goo blog サービス終了のお知らせ 

武陽液化ガス社員のブログリレー

ガスのこと、ガス屋のこと、その他いろいろなこと。

浅草からホタルナ

2012-08-27 12:25:39 | お出かけ
こんにちは。武陽液化ガスです。


夏休みの1日、浅草へと行ってまいりました

私、初浅草です

初雷門。はじめまして。




当日はあいにくの雨でしたが、たくさんの人!



そして多いのが外国人観光客の方々。

を澄ませてみると中国語が多いような気がします。


傘を差しながら仲見世通りを歩き本堂へ。


お線香を買って、息子に頭に煙をかけるようにいう私。

「頭がよくなりますように」(切実)



本堂でお参りした後は、おみくじです。


願いを込めながら銀色の入れ物をフリフリ…


二十五番


どれどれ


「吉」

まあいいほうですかね

こちらでは凶が出た時のみ、結んでくるそうなので

おみくじは持って帰ってきました。



息子たちは「吉」「末吉

「末吉」が出た方は、「吉」より良くないことを伝えるとスネると思われるので

いいところだけ、伝えました。「待ち人くるって!(遅れるけど)」



仲見世通りに戻って、揚げ饅頭やら人形焼などを堪能。

どれも焼きたて、揚げたてで美味しい。あんこアツアツ




お昼を食べた後は、船で隅田川を下ってお台場へ向かいます
(雨あがりました

乗船場からアサヒビールのビルとスカイツリーが!



そして、乗るのはあの銀河鉄道999の松本零士氏プロデュースの船「ホタルナ」
(ホタルとルナ(月の女神LUNA)の意)

この船、新しいようで船内はとってもきれい。



隅田川を約70分かけて(日の出桟橋経由)お台場へ向かいます。

船の上に展望台があるのに、出られないようになっていてちょっとがっかり。

隅田川って橋がたくさんあって、どれも結構ギリギリの高さなんですね

外に出てたら、確実にドーン!ってなります。



いくつもの橋をくぐり、そろそろ日の出桟橋かなって思ってたら

船上の展望台に人が!

最後の橋、勝鬨橋を通った後に開放されたようです。

すかさず、私も船の上へ

気持ちいい




まったくぶつかる心配のないレインボーブリッチをくぐると

その先は終点お台場。

フジテレビが見えました


もっともっと乗っていたかった~。

ありがとう、ホタルナ



お台場についたら天気は晴れに


たくさんの人と暑さにヘロヘロになりました


A.Z


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士総合火力演習

2012-08-24 15:22:10 | お出かけ
こんにちは 武陽液化ガスです


陸上自衛隊 富士総合火力演習に行ってきました





広さと人の多さにビックリ 約2万人とか…





開始前に音楽隊による演奏です





そして指揮官の入場です


その後は実弾演習の音と内容に感動




10式戦車の咆哮に鳥肌





弾着





すご過ぎ いろいろな場所から撃ってるのに同時に着弾して、そして『富士山』


 

行きはロープで降りて、帰りは吊られて撤収




ヘリコプターから偵察用のバイクが登場


とにかく凄いものを見させてもらいました   そしてまた日焼けしました



武陽液化ガスHP



ひろし









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲハの幼虫

2012-08-23 16:47:44 | 季節
こんにちは。武陽液化ガスです。



公園の山椒の木に「アゲハチョウ」の幼虫を見つけました。




これは「5齢幼虫」で、もうすぐさなぎになる幼虫です。



小学生の夏の自由研究で題材にしたことがあります

卵を見つけてから1,2,3,4,5齢~さなぎ~アゲハチョウになるまで観察しました



この時も懐かしく、しばらく見ていました



一週間後、公園に整備が入りました。

この山椒の木も短く切り込まれてしまい、子供と探しましたが、見つかりませんでした

観察がてら、保護してあげれば良かったです




虫ネタばかりでゴメンナサイ



Kima
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こころの俳句

2012-08-23 13:04:22 | 季節
こんにちは。武陽液化ガスです。



ケイトウ

子規偲びケイトウの種方々に



*子規が好きだったケイトウ、昨年蒔きました。




倒れても

手当てせし甲斐ひまわりの我を超え

コスモスの倒れてもなお倒れても



*春の台風で倒れましたが手当ての甲斐あり見事にさきました。




メダカ

子目高の反転しては餌を喰み



*子目高が70匹程生まれました。親は子を食べますので移しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手道 東京都市町村大会

2012-08-23 10:16:16 | 趣味
こんにちは。武陽液化ガスです。



わたくし、長年空手をやっております。


先日、第46回東京都市町村大会の審判長を務めました。

 



市民大会や会派の大会では、何回も審判長は経験していますが、

東京都の公式な大会では初めての経験です。

又、団体戦は個人戦とは違った雰囲気があり緊張します。





私の所属する立川市は昨年同様に優勝目指していましたが、狛江市に負けてしまいました。

強敵である町田市と対戦する前に、狛江市に負けて残念です。

選手には優勝しておいしいお酒を飲もうと、話しておきましたが残念な反省会になりました。

今年は狛江市が優勝しました。



私も一般社会ではけっして若くない年齢ですが、

この世界には元老・長老と呼ばれる大先生方がまだまだ健在です。

その中で私が審判長を依頼されたという事は、この世界も徐々に世代交代が進んでいると感じました。

選手は全員が社会人の為(学生は出場できません)、

翌日の仕事に影響が出ないようにケガには注意しましたが、

大きなケガ人もなく(軽傷ですが大会ドクターから念の為、翌日に病院に行くように言われた選手が1名いましたが)

無事に終了しました。


師範
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする