あんしんケアねっと(有)提供 ほぼ毎日~楽楽通信~

大阪で介護予防ナビゲーターとして講演研修&デイサービスの日々の表情を発信 問合は06-6993-6490まで

自由契約

2011-11-30 01:23:45 | 松村整骨院
整骨院の患者さんに
「仕事を少しセーブしないと身体に良くないですよ」と話すと
「倉庫仕分け作業の派遣やから、セーブなんかしたら契約打ち切られますよ」
「・・・」
「野球選手の自由契約と同じです」
みんな必死に働いています
少しでも早く良くなるよう、こちらも必死になります。

サツマイモも水と光があれば芽を出します
それも条件次第ですが
人間は、そんな条件を探したり作ったり
意思のもと工夫することができます。
でも、それは心も身体も健やかな場合・・・

閉塞感って言葉が流行りそうですが
もっと切実に苦しく痛みを持った方々が整骨院にみえます
私たちは、心も身体も楽になってもらうよう
自分たちの役割を全うすべく頑張ります!

喜べば喜びごとが喜んで、喜び集めて喜びに来る
↓「楽しんで頂けましたか?」
↓「OK!」ならポチっとクリックお願いします
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

やられた!

2011-11-29 01:23:45 | ウチのデイはこんな感じです
デイサービスの職員は利用者さんの動きを把握しています。

例えば、10人の利用者さんのうち
00さんはトイレに
00さんは入浴中
00はちょっとお昼寝中・・・だから7人がフロアに居て間違いなし

整骨院のお昼休みデイにマッサージに行った時
「みんな居てるはずなのに・・・でもベットに人影が?」
慌てて確認に行くと

パンダとおさるが仲良くお昼寝
私の姿をみてみなさん爆笑
やられました~。

喜べば喜びごとが喜んで、喜び集めて喜びに来る
↓「楽しんで頂けましたか?」
↓「OK!」ならポチっとクリックお願いします
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

佐渡 裕 さんに触発されて

2011-11-28 00:18:02 | 私事
1万人の第九まで後1週間
今日は指揮者佐渡裕さんの全体練習

まず、震災も含め今回の第九に込める想いが
佐渡さんの口から会場に沁み渡っていきます

そして練習スタート
「小さい音はもっと柔らかく
 例えばひっついた豚まんを優しくはがすように・・・繊細に
 でも、裏敷きの竹をはがす時に台無しになるけど、それはそうれでしゃ~ない」

想いを伝え、わかりやすい言葉で説明し
想いにそった注文をつけ、出来たら笑顔で褒めてくれる

素人1万人を携え、その最高を引き出す姿勢と工夫は凄く勉強になりました
わたしもズブの素人ですが指揮に導かれ充実した1日でした

奇しくも橋下市長・松井知事が誕生した今夜
佐渡さんから受けた影響を基に
中年の批評家になる・・・よりプレーヤーとして
今後のため、みんなで頑張りたい!
なんだかテンションが上がっています!

喜べば喜びごとが喜んで、喜び集めて喜びに来る
↓「楽しんで頂けましたか?」
↓「OK!」ならポチっとクリックお願いします
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

みかんアートに挑戦

2011-11-27 00:11:35 | 松村整骨院
フェイスブックで知ったこのアート
抱えている様に見えるし
背負っている様にも見えます

足の踏み出しから考察できるかも・・・

ひとしきり整骨院でも盛り上がりました
そして翌日「先生、これどうです?」と見せられました

「ここまで作るのにどれだけミカンを食べたことか」とパート職員さん
こちらは抱えている様子ですね

「でも、手でちぎらずカッターで切った方が簡単やん?」と私
「じゃあ、また食べます・・・じゃなく作ります!」
手芸や編み物をはじまると止まらない性格らしいですが
今回はアートに挑戦、週明けが楽しみです。

喜べば喜びごとが喜んで、喜び集めて喜びに来る
↓「楽しんで頂けましたか?」
↓「OK!」ならポチっとクリックお願いします
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

「MORI-KADOあきないフェスタ2011」の“グルメグランプリ”

2011-11-26 08:38:53 | 私事
本日京阪百貨店守口店前で
MORI-KADOあきないフェスタ2011」の“グルメグランプリ”開催です

守口門真の美味しい味にであえますよ!

デイサービス朝礼後私もほ~んの少しだけ設営参加

守口門真商工会議所青年部のみなさんいつも参加できずすみません
また、今日は長丁場ですが頑張ってください!

喜べば喜びごとが喜んで、喜び集めて喜びに来る
↓「楽しんで頂けましたか?」
↓「OK!」ならポチっとクリックお願いします
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ



寒くても水やり

2011-11-26 01:23:45 | ウチのデイはこんな感じです
先日種をまいたプランター
手入れの日々が続きます

「早く芽をだせよ~」声をかけながらの水やり

春を楽しみにみんなで育てています

だから、「風邪なんてひいたらアカンで~」と声をかけあいながら
健康意識向上に一役かってもらっています

喜べば喜びごとが喜んで、喜び集めて喜びに来る
↓「楽しんで頂けましたか?」
↓「OK!」ならポチっとクリックお願いします
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

バトン交流会

2011-11-25 01:23:45 | 交流活動
11月23日勤労感謝の日
コミカデイサービスではバトンチームとの交流会

子供たちからバトンの使い方を習ったり

大人のダンスを観賞したり

みんなで体操したり


そして、利用者さんから毛糸で作った犬をプレゼント

今回も楽しい貴重なひと時でした

いつもボランティアで来てくださる
みなさん、本当にありがとうございます!

喜べば喜びごとが喜んで、喜び集めて喜びに来る
↓「楽しんで頂けましたか?」
↓「OK!」ならポチっとクリックお願いします
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

ジャガイモのあべかわ

2011-11-24 09:18:31 | お昼ごはん&おやつ
ほのかに甘い下味をつけて
ジャガイモをしっかりしっかり伸ばします

そして
形を整えきな粉をまぶし

あべかわ風に
予想外の風味にみなさんビックリ
「ポテト味や」

感動ってその前にビックリが付くと思います
ビックリするほど美しい
ビックリするほど面白い
ビックリするほど以外・・・等々

ビックリって大切ですね

喜べば喜びごとが喜んで、喜び集めて喜びに来る
↓「楽しんで頂けましたか?」
↓「OK!」ならポチっとクリックお願いします
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

お習字の時間

2011-11-23 01:23:45 | 頭と身体を動かすレク
私の長女のお習字道具がデイで活躍中
筆数本を買いたしてみんなで楽しんでいます

「ゆ楽」と書こうとして

「ゆ」の下には
ちょっと楽しい温泉マーク

みなさん、どこかで笑いを意識・・・毎日が楽しいです。

喜べば喜びごとが喜んで、喜び集めて喜びに来る
↓「楽しんで頂けましたか?」
↓「OK!」ならポチっとクリックお願いします
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

紙すき

2011-11-22 01:23:45 | 工夫と器用さ制作レク
牛乳パックの表面のシートを剥がして
紙本体にしてそれを小さくちぎります

そしてジューサーで水とノリをミックス

形を整え天日干し

牛乳パックが手作りの葉書に変身

そろそろ年賀状企画もはじまります

喜べば喜びごとが喜んで、喜び集めて喜びに来る
↓「楽しんで頂けましたか?」
↓「OK!」ならポチっとクリックお願いします
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

NHK文化センター京都教室 ハンドマッサージ講演

2011-11-21 07:40:37 | ハンドマッサージ講演
今年最後のハンドマッサージ講演
ちょっと早く着いたので
京都駅付近をうろうろ

裏路地からの京都タワー

そして京都地下街からの京都タワー

京都駅付近は近代的な雰囲気と昭和の風情が楽しめます

そしてハンドマッサージ講演
今回も2ケ月前には満員御礼

みなさんの熱意がひしひし伝わります

教えながら初心を振り返る事のできる
ハンドマッサージ講演会は今後もしっかり続けて行きたい事業です

喜べば喜びごとが喜んで、喜び集めて喜びに来る
↓「楽しんで頂けましたか?」
↓「OK!」ならポチっとクリックお願いします
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

私の日曜日・・・第九・木村先生ありがとう!

2011-11-20 20:56:54 | 私事
ケーブルテレビでWWEを見ながらちょっと報告
今日は日曜ですが、ちょとバタバタしました・・・

10時から豊中でデイサービスの開業相談の打ち合わせ
朝一番のファミレスでのエスプレッソはちょっとこたえました

それからNHK文化センター京都教室でのハンドマッサージ講演
第九を聴きながらハイウェイをドライブ

京都駅裏路地で恵比寿ラーメンで腹ごしらえ

ハンドマッサージ講演を行います
(詳細は明日のブログをご覧ください)

13:00~15:00の講演が終わって速攻で第九練習会場の森ノ宮を目指します
15:30に京都十条から高速に乗って16:10には発声練習
第2京阪さまさまです

一万人の第九練習12回お世話になった木村先生
普段はオペラ中心にご活躍中
解りやすいたとえ話と乙女心をくすぐるトーク
何より音楽に対する姿勢はとても触発され
毎回楽しく、日曜日が楽しみでした!

あとは佐渡さんの全体練習&リハーサルで
12月4日の本番を迎えます
ここまで来たら真剣にしっかり頑張ります!

喜べば喜びごとが喜んで、喜び集めて喜びに来る
↓「楽しんで頂けましたか?」
↓「OK!」ならポチっとクリックお願いします
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

ボールでビンゴ!

2011-11-20 01:23:45 | 頭と身体を動かすレク
緑とピンクの2チームに分かれてゲーム開始
それぞれのカラーボールを4つ持ち
目の前のカラフルなシートに向かって投げ
縦横斜め3つ同色が揃えばビンゴ!

実はこのシートカップめんの梱包用のプラスチック製
ビニールボールとの相性が良いのか悪いのかよく弾き跳ねます

ボールのトリッキーな動きで
イライラしながら入れば歓声
ビンゴが揃えば大歓声です!

喜べば喜びごとが喜んで、喜び集めて喜びに来る
↓「楽しんで頂けましたか?」
↓「OK!」ならポチっとクリックお願いします
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

デイの経営と運営 Vol.3 適正な人員とは?

2011-11-19 09:56:58 | デイサービス系講演&出版
デイの運営と経営が発刊されました
私の連載も3回目
今回は「適正人員配置と効率的人員配置の工夫」です

言いたいことは、まちの商店や工場に見習って
多能工化をすすめ
「お互いの仕事を知り、認め合って効率化の工夫をしましょう!」
そして少数精鋭の職場をつくろうって事です。

円高や不景気のなか
まちの中小企業はみんな頑張っています
福祉事業も例外ではありません
効率を高め利益を確保できてこそ未来が拓けます。

なんだか、気合が入ってきました
利用者さんや職員の生活を守るため頑張るぞ~!

喜べば喜びごとが喜んで、喜び集めて喜びに来る
↓「楽しんで頂けましたか?」
↓「OK!」ならポチっとクリックお願いします
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

2011ボージョレーヌーボー&セバスチャン

2011-11-18 00:03:49 | 私事
11月の第3木曜日がやってきました

お陰さまで今年も元気にヌーボーを楽しんでいます
毎年セバスチャンも大喜び
家族での夕食、この日常がありがたいかぎりです

これから
ワインも日本酒も美味しい季節がやってきます
楽しみ楽しみ

喜べば喜びごとが喜んで、喜び集めて喜びに来る
↓「楽しんで頂けましたか?」
↓「OK!」ならポチっとクリックお願いします
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ