橋本公園へ・・・ 2021年11月09日 | 日記 先日、用事があって橋本駅方面に出かけました・・・ 途中で緑区役所近くの橋本公園に寄ってみると、 この時期は桜の咲いている頃と違い何もないので 園内には人の姿はちらほらと!!! 隣接する高層マンションの姿が目立っていました~~~ (画像は11月3日撮影)
秋はだんだんと深くなり~~~ 2021年11月08日 | ぶら~り散策 天気は崩れることがなくて次第に朝晩の 気温も下がってきている・・・ 大島の中州地帯の相模川両岸では木々も色づいて 秋の風情が感じられるようになった!!! 休耕田に広がっているコスモスが一面に広がって 見ごろです!!! 刈り入れが済んだ田では脱穀が進んでいる~~~ 今は機械化が進んでいて、作業はほとんど一人で 刈り入れから脱穀までを行っている!!! この後は雀の大群が、落ちた稲穂を目当てに群れを 成して飛来する風景が浮かんでくる。 (画像は10月31日撮影)
晴て湖面は青く!!! 2021年11月06日 | ぶら~り散策 今日も天気が良いですねぇ~~~ 久しぶりに「水の苑地」を訪れてみました。 この時期はだんだんと寒くなるので訪れる人は 少ないだろうと思っていたが本当に少ない!!! それに花の時期でもないので、園内を散策する人か 犬の散歩をする人がちらほらと!!! それにしても津久井湖(相模ダム)の水面は青かった・・・ 手前のテニスコートからはテニスを楽しむ人の 声が聞こえる~~~ (画像は11月6日午前撮影)
イチョウも色づいてきた~~~ 2021年11月05日 | ぶら~り散策 相模原北公園を午後の日差しをうけて雑木林などを ぐる~り散策です~~~ イチョウ並木通りの大木はだんだんと緑から黄色に なりはじめている・・・・ 午後3時頃には散策する人はすくなくて、夕陽が 射す頃には皆家路へと向かう~~~ 園内にはツワブキなど花もちらほらと咲いているけれど、やはり秋に なった感じがする真っ赤なピラカンサの実が特に目立っている!!! しかし、散歩する人で止まって見上げる人はまれですねぇ~~~ (画像は11月4日撮影)
田名のざる菊・・・・ 2021年11月03日 | ぶら~り散策 昨日は新磯のざる菊でしたが、今日は中央区田名の ざる菊です~~~ 朝、橋本駅近くに用事があり帰りに田名の篠崎ファームの ざる菊を見に寄りました。 平地の広い畑に一直線に植えられたざる菊が今年も 見ごろになっています!!! 以前は野菜などを栽培されていたようですが、最近は 花を植えていて近所の皆さんの癒しの場になっています~~~ (画像は11月3日午前撮影)
コロナ渦の新磯のざる菊!!! 2021年11月02日 | 日記 南区新磯の「ざる菊愛好家」の皆さんによって育てられた ざる菊が今年もきれいに咲き揃っています~~~ 花は紅、白、黄、ピンクなどがあって全部で1200株前後は あるんでしょうか!!! 赤は早めに咲くので満開で遅く咲くのが白で今週末頃は すべて咲き揃い見ごろです・・・・ 今年はCOVID-19の影響で本来は11月3日に開催される 「花見会」は中止だそうです~~~ 今日(11月2日)の朝早いうちに出かけたので、訪れている人は 2~3人くらいでした。 (画像は11月2日午前撮影)