あんしんケアねっと(有)提供 ほぼ毎日~楽楽通信~

大阪で介護予防ナビゲーターとして講演研修&デイサービスの日々の表情を発信 問合は06-6993-6490まで

生活意欲向上の一時

2014-04-30 09:06:21 | ウチのデイはこんな感じです
ワサワサやな~
来年はもう少し苗を減らしてもエエな

今年の出来から来年に想いを馳せる一時

「来年もよろしくお願いします」
「元気でおらなアカンね」
生活意欲向上の一時でもあります

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

思考には気をつけよう、いつか言葉になるから
言葉には気をつけよう、いつか行動になるから
行動には気をつけよう、いつか習慣になるから
習慣には気をつけよう、いつか性格になるから
性格には気をつけよう、いつか運命になるから

優先されるべきは生活機能と生活意欲の向上

2014-04-29 00:05:55 | ウチのデイはこんな感じです
午前中に使ったタオル類を洗濯

スタッフがそれをデッキに干そうとした時
「みんなが昼休みから帰ってきてスタッフが手厚くなってからやりましょう」
とあるスタッフが声かけ・・・

スタッフが一人で干せば5分で済む作業ですが
利用者さんと一緒にやれば倍以上の時間がかかり
そのためにスタッフの人手も必要

早く綺麗に洗濯物を干す事より
優先されるべきは生活機能や生活意欲を高めること
そのための声かけ・・・

洗濯物が乾いて取り込んだ後も
ボチボチとみんなでたたみ
「ここに来たら働かされるわ~」
「ありがとうございます、お茶どうぞ」で水分補給

そんな流れをつくるスタッフのみんなに感謝です☆

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

思考には気をつけよう、いつか言葉になるから
言葉には気をつけよう、いつか行動になるから
行動には気をつけよう、いつか習慣になるから
習慣には気をつけよう、いつか性格になるから
性格には気をつけよう、いつか運命になるから

それぞれの午後

2014-04-28 00:05:55 | ウチのデイはこんな感じです
デイサービスの直近には公園があります
コミカデイサービスも八雲楽楽&ゆ楽デイサービスも
そんな立地条件を考え開設しました

癒やしや刺激をどんどん浴びて
それぞれの午後を楽しんでいます

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

思考には気をつけよう、いつか言葉になるから
言葉には気をつけよう、いつか行動になるから
行動には気をつけよう、いつか習慣になるから
習慣には気をつけよう、いつか性格になるから
性格には気をつけよう、いつか運命になるから

時間の積み重ね

2014-04-27 00:05:55 | ウチのデイはこんな感じです
産休から5月中旬に復帰してくれるスタッフが
赤ちゃんをつれて遊びに来てくれました

男の子は身体もがっしり
「案外重いね~」
「男前やね~」
「早く帰ってきてや」
みなさんもそれぞれの気持ちでそれぞれにコメント

赤ちゃんは
寝返りしたり、ハイハイしたり貴重な時間を積み重ね
ノウハウを高めていきます

成人に達した私たちは
徐々に喪失することを織り込み折り合いをつける
そんな時間を積み重ねるのが良いと考えます
中年になってわかることもあり・・・それはそれで楽しみです☆

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

思考には気をつけよう、いつか言葉になるから
言葉には気をつけよう、いつか行動になるから
行動には気をつけよう、いつか習慣になるから
習慣には気をつけよう、いつか性格になるから
性格には気をつけよう、いつか運命になるから

「ありがとう」でつながる時間

2014-04-26 00:05:55 | ウチのデイはこんな感じです
「疲れるやろ~、私がマッサージしてあげる」と
利用者さんが肩をトントン
これが本格的でスタッフもこの表情
主客転倒?では・・・ありません

デイサービスの目的は
・通所により,サービスを提供することによってこれらの高齢者の健全で安定した在宅生活の助長,
社会的孤立感の解消,心身機能の維持・向上等を図るとともに,その家族の身体的・精神的負担の
軽減を図ろうとするものである。

この目的に向かうケアを行う事が大切であり
その意図があれば決して主客転倒でもなく本末転倒でもありません
「ありがとう」でつながる素敵な時間でした

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

思考には気をつけよう、いつか言葉になるから
言葉には気をつけよう、いつか行動になるから
行動には気をつけよう、いつか習慣になるから
習慣には気をつけよう、いつか性格になるから
性格には気をつけよう、いつか運命になるから

距離感が大切

2014-04-25 00:05:55 | ウチのデイはこんな感じです
デイサービスのウッドデッキ
時々猫ちゃんが来訪
「ベロが出てるで~」
フロア内でみんなが騒いでも・・・我関せず

カメラを向けるとこちらを凝視
お互いの間合いに入らなければお互いに安心の様子です

距離のつめ方で闘争と逃走の神経・交感神経へのスイッチが入ります
距離感って大切ですね☆

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

思考には気をつけよう、いつか言葉になるから
言葉には気をつけよう、いつか行動になるから
行動には気をつけよう、いつか習慣になるから
習慣には気をつけよう、いつか性格になるから
性格には気をつけよう、いつか運命になるから

春野菜の収穫が始まりました

2014-04-24 00:05:55 | ウチのデイはこんな感じです
スナップエンドウが出来始め
第1回目の収穫です

まだまだお豆さんは少ない状態です
だから収穫時間も短時間
無理なく収穫を楽しんで貰える貴重な時間

収穫者への声かけ含め
様々な要因を考え楽しい時間を提供してくれるスタッフに感謝です

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

思考には気をつけよう、いつか言葉になるから
言葉には気をつけよう、いつか行動になるから
行動には気をつけよう、いつか習慣になるから
習慣には気をつけよう、いつか性格になるから
性格には気をつけよう、いつか運命になるから

OMMビルステーキ主人公のビフカツ・・・美味し!

2014-04-23 00:05:55 | 人類は麺類&美味しかったもの
5年に一度のケアマネージャー研修
OMMビルで行われています

研修のお楽しみはランチ
まずはステーキ主人公でビフカツ定食

安定の味はやっぱり美味いです

ただ、残念なのはおやじさんが丁寧に揚げていた
天丼屋さんが昨年12月に閉店していたこと

社会情勢の変化や年齢変化
個人店好きにはちょっと寂しいですが、これも個人店の魅力ですね

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

思考には気をつけよう、いつか言葉になるから
言葉には気をつけよう、いつか行動になるから
行動には気をつけよう、いつか習慣になるから
習慣には気をつけよう、いつか性格になるから
性格には気をつけよう、いつか運命になるから

鯉(恋)と鱚(キス)

2014-04-22 00:05:55 | ウチのデイはこんな感じです
手形がウロコの鯉のぼり
デイサービスのなかを悠々と泳いでいます

鯉のカップルの真ん中にハートマーク
利用者さん曰く「キス(鱚)になるのも時間の問題やな」

みなさんお元気です

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

思考には気をつけよう、いつか言葉になるから
言葉には気をつけよう、いつか行動になるから
行動には気をつけよう、いつか習慣になるから
習慣には気をつけよう、いつか性格になるから
性格には気をつけよう、いつか運命になるから

認知症サポーター養成講座開催 地域のため自分のために頑張りました~☆

2014-04-21 00:05:55 | オレンジリング&介護予防講演
4月20日(日)八雲楽楽デイサービスで認知症サポーター養成講座開催しました

昨年春に認知症キャラバン・メイトの研修を受け認知症について発信出来れば・・・と考えましたが
仕事が忙しいことを理由にサポーター養成講座を行えませんでした

そんな中、デイサービス利用者さんが迷子になっているのを見つけたり
整骨院付近で混乱された高齢者を保護したり・・・一人でも多くの認知症サポーターの必要性を実感しました

そこで拙いのは承知の上で今回の第1回の認知症サポーター養成講座を守口市第3地域包括支援センターの協力もとチャレンジ!

大阪人は指し棒に親和性?があると考え、ちょっとハイヒールリンゴ風に頑張りました

途中、言葉が噛んだり、音響が悪かったりと反省点も多々ありますが
今回20人の認知症サポーターが誕生しました

ご参加頂いたみなさんはある意味意識も高く実践家の方々
今後のご近所への波及効果の期待も膨らみます
ありがとうございました☆

私は100歳の誕生日を楽しく迎えるのが目標です
その頃、認知症を発症していてもみんなが誕生日を祝ってくれる環境整備を思いながら
自己中心的にも認知様啓発活動をライフワークにしたいと考えます
地域のため自分のために頑張ります!

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

思考には気をつけよう、いつか言葉になるから
言葉には気をつけよう、いつか行動になるから
行動には気をつけよう、いつか習慣になるから
習慣には気をつけよう、いつか性格になるから
性格には気をつけよう、いつか運命になるから

赤鬼が金太郎に変身

2014-04-20 00:05:55 | ウチのデイはこんな感じです
2月の節分に登場した

赤鬼の正三クン

3月にはお内裏様としてみんなと記念撮影


そしてこの春
マサカリとオカッパ頭に変身
しっかり金太郎に!

牙があるのはご愛嬌
みんなで作ってみんなで変化させ
楽しんでいます

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

思考には気をつけよう、いつか言葉になるから
言葉には気をつけよう、いつか行動になるから
行動には気をつけよう、いつか習慣になるから
習慣には気をつけよう、いつか性格になるから
性格には気をつけよう、いつか運命になるから

スケルトン鯉のぼりはエクササイズ効果もあり?

2014-04-19 00:05:55 | ウチのデイはこんな感じです
スケルトン鯉のぼり
ウロコがだんだん増えていきます

壁面にあるので
腕を上げながらの作業
出来る範囲でちょっとしたエクササイズです

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

思考には気をつけよう、いつか言葉になるから
言葉には気をつけよう、いつか行動になるから
行動には気をつけよう、いつか習慣になるから
習慣には気をつけよう、いつか性格になるから
性格には気をつけよう、いつか運命になるから

鯉のぼりネタ 第2弾

2014-04-18 00:05:55 | 工夫と器用さ制作レク
鯉のぼりネタ第2弾

みなさん息をとめ真剣な空気
集中しています

せっかく仕上げた鯉のぼり
木工用ボンドで割り箸に接着

紙コップの台に立て完成!
武者人形とのマッチングもバッチリ

「緑のバランを集めるため毎日弁当食べました」
スタッフの冗談が鯉のぼりの中を流れていきます
そんな中「ちょっとひねりすぎやね」と的確なコメントも湧き出て
とりあえずみんなで大笑いの午後でした

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

思考には気をつけよう、いつか言葉になるから
言葉には気をつけよう、いつか行動になるから
行動には気をつけよう、いつか習慣になるから
習慣には気をつけよう、いつか性格になるから
性格には気をつけよう、いつか運命になるから

個室の時間はその人のペースで流れます

2014-04-17 00:05:55 | ウチのデイはこんな感じです
デイサービスの煙草部屋
窓の向こうは山吹色と緑のコントラストが良い感じです

外からデイサービスを見るとこんな感じ

「今年も春が来たな~、もう8回目の春かな~」と煙草の煙もゆらゆら

煙草や読書を楽しめる個室はその人のペースで時間が流れます

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

思考には気をつけよう、いつか言葉になるから
言葉には気をつけよう、いつか行動になるから
行動には気をつけよう、いつか習慣になるから
習慣には気をつけよう、いつか性格になるから
性格には気をつけよう、いつか運命になるから

知ってる(わかる)安心感

2014-04-16 00:01:00 | ウチのデイはこんな感じです
認知症は中核症状に様々な刺激がオンされて行動心理症状が発生するとのこと
また認知症になっても、手続き記憶や感情はしっかり生き続けるとも習いました
そして人間には意思ではコントロールできにくい自律神経があります
闘争と闘争の交感神経
癒しと回復の副交感神経

これを考えると・・・間違っても交感神経のスイッチが入るような環境はNGに思います
距離感、眼差し、言葉づかい・・・見た目も含め第一印象が大切に思います

だから、季節のオブジェもクラシカル!知ってる(わかる)安心感が大切に思います

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

思考には気をつけよう、いつか言葉になるから
言葉には気をつけよう、いつか行動になるから
行動には気をつけよう、いつか習慣になるから
習慣には気をつけよう、いつか性格になるから
性格には気をつけよう、いつか運命になるから