goo blog サービス終了のお知らせ 

C-CORE 倶楽部

株式会社 コミュニティシステムって知ってます?

自治会懇親会開催(BBQ大会)

2014-08-25 10:47:18 | 日記

こんにちは

最近は不安定な天気が続きますね。

さて、昨日(8/24)行われました、自治会懇親会の様子を少し書こうと思います。

 

朝は、大雨で、もしかしたら中止になるのかな・・・とおもいましたが、天候も少ずつ回復し、30分遅れの11:00スタートとなりましたが、無事BBQ大会が開催されました

C-CORE東広島の駐車場部分にテントをはり、食事をする席をもうけました。

そのテントの前でお肉や野菜を焼きました。

地域の方々やC-CORE東広島に入居の方々、いろいろな方々が参加されました。

アカデメイア高等学院の生徒も参加させて頂きました。

子供からお年寄りまで、とても楽しい会となりました。

参加された方々はみなさんお互いに話をされ、有意義な時間を過ごしておられました。

今後も出来る限り皆さんが話合える機会を作りたいです

いろいろと準備をして下さいました皆様、ありがとうございました。そしてまた楽しい時間を宜しくお願い致します。

miki


無人島出発(^^♪

2014-08-12 13:12:06 | 日記

こんにちは

皆さん先日のエクストラスーパームーン見られましたか?

とてもキレイでしたね。その美しさはまるでmikiのようでした

さて、今日のお昼はまたまたC-CORE東広島1階Bee-cafeにてランチしました(*^_^*)

ボリューム満点チキンカツでした。サクサクでおいしかったです。ソースも最高

みなさんもお越しください

さて、本日2時から無人島キャンプへ出発すると噂を聞き早速会議しているところ潜入取材に行って参りました。

真面目に会議をしてました

気が付かれない様に移動して、無人島までのルートを調べていると・・・なんと船を発見しました。

これを膨らませて行くようです・・・無事に帰ってこられるのでしょうか

人数はスタッフ5人、参加者5人だそうです

スタッフの中にアカデメイア高等学院の生徒が2名参加致します

それでは、気を付けて行ってらっしゃい

お土産のサザエ楽しみにしています

miki

 


時間の合間に(*^_^*)

2014-08-08 09:40:56 | 日記

こんにちは

台風が接近していますね。広島には神様がいるからだいたいはそれて行くのですが・・・今回はどうなるのでしょうか

さて、アカデメイア高等学院の講師の先生が、塾をされています。時々アカデメイアの生徒も参加しているそうです。(ボランティアで)

今回は生徒さんは少な目なのですが、とても楽しそうだったので、見学に行って来ました

生徒さんよりも講師の先生が一番楽しそうにされてましたww

塾の後にちょっとした勉強会をして下さいました。その前にリラックスする為にパソコンでゲーム

勉強よりも真剣な眼差しです・・・

さて、今回は数学を教えていただいたようです。

学生のうちにしっかりと勉強ですね。なかなか大人になると勉強できなくて・・・ってmikiだけでしょうか。

勉強は出来る時にしっかりとですね(笑)

miki

 


ミニトマト(^_-)-☆

2014-08-07 13:09:08 | 日記

こんにちは

今日は久々のですね(*^_^*) やっぱり夏だったのですね。めっさ暑い

久々にC-CORE東広島1FのBee-cafeにてワンコインランチを食べました。

8/5のランチは、イワシのフライでした。

おいしくいただきました

今日8/7のランチはコロッケ

C-CORE東広島の入居者の方と待ち合わせをして一緒にランチしました。

いろいろな話をしながら楽しく過ごしました(*^_^*)

これもおいしく頂きましたスープはなんとちくわと海老が入っていました。う~ん美味

さて、タイトルに書いたミニトマトですが、1Fの就労移行の利用者様と作ったミニトマトを100g50円にて頂きました。

甘くてみずみずしくジューシーでした。

黄色いミニトマトは初めて食べたのですが、よく分からない味でした。おいしくないわけではないのですが、赤い方がmikiは好きかな(笑)

これもまたおいしくいただきました。

またおいしい野菜が出来たら声を掛けて下さるそうです。楽しみにしてます

miki

 


人狼ゲーム

2014-07-28 10:12:14 | 日記

こんにちは

みなさんは「人狼」というゲームを、ご存知ですか ある村に、村人に化けた狼が潜んでいる。見た目は村人と同じなため、誰が狼なのかはわからない。狼は夜になると、村人たちを一人ずつ攻撃して食べていく。ひとり、またひとりと減っていく村人たち……。

いったい誰が狼なのか? 村人たちは協力し、話し合いをしながら狼と思われる人物を一人ずつ処刑していく。──と、いうのがおおまかなゲームの流れです。

最近mikiはこの人狼ゲームを知ってしまいました。とても楽しいゲームなので少し先日参加した人狼ゲームの写真を交えながらゲームの説明を簡単にしますね

 

・ゲーム説明
人狼ゲームは、市民チームと人狼チームに分かれ、会話をしながら相手の正体を見抜いていく。プレイヤーは、配られたカードで自分の役割を確認するが、他の人がどんなカードを持っているかは知ることができない。だが、「人狼」のカードを引いた人たちだけは、自分の仲間を知ることができる。

人狼チームは、自分たちが狼であることを悟られないように、市民チームに潜り込む。市民チームになった人は、お互いに協力して誰が人狼なのかを推理し、多数決によって容疑者を処刑する。

 

まずは、皆さんに下を向いてもらい、カードを配ります。

カードは誰にも見られない様に自分だけで確認をします。

ゲームは「夜」と「昼」のターンが、交互にやってきて進められる。

【夜のターン】
人狼が市民を攻撃し、殺害するターン。人狼は、今夜殺す市民を一人選択できる。もし仲間の狼がいる場合は、相手が誰を狙っているか見ることができるので、必ず確認しよう。それぞれ異なった相手を攻撃した場合は、一人がランダムに殺害されることになる。

【昼のターン】
昨晩、人狼により殺害された人と、にわかに人狼と疑われている人の名前が発表される。残されたプレイヤーは自由に会話を行い、誰が人狼なのか予想する。会話終了後、この日処刑する人物を一人決定する。

 

最初はちょっと難しいかもしれないけど、何度かやるうちに、mikiの様に、どんどんハマっていくこと間違いなしだ!

一番大切なことは、「いかに相手に信用してもらうか」である。そう、たとえあなたが狼であっても……。さぁ今夜もみんなで、レッツ人狼!

 

(説明は、【究極の心理戦ゲーム】初心者でもわかる『人狼』ゲームの遊び方【決定版】より、引用させていただきました。とてもわかりやすく紹介していました。)

 

 

5人以上でやると結構楽しくなるかもしれないです。最近は携帯のアプリもあり、カードがなくても出来る様になっています。なんと素敵な世の中なのでしょうか

皆さんも良かったらやってみてください。mikiもまたみんなで人狼ゲームをやりたいと思っています。

miki