最前線の子育て論byはやし浩司(2)

子育て最前線で活躍する、お父さん、お母さんのためのBLOG

Aliens' Homeland

2013-01-26 13:13:41 | 日記
☆☆☆この電子マガジンは、購読を登録した方のみに、配信しています☆☆☆
.  mQQQm            
. Q ⌒ ⌒ Q  ♪♪♪……   
.QQ ∩ ∩ QQ         
. m\ ▽ /m 彡彡ミミ      
.  /~~~\  ⌒ ⌒      
. みなさん、   o o β      
.こんにちは!  (″ ▽ ゛)○   
.        =∞=  // 

□■□□□□□□□□□□□□□■□ ================= 
子育て最前線の育児論byはやし浩司   2013年 01月 28日
□■□□□□□□□□□□□□□■□ =================

メルマガ(6万3000誌)の中で、2008年度、メルマガ・オブ・ザ・イヤーに
選ばれました!

【1】(子育てのこと)□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

休みます。
【2】(特集)□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

【地球人の常識(はやし浩司 2013-01-25)】

Hiroshi Hayashi++++++はやし浩司

スケールの大きな話。

Hiroshi Hayashi++++++はやし浩司

174 Atacama Giant introduces his homeland in the Space as well as on this earth.
アタカマの巨人が、地球の故郷のみならず、宇宙のどこから来たかを、紹介します。

<iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/K6z3HbXm6GA" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

http://youtu.be/K6z3HbXm6GA

It is simply a matter of you whether you believe in me or not, but you have to accept facts as facts. It is very important to know the truth. Or do you keep living alone against these facts?

信ずるかどうかは、あなたの問題です。しかし事実は事実として受け入れる。それは真実を知るためには、とても重要なことです。それともあなたは、そこにある事実に対して、いつまでも背を向けて生きるつもりですか?

All these facts have been found by me and no one is allowed to use my ideas in any case.
これらの事実は、すべて、私が発見したことです。許可なく、転用、流用、盗用することを固く禁じます。

はやし浩司
Hiroshi Hayashi
Jan.,26th 2013

Hiroshi Hayashi+++++Jan.2013+++++はやし浩司・林浩司

○常識

 つまり、かなりSF的な話。
空想科学的。
だからといって、逃げないでほしい。
テーマは、「常識」。
その常識を、つまりみなさんがもっている常識を、一度、ひっくり返してみたい。
こんな話。

○北が上?

 経度と緯度という言葉がある。
日本は、東経135度、北緯34度あたり。
このとき私たち地球人は、北極を「上」、南極を「下」にして考える。
が、オーストラリアへ行くと、ときどき南北が逆さまになった地図に出会う。
南極が「上」になっている。
北極が「下」になっている。
そういう地図を見ると、一瞬、何がなんだか、わけがわからなくなる。
日本ですら、どこにあるか、わからない。
さがすのに苦労する。

 地図というより、常識というのは、そういうもの。

○位置

 で、異星人というより、スペース・トラベラーたち。
つまり宇宙人たちは、どうか。
それが今日のテーマ。
未来の人間でもよい。
もしあなたが宇宙人だったら、という仮定の話でもよい。
あなたなら、どうするだろうか。
つまり、あなたはある惑星にやってきた。
その惑星で、位置を知るためには、どうするだろうか。

 地球人的な発想をすれば、まず経度と緯度を定める。
その前に、地球上の、北極や南極と同じ地点を前を求める。
そこを基点にして、経度と緯度を定める。

……というように、簡単には、いかない。

○地球の常識

 その第一。
「自転」といっても、その惑星は、クルクルと四方八方に回っているかもしれない。
「極」といっても、冷え切った惑星では、磁場そのものがない。
「昼」と「夜」といっても、太陽のような星が近くにあればの話。
なければ、真っ暗。
永遠に闇の世界かもしれない。
あるいは太陽のような星が、近くに2、3個もあるかもしれない。
そうなれば、夜はない。
夜のない、昼だけの世界かもしれない。

 このときあなたは知る。
地球の常識で、位置を定めることはできない、と。

○距離

 では、どうするか。

 まず考えるのが、「距離」。
たとえば人間は、地球の円周を、4万キロと定めた。
つまり地球の円周を4万分の1にして、それを1キロと定めた。
あとは逆算し、それをさらに1000分の1にして、1メートルと定めた。

 が、この長さは、あくまでも地球上でのもの。
地球を半周すると、2万キロ。
4分の1周すると、1万キロ。
が、この寸法は、もちろん火星には、当てはまらない。
水星にも、金星にも、当てはまらない。
地球は、地球。
火星は、火星。
そこで発想を変える。
距離ではなく、割合。
割合で、位置を決める。

 ある一点を基準点とし、そこから位置を決める。
その惑星の北極なら北極でもよいのだが、北極のない惑星もある。
そういうときは、どこか1点を決める。
そこを基準として、位置を決める。

<iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/JFXL91gU3IU" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

○経度

 で、地球人は、赤道上の1周を360度として、地球を分割した。
これが経度。
つぎにその赤道を基準にし、極までを90等分した。
これが緯度。
が、この方法は、便利なようで、不便。
赤道に近づけば近づくほど、経度と緯度で囲まれた面積は、広くなる。
(つまり経度の幅が広くなる。)

 ちょっと話が、むずかしくなったかな?

 ……地球儀を思い浮かべてみてほしい。
北極や南極付近では、経度を表す経線(縦の線)が、狭くなる。
より混雑しているのがわかる。

これは地球を地図で表すには、致命的な欠陥と言ってよい。
たとえばメルカトール図法という、地図の表し方がある。
もっとも一般的な表し方である。
この図法によれば、赤道に近いほど、国は、より小さく表現される。
反対に、極付近では、より大きく表現される。

 そこで考えられるのが、正20面体地図。
平たく言えば、地球を、20個の正三角形で分ける。

○正20面体

 が、それにも限界がある。
つまり正20面体が限度。
それ以上になると、たとえばサッカーボールのような形になる。
五角形と六角形の組み合わせになる。
しかしこれでは困る。
実用性がない。
場所によって、五角形や六角形になる。
だから正20面体。

 が、問題がある。
第一の問題は、かなり頭のよい人でないと、使いこなせないということ。
頭の中で、立体図形を思い浮かべなければならない。
「この辺はどこへつながるか?」と、いちいち考えているようでは困る。
……というか、人間のもつ能力では、無理。
あるいは「慣れ」の問題かもしれない。
いつも日常的に使っていれば、使えるようになるかも?

○バカ論

 で、実際には、どうか。
地球へやってくるような異星人なら、どうか。
当然、地球人よりは、はるかに頭がよい。
けっして人間を基準にして、ものを考えてはいけない。
異星人なら、正20面体の地図を見て、それをそのまま利用することもできる。
こういうばあいは、こう考えたらよい。

つまり「利口な人からは、バカがよくわかる」、「バカからはバカが、わからない」と。

 異星人からは、人間のバカさかげんが、よくわかる。
しかし人間からは、異星人の頭のよさがわからない。
私もときどき幼児クラスで、こんな演技をする。
わざと簡単な足し算を、まちがえてみせたりする。
わざとそうするのだが、幼児には、それがわからない。
だから中には、ときどきこう言う子どもがいる。
「あんた、それでも先生?」と。

 おとなとて、同罪。
ときどき、こんなことを言ってくる親がいる。
「先生は、まちがっている答にも丸をつけている。
しっかりとみてほしい」と。

 私はその子どもが一生懸命したことに、丸をつける。
10問中、1~2問まちがっていても、丸をつける。
子どもに喜びを与え、自信をもたせるためである。
だいたい子どもが解く問題など、私がまちがえるはずがない。

○人間との「差」

 話が脱線したが、異星人は、たしかに頭がよい。
驚くほど、頭がよい。
要するに、人間の私たちとは、ちがう。
で、よく「差」を考える。
人間と異星人は、どれくらいの差があるか、と。
犬と人間くらいか。
サルと人間くらいか。

 私の印象では、サルと人間くらいではないか。
何とかつきあおうと思えば、つきあえる。
しかしそこまで。
だからサルと人間くらい。
それくらいの差?

 が、これとて、私というバカな人間の判断。
実際には、鳥と人間くらいの差はあるかも。

 で、サルに地図が読めないように、私たち人間は、正20面体の地図が読めない。
つまり人間が読めないからといって、異星人も読めないと考えてはいけない。

○160等分

 今朝、私は地球を、160等分することを思いついた。
が、なぜ160等分か。
実は320等分でもよい。
3.14142……という、あの円周率の100倍に近くなる。
言い換えると、その惑星の直径(=大きさ)を見ただけで、1等分の長さがわかる。
さらに言えば、正20面体地図使っているとすると、20面体の1辺の長さがわかる。
そのままわかる。

 仮に160等分すると、直径は、約50個分。
正20面体の1辺は、16個分。
わかりやすい!

(言葉で説明するとわかりにくい?
そう、こういった話は、図説化するのがよい。
……ということで、今朝、そのビデオを作った。
ビデオNo.172Cというのが、それ。
そのビデオは、この原稿の冒頭に添付しておく。)

 で、仮にこの地球(赤道)を、160等分すると、1個分は、250キロメートル。
2個分は、500キロメートル。
もちろんこれは、この地球で話。
火星では、もっと短くなる。
水星や金星では、もっと短くなる。
が、構わない。
どこかで指数を決めておけばよい。

 「地球は、1個分x250キロ……、火星は1個分x136キロ……」と。
(地球の直径は、約1万2800キロ、火星の直径は、約6800キロメートル。)

○正20面体

 「160」という数字は、まさに大発見。
このことは、ギザのピラミッドと、チリのアタカマの巨人の距離を知って、わかった。
ピラミッドと巨人の間の距離は、1万2000キロ。
アタカマの巨人が示す数字は、「48」。
私はこの「48」を、ピラミッドまでの距離と仮定した。
で、1万2000キロを、48で割ると、250キロになった。

 異星人たちがどんな単位を使っているかは知らない。
しかしこの地球を、16等分していることを前提とすると、もろもろの謎が解ける。
その第一が、「異星人の地図」。
正20面体の地図は、仮説でしかなかった。
しかし「160」という数字を使うと、実にみごとに、その地図が説明できる。

 正20面体を構成する正三角形の1辺は、16個分になる。
その半分は、8個分。
さらにその半分は、4……2……1、と。
最後の「1」まで半分を繰り返すことができる。

○異星人
 
 では、360度では、だめか?
が、360度では、1辺の長さが、45度分になる。
さらに2で割って細分化すると、22.5度分になる。
数字が、煩雑になる。
だから160等分。
先にも書いたように、1辺の長さが、16個分。
さらに細分化しても、8個分、4個分……となる。
実にみごとな数字である。
あとはそれぞれの惑星上の指数をかければ、よい。
それぞれの惑星の直径がわかれば、それを50等分すれば、よい。
指数が出てくる。
つまりこういうところに、異星人の頭のよさを感ずる。
(もっともこれは私の仮説の上での話だが……。)

○人間の常識

 さて話を、ぐんと戻す。

 あなたは漆黒の大宇宙を航海している。
無数の惑星を見てきた。
そして今、あなたは別の惑星の前にやってきた。
青い、海で満たされた惑星である。

 あなたはその惑星を見て、位置を決める。
そのとき、あなたは、何をどう決めるだろうか。
「北極を……」とか、「南極を……」というのは、それは人間の発想。
が、どこか1か所だけ基点を決めなければならない。
さあ、どうするだろうか。
どこを基点にするだろうか。

○基点

 ……言い換えると、地球へやってきた異星人たちは、どこかを基点したはず。
安全で、わかりやすい場所。
どこか?

 それがこん地球上では、イースター島ということになる。
あのモアイの立つ、イースター島。

理由がある。

イースター島だけは、それがきわめて重要な島であるにもかかわらず、その先がない。
各地の遺跡は、イースターの位置を、こまめに示している。
が、肝心のイースター島には、それがない。
ナスカの平原にすら、イースター島の方向を示す直線がない。
テオティワカンからも、ない。
アバウトな方向はわかるが、正確ではない。

 が、基点は、別のところにあった。
それが西極点(ウエスト・ポール)と、東極点(イースト・ポール)。
それについては別のところで書くことにする。

○『ライフ・オブ・パイ』

 実は、この原稿は今、市内のホテルで書いている。
たった今、深夜劇場から戻ってきたところ。
映画『ライフ・オブ・パイ』を観た。
アメリカではたいへんな評判と聞く。
あの国は、「神」の話になると、弱い。
完全なキリスト教国。

 映像は確かに美しかった。
しかしそこまで。
『レ・ミゼラブル』のほうが、よかった。

 ……ときどきこうしてホテルに泊まる。
気分転換には、いちばん、よい。

○全能の神

 『ライフ・オブ・パイ』の中で、たびたび神の話が出てくる。
「全能の神」という言葉も、何度か出てくる。
それはそれ。
しかしそのたびに、私は、こう思った。
「本当に全能なのかなあ」と。

 もし全能なら、とっくの昔に人間と共存していたはず。
そこに神がいて、ここに私がいる。
そういう関係になっていたはず。
「神」という言葉に抵抗があるなら、「異星人」でもよい。
今、現在、共存していないということは、異星人たちが人間を認めていないということ。
共存するかどうかは、人間の決めることではない。
異星人の決めること。
が、共存していない。
ということは、人間はまだそのレベルに達していないということ。
異星人の立場で、それを考えれば、わかるはず。

○欲望

 ……で、私はこう考える。
私が異星人なら、人間とは共存できないだろうな、と。
頭のよしあしでは、ない。
欲望。
人間は、その欲望が、強すぎる。
自分でコントロールできない。
仮に人間のような生物が宇宙へ飛び出してきたら、それこそ宇宙は大混乱。
メチャメチャになってしまう。
そのうち火星の領土を取りあって、戦争をするようになるかもしれない。
太陽を取りあって、戦争をするようになるかもしれない。

 人間がもつ欲望には、際限がない。
その際限のないことが、致命的な欠陥と考えてよい。

○共存

 が、ここに実は、深刻な問題が隠されている。
人間というより、人類の存亡にかかわる深刻な問題である。
単刀直入に話そう。

 仮に異星人が、「人間とは共存できない」と判断したら、人類はどうなるか。
ご存知のように、人類は、着実にその力を蓄(たくわ)えつつある。
かなりの技術力も、身につけた。
核兵器ももっている。
仮に異星人が、「人間、恐るべし」と判断したら、人類はどうなるか。
共存できないと判断すれば、抹殺しかない。
人類を、抹殺するしかない。
想像するだけでも、ゾッとするような話だが、ありえないことではない。
あるいはすでに異星人たちは、その選択に迫られているのかもしれない。

 ……むずかしい話ではない。
「私が異星人なら、どうするか」という視点で考えてみればよい。
答は、おのずと出てくる。

○アタカマ巨人

 この地球は、昔も今も、異星人によって完全に支配されている。
調べれば調べるほど、そうなのだから、しかたない。
たとえば昨日も、『アタカマ巨人』について調べた。
そのアタカマ巨人(チリ)にしても、まっすぐとギザを指している。
その近くにある地上絵は、まっすぐとテオティワカンを指している。

 こうした事実を「偶然」と片づけるのには、無理がある。
全世界のあちこちで、同じような事実が見つかっている。
私が無理をして、こじつけているのではない。
事実は、逆。
「そうだろうな?」と思いながら、線を引くと、結果的にそうなってしまう。
言い換えると、これが異星人の限界ということにもなる。
けっして全知全能ではない。
もし全知全能なら、こんな「直線」など、必要としない。
少なくとも、霊的(スピリチュアル)な存在ではない。

 そう言えば、映画『ライフ・オブ・パイ』の中に、こんなセリフがあった。
「私は、神によって、救われた」と。
神の力によって、(貨物船の沈没)→(漂流)から救われた、と。
しかしこの論法は、おかしい。
その沈没によって、その青年は、両親や家族、すべてを失っている。
もし神の「力」があるなら、そもそも船の沈没など、経験しなかったはず。

○功労者

 私の近くにも、昔、こんな女性がいた。
何でも、3000万円という大金を、教団に寄付したという。
その教団(仏教系)では、高額献金者を「功労会員」と呼ぶ。
みなで称えるしくみになっている。
その女性もまた、「この信仰のおかげで、高額の保険金が出ました」と喜んでいた。

 が、その教団に本当の力があるなら、そもそも夫を殺すようなことはしなかったはず。
……と書いても、私は、宗教や信仰を否定しているのではない。
どうか、誤解のないように。

私は、宗教にせよ、信仰にせよ、教えに基づいてするものと書いている。
どんなに信仰しても、理性、つまり自分を見つめる目まで、失ってはいけない。
盲目的な信仰は、かえってその人を愚かにする。

○2013年01月26日

 さて、今日も終わった。
ビデオは、2作、作った。
数日前、はじめて「1日1作」という目標が崩れた。
その1作ができなかった。
軽い敗北感を味わった。
だから今日は、2作、作った。
 
 で、すでに頭の中には、別の謎がわいてきた。
いろいろある。
今夜はこのまま眠る。
明日、またがんばる。

2013-01-25夜
市内、ダイワロイネットホテルにて。


Hiroshi Hayashi+++++Jan.2013+++++はやし浩司・林浩司


【3】(近ごろ、あれこれ)□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

休みます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 はやし浩司のホームページ http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■□コマーシャル★★★★★★コマーシャル□■

【BW生・募集中!】

 (案内書の請求)

   http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/page228.html

 (教室の案内)

    http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/page025.html

●小学生以上の方も、どうか、一度、お問い合わせください。

■□コマーシャル★★★★★★コマーシャル□■

***********************************

このマガジンがお役にたてそうな人が、あなたのまわりにいませんか?
よろしかったら、どうか、このマガジンのことを、お友だちの方に
話していただけませんか?

よろしくお願いします。              はやし浩司
***********************************
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■  
まぐまぐプレミア版(有料版)のお申し込みは……
http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/page141.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■                      
.   *※※
.※※  ***※
.*※※…※}※**   
. **++ ※))
. {※}※※ /
. ※*… /mQQQm
.**/| |Q ⌒ ⌒ Q  Bye!
.  = | QQ ∩ ∩ QQ   
.       m\ ▽ /m~= ○
.       ○ ~~~\\//
.=================================
.みなさん、次号で、またお会いしましょう!
.=================================

A stone circle in Japan, Inomure-yama(猪群山の謎)

2013-01-25 15:13:55 | 日記
173 猪群山(豊後高田市)の謎とその答えbyはやし浩司
(Mystery and its answer of Inomure-yama, Bungo Takada-city, Japan)

日本のストーンサークル、猪群山の謎を解きました。
その報告です。

<iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/eruOO1JnjLg" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

http://youtu.be/eruOO1JnjLg

This is the report about the mystery of Inomure-yama, a stone circle, in Japan and here is the answer.

Hiroshi Hayashi
はやし浩司
Jan. 25th 2013

どなたも許可なく、アイデアの転用、流用、盗用はできません。
どうかよろしくご協力ください。

bwhayashi(at)vcs.wbs.ne.jp

No one is strictly allowed to use my ideas in this video in any case.
Thank you for your cooperation.


Hiroshi Hayashi+++++Jan.2013+++++はやし浩司・林浩司

Aliens or Space Travellers' Map(宇宙人の地図byはやし浩司)

2013-01-25 10:58:36 | 日記
172C+171 Mystery of Atacama Giant, and the Aliens’ Map(修正+加筆版)
(アタカマ巨人の謎と、異星人の地図+1エイリアン・Unit=250kmの話)

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

First THEY devide the planet, called “the earth” into 160 A.u.. 1 A. unit is equivalent to 250km for human-beings. But remember that in the space there are hundreds and hundreds of planets near the earth, each of each has a different size in circumference and diameter.
Then THEY need a different type of distance unit like this. And please also remember that there is no east&west, north&south, or up, down, right and left. Some planets have no daytime or night time. Then THEY use the ! Aliens Unit”, which I show in this video.

エイリアン、つまりスペース・トラベラーたちは、それぞれの惑星、衛星を、まず160A.u.に分けます。それぞれの星のサイズが異なるためです。またそういう星が、地球近辺だけでも、何万個もあります。そこで彼らは、地球人(=人間)がもっている距離意識ではなく、別の尺度をもっています。それがここでいう、「エイリアン・ユニット」です。つまり惑星(衛星)の中には、昼がないところもあります。夜のないところもあります。きわめて不規則な回転をしているところもあります。そういうところでも、正確に位置、距離を示すためには、このビデオの中で示す方法は、たいへん便利です。
エイリアン、つまり宇宙の旅人の視点で、ものを考えてみれば、あなたにも、それがわかるはずです。

(172C 修正+加筆版 English Edition)

<iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/JFXL91gU3IU" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

http://youtu.be/JFXL91gU3IU

Plese enjoy this video for further knowledge of the Space Travellers.
詳しくは、この172Cをご覧ください。
異星人の視野、ものの考え方が、さらにより深く理解してもらえます。

(日本語版)Japanese Language Version for Japanese-speaking people

<iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/LdhVpT7XxNU" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

http://youtu.be/LdhVpT7XxNU

(英語版)English Language Version

<iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/0aSM5s6u-iA" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

http://youtu.be/0aSM5s6u-iA

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

When we fix the unit of length, 1 Aliens Unit=250km (human-beings’ Unit, we can explain the size of the earth with much simpler numbers. For example the circumference of the earth is just 160 Alien Unit, and it can be devided into 80,40.20.10 and 5. And also 160 is almost equivalent to 3.14x50, which indicates that we can calculate the diameter of the earth without complicated calculations. Moreover when we see this earth from the space on the icosahedron Map THEY use, it is much easier to say the distances when we use Aliens’ unit. Remember that this earth is just only one of the numberless planets in the space. The Atacama Giant has taught me about this fact. This is the story about it.

250kmを、1エイリアン・ユニット(以下、1A Unit)とすると、地球の円周は、160Aユニットになります。(直径は、50Aユニットになります。)160は、3.14(=π)の50倍です。つまり宇宙から見たときの地球の大きさを、わかりやすい数字で表現することができます。さらに正20面体地図をつかうとき、便利です。(何度も説明してきましたが、エイリアンは、正20面体地図を使用しています。)地球上の距離を、10Aユニット、20Aユニット、40Aユニットというように、表現できます。いつか人間も宇宙で生活するようになったとき、この単位は、とても便利です。どの惑星でも、即座に、その距離を正確に表現できるようになります。アタカマの巨人は、そんなことも、私に教えてくれました。

The distance between Giza and Atacama Giant is 12000km and when we devide the distance with 48(the number of the lines, which the Atacama Giant’s head indicates), 1 A Unit is equivalent to 250km. Of course this is my hypothesis but it can explain the actual size of the earth much better and more simply.

アタカマ巨人の頭のラインを、「48」と読み、それがギザまでの距離を表していると仮定すると、1ユニットは、ちょうど250kmになります。12000キロ÷48=250kmです。もちろんこれはあくまでも仮説です。しかしこの仮説を使うと、異星人の使う地図上での距離が、たいへんシンプルに表現できます。少しわかりにくいかもしれませんが、数学が好きな人は、一度、解析してみてください。

1A Unit=250km、です。
わかりやすく言えば、エイリアンは、人間が使う250kmを、1Aユニット(=距離の1単位)としているということです。

I mean here that 1 Aliens Unit is equivalent to 250km.

Please remember that no one can use my ideas shown here in this video in any case without my permission and names for which I need your cooperation.
なおどなたも、無断で、このビデオの中で私が示したアイデアの流用、転用、盗用はできません。どうかご協力ください。

Hiroshi Hayashi
はやし浩司
Jan. 25th 2013


Hiroshi Hayashi+++++Jan.2013+++++はやし浩司・林浩司

Aliens' Unit for Distance(Gigante de Atacama)アタカマ巨人の謎

2013-01-25 01:41:04 | 日記
172+171 Mystery of Atacama Giant, and the Aliens’ Map
(アタカマ巨人の謎と、異星人の地図+1エイリアン・Unit=250kmの話)

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

(日本語版)Japanese Language Version for Japanese-speaking people

<iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/LdhVpT7XxNU" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

http://youtu.be/LdhVpT7XxNU

(英語版)English Language Version

<iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/0aSM5s6u-iA" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

http://youtu.be/0aSM5s6u-iA

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

When we fix the unit of length, 1 Aliens Unit=250km (human-beings’ Unit, we can explain the size of the earth with much simpler numbers. For example the circumference of the earth is just 160 Alien Unit, and it can be devided into 80,40.20.10 and 5. And also 160 is almost equivalent to 3.14x50, which indicates that we can calculate the diameter of the earth without complicated calculations. Moreover when we see this earth from the space on the icosahedron Map THEY use, it is much easier to say the distances when we use Aliens’ unit. The Atacama Giant has taught me about this fact. This is the story about it.

250kmを、1エイリアン・ユニット(以下、1A Unit)とすると、地球の円周は、160Aユニットになります。(直径は、50Aユニットになります。)160は、3.14(=π)の50倍です。つまり宇宙から見たときの地球の大きさを、わかりやすい数字で表現することができます。さらに正20面体地図をつかうとき、便利です。(何度も説明してきましたが、エイリアンは、正20面体地図を使用しています。)地球上の距離を、10Aユニット、20Aユニット、40Aユニットというように、表現できます。いつか人間も宇宙で生活するようになったとき、この単位は、とても便利です。アタカマの巨人は、そんなことも、私に教えてくれました。

The distance between Giza and Atacama Giant is 12000km and when we devide the distance with 48(the number of the lines, which the Atacama Giant’s head indicates), 1 A Unit is equivalent to 250km. Of course this is my hypothesis but it can explain the actual size of the earth much better and more simply.

アタカマ巨人の頭のラインを、「48」と読み、それがギザまでの距離を表していると仮定すると、1ユニットは、ちょうど250kmになります。12000キロ÷48=250kmです。もちろんこれはあくまでも仮説です。しかしこの仮説を使うと、異星人の使う地図上での距離が、たいへんシンプルに表現できます。少しわかりにくいかもしれませんが、数学が好きな人は、一度、解析してみてください。

1A Unit=250km、です。
わかりやすく言えば、エイリアンは、人間が使う250kmを、1Aユニット(=距離の1単位)としているということです。

I mean here that 1 Aliens Unit is equivalent to 250km.

Please remember that no one can use my ideas shown here in this video in any case without my permission and names for which I need your cooperation.
なおどなたも、無断で、このビデオの中で私が示したアイデアの流用、転用、盗用はできません。どうかご協力ください。

Hiroshi Hayashi
はやし浩司
Jan. 25th 2013


Hiroshi Hayashi+++++Jan.2013+++++はやし浩司・林浩司

Gigante de Atacama by Aliens(アタカマの巨人の謎)

2013-01-24 11:07:14 | 日記
171 Aliens created Gigante de Atacama, and here is the evidence
アタカマの巨人は、エイリアンによって描かれた、その証拠

<iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/O2MDMAKdVPI" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

http://youtu.be/O2MDMAKdVPI

Gigante de Atacama was created by Aliens and I show you here in this video the evidence of it. Before you think I am mad, please give me 4
minutes and you will know the fact.

アタカマの巨人はエイリアンによって描かれたものです。
その証拠をお見せします。
私について、頭がおかしいと思う前に、4分間だけ、時間をください。
あなたも、それについて納得するでしょう。

なおこのビデオの中で示した事実について、盗用、転用、流用は、禁止です。
どうかお守りください。

No one is allowed to use my ideas in this video in any case without my permission and my names, Hiroshi Hayashi, Japan

Write to me: bwhayashi(at)vcs.wbs.ne.jp

Hiroshi Hayashi+++++Jan.2013+++++はやし浩司・林浩司

【同窓会】

○豊橋へ

 駅のキオスクで、雑誌を買う。
先ほどまで、読む。
眠い。
時刻は、午後4時15分。
電車の中。
通勤電車。
パソコンを叩く。
隣の人の肩を感ずる。

 これから名古屋へ。
同窓会。
豊橋から、名鉄に。
午後6時までには、着くつもり。

○曇り空

 プラットフォームに立つ。
高校時代を思い出す。
数人の高校生を見たせいかもしれない。
「ぼくにも、あんなときがあったなあ」と。
が、楽しかった思い出は、ほとんど、ない。
イヤ~な時代だった。

 ひょうきん者で、笑わせ上手だった私。
その私が、高校生になると同時に、変わった。
アルバムを見ても、笑っている顔は、ほとんどない。
とくに高校3年生のとき。
最悪。
私は毎朝、起きると自分の足が鉄のように重くなっているのを知った。
その足をひきずるようにして、学校へ通った。
イヤ~な高校時代だった。

○長い昔

 こういう曇天の夕方は、苦手。
おまけに周りは、冬景色。
気分まで重くなる。

 ……長い時間を生きてきた。
遠いとは、思わない。
「遠い昔」ではない。
「長い昔」。
(どうして、「遠い」と言うのだろう。
英語では、「long(長い)」という言葉を使う。)
高校時代と現在の間を、長くは感ずる。
が、「遠く」には、感じない。
高校時代が、つい先日のできごとのように、よみがえってくる。

○検索

 記憶というのは、そういうもの。
地層のように、層になって蓄積されるのではない。
それぞれの記憶が、てんでバラバラに、あちこちに格納される。
言うなれば広い倉庫のようなもの。
記憶という本が、無造作にあちこちに積まれている。
だから記憶を取り出す側にすると、「遠近感」はない。
どの記憶も、等距離。
「古い記憶」「新しい記憶」という言い方、そのものが、おかしい。

 そこでテスト。
勝手に自分に質問を投げかける。

(1) 高校1年生のとき。
(2) 冬のころ。
(3) 場所は山の中。
(4) 何かを食べている。

 検索のワクをせばめていく。
そのつど脳みその中が、クルクルと目まぐるしく動く。
が、答が出てこない。
「何を食べているのだろう?」と。

 ……山の中で、何かを食べた記憶がない?
中学3年生のときには、ある。
しかし高校1年生のときには、ない(?)。

○名鉄に

 寒い。
特急に乗った。
1号車。
指定席車両。
それでも寒い。

 車内には、私を含めて、客は2人だけ。
……と思いながら、うしろを見る。
いつの間にか、客は、4~5人にふえていた。

○大学時代

 反対に、大学時代は、楽しかった。
思う存分、羽を伸ばした。
空を、はばたいた。
好き勝手なことをした。
今から思うと、高校時代の反動だった。
もちろん学生運動もした。
デモにも出た。
時は1970年。
安保闘争の時代。

 が、もとから主義主張など、どこにもなかった。
マルクス主義の、「マ」の字も知らなかった。
言うなれば、祭り騒ぎ。
私だけではない。
おおかたの学生が、そうだった。

 ……体をがんじがらめにしているクサリをほぐしたかった。
ワーワー騒いで、抑圧されたうっぷんを晴らしたかった。
それだけ。
それが私にとっての、学生運動。
たいていの学生にとっての、学生運動。

○軍事同盟

 結果としてみる。
現在から、あの時代の政治を考える。
あの時代に、日本は、アメリカと軍事同盟を結んだ。
「安保」というのは、官僚政治独特の、造語。
「軍隊」を「自衛隊」と言い換えるのと同じ。
中身は、軍事同盟。

 ……しかし官僚というのは、造語がうまい。
「官僚政治の是正」を、「行政改革」と言い換えたりする。
最近では、「2%の調整インフレ」という言葉がある。
中身は、通貨の切り下げ。
プラス、消費税のUP。

私の試算では、これらによって、この先20%ほど、通貨の価値がさがる。
(それで止まれば、まだよいほう。
古今東西、今まで調整インフレがうまくいった国など、どこにもない。
いったん堰(せき)を切ると、あとは暴走。
それが常識。)

わかりやすく言えば、国が、個人から、貯金を盗むようなもの。
1000万円の貯金のある人の家にあがり込み、200万円、持ち去る。
それと同じ。

 話がそれた。
が、もしあのとき、日本がアメリカとの軍事同盟を破棄していたら……。
現在の日本は、なかっただろう。
韓国、朝鮮、中国、それにソ連……。
繰り返し、日本は、そういった国に侵略された。
戦後、日本は、かろうじて平和を守ることができた。
が、それとて、日本人が平和を愛する(?)国民だったからではない。
アメリカという強大な後ろ盾があったからに、ほかならない。
世界は、当時も、今も、そんなに甘くない。

 半世紀を過ぎ、あの時代を振り返ってみると、それがよくわかる。

○午後5時20分

 もうすぐ名古屋。
あたりはすでに真っ暗。
かすかに明るさを残している。
こういう時刻を、昔は、「たそがれどき」と言った。
「他そ、彼?」というのが、もとの意味。
「あれは、彼かな?」と。
夕暮れどきになると、人の顔が見えなくなる。
だから、そう言った。

 反対に、早朝のことを、「かはたれどき」と言った。
「彼は誰?」というのが、もとの意味。
「たそがれ」「かはたれ」、ともに風流な言葉。
今が、その「たそがれどき」。
遠くの地平線だけが、かすかに白く光っている。

○名古屋市

 こういう大都会へ来るたびに、こう思う。
「多くの人が、生きている」と。
どこを見ても、人、また人。
車、また車。
駅にも、街にも、ビルの中にも。

 ……私もあの中の1人と思った瞬間、自分がどんどんと小さくなっていく。
際限なく、小さくなっていく。
私にとって都会というのは、そういうもの。
どこにいても、自分の居場所がない。
人はたくさんいる。
たくさんいるはずなのに、さみしい。

○謎の点と線

 謎の点と線。
今日の成果は、なし。
あれこれ調べてみた。
が、これといった成果は、なし。
脳みその働きが悪くなった?
それとも疲れた?

 それに眠い。

○シラフ

 同窓会は、午後9時30分に終わった。
みな、ほろ酔いかげん。
ビアホールを出た。
私だけ、シラフ。
一滴も、飲まなかった。

 ……しかし、みな、よく飲む。
生ビールをジョッキで、軽く2~3杯。
日本酒を、コップで、数杯。
それにショーチューも。

 あとはお決まりの、大騒ぎ。
ワイワイと騒ぎ、言葉をぶつけあう。
楽しそう。
が、うらやましいと思う前に、どうしてみな、ああまでハッピーになれるのか。
酒には、そういう力があるのか。
酒は脳内で、どういうホルモン分泌を促すのか。
あるいは、しないのか。
私には、それが不思議でならない。

○帰りの電車

 帰りも、名鉄電車を利用した。
いつも、そうしている。
静かな車内。
みな、だまって下を向いている。
ほとんどが目を閉じ、眠っている。
今、時刻は、午後10時10分。

○アテ

 ふと明日のことを考える。
『1日、1作』。
毎日、1作は、ビデオを作るようにしている。
が、今日は、それができなかった。
軽い敗北感を覚える。

 が、ここはふんばるしかない。
どんなに眠くても、今夜は寝ない。
徹夜。
徹夜で、1作、作る。

 アテがないわけではない。
「アタカマの巨人」「猪群山(いのむれ・やま)」などがある。

そうそう、朝、アタカマの巨人の近くに、別のライン・ピクチャを見つけた。
まだほとんど知られていない。
(まったく知られていないのでは、ないか?)
その遺跡には、動物の絵が描いてある。
それを見て、私は即座に、「ブライスの巨人(Blythe Intaglios)」を思い出した。
ブライスの巨人の横にも、動物の絵が描いてある。
何か、共通性はあるのか。
ないのか。

 猪群山については、今朝、資料が届いた。
地元の町の観光課に、礼の電話を入れた。
さっそく、謎解き。
が、かなり手ごわそう。
ワイフに、コピーを1枚、渡す。
「謎を解いてみたら」と、私。
「……」と、ワイフ。

○フグ料理

 今度、ワイフとフグ料理を食べに行くことにした。
実のところ、正式なフグ料理は、食べたことがない。
フグの粕漬けというのは、食べたことがある。
そのホテルのメニューを見ると、1人前、1万円。
(1万円!)

 「冥土のみやげだね」と私。
「そんなの食べたくない」とワイフ。
「でもさ、一生に一度は、食べておこうよ」
「イカの刺身のほうが、おいしいと思うわ」
「そうかなア」
「そうよ、そうに決まっているわよ」と。
 
○文章

 このところ、文章の書き方を少し、変えている。
その結果が、この文章。
短く、ポツポツと、文章を切るようにしている。
読む人が、ななめにでも、サッサと読めるようにしている。

 どうかな?
最近の私の文章はどうかな?
呼んでいる人の気持ちが、直接わからないので、あくまでも自画自賛。
未来的には、こういった書き方になるのでは。

 それにもうひとつ。
英文のように、単語と単語の間には、(、)を多く入れるようにしている。
(日本語のばあい、「単語」という言葉は、使わないが……。)
以前、「君の文章には、句点(、)が多すぎる」と言った人がいた。
好き嫌いがある。
多すぎてもいけない。
少なすぎてもいけない。

 が、私は私。
しばらく今の書き方を、つづけてみる。
どうかな?

○文章

 一方、ある雑誌に、ある女性の文章が載っていた。
各学校を回りながら、作文指導をしているという。
自宅で、文章教室も開いているという。
が、私は、その女性の文章が、嫌い。
技巧的で、回りくどい。
文章が、ダラダラと長い。
「短気な人向けではないな」と感じた。

 大切なことは、(あくまでも私流の書き方だが)、いちばん書きたいことを、まず書く。
吐き出す。
そのあと、またいちばん書きたいことを、書きつなげる。
けっして出し惜しみしない。
……つまりこうして全体として、まとまりのある文章にしていく。

 この文章そのものが、その一例ということになる。
つまり私なら、その文章教室では、完全な落第生。
私も、そんな教室で学びたいという気持ちは、みじんもない。
まっぴら、ごめん。

○空腹

 そう言えば、腹が減ってきた。
けっこう食べたはずなのに、?。
どうしてだろう。
「家に帰ったら、茶漬けでも食べよう」と。
今、そう思った。

○同窓会

 次回の同窓会は、岐阜市で開くという。
どこかの旅館に一泊するという。

 ……どうも、私は、のけ者。
酒が飲めない。
騒げない。
そう感じたから、静かに、黙っていた。
「麻雀をやろう」「酒釣りもしよう」と。
話は、どんどんと盛りあがっていった。

 麻雀もできない。
魚釣りも苦手。
「どうしよう?」と考えながら、私は黙っていた。

 ともあれ、こうして同窓会出られるだけでも、感謝。
健康でいられるだけでも、感謝。

 ……眠いので、今日は、ここまで。
では、またこのつづきは、あとで……。
(はやし浩司 2013年01月23日、夜記)


Hiroshi Hayashi+++++++Jan. 2013++++++はやし浩司