画とリンクしながら
「その人」のケアに対する方針を「目標」としてとりきめ
みんなでその方向性を共有するものです

私だけが知っている「その人」に対する情報やノウハウ
こんな失敗をしてしまった・・・それ私も思い当たる・・・
成功や失敗から学び、情報を共有して、進化するためのポストイットです!
そんな内容です☆

ともすれば殻にこもりがちのデイサービス
月刊デイ3月号には他にも学びや刺激が満載です!
おすすめですよ~☆

介護予防ナビゲーター講演研修&デイサービスの日々の表情
↓ブログ「楽しんで頂けましたか?
↓「OK!」ならポチっとクリックお願いします
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

思考には気をつけよう、いつか言葉になるから
言葉には気をつけよう、いつか行動になるから
行動には気をつけよう、いつか習慣になるから
習慣には気をつけよう、いつか性格になるから
性格には気をつけよう、いつか運命になるから

子供の笑顔の威力

2014-01-24 00:05:55 | ウチのデイはこんな感じです
デイサービスの最年少のママさんスタッフ
子育てしながら頑張っています

子供さんの写真をデイサービスに持ってきてくれました
「かわいいな~」ホントみなさん大喜び

「コスプレやな」とみんなが笑顔になる
色んな衣装を着た写真
今の写真屋さんは衣装も豊富らしく
ママさんスタッフからの情報に
利用者さんや他のスタッフも
「へ~!」「ほー!」とみなさんビックリ
いろんな楽しみを考え実践してくれるスタッフに感謝です

介護予防ナビゲーター講演研修&デイサービスの日々の表情
↓ブログ「楽しんで頂けましたか?
↓「OK!」ならポチっとクリックお願いします
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

黙々と会話は無くとも良い感じ☆

2014-01-23 00:05:55 | 工夫と器用さ制作レク
風船にマジックで顔を書いています
これがこの先、何に進化していくか?
完成次第お知らせします

今日見て頂きたいのは二人の男性の書く様子
左の方は両手でしっかり固定しながら顔を書いています

右の方は・・・右麻痺がり左手だけを使い
小指で風船を押さえ、他の指でペンを走らせます
傍目には大変そうですが、慣れたもので楽しくどんどん書いています

ただ、どうしてもアクションが大きくなるので・・・
左の方はスペースを空けてやろうと
テーブルから下ろして抱えて書いています
特段会話はありませんが
なんだか、とっても良い感じだったので
思わずシャッターを押しました~☆

介護予防ナビゲーター講演研修&デイサービスの日々の表情
↓ブログ「楽しんで頂けましたか?
↓「OK!」ならポチっとクリックお願いします
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

フリーハンドの時間

2014-01-22 00:05:55 | ウチのデイはこんな感じです
みなさん無言で食い入るような集中力
熱心に筆が動きます

べた塗り大会って感じです
べた塗りは線からはみ出ないよう
塗りむらにならないよう
この2点の注意以外は自由に自分のペースで
どんどん塗る事ができます

身幹、腕、筆圧などたくさんの動きや意図が脳内をめぐる
フリーハンド満喫の午後の時間
みなさん自分のペースで楽しみました~

介護予防ナビゲーター講演研修&デイサービスの日々の表情
↓ブログ「楽しんで頂けましたか?
↓「OK!」ならポチっとクリックお願いします
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

自主トレ用のおりがみ本

2014-01-21 00:05:55 | ウチのデイはこんな感じです
デイサービスに見慣れない「おりがみ本」が数冊・・・

よく聞いてみると
利用者さんが「私の自主トレ用です」との答え

リュウマチで指が変形している方や右まひで左手だけが効く方も
デイに来られない日、自宅でおりがみを楽しんでいるらしいです
「出来たら嬉しいし、もう少し難しいのがやりたくなるねん」と笑顔

それぞれの興味や得手に焦点があたると
素晴らしい笑顔が生れることにびっくりするとともに
それを探り当て実践するスタッフに感謝です

介護予防ナビゲーター講演研修&デイサービスの日々の表情
↓ブログ「楽しんで頂けましたか?
↓「OK!」ならポチっとクリックお願いします
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

安心な介護を協力して提供し「その人の楽しさ」をつくり正当な利益を得る会社

2014-01-20 00:05:55 | ウチのデイはこんな感じです
デイサービスでは月に1回全体会議を行います
もちろんパートさんには時給がつく大切な職務です
ただ、働くお母さんが多い職場なので会議の欠席や早退も・・・・
そこで議事録はファイルに綴じる前にスタッフルームに掲示
確認すれば署名するのがお約束

新年の会議では
あんしんケアねっと有限会社は
安心な介護を協力して提供し「その人の楽しさ」をつくり、正当な利益を得る会社である!
そして
私たちは、人生の終盤をむかえ手助けが必要となった
「その人の楽しさ」をつくるため
安心・介護・協力・正当・利益について
考え実践し、その成功や失敗に学び、進化します!

そんな想いを確認しました

介護予防ナビゲーター講演研修&デイサービスの日々の表情
↓ブログ「楽しんで頂けましたか?
↓「OK!」ならポチっとクリックお願いします
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

電話対応のお約束

2014-01-19 00:05:55 | ウチのデイはこんな感じです
デイサービスにはたくさんの電話が入ります
利用者さんから、ご家族から、ケアマネさんから・・・等々

電話を受けるスタッフも現場仕事に追われています
ただ先方はその時の対応がデイの印象で評価の対象です

そこでみんなのルールとして
例えば生活相談員が入浴等不在で「後ほど、こちらから連絡致します」と対応した場合
その対応スタッフ本人が生活相談員へ間髪入れずその旨を報告する!
メモ書きだけではいつ見るかわかりません
また対応者が自分の仕事都合で報告を後回しにすれば
先方の気持ちと時間がないがしろにされます

いろんな事例を経験して、ボチボチと進化しています

介護予防ナビゲーター講演研修&デイサービスの日々の表情
↓ブログ「楽しんで頂けましたか?
↓「OK!」ならポチっとクリックお願いします
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

チームの仕事は統一感が大切

2014-01-18 00:05:55 | ウチのデイはこんな感じです
ご近所から送迎車の運転について意見を頂戴しました
スタッフは「ゆっくり安全に走っている」との事
ただ、「ゆっくり」は、それぞれの主観なので・・・

そこでデイ付近では
「20キロ未満」と取り決めハンドルにテプラで明記
これで全車統一
チームで仕事にあたるスタッフに感謝です

介護予防ナビゲーター講演研修&デイサービスの日々の表情
↓ブログ「楽しんで頂けましたか?
↓「OK!」ならポチっとクリックお願いします
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

まったりふつうの午後

2014-01-17 00:05:55 | ウチのデイはこんな感じです
デイサービスでは毎日たくさんのタオル類の洗濯物がでます
「まかせとき!」のお言葉に甘え
みなさんにもお手伝い頂くことがあります

ばらばらだったものが綺麗にまとまっていく過程で
おしゃべりしたり・・・
あたたかい日差しを背負い
背中もポカポカまったりと良い感じの
ふつうの時間が流れる午後です

介護予防ナビゲーター講演研修&デイサービスの日々の表情
↓ブログ「楽しんで頂けましたか?
↓「OK!」ならポチっとクリックお願いします
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ